1: 名無しさん 2020/06/23(火) 18:14:13.60 ID:Rpqt5QSw0● BE:135853815-PLT(13000)
中国24の省で大規模な洪水 三峡ダムへの懸念が高まる
6月に入ってから、中国各地で集中豪雨による大規模な洪水が発生した。中国当局の15日の発表では、国内24の省で850万人が被災した。
17日早朝、中国の三峡ダムの上流にある四川省カンゼ・チベット族自治州丹巴県の発電所の施設と周辺の村が洪水で流された。三峡ダム決壊への懸念が再燃した。
中国メディアの報道によると、6月16日以降、中国南部、中部と西南部で豪雨が24時間にわたって継続的に降り続いた。
17日、四川省の丹巴県内で13カ所以上で土砂崩れや地すべりが確認された。
県内の発電量2000キロワットの梅龍発電所と発電量3200キロワットの阿娘溝発電所が、土石流によって崩壊し、一部の村が飲み込まれた。
梅龍発電所の地元である梅龍溝では、大規模な堰止湖が発生した。中国メディア「天気網」によると、堰止湖の容量は1234万立法メートルだ。
中国国内ネット上で、四川省などの水害で各地の小型ダムが決壊すれば、湖北省宜昌市にある三峡ダムは崩壊する可能性があるとの心配の声が上がった。
17日、中国人ネットユーザーは海外ツイッターで、「宜昌市より(長江の)下流にいる市民、早く逃げなさい」との国内専門家の警告を相次いで転載した。
この専門家は、中国建築科学研究院の研究員である黄小坤氏だ。同氏は、SNS微信のグループチャットで警告を書き込んだ。
三峡ダムに詳しい中国人の水利専門家、王維洛氏は大紀元の取材に対して、
「三峡ダムが崩壊すれば、(長江の中下流にある)宜昌市や湖南省岳陽市から、長江の入り江に位置する上海市まで、甚大な被害をもたらす」と強く懸念した。
(略)
https://news.nifty.com/article/world/china/12241-702641/
スポンサーリンク
三峡ダム(さんきょうダム)は、中国・長江中流域の湖北省宜昌市三斗坪にある大型重力式コンクリートダムである。三峡ダム発電所のフランシス水車。 1993年に着工、2009年に完成した。洪水抑制・電力供給・水運改善を主目的としている。三峡ダム水力発電所は、2,250万kWの発電が可能な世界最大の水力発電ダムである[2][3]。
2: 名無しさん 2020/06/23(火) 18:15:14.46 ID:8zfHpyHB0
こいつが崩壊すると物凄い数が死ぬらしいな
306: 名無しさん 2020/06/23(火) 19:10:56.47 ID:YP4gAEzB0
>>2
ソース不明のつべ情報だが
死者3億人想定されてた
ソース不明のつべ情報だが
死者3億人想定されてた
327: 名無しさん 2020/06/23(火) 19:16:08.73 ID:lGVtf+3D0
>>306
中国の総人口からすれば大したことはない!
と共産党指導部は言いそうだな。
中国の総人口からすれば大したことはない!
と共産党指導部は言いそうだな。
550: 名無しさん 2020/06/23(火) 20:17:59.35 ID:CyIzOZQo0
>>327
いやマジで3億とか口減らしにちょうどいい数字というかまだ足りんだろ
戸籍確認ベースで14億だから実際はもっといる
そんな中、3億とか2割減ったかどうかの微妙な数字
なんちゅう恐ろしい国じゃ
いやマジで3億とか口減らしにちょうどいい数字というかまだ足りんだろ
戸籍確認ベースで14億だから実際はもっといる
そんな中、3億とか2割減ったかどうかの微妙な数字
なんちゅう恐ろしい国じゃ
339: 名無しさん 2020/06/23(火) 19:19:48.80 ID:9jj2aYY00
>>2
無かった事になるんやで
無かった事になるんやで
401: 名無しさん 2020/06/23(火) 19:34:25.28 ID:aUfcm/bS0
>>2
30人しか死なねーよ
30人しか死なねーよ
772: 名無しさん 2020/06/23(火) 21:50:10.29 ID:WpGadVuK0
>>2
6億人って言われてるな
6億人って言われてるな
19: 名無しさん 2020/06/23(火) 18:18:42.09 ID:KGvb/iIN0
遠く離れた上海まで被害が及ぶらしいな
川でつながってるから
でも東京広島間くらいの距離だぞ
どんだけー
川でつながってるから
でも東京広島間くらいの距離だぞ
どんだけー
26: 名無しさん 2020/06/23(火) 18:20:07.09 ID:k6LH2bia0
>>19
ダムの大きさ自体東京岡山間くらいあるしな
ダムの大きさ自体東京岡山間くらいあるしな
734: 名無しさん 2020/06/23(火) 21:33:23.93 ID:cRN85IXF0
>>26
うそだろwどんだけでかいんだ
うそだろwどんだけでかいんだ
744: 名無しさん 2020/06/23(火) 21:38:34.74 ID:MXaCuBVe0
>>734
世界屈指の超巨大河川のダムだぞ
そりゃデカいよ
世界屈指の超巨大河川のダムだぞ
そりゃデカいよ
864: 名無しさん 2020/06/23(火) 22:42:38.02 ID://vIlrJp0
>>26
東京ー岡山なんて嘘だろさすがに
そんなにデカい建造物なんて作れるもんか
品川ー姫路くらいだろせいぜい
東京ー岡山なんて嘘だろさすがに
そんなにデカい建造物なんて作れるもんか
品川ー姫路くらいだろせいぜい
882: 名無しさん 2020/06/23(火) 22:48:12.63 ID:+V031ojX0
>>864
ダム湖の長さが600キロくらいある
ダム自体は当然そんなないよw
ダム湖の長さが600キロくらいある
ダム自体は当然そんなないよw
891: 名無しさん 2020/06/23(火) 22:53:14.84 ID:nS70bFBZ0
>>864
ダム湖の長さだろ
ダム堤自体は2.3km程度
ダム湖の長さだろ
ダム堤自体は2.3km程度
24: 名無しさん 2020/06/23(火) 18:19:49.86 ID:kGb5WSbu0
定期的に決壊崩壊言われるダムだけど
今年の中国は降水量がガチでやばくて既にいくつかのダムで被害出てるから
今年はちょっとだけ真実味が上がってる
今年の中国は降水量がガチでやばくて既にいくつかのダムで被害出てるから
今年はちょっとだけ真実味が上がってる
131: 名無しさん 2020/06/23(火) 18:33:30.60 ID:mpAJZ+Cl0
これ割と深刻な問題で、チェルノブイリや福島の原発なんかよりずっとマズイ災害と汚染をもたらすんだよな
日本海も無事じゃすまないレベルに…
日本海も無事じゃすまないレベルに…
140: 名無しさん 2020/06/23(火) 18:34:26.79 ID:nrYkw+OO0
そんなに大きいダムなのか
まさにキングダムだね
中国なだけに
まさにキングダムだね
中国なだけに
394: 名無しさん 2020/06/23(火) 19:32:16.53 ID:w0nzw5b40
>>140
( ;´Д`)
( ;´Д`)
273: 名無しさん 2020/06/23(火) 19:01:43.77 ID:VPSWNpPp0
278: 名無しさん 2020/06/23(火) 19:03:12.55 ID:Ik+k7Xho0
>>273
武漢綺麗さっぱり消毒されそう
武漢綺麗さっぱり消毒されそう
286: 名無しさん 2020/06/23(火) 19:04:25.26 ID:I616VwJD0
>>273
本当にこんな距離で上海まで到達するんか?
本当にこんな距離で上海まで到達するんか?
335: 名無しさん 2020/06/23(火) 19:18:46.76 ID:OEjE+ujV0
>>286
日本でも江戸時代末期に
長野から新潟まで大洪水を起こした
善光寺地震があるけど
その超巨大版
日本でも江戸時代末期に
長野から新潟まで大洪水を起こした
善光寺地震があるけど
その超巨大版
370: 名無しさん 2020/06/23(火) 19:26:15.47 ID:VPSWNpPp0
>>286
ここ見た目以上に危ないんだよ
長江中流域でも流れが一番急な地帯を無理矢理堰き止めてる
オマケに砂礫とかのゴミが上手く流れてくれなくて上流側の水深は浅く川幅もかなり狭くなっていってる
最近は中国も異常気象が続いてるそうだから洪水に決壊がかさなりでもしたら本当に洒落にならないよ

ここ見た目以上に危ないんだよ
長江中流域でも流れが一番急な地帯を無理矢理堰き止めてる
オマケに砂礫とかのゴミが上手く流れてくれなくて上流側の水深は浅く川幅もかなり狭くなっていってる
最近は中国も異常気象が続いてるそうだから洪水に決壊がかさなりでもしたら本当に洒落にならないよ

414: 名無しさん 2020/06/23(火) 19:41:15.24 ID:3VD4zh6o0
>>370
この画像からでも砂礫が溜まってるのわかるな
ヤバイわこれ
この画像からでも砂礫が溜まってるのわかるな
ヤバイわこれ
469: 名無しさん 2020/06/23(火) 19:55:01.57 ID:hOBPWV3u0
>>370
砂礫がめっちゃ貯まってるなら決壊しても近隣のみ超被害で、他はそこまで被害ないとか?
この規模だとそんなわけないか
砂礫がめっちゃ貯まってるなら決壊しても近隣のみ超被害で、他はそこまで被害ないとか?
この規模だとそんなわけないか
872: 名無しさん 2020/06/23(火) 22:45:48.86 ID:+64HKwHS0
>>469
総水量が化け物レベル
そして下流は平坦な土地が川沿いに広がっている
総水量が化け物レベル
そして下流は平坦な土地が川沿いに広がっている
320: 名無しさん 2020/06/23(火) 19:13:24.91 ID:2jwogR9f0
衛星画像が歪んでるって話はどうなったんだろ
425: 名無しさん 2020/06/23(火) 19:44:14.19 ID:MCAXFJzX0
455: 名無しさん 2020/06/23(火) 19:50:16.30 ID:QOLd6IRs0
>>425
15秒あたり、やっぱりガタガタ
15秒あたり、やっぱりガタガタ
614: 名無しさん 2020/06/23(火) 20:42:43.01 ID:uRSjC2zH0
>>455
マジなのかボケなのか知らんけど、
空撮じゃなくてgoogleアースでグルグル視点を回転させてるだけだぞ
マジなのかボケなのか知らんけど、
空撮じゃなくてgoogleアースでグルグル視点を回転させてるだけだぞ
512: 名無しさん 2020/06/23(火) 20:04:33.44 ID:XJdaJW6z0
下流側に10m近く歪んでいる
設計上ではあと10m位は歪んでも大丈夫らしい
設計上ではな
きちんと設計通りに作っていれば…
設計上ではあと10m位は歪んでも大丈夫らしい
設計上ではな
きちんと設計通りに作っていれば…
547: 名無しさん 2020/06/23(火) 20:17:26.79 ID:t0XeCvSi0
>>512
そもそも設計通りなら歪まないはずなんだよな
そもそも設計通りなら歪まないはずなんだよな
525: 名無しさん 2020/06/23(火) 20:09:43.03 ID:MqvDJlJY0
このダム定期的に崩壊するって言われるよね
602: 名無しさん 2020/06/23(火) 20:39:55.92 ID:akKrN07B0
>>525
たまたま崩壊しなかっただけだぞ
そんなラッキーは何度も続かないよ^^
たまたま崩壊しなかっただけだぞ
そんなラッキーは何度も続かないよ^^
788: 名無しさん 2020/06/23(火) 21:57:22.44 ID:D5UAybon0
794: 名無しさん 2020/06/23(火) 21:59:27.01 ID:jByo24r30
>>788
てか店の並ぶ道路のすぐ横が垂直な崖とかどうなってんの
てか店の並ぶ道路のすぐ横が垂直な崖とかどうなってんの
805: 名無しさん 2020/06/23(火) 22:04:37.16 ID:shy/XrLf0
>>788
人口ナイアガラだな
てかもっとデカい柵立てた方がいいんじゃないか?
人口ナイアガラだな
てかもっとデカい柵立てた方がいいんじゃないか?
810: 名無しさん 2020/06/23(火) 22:06:08.73 ID:LlHsYihh0
>>805
堰き止めたら重慶水没するぞ
堰き止めたら重慶水没するぞ
807: 名無しさん 2020/06/23(火) 22:05:16.75 ID:TrzdiElv0
>>788
越水はあかんやろww
放水路とかシンクホールはどないしたんや
越水はあかんやろww
放水路とかシンクホールはどないしたんや
845: 名無しさん 2020/06/23(火) 22:34:23.17 ID:8HpUKnaR0
>>788
川の水面から高いとこの排水が逆流してる感じか
川の水面から高いとこの排水が逆流してる感じか
972: 名無しさん 2020/06/23(火) 23:36:18.29 ID:3iWu4GaE0
決壊したら人ももちろん大勢死ぬが、併せて中華の約半数のGDPを産む工場群が水没する。
670: 名無しさん 2020/06/23(火) 21:02:47.82 ID:I+Nu2Fi60
▽注目記事
カメラ買ったから山行ってきた!
【ラーメン】登山で食べる一番うまい袋麺といえば何?
会社の先輩が山に興味を持ってきたようで「連れてってくれ」とか言ってくるんだけど、自分はいつも登山口で車中泊して早朝から登るんで、おっさん二人で車中泊なんて無理すぎる
ダイソーキャンプ用品がすごい! ついにメスティンまで登場wwwwwwwww
登山するやつジェットボイル使うやつ、至急来てくれ
【携帯浄水器】 ソーヤー ミニはどう?
久々に登りに行ったけどコロナ以降、 挨拶は遠目でするようになったね
長野の廃村ですごい宝物を手に入れたwwwwww
ヤマレコがスマートウォッチ対応して、現在地も表示されるとかいうし、ちょっとスマートウォッチ欲しくなってきた
みなさんはテント連泊の時の歯磨きはどうしてますか? 水場や小屋がない場合です
引用元:中国の三峡ダムがヤバい事になってるらしい
【ラーメン】登山で食べる一番うまい袋麺といえば何?
会社の先輩が山に興味を持ってきたようで「連れてってくれ」とか言ってくるんだけど、自分はいつも登山口で車中泊して早朝から登るんで、おっさん二人で車中泊なんて無理すぎる
ダイソーキャンプ用品がすごい! ついにメスティンまで登場wwwwwwwww
登山するやつジェットボイル使うやつ、至急来てくれ
【携帯浄水器】 ソーヤー ミニはどう?
久々に登りに行ったけどコロナ以降、 挨拶は遠目でするようになったね
長野の廃村ですごい宝物を手に入れたwwwwww
ヤマレコがスマートウォッチ対応して、現在地も表示されるとかいうし、ちょっとスマートウォッチ欲しくなってきた
みなさんはテント連泊の時の歯磨きはどうしてますか? 水場や小屋がない場合です
スポンサーリンク
被害想定の話じゃなく構造とか損壊具合とかね。
新型コロナの人工説とかもどの制限酵素で切り貼りした痕跡とか具体的に出れば信憑性があるのに一切出なかったからね。