492: 名無しさん 2020/03/04(水) 17:36:24.16 ID:mkKxj9VO
冬以外のテント泊で調理器具も持っていくとして
45リットルのリュックで足りますかね?
先生方のご意見を聞かせてください。
45リットルのリュックで足りますかね?
先生方のご意見を聞かせてください。
494: 名無しさん 2020/03/04(水) 17:43:28.49 ID:QACCZkTP
>>492
煽りじゃなくて、その質問する者の経験値を考えると小さすぎると思う
煽りじゃなくて、その質問する者の経験値を考えると小さすぎると思う
496: 名無しさん 2020/03/04(水) 17:57:05.74 ID:5rcNGkCv
>>492
足りるには足りるけど、
これからザック買うつもりなら、
もっと大きい物にしたほうがいいよ。
手持ちのザックが45なら、とりあえず低山で試してみれば?
春秋で標高が高くなるとシュラフ周りの容積も膨らむよ。
標高が千メートル上がるごとに約6℃下がるよ。
足りるには足りるけど、
これからザック買うつもりなら、
もっと大きい物にしたほうがいいよ。
手持ちのザックが45なら、とりあえず低山で試してみれば?
春秋で標高が高くなるとシュラフ周りの容積も膨らむよ。
標高が千メートル上がるごとに約6℃下がるよ。
スポンサーリンク
495: 名無しさん 2020/03/04(水) 17:53:07.23 ID:XTufgiLM
>>492
登山したことないのバレバレ
そんなのやってる奴なら足りるか足りないか容易に想像できる
登山したことないのバレバレ
そんなのやってる奴なら足りるか足りないか容易に想像できる
497: 名無しさん 2020/03/04(水) 18:28:05.00 ID:Q3hwhodG
>>495
登山ほとんど経験のない人がテン泊から登山始めたりすることもあるしそんな馬鹿にせんでも
登山ほとんど経験のない人がテン泊から登山始めたりすることもあるしそんな馬鹿にせんでも
498: 名無しさん 2020/03/04(水) 18:35:58.19 ID:mkKxj9VO
>>495
してるよ。酷すぎ(//∇//)
日帰りばかりだけど10日にいちどくらい。
ただ山でテント泊は一度しかしたことなくて
どうしたものかわからず質問してます。
してるよ。酷すぎ(//∇//)
日帰りばかりだけど10日にいちどくらい。
ただ山でテント泊は一度しかしたことなくて
どうしたものかわからず質問してます。
501: 名無しさん 2020/03/04(水) 18:49:33.22 ID:XTufgiLM
>>498
このスレのおじさんは60,70L買えとかいうけど、そんな必要は全くないよ
テントと寝袋を軽量化して食料をお湯だけ調理の奴にして余計な物持っていかなければ45Lで5日くらいの縦走は容易に可能
このスレのおじさんは60,70L買えとかいうけど、そんな必要は全くないよ
テントと寝袋を軽量化して食料をお湯だけ調理の奴にして余計な物持っていかなければ45Lで5日くらいの縦走は容易に可能
499: 名無しさん 2020/03/04(水) 18:44:17.43 ID:XTufgiLM
>>492
もしザック買うならこういうシンプルな奴にしとけ荷物の詰め方が上手くなるし、汎用性も高い

出典:EXPED
逆にこういうごちゃごちゃ多機能ザックは重い上にパッキング上達もしないからやめとけ

出典:deuter
もしザック買うならこういうシンプルな奴にしとけ荷物の詰め方が上手くなるし、汎用性も高い

出典:EXPED
逆にこういうごちゃごちゃ多機能ザックは重い上にパッキング上達もしないからやめとけ

出典:deuter
502: 名無しさん 2020/03/04(水) 18:55:37.70 ID:YzMgtDYR
>>492
夏は余裕でした。
ゴリラでテント4泊したことあります。
春秋はシュラフでかいしアイゼン持つしで45だときついです。
夏は余裕でした。
ゴリラでテント4泊したことあります。
春秋はシュラフでかいしアイゼン持つしで45だときついです。
493: 名無しさん 2020/03/04(水) 17:39:39.96 ID:dpz1BdVX
シュラフもマットも小さくなるのなら余裕だと思うよ
503: 名無しさん 2020/03/04(水) 19:15:12.75 ID:mkKxj9VO
みなさんありがとうございます。
九州のくじゅうの坊がつるって言うところで
一泊しようと思ってます。
それ以外のところは考えてません。
夜は3月でも冷えるらしく服は過剰に持っていこうとおもってます。低体温とか怖いので。
手持ちの45リットルで乗り越えればいいんですが。
容量が多いバックパックって高い割に出番が少ないので簡単には買えないです♪(v^_^)v
九州のくじゅうの坊がつるって言うところで
一泊しようと思ってます。
それ以外のところは考えてません。
夜は3月でも冷えるらしく服は過剰に持っていこうとおもってます。低体温とか怖いので。
手持ちの45リットルで乗り越えればいいんですが。
容量が多いバックパックって高い割に出番が少ないので簡単には買えないです♪(v^_^)v
504: 名無しさん 2020/03/04(水) 20:35:48.75 ID:DkHnqMt6
確かに50リットル以上のザックは出番が限られる。
では45リットルでどこまで装備を詰め込めるか試したのかな?
食う、寝るを外せない装備と考えて衣類をどれだけ持っていくかがカギになるよ。
では45リットルでどこまで装備を詰め込めるか試したのかな?
食う、寝るを外せない装備と考えて衣類をどれだけ持っていくかがカギになるよ。
505: 名無しさん 2020/03/04(水) 21:18:12.12 ID:FAr3KBtR
45に詰め込もうとしてコンパクトで高価な道具を買って、大型ザックを買うより費用がかさむのはよくある話
あとやっぱりザックってのは目的に合って作られてるから細かい快適さが変わってくるよ
追憶の日本百名山: 深田久弥の足跡を辿る
あとやっぱりザックってのは目的に合って作られてるから細かい快適さが変わってくるよ
追憶の日本百名山: 深田久弥の足跡を辿る
▽注目記事
意地でも毎年富士山に登る人のスレ
モノクロだとプロっぽいって理由だけでわざわざ紅葉を白黒で撮ってた奴いたけど、全然良いと思わなかった…
【謎】『ゆるキャン△』が流行ったのに、『ヤマノススメ』が流行らなかった理由
夏日帰り→30リットル 夏小屋泊と冬日帰り→40リットル 夏テント1泊→50リットル 夏の縦走2~3泊→65リットル…これ間違ってる?
【画像】キャンプに来んだよもん
【レインウェア】通気したほうが寒い=涼しいって点で異論が出るとは思わんかったな… デッドエアて知ってる?
【謎解き】ロッキー山脈に隠した財宝、ついに見つかる 10年で35万人が宝探し
出汁袋に挽いた珈琲入れて、口から零れ出ないように糸で縫うなりしてから水入れた水筒にただぶちこんでおけば、2~3時間で水出し珈琲完成。
ビル・ゲイツ「富士山をどうやって動かしますか?」
登山にAppleWatchつけていった結果・・・
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1575626670/
モノクロだとプロっぽいって理由だけでわざわざ紅葉を白黒で撮ってた奴いたけど、全然良いと思わなかった…
【謎】『ゆるキャン△』が流行ったのに、『ヤマノススメ』が流行らなかった理由
夏日帰り→30リットル 夏小屋泊と冬日帰り→40リットル 夏テント1泊→50リットル 夏の縦走2~3泊→65リットル…これ間違ってる?
【画像】キャンプに来んだよもん
【レインウェア】通気したほうが寒い=涼しいって点で異論が出るとは思わんかったな… デッドエアて知ってる?
【謎解き】ロッキー山脈に隠した財宝、ついに見つかる 10年で35万人が宝探し
出汁袋に挽いた珈琲入れて、口から零れ出ないように糸で縫うなりしてから水入れた水筒にただぶちこんでおけば、2~3時間で水出し珈琲完成。
ビル・ゲイツ「富士山をどうやって動かしますか?」
登山にAppleWatchつけていった結果・・・
スポンサーリンク
テント・寝袋の大きさで大体決まる。
入らなかったらサイドにつけるとか下につけるとか工夫しな。
一回のために60リットル買うのはもったいない。