925: 名無しさん 2019/11/29(金) 20:08:28.23 ID:sVoJjLi1
ザックの新作って毎年モデルチェンジして発売されるんじゃないんですか!?
今欲しい気持ちを我慢して4月頃に新作が出ると思って我慢してるのに来年新しい物が出るか分からないって事ですか?!
だとしたら今ある在庫から買ってしまおうか・・・
今欲しい気持ちを我慢して4月頃に新作が出ると思って我慢してるのに来年新しい物が出るか分からないって事ですか?!
だとしたら今ある在庫から買ってしまおうか・・・
927: 名無しさん 2019/11/29(金) 20:44:07.63 ID:TUzO3X++
>>925
その新作がYOUの背中に合わないかもよ
その新作がYOUの背中に合わないかもよ
926: 名無しさん 2019/11/29(金) 20:30:39.95 ID:uqrDFwyt
今合う奴が来シーズンは合わない可能性もある
スポンサーリンク
928: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:31:58.39 ID:nRtGiaLK
モデルチェンジはメーカーによるし、モデルによっても間隔が違ったりする
メーカーのオンラインショップから在庫がなくなったり、セールになったりしてその兆候はあるよ
ただ前者の場合は廃盤の可能性があって、その時は買っとかないと二度と手に入らない
メーカーのオンラインショップから在庫がなくなったり、セールになったりしてその兆候はあるよ
ただ前者の場合は廃盤の可能性があって、その時は買っとかないと二度と手に入らない
929: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:40:06.19 ID:sVoJjLi1
今年の夏から登山に目覚めてザックについて調べていざ試着してみようとショップに行ったらあまり在庫が揃ってなかったんです(*T^T)
これはもう今期のは売れてしまったのだと思って来期まで我慢していたのに・・・
ある在庫からムリムリ選ぶのも嫌だし妥協したくないしみたいに変にこだわりすぎてしまったのです。
田舎だからってのもあるのでしょうけど。
みんなどうやって着地点決めてるのですか?
これはもう今期のは売れてしまったのだと思って来期まで我慢していたのに・・・
ある在庫からムリムリ選ぶのも嫌だし妥協したくないしみたいに変にこだわりすぎてしまったのです。
田舎だからってのもあるのでしょうけど。
みんなどうやって着地点決めてるのですか?
930: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:58:07.05 ID:nRtGiaLK
>>929
地方だと在庫うんぬんの前に取扱い数が絶対的に少ないから、大きい都市部まで出て色々背負った方がいい
地方だと在庫うんぬんの前に取扱い数が絶対的に少ないから、大きい都市部まで出て色々背負った方がいい
931: 名無しさん 2019/11/29(金) 22:11:23.71 ID:TUzO3X++
>>930に同意
交通費かかっても都市部まで出て背負って試すのオススメ
モデル毎の容量表記と実容量の差も一回は色んなの見て感じたほうがいい。
でも僻地住まいだと都市部へ出るだけで泊まりがけで旅費うん万なのもわかる。
なので前段と矛盾したこと言うけど思い切ってポチって見るのも手。
返品交換きくところ例えばメーカー公式とかAmazonなんかで
よくよく吟味した後にポチってみては?
ちょうどアマは明後日までモデル限定で15%だったか割引してたと思う。
交通費かかっても都市部まで出て背負って試すのオススメ
モデル毎の容量表記と実容量の差も一回は色んなの見て感じたほうがいい。
でも僻地住まいだと都市部へ出るだけで泊まりがけで旅費うん万なのもわかる。
なので前段と矛盾したこと言うけど思い切ってポチって見るのも手。
返品交換きくところ例えばメーカー公式とかAmazonなんかで
よくよく吟味した後にポチってみては?
ちょうどアマは明後日までモデル限定で15%だったか割引してたと思う。
933: 名無しさん 2019/11/29(金) 22:24:19.20 ID:xisYw0ZA
>>929
いままで自分の試着できた中で、一番良かったものを候補Aとする
別の店で一通り試着して、一番良かったものを候補Bとする
候補Aと候補Bとを比較して、より優れていたものを暫定トップとする
で、他の店に行ったら候補Cを選んで、また暫定トップと対決する
って感じにトーナメント形式でひたすら選んで行って決めてる
俺の場合はね
まず試着して、自分の身体に問題なくフィットすることを確認するのが一番大事
だから試着できなかったものは候補に入れないのが、失敗しないコツ
いままで自分の試着できた中で、一番良かったものを候補Aとする
別の店で一通り試着して、一番良かったものを候補Bとする
候補Aと候補Bとを比較して、より優れていたものを暫定トップとする
で、他の店に行ったら候補Cを選んで、また暫定トップと対決する
って感じにトーナメント形式でひたすら選んで行って決めてる
俺の場合はね
まず試着して、自分の身体に問題なくフィットすることを確認するのが一番大事
だから試着できなかったものは候補に入れないのが、失敗しないコツ
952: 名無しさん 2019/11/30(土) 18:44:03.26 ID:6byoLGqT
>>929です
皆さんとても参考にはなるご意見ありがとうございました
4月まで我慢我慢と思っていましたがショップ巡りして良いものがあったら買った方が良さそうですね
4月まで待って新作出なかったらショックだし
オスプレイ、グレゴリー、カリマーを重点的に攻めて行こうと思います!
皆さんとても参考にはなるご意見ありがとうございました
4月まで我慢我慢と思っていましたがショップ巡りして良いものがあったら買った方が良さそうですね
4月まで待って新作出なかったらショックだし
オスプレイ、グレゴリー、カリマーを重点的に攻めて行こうと思います!
▽注目記事
スポンサーリンク
使い勝手や見た目で選んでいい
大型ザックは交通費を使ってでも神保町~小川町付近に買いに行ったほうが良いと思う