bee (1)

1: 名無しさん 20/05/15(金)15:15:22 ID:npc
スズメバチ (1)

家の中で見たの2回目や
巣あるんじゃないかと戦々恐々や

スポンサーリンク
2: 名無しさん 20/05/15(金)15:15:43 ID:CsY
ひえ

3: 名無しさん 20/05/15(金)15:15:45 ID:Ajd
どうやって捕まえたんですかね


5: 名無しさん 20/05/15(金)15:16:01 ID:npc
>>3
キンチョールや

7: 名無しさん 20/05/15(金)15:16:17 ID:xv5
このイッチは共生できそうやけどなあ

10: 名無しさん 20/05/15(金)15:16:36 ID:npc
>>7
無理や

8: 名無しさん 20/05/15(金)15:16:33 ID:GS3
これキイロスズメバチやん
オオスズメバチと違って大して危険じゃないしイッチ別に強くないで

あとキイロスズメバチは地下に巣を作るから床下とかにでも巣があるんちゃう?

13: 名無しさん 20/05/15(金)15:17:01 ID:npc
>>8
はえー
ちょっと探してみるで

19: 名無しさん 20/05/15(金)15:19:27 ID:RwU
>>8
すまんけど地下に巣を作る比較的おとなしいスズメバチはクロスズメバチや

キイロスズメバチは軒先とかに作る凶暴な奴やん

20: 名無しさん 20/05/15(金)15:19:43 ID:npc
>>19
ヒエッ

24: 名無しさん 20/05/15(金)15:21:26 ID:GS3
>>19
すまん嘘ついた
あとちゃんと調べたら画像のハチに一番近いのヒメスズメバチな気がするわ

ヒメスズメバチ (1)

30: 名無しさん 20/05/15(金)15:24:21 ID:RwU
>>24
毛深いしケブカスズメバチかその亜種のキイロスズメバチで合ってると思うけどな

ヒメなら背中側に赤い斑紋的なのあるやろ

ケブカスズメバチ (1)

11: 名無しさん 20/05/15(金)15:16:50 ID:ny5
もう仲間呼びしたあとやったりしてな

14: 名無しさん 20/05/15(金)15:17:04 ID:Xve
業者呼んだ方がええんちゃう

17: 名無しさん 20/05/15(金)15:19:06 ID:npc
>>14
多くなってきたらマジで呼ばないと怖いな
まだ2匹目やからもうちょっと様子みるで

18: 名無しさん 20/05/15(金)15:19:24 ID:npc
ちなみに女王蜂ではないよね?

21: 名無しさん 20/05/15(金)15:19:54 ID:Gbi
きっっっっっしょ
腹ぷっくりしてんのとか目とか毛とかほんま全てがクソクソクソ

22: 名無しさん 20/05/15(金)15:20:13 ID:npc
>>21
ワイは見た目は好きやで
カッコイイ

25: 名無しさん 20/05/15(金)15:21:43 ID:vcI
きんちょーるなかなか強いんやな

27: 名無しさん 20/05/15(金)15:22:29 ID:xv5
普通はスズメバチと遭遇することってないんやで
2匹目なら近くに巣があるのは確定

しかも家の中で2匹目なら家の屋根裏か軒下が可能性大や

近くに巣があるスズメバチを殺したなら対応は今日中にした方がええで

少なくとも家の構造のどこかに巣が有り無しくらいは確認せなあかんで


29: 名無しさん 20/05/15(金)15:24:03 ID:npc
>>27
今パッパと一通り見回ったとこや

巣は見つからんし他の蜂も見かけないから
もし次見かけたら巣に戻るの待った方がええかなとか話してた

34: 名無しさん 20/05/15(金)15:27:08 ID:npc
34

参考に背中からもう一枚

35: 名無しさん 20/05/15(金)15:27:40 ID:RwU
ハチの視界ってモノクロだから赤とかも黒く写るから危険やで
あと夜間は白とかの明るい服を狙ってくるそう

37: 名無しさん 20/05/15(金)15:28:39 ID:d6f
ちなみにスズメバチは死んだ後も腹を押すと針がぷにゅっと出てくるから素手で触ったらダメやで
割り箸とか使えな

38: 名無しさん 20/05/15(金)15:29:05 ID:GS3
これ見て調べよう
38
44: 名無しさん 20/05/15(金)15:31:59 ID:npc
>>38
やっぱりキイロスズメバチっぽいな

52: 名無しさん 20/05/15(金)15:39:41 ID:npc
52

もう一枚

53: 名無しさん 20/05/15(金)15:41:50 ID:vcI
強そう

55: 名無しさん 20/05/15(金)15:44:36 ID:xsA
黒雀蜂は大人しいって大人しかったら雀蜂名乗るのやめません?

それか凶暴な雀蜂をもっと凶暴な名前にするとかして区別してくれよ

56: 名無しさん 20/05/15(金)15:45:55 ID:npc
仮に業者呼んだらどうやって巣見つけるんやろ

58: 名無しさん 20/05/15(金)15:51:23 ID:xv5
>>56
前にテレビで見たのだと
餌置いておびき寄せるかどこかにとまってるのを探して胸に目印の目立つ布つけて放置して巣に帰す 

スズメバチは飛ぶのも遅くて餌抱えたら大喜びで巣に一直線だから簡単に追いかけられるらしい 

しかも餌探しはほとんどが巣から1km以内なんだとか


68: 名無しさん 20/05/15(金)15:58:30 ID:bfo
てかなんで今の時期にスズメバチが出るんや?時期ちがくね

69: 名無しさん 20/05/15(金)15:59:10 ID:npc
>>68
今巣作りの時期やないんか?
サラッと調べたらそんな感じの出てきたで

73: 名無しさん 20/05/15(金)16:00:39 ID:bfo
>>69
夏の終わりから秋にかけてじゃね?

いまはクマバチが飛んでるイメージやが

74: 名無しさん 20/05/15(金)16:02:10 ID:npc
>>73
スズメバチ 巣作り 時期でググってみ
4~6月って出てくるで

女王蜂っぽくないのが謎やけどな

72: 名無しさん 20/05/15(金)16:00:39 ID:GS3
>>68
虫なんて冬以外全季節おるやん

ちなハチは春は巣立ちの季節で新しい場所に生きてたどり着くためにみんな気性が荒くなるで

夏は巣作りの季節で邪魔されたく無いから気性が荒くなるで

秋は繁殖の季節だから子を守ろうとして気性が荒くなるで

75: 名無しさん 20/05/15(金)16:05:59 ID:xsA
>>72
冬は?

77: 名無しさん 20/05/15(金)16:06:55 ID:npc
>>75
土の中で冬眠らしいで

78: 名無しさん 20/05/15(金)16:07:09 ID:xsA
>>77
はえー出てこなきゃええのに

79: 名無しさん 20/05/15(金)16:07:51 ID:GS3
>>78
そりゃ無理よ
ずっと引きこもっていれる生物は人間だけや

80: 名無しさん 20/05/15(金)16:08:36 ID:npc
生きるためやで
蜂も頑張ってるんや

64: 名無しさん 20/05/15(金)15:55:36 ID:xsA
おとなしく藪に巣くっておれば良いものを何故わざわざ民家へ出張るのか

超危険! スズメバチLIFE 図解とマンガでわかる最凶生物

▽注目記事

山用の間食としてオールレーズンやカルパス、塩飴を持ち歩くのが定番なんだがみんなは何?

山ガールだけど山で怪我したから相談

ワイ「谷川岳? よく聞く有名な山やけどハイキングとか楽しいんやろうな!」

【登山】 女「トイレ問題を顧慮できないようでは女子と行く権利ないのんよ」

一人テント買うのに一月ほど悩んだが、悩みすぎて一周廻ってステラリッジにするわ

渓流からコケ持って帰ったったwwwwwwwwwwwww

GWなのにどこも営業自粛だから暇で退屈で死にそう…せめて登山くらいさせてくれよ

鎖場とか登る時にいちいちポールをザックにしまうのが面倒なんだが…

滝、オイラのお気に入りは青森の「弥勒(みろく)の滝」ってところ。ニンニクで有名な田子町。

登山家って死んだり指無くしたりすんのになんで山登るんや?

引用元:家の中にスズメバチ居た

スポンサーリンク