1: 名無しさん 20/06/20(土)20:04:49 ID:l3O
北海道とか九州沖縄みたいな明らかに気候がわかりやすい県以外はみんな言ってる
もはやこの文句意味があるのか謎
もはやこの文句意味があるのか謎
2: 名無しさん 20/06/20(土)20:05:16 ID:vSk
挨拶やぞ
3: 名無しさん 20/06/20(土)20:06:01 ID:l3O
>>2
何の意味があんねん
何の意味があんねん
4: 名無しさん 20/06/20(土)20:06:21 ID:hEL
山形はセーフやな
10: 名無しさん 20/06/20(土)20:07:06 ID:l3O
>>4
東北でも山形くらいなら余裕でおるぞ
東北でも山形くらいなら余裕でおるぞ
スポンサーリンク
5: 名無しさん 20/06/20(土)20:06:28 ID:aRy
地元は夏涼しくて冬もそんな寒くないで
11: 名無しさん 20/06/20(土)20:07:18 ID:l3O
>>5
どこや?
どこや?
12: 名無しさん 20/06/20(土)20:07:50 ID:aRy
>>11
道東太平洋側や
道東太平洋側や
22: 名無しさん 20/06/20(土)20:09:40 ID:l3O
>>12
ふざけてんのかクソ寒いやんけ
あんまり雪は降らん(北海道日本海側と比べて)らしいけど気温の低さエグいやん
ふざけてんのかクソ寒いやんけ
あんまり雪は降らん(北海道日本海側と比べて)らしいけど気温の低さエグいやん
40: 名無しさん 20/06/20(土)20:15:11 ID:aRy
>>22
地図で見ると寒そうな感じするけどめったにマイナス二桁いかんし
地図で見ると寒そうな感じするけどめったにマイナス二桁いかんし
46: 名無しさん 20/06/20(土)20:16:11 ID:l3O
>>40
普通にクソ寒いぞ
札幌と変わらんやんけ
普通にクソ寒いぞ
札幌と変わらんやんけ
6: 名無しさん 20/06/20(土)20:06:38 ID:l3O
この県めっちゃ住みやすいやん!みたいな話になるとほぼ100%湧く
8: 名無しさん 20/06/20(土)20:06:53 ID:gwl
所詮島国や
13: 名無しさん 20/06/20(土)20:08:06 ID:YwN
東京は夏も冬も暑い
14: 名無しさん 20/06/20(土)20:08:22 ID:l3O
特に関東中部関西が酷い
16: 名無しさん 20/06/20(土)20:08:41 ID:Exp
静岡県民は言わへんで
24: 名無しさん 20/06/20(土)20:10:54 ID:l3O
>>16
静岡と瀬戸内海沿岸はあんまり言わへんかもな
静岡と瀬戸内海沿岸はあんまり言わへんかもな
18: 名無しさん 20/06/20(土)20:09:05 ID:JR5
旭川・帯広「一度体験してみろや」
26: 名無しさん 20/06/20(土)20:11:21 ID:l3O
>>18
流石に夏涼しいやろ
流石に夏涼しいやろ
27: 名無しさん 20/06/20(土)20:12:07 ID:JR5
>>26
余裕で30度オーバー
しかも湿度高くないので低温ロースト状態
余裕で30度オーバー
しかも湿度高くないので低温ロースト状態
30: 名無しさん 20/06/20(土)20:12:42 ID:DFB
>>27
暑くはないやん
暑くはないやん
33: 名無しさん 20/06/20(土)20:13:07 ID:JR5
>>30
ワイは25度超えたら活動停止してしまうんよ
ワイは25度超えたら活動停止してしまうんよ
39: 名無しさん 20/06/20(土)20:15:11 ID:l3O
>>33
それは道民が暑さに弱いだけ
それは道民が暑さに弱いだけ
34: 名無しさん 20/06/20(土)20:13:22 ID:l3O
>>27
言うて北海道の暑い時期って1週間でおわるやん
旭川帯広は冬の冷え込みエグすぎるけど暑くはないやろ
言うて北海道の暑い時期って1週間でおわるやん
旭川帯広は冬の冷え込みエグすぎるけど暑くはないやろ
23: 名無しさん 20/06/20(土)20:10:15 ID:wc4
ただ事実を述べているだけなのでセーフ
25: 名無しさん 20/06/20(土)20:11:10 ID:RWZ
>>23
謎のアピールなんなん?
PRになると思ってる無能なんかね
謎のアピールなんなん?
PRになると思ってる無能なんかね
28: 名無しさん 20/06/20(土)20:12:16 ID:l3O
>>25
何もないからしゃーない
何もないからしゃーない
29: 名無しさん 20/06/20(土)20:12:17 ID:mBF
春と秋がないって言う人いるけど本当に意味がわからん
38: 名無しさん 20/06/20(土)20:14:30 ID:l3O
>>29
北海道やろ
春秋あるけど一瞬すぎて季節とカウントできない
北海道やろ
春秋あるけど一瞬すぎて季節とカウントできない
45: 名無しさん 20/06/20(土)20:16:06 ID:wvd
>>38
日本全体がそうなってきてないか?
日本全体がそうなってきてないか?
52: 名無しさん 20/06/20(土)20:17:32 ID:l3O
>>45
日本には四季があるから…
日本には四季があるから…
41: 名無しさん 20/06/20(土)20:15:19 ID:QYl
これ言うていいのはウチみたいな盆地だけどすえ~
44: 名無しさん 20/06/20(土)20:15:57 ID:JR5
>>41
君の所はほんまに骨身にしみる寒さやろ
君の所はほんまに骨身にしみる寒さやろ
48: 名無しさん 20/06/20(土)20:16:34 ID:vqy
岐阜すげーぞ
55: 名無しさん 20/06/20(土)20:18:10 ID:QYl
>>48
ここも盆地やね…
ここも盆地やね…
56: 名無しさん 20/06/20(土)20:18:28 ID:QjX
熊本やな。実際に夏は九州で一番暑く、冬は一番寒い。沖縄入れるなら別やけど
61: 名無しさん 20/06/20(土)20:20:13 ID:UTM
>>56
沖縄って夏言うほど気温は高くならないからな
本土の方が普通に暑い
沖縄って夏言うほど気温は高くならないからな
本土の方が普通に暑い
62: 名無しさん 20/06/20(土)20:20:31 ID:l3O
>>56
鹿児島のほうが暑そう
あと冬一番寒いは嘘やろ
福岡のほうが寒そう
鹿児島のほうが暑そう
あと冬一番寒いは嘘やろ
福岡のほうが寒そう
63: 名無しさん 20/06/20(土)20:21:21 ID:UTM
>>62
福岡も熊本も変わらんで
福岡のが多少雪降るくらいで
福岡も熊本も変わらんで
福岡のが多少雪降るくらいで
72: 名無しさん 20/06/20(土)20:27:56 ID:Jra
>>56
宮崎のほうが寒暖差エグい
地域にもよるけど
宮崎のほうが寒暖差エグい
地域にもよるけど
76: 名無しさん 20/06/20(土)20:32:02 ID:l3O
>>72
宮崎は南国やろ
寒くないんちゃうん
宮崎は南国やろ
寒くないんちゃうん
81: 名無しさん 20/06/20(土)20:36:23 ID:Jra
>>76
氷点下は普通に行くで
氷点下は普通に行くで
83: 名無しさん 20/06/20(土)20:37:57 ID:l3O
>>81
マジ?
南国ええなー?思って移住考えてたけど絶対行かへんわ
旅行は行ってもええけど
マジ?
南国ええなー?思って移住考えてたけど絶対行かへんわ
旅行は行ってもええけど
84: 名無しさん 20/06/20(土)20:41:21 ID:pNW
>>83
ひとくちに同じ県といっても気候はバラバラやからなあ
山沿いの椎葉や小林はそれなりに雪が積もるけど、日南や宮崎はガチで南国の気候
ひとくちに同じ県といっても気候はバラバラやからなあ
山沿いの椎葉や小林はそれなりに雪が積もるけど、日南や宮崎はガチで南国の気候
64: 名無しさん 20/06/20(土)20:21:28 ID:1PN
夏冬の寒暖差が一番激しいのは北海道という事実
65: 名無しさん 20/06/20(土)20:22:09 ID:UTM
>>64
冬が寒すぎるからね…
冬が寒すぎるからね…
67: 名無しさん 20/06/20(土)20:26:22 ID:l3O
東京って気温の割に異常に寒いよな
道民やけん気温+やし余裕やろ~w思ってたらむっちゃ寒かった
風が強いのかわからんけど刺すような寒さ
道民やけん気温+やし余裕やろ~w思ってたらむっちゃ寒かった
風が強いのかわからんけど刺すような寒さ
70: 名無しさん 20/06/20(土)20:27:33 ID:aRy
>>67
道民がなれてるのは痛い感覚であって寒さじゃないンゴねぇ
道民がなれてるのは痛い感覚であって寒さじゃないンゴねぇ
68: 名無しさん 20/06/20(土)20:26:24 ID:K5J

69: 名無しさん 20/06/20(土)20:27:20 ID:vqy
>>68
安定のグンマー定期
安定のグンマー定期
71: 名無しさん 20/06/20(土)20:27:45 ID:JR5
>>68
-1に草
-1に草
77: 名無しさん 20/06/20(土)20:32:37 ID:YuW
▽注目記事
【小田急】秦野駅でヤマビル大量発生…登山客の「お持ち帰り」で繁殖?
外国で登山したことのある人いますか?
何で登山してる人は山の上でカップラーメン食べたがるの?
【ゲレ食】スキー場の食堂で食う微妙なメシwwwwwwwwwwwwwwwwww
いま普通に通勤するだけで汗が滲む。山大丈夫かな…年々汗が増えてるように感じる。
トレランが嫌われてるのは、要は空気読めないからじゃないのか?
カメラ買ったから山行ってきた!
【ラーメン】登山で食べる一番うまい袋麺といえば何?
会社の先輩が山に興味を持ってきたようで「連れてってくれ」とか言ってくるんだけど、自分はいつも登山口で車中泊して早朝から登るんで、おっさん二人で車中泊なんて無理すぎる
ダイソーキャンプ用品がすごい! ついにメスティンまで登場wwwwwwwww
引用元:「うちの県は夏クソ暑くて冬クソ寒いからなぁ~」←これみんな言ってるよな
外国で登山したことのある人いますか?
何で登山してる人は山の上でカップラーメン食べたがるの?
【ゲレ食】スキー場の食堂で食う微妙なメシwwwwwwwwwwwwwwwwww
いま普通に通勤するだけで汗が滲む。山大丈夫かな…年々汗が増えてるように感じる。
トレランが嫌われてるのは、要は空気読めないからじゃないのか?
カメラ買ったから山行ってきた!
【ラーメン】登山で食べる一番うまい袋麺といえば何?
会社の先輩が山に興味を持ってきたようで「連れてってくれ」とか言ってくるんだけど、自分はいつも登山口で車中泊して早朝から登るんで、おっさん二人で車中泊なんて無理すぎる
ダイソーキャンプ用品がすごい! ついにメスティンまで登場wwwwwwwww
スポンサーリンク