1: 名無しさん 2020/06/18(木) 17:00:46.59 ID:KVgeilDo0 BE:422186189-PLT(12015)
耕作が放棄されたサクランボなどの果樹が札幌市街地にヒグマが出没する要因の一つとなっていることが、野生動物の調査や研究をするNPO法人エンヴィジョン環境保全事務所(札幌)の分析で分かった。
NPO法人と市民団体エコ・ネットワーク(札幌)は17日、クマの出没が多い南区藤野、簾舞両地区で放棄された果樹の伐採に乗り出した。
NPO法人は札幌市から野生動物の調査を委託されている。
昨年の市内の出没状況を分析したところ、196件の2割に当たる44件は出没場所に果樹があった。
「多くは放棄された果樹だった」としている。被害時期は実がなる6~8月に集中していた。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/431737
スポンサーリンク
4: 名無しさん 2020/06/18(木) 17:01:45.16 ID:llh8iHcP0
意地が悪い
7: 名無しさん 2020/06/18(木) 17:02:14.64 ID:sUWP8oRe0
サクランボは美味しいからね。
11: 名無しさん 2020/06/18(木) 17:04:04.81 ID:S873YAN+0
果樹の放棄とかあるんだ それって誰かの土地じゃないの
12: 名無しさん 2020/06/18(木) 17:04:51.57 ID:GSoz32QR0
山奥に移植してやればいいのに
80: 名無しさん 2020/06/19(金) 05:15:20.58 ID:C0KgQCmk0
>>12
縄張りがあるから山奥のクマ一頭が喜ぶだけで、結局弱いクマが市街地に出てくる
縄張りがあるから山奥のクマ一頭が喜ぶだけで、結局弱いクマが市街地に出てくる
13: 名無しさん 2020/06/18(木) 17:05:13.57 ID:f92AxH6i0
熊「しょうがない、八百屋まで行くか」
14: 名無しさん 2020/06/18(木) 17:05:59.33 ID:Rsbmvw0W0
こんなことするから市街地に出てくるんだろ
15: 名無しさん 2020/06/18(木) 17:06:30.78 ID:xshhGwsK0
あーたし
19: 名無しさん 2020/06/18(木) 17:08:57.95 ID:hU9rhNKs0
クマがあのナリでメチャクチャ温厚なら良いのに
26: 名無しさん 2020/06/18(木) 17:14:47.47 ID:2Fjf5NmX0
>>19
強制的に笹だけ食わしてりゃ、数世代後におとなしくなると思う
強制的に笹だけ食わしてりゃ、数世代後におとなしくなると思う
20: 名無しさん 2020/06/18(木) 17:09:08.13 ID:seatLjkv0
ヒグマざまあwwwwwww
42: 名無しさん 2020/06/18(木) 17:42:33.56 ID:14vxM+qI0
サクランボって放置されるんだ
47: 名無しさん 2020/06/18(木) 18:00:22.18 ID:h3Q1D3Sl0
>>42
交配用品種は収穫しないのがほとんど
交配用品種は収穫しないのがほとんど
44: 名無しさん 2020/06/18(木) 17:44:10.61 ID:Jl3ahDQX0
ヒグマ可哀想だわ
48: 名無しさん 2020/06/18(木) 18:01:57.16 ID:5THmM9Lz0
クマと鉢合わせした農家の爺さんがクマを伐採したニュースかと思った
50: 名無しさん 2020/06/18(木) 18:07:34.62 ID:EL7WdDu20
熊も必死なんやで!
51: 名無しさん 2020/06/18(木) 18:08:42.85 ID:C2UzPQGZ0
熊の住む山と、人の住む里の間に、エサがほとんど無い土地がある
そういう環境にしておくのが望ましいンだろ?
そういう環境にしておくのが望ましいンだろ?
53: 名無しさん 2020/06/18(木) 18:15:21.79 ID:J3q+qgE00
北海道でもサクランボが獲れるんか
黄色いサクランボは秋田が北限じゃき
黄色いサクランボは秋田が北限じゃき
68: 名無しさん 2020/06/18(木) 20:42:19.76 ID:6JEHDl7q0
南区のハズレのハズレのこの辺はバブル期に土地高騰で開発された札幌の僻地
なんせこんなとこまで地下鉄が通るなんて言う世迷い言信じた連中の住むとこだから
真駒内から山越えた向こうでバブル期に家建てて住んでるもう年寄りばっかだが山だから起伏が激しいという都市部の限界集落
あと三十年もすれば人も住まなくなってヒグマが出たって問題なくなる
なんせこんなとこまで地下鉄が通るなんて言う世迷い言信じた連中の住むとこだから
真駒内から山越えた向こうでバブル期に家建てて住んでるもう年寄りばっかだが山だから起伏が激しいという都市部の限界集落
あと三十年もすれば人も住まなくなってヒグマが出たって問題なくなる
69: 名無しさん 2020/06/18(木) 21:23:31.59 ID:aaML/33j0
ヒグマなんざ皆殺しでいいだろ
ってこいつら思ってるんだろうな。
で、結果今度はエゾシカにやられるわけだ。イノシシのパティーヌと同じ。
何が討伐してやっただよwww
むしろ食害増えるよ。覚悟しておくんだね。
ってこいつら思ってるんだろうな。
で、結果今度はエゾシカにやられるわけだ。イノシシのパティーヌと同じ。
何が討伐してやっただよwww
むしろ食害増えるよ。覚悟しておくんだね。
81: 名無しさん 2020/06/19(金) 05:21:03.81 ID:C0KgQCmk0
>>69
ヒグマは滅多にエゾシカを捕らない
捕れないといった方がいい
スカベンジャーなのでエゾシカの個体数調整には貢献しない
ヒグマは滅多にエゾシカを捕らない
捕れないといった方がいい
スカベンジャーなのでエゾシカの個体数調整には貢献しない
73: 名無しさん 2020/06/19(金) 03:02:55.35 ID:U7c7rj4K0
ヒグマは雑食で飯の大半は木の実な。
秋には鮭の腸狙いで川に入るが普段は縄張りを移動しつつ木の実探しと死骸あさり。
秋には鮭の腸狙いで川に入るが普段は縄張りを移動しつつ木の実探しと死骸あさり。
77: 名無しさん 2020/06/19(金) 04:21:39.65 ID:0R1+8hCU0
クマったもんだ
82: 名無しさん 2020/06/19(金) 05:28:32.70 ID:wwi1ePsW0
▽注目記事
山の中で謎の廃校跡見つけた・・・
おまえらが山でイラっとした瞬間 ( ゚Д゚)ゴルァ!!
意地でも毎年富士山に登る人のスレ
モノクロだとプロっぽいって理由だけでわざわざ紅葉を白黒で撮ってた奴いたけど、全然良いと思わなかった…
【謎】『ゆるキャン△』が流行ったのに、『ヤマノススメ』が流行らなかった理由
夏日帰り→30リットル 夏小屋泊と冬日帰り→40リットル 夏テント1泊→50リットル 夏の縦走2~3泊→65リットル…これ間違ってる?
【画像】キャンプに来んだよもん
【レインウェア】通気したほうが寒い=涼しいって点で異論が出るとは思わんかったな… デッドエアて知ってる?
【謎解き】ロッキー山脈に隠した財宝、ついに見つかる 10年で35万人が宝探し
出汁袋に挽いた珈琲入れて、口から零れ出ないように糸で縫うなりしてから水入れた水筒にただぶちこんでおけば、2~3時間で水出し珈琲完成。
引用元:ヒグマの野郎がサクランボ食ってたから伐採してやったwww
おまえらが山でイラっとした瞬間 ( ゚Д゚)ゴルァ!!
意地でも毎年富士山に登る人のスレ
モノクロだとプロっぽいって理由だけでわざわざ紅葉を白黒で撮ってた奴いたけど、全然良いと思わなかった…
【謎】『ゆるキャン△』が流行ったのに、『ヤマノススメ』が流行らなかった理由
夏日帰り→30リットル 夏小屋泊と冬日帰り→40リットル 夏テント1泊→50リットル 夏の縦走2~3泊→65リットル…これ間違ってる?
【画像】キャンプに来んだよもん
【レインウェア】通気したほうが寒い=涼しいって点で異論が出るとは思わんかったな… デッドエアて知ってる?
【謎解き】ロッキー山脈に隠した財宝、ついに見つかる 10年で35万人が宝探し
出汁袋に挽いた珈琲入れて、口から零れ出ないように糸で縫うなりしてから水入れた水筒にただぶちこんでおけば、2~3時間で水出し珈琲完成。
スポンサーリンク
知床の漁師はヒグマの食える草を刈りとって
すこしでもヒグマが来ないようにしてる
テレビの受け売りだがな