1: 名無しさん 2020/05/22(金) 09:16:39.23 ID:PDEBMrrS
年中行事として必ず年1回登る人
近隣に住んでいて1年に何度も登る人
そんな人達のスレ
2020年、静岡側山梨側とも山開きなし
それでも
「どうしたって登ったるわ」
という気概を持った人たちで有益な議論を交わしましょう
法律違反をせず、人に迷惑をかけない範囲で話し合うこと
傘丼などの荒らしは入室厳禁
近隣に住んでいて1年に何度も登る人
そんな人達のスレ
2020年、静岡側山梨側とも山開きなし
それでも
「どうしたって登ったるわ」
という気概を持った人たちで有益な議論を交わしましょう
法律違反をせず、人に迷惑をかけない範囲で話し合うこと
傘丼などの荒らしは入室厳禁
3: 名無しさん 2020/05/22(金) 12:26:25.06 ID:9eEbURyl
スカイラインやスバルラインの閉鎖はない。
五合目までは普通に行ける。
六合目のところで、いつものように柵があるくらいだろう。
人がいて番はしてないはず。普通に登れるよ。
五合目までは普通に行ける。
六合目のところで、いつものように柵があるくらいだろう。
人がいて番はしてないはず。普通に登れるよ。
5: 名無しさん 2020/05/22(金) 14:08:26.72 ID:ZKF3gXqa
車道閉鎖しなきゃ意味ないじゃん!
8: 名無しさん 2020/05/22(金) 16:26:08.83 ID:ZCUqS0PY
おまえら、6月中の雪渓があるとき行く?
今年は登山道整備のオジサンいないから、アイゼンピッケル必須で、雪山のトレーニングに最適だね!
今年は登山道整備のオジサンいないから、アイゼンピッケル必須で、雪山のトレーニングに最適だね!
スポンサーリンク
9: 名無しさん 2020/05/22(金) 17:20:13.64 ID:aXEsZRt2
遭難しても絶対に救助呼んじゃダメだし他人が遭難してても絶対に手助けしないでね( ^ω^ )
10: 名無しさん 2020/05/22(金) 17:58:49.37 ID:yAjMtoi5
当たり前。6~10月の好天の富士登山程度でヘタ打つ奴なんて、登山板におらんだろ。
もちろん初心者は登るべきではない。
何が何でも自己責任。
俺に何があろうと救助隊も行政も動かんでくれという書き置きをして登る覚悟。
まあ、俺にとっては物見遊山だけどねーwww
もちろん初心者は登るべきではない。
何が何でも自己責任。
俺に何があろうと救助隊も行政も動かんでくれという書き置きをして登る覚悟。
まあ、俺にとっては物見遊山だけどねーwww
13: 名無しさん 2020/05/22(金) 22:34:30.19 ID:EooRUgSO
通報されませんか?
14: 名無しさん 2020/05/23(土) 01:32:04.46 ID:ZauP/Dbq
違法じゃないから通報されないよ
15: 名無しさん 2020/05/23(土) 02:18:45.86 ID:9KDg9F38
富士山は禿山で目立つから勇気がいるね
ヘリが飛んで来たら「うわっ拡声器で注意されちゃったらどうしよう」とか
ヘリが飛んで来たら「うわっ拡声器で注意されちゃったらどうしよう」とか
16: 名無しさん 2020/05/23(土) 03:54:40.37 ID:fvhW2rmX
閉鎖期間中に登山道の整備をするとか言ってたような…?
工事のおっちゃん達から「こっち来るな!」って言われそう?
工事のおっちゃん達から「こっち来るな!」って言われそう?
18: 名無しさん 2020/05/23(土) 06:08:33.71 ID:u/u6Y7jh
冬に登れよ、誰とも会わずに登山できるぞ
32: 名無しさん 2020/05/24(日) 11:49:36.18 ID:n4+Vlk0p
テント持参はまずいかな
33: 名無しさん 2020/05/24(日) 12:13:32.23 ID:LhZ3FVBH
>>32
富士山はキャンプ禁止だけど、何度か見かけたことある
5合目までの昔の山小屋跡あたりでやってる人
あと、富士山作業員の人が6合目あたりの登山道から外れたところで2人用くらいのテントを常設して泊まってた
ただ、あの気候だから、ちょっと荒天になったときに飛ばされないか心配だよね
基本は弾丸じゃないと怖い
富士山はキャンプ禁止だけど、何度か見かけたことある
5合目までの昔の山小屋跡あたりでやってる人
あと、富士山作業員の人が6合目あたりの登山道から外れたところで2人用くらいのテントを常設して泊まってた
ただ、あの気候だから、ちょっと荒天になったときに飛ばされないか心配だよね
基本は弾丸じゃないと怖い
38: 名無しさん 2020/05/26(火) 10:13:52.45 ID:xY/tU3J7
富士山を1合目から登るくらいなら他の山を縦走するなぁ
39: 名無しさん 2020/05/26(火) 11:24:25.39 ID:Bvc3FxuI
登った奴捕まえたら賞金くれればいいのにな
40: 名無しさん 2020/05/26(火) 13:39:08.70 ID:3dLL89Nw
>>39
自粛警察氏ね
自粛警察氏ね
41: 名無しさん 2020/05/26(火) 21:37:32.40 ID:h/rb3ZaQ
MTB担いで登る人もいるだろうな
今の時代、山頂からダウンヒルできるチャンスはそうそうないだろ
今の時代、山頂からダウンヒルできるチャンスはそうそうないだろ
52: 名無しさん 2020/06/01(月) 21:43:38.42 ID:+mFYHn/D
ネットを見ていると水ケ塚から宝永山に登っている人がたくさんいるのだが駐車場はどうしているんだ?
55: 名無しさん 2020/06/03(水) 09:34:50.31 ID:ppKdQ0hs
タクシーでいけるぞ
金かかるけど人数で乗れば問題ないわ。
金かかるけど人数で乗れば問題ないわ。
84: 名無しさん 2020/06/07(日) 08:42:02.94 ID:tVtgY67A
山梨県知事が6/19迄は県外から来るなって公言してるから自粛警察が怖くて行けん
あと2週間したら馬返しへGOだ
あと2週間したら馬返しへGOだ
85: 名無しさん 2020/06/07(日) 09:18:51.79 ID:iVisG0WO
>>84
馬返し駐車場は僻地だから、車上荒らしが怖い
御殿場か三島か甲府あたりでレンタカーに乗り換えて行くのがいいだろう
馬返し駐車場は僻地だから、車上荒らしが怖い
御殿場か三島か甲府あたりでレンタカーに乗り換えて行くのがいいだろう
86: 名無しさん 2020/06/07(日) 12:44:08.09 ID:tVtgY67A
>>85
それだったら中の茶屋、富士吉田の冨士浅間神社から登る
3時頃出れば午後の早い時間に帰って来れる
それだったら中の茶屋、富士吉田の冨士浅間神社から登る
3時頃出れば午後の早い時間に帰って来れる
87: 名無しさん 2020/06/07(日) 17:18:39.23 ID:ldaOV+LN
わざわざ面白くない吉田ルート登るより
水ヶ塚か路の駅すばしりに車止めて登るわ。
水ヶ塚か路の駅すばしりに車止めて登るわ。
89: 名無しさん 2020/06/07(日) 21:55:38.27 ID:iVisG0WO
さすがに御殿場ルートを下から登ろうとする奴はおらんなw
91: 名無しさん 2020/06/08(月) 00:41:03.64 ID:mnb6Rsrf
下りの御殿場以外やる気が起きんのに…
更に下から登るの?
あの果てしない砂漠みたいなとこ、延々と歩くの?
苦行だな…汗
更に下から登るの?
あの果てしない砂漠みたいなとこ、延々と歩くの?
苦行だな…汗
96: 名無しさん 2020/06/09(火) 07:48:15.79 ID:Su2ma52B
目的は登山ではなく山頂の神社への参拝ですって言い切って登るかな
97: 名無しさん 2020/06/09(火) 08:33:16.41 ID:OWzphfco
>>96
それでいいんじゃないの。
いざとなったらわらじ館に駆け込めよ!
それでいいんじゃないの。
いざとなったらわらじ館に駆け込めよ!
102: 名無しさん 2020/06/10(水) 02:49:10.27 ID:AgLU+y+d
やっぱり関西から登りに行くのは16日過ぎのほうがいい?
雪が消えて安全になるのは6月後半?
雪が消えて安全になるのは6月後半?
103: 名無しさん 2020/06/10(水) 11:51:03.11 ID:IWxI/uNl
>>102
後半か7月上旬、今年は雪多いよ。
後半か7月上旬、今年は雪多いよ。
104: 名無しさん 2020/06/10(水) 13:06:32.00 ID:NE1w+GeU
▽注目記事
キャラバンのC1-02で、上りの時だけ踵が靴擦れしてしまいます(他は問題ないです)
【コンプレッション】プラセボでも効果あるならいいじゃん。気力って大事だと思うよ。
オオスズメバチ(13cm)「ブ~ンw」 人(170cm)「ぎゃあああぁぁあ!」
【悲報】ひとりで人生初のスノーボードに来たんだがもう帰りたい (´;ω;`)
【速報】今年のダーウィン賞、富士山滑落の人が受賞
それでは一億円の盆栽「天帝の松」をご覧ください
1泊ならまだしも長期縦走だとみんなアルファ米、カレーメシ、カップ麺だよ
【悲報】納車したてのハリアーで雪山行った結果…
バーグハウスが安くなってるので買おうか悩んでますが、なんとなくおっさん過ぎるデザイン。。。
公共交通機関は着替えや靴、お風呂グッズをどうするかだ
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1590106599/
【コンプレッション】プラセボでも効果あるならいいじゃん。気力って大事だと思うよ。
オオスズメバチ(13cm)「ブ~ンw」 人(170cm)「ぎゃあああぁぁあ!」
【悲報】ひとりで人生初のスノーボードに来たんだがもう帰りたい (´;ω;`)
【速報】今年のダーウィン賞、富士山滑落の人が受賞
それでは一億円の盆栽「天帝の松」をご覧ください
1泊ならまだしも長期縦走だとみんなアルファ米、カレーメシ、カップ麺だよ
【悲報】納車したてのハリアーで雪山行った結果…
バーグハウスが安くなってるので買おうか悩んでますが、なんとなくおっさん過ぎるデザイン。。。
公共交通機関は着替えや靴、お風呂グッズをどうするかだ
スポンサーリンク
大沢崩れで身投げしてくれ。