1: 名無しさん 2020/07/04(土) 08:16:35.24 ID:5uiwK/g49
富士山頂で大気化学や高所医学の研究拠点となっている、「富士山特別地域気象観測所」が運営危機に直面、管理するNPO法人が支援金を募っている。
研究者らの利用料が主な収入源だったが、新型コロナウイルスの影響で登山道が閉鎖され、安全が確保できないことから今年の観測を中止。
運営費が不足しており、NPOは「地球規模の大気観測ができる貴重な研究の場が失われる」と危機感を示す。
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61110670T00C20A7CE0000/
スポンサーリンク
3: 名無しさん 2020/07/04(土) 08:18:26.01 ID:kVTt/ZcJ0
んん?
利用料が収入源で今後なくなったら困るなら今まで利用料払ってた研究者が
例年通り払えばいいだけでは?
利用料が収入源で今後なくなったら困るなら今まで利用料払ってた研究者が
例年通り払えばいいだけでは?
4: 名無しさん 2020/07/04(土) 08:19:29.31 ID:QB9XQXh10
国の予算じゃないんだ
10: 名無しさん 2020/07/04(土) 08:22:39.09 ID:Jh/m18Yf0
測候所とか国の予算で運営するもんだろ
民間でするもんじゃないよ
民間でするもんじゃないよ
21: 名無しさん 2020/07/04(土) 08:26:08.74 ID:zJNInJXb0
>>10
気象庁のは廃止しただろ
国が廃止したのに勝手にやってるのなんか知らんわ
気象庁のは廃止しただろ
国が廃止したのに勝手にやってるのなんか知らんわ
28: 名無しさん 2020/07/04(土) 08:30:57.62 ID:HrOsOXxp0
>>10
気象観測以外の研究に適してんだろ
気象観測以外の研究に適してんだろ
>>15のいう雷の発生や落雷を間近で観測できる利点もあるほか、
高所医学の研究、大気中の水蒸気から飲用水を作る技術の実験な
基礎研究ってのは大切だよ
高所医学の研究、大気中の水蒸気から飲用水を作る技術の実験な
基礎研究ってのは大切だよ
36: 名無しさん 2020/07/04(土) 08:34:35.74 ID:FHxk4zkt0
>>28
7月8月の二ヶ月間だけ開けてその間に皆がわーっと集まって
仲間内で発表会しあうだけの場所が本当に必要なんですかね
7月8月の二ヶ月間だけ開けてその間に皆がわーっと集まって
仲間内で発表会しあうだけの場所が本当に必要なんですかね
49: 名無しさん 2020/07/04(土) 08:50:40.49 ID:HrOsOXxp0
>>36
それは分からんがそれを言ったら科学研究の裾野なんて目に見えた華々しいものに限定されて
衰退していくんじゃないの
ノーベルの大村さんは長年土の研究を行ってエバーメクチンの開発につながったほどだし
それは分からんがそれを言ったら科学研究の裾野なんて目に見えた華々しいものに限定されて
衰退していくんじゃないの
ノーベルの大村さんは長年土の研究を行ってエバーメクチンの開発につながったほどだし
54: 名無しさん 2020/07/04(土) 08:55:41.28 ID:v8zCi0XG0
こういうイレギュラーな危機には公費で助けてもいいと思うんだけどな。
地味な観測研究なんて研究者の自己満な場合も多いけど、>>49のような
意義もあるし。
地味な観測研究なんて研究者の自己満な場合も多いけど、>>49のような
意義もあるし。
13: 名無しさん 2020/07/04(土) 08:23:30.52 ID:HrOsOXxp0
研究者の集まりのNPOだからその辺の胡散臭い奴らとは質が違う
でも学者バカとは昔から言うけどマネジメントは富士吉田か御殿場市がしてもいいと思うけどな
でも学者バカとは昔から言うけどマネジメントは富士吉田か御殿場市がしてもいいと思うけどな
15: 名無しさん 2020/07/04(土) 08:23:56.03 ID:WeYC/D3U0
年間予算は約4000万円で、電源や施設の補修費は会の負担。
観測対象は大気中の二酸化炭素濃度、中国などからも偏西風に乗って飛来する水銀等の大気汚染物質、東京電力福島第一原子力発電所事故により飛散した放射性物質と幅広い。
これ国がやるべきでしょ
32: 名無しさん 2020/07/04(土) 08:33:29.55 ID:QNTzymA20
>>15
それな。
ってか、国民の血税はこういうところに回すべき。
議員に莫大な報酬あげてるの、世界でも日本ダントツでしょ? もう、ね。
それな。
ってか、国民の血税はこういうところに回すべき。
議員に莫大な報酬あげてるの、世界でも日本ダントツでしょ? もう、ね。
34: 名無しさん 2020/07/04(土) 08:34:21.36 ID:wqWWhYIs0
>>32
民業圧迫だって取り上げたのが大学と研究機構だろ
そうやって取り上げておいてピンチになったら国がやれっておかしいだろ
民業圧迫だって取り上げたのが大学と研究機構だろ
そうやって取り上げておいてピンチになったら国がやれっておかしいだろ
23: 名無しさん 2020/07/04(土) 08:28:33.34 ID:JHD9+pkC0
国で持ってやれよ、と安易に思ったが国がやらないくらいだから不必要なもんなのか?
27: 名無しさん 2020/07/04(土) 08:30:41.17 ID:kVTt/ZcJ0
>>23
元々は気象庁の管轄だったけど気象衛星あるからもうイラネってなったのを
存続させたい関係者が無理やりNPO法人作って借り受けてる状態
元々は気象庁の管轄だったけど気象衛星あるからもうイラネってなったのを
存続させたい関係者が無理やりNPO法人作って借り受けてる状態
30: 名無しさん 2020/07/04(土) 08:33:00.75 ID:mL30KzdO0
ユーチューブ配信でもやればいいだろ
35: 名無しさん 2020/07/04(土) 08:34:28.82 ID:ymogRY9a0
休止って判断もできんとこが多杉じゃね
常に動かしてなきゃ死ぬよーな施設でもあんめぇ
専属で働いてる香具師の収入源がそれならまあワカらんでもねーが
代わりくらいいるだろ
常に動かしてなきゃ死ぬよーな施設でもあんめぇ
専属で働いてる香具師の収入源がそれならまあワカらんでもねーが
代わりくらいいるだろ
17: 名無しさん 2020/07/04(土) 08:24:57.02 ID:v8zCi0XG0
▽注目記事
親父「おう!山行くからお前のスマートフォンちょっと貸してくれ!!いいだろ??な????」 俺「ちょっと意味が分からない」
持っているレインウェアの性能を確かめるために、わざわざわざ雨の中を登山しに行ったことのある奴いる?
富士山の6-7合目辺りから息苦しく体が異常に重い・・・
芸人のヒロシがすごく人生を楽しんでる
「山に女性が登ると山の神が怒る」←これ
梅雨明けのネ実登山トレッキングスレ
【画像】日産、ついに新型「エクストレイル」を発表し起死回生を図る!
東京の奥多摩より奥とかいう未開の地wwwwwwwwwwwwwwww
ソロキャンプってほんまにおもろいんか????
笠ヶ岳登ると槍ヶ岳登るよりも評価されるよな。但し笠新道またはクリヤ谷ルートに限る
引用元:富士山頂の観測所存続危機 コロナ影響、支援金募る
持っているレインウェアの性能を確かめるために、わざわざわざ雨の中を登山しに行ったことのある奴いる?
富士山の6-7合目辺りから息苦しく体が異常に重い・・・
芸人のヒロシがすごく人生を楽しんでる
「山に女性が登ると山の神が怒る」←これ
梅雨明けのネ実登山トレッキングスレ
【画像】日産、ついに新型「エクストレイル」を発表し起死回生を図る!
東京の奥多摩より奥とかいう未開の地wwwwwwwwwwwwwwww
ソロキャンプってほんまにおもろいんか????
笠ヶ岳登ると槍ヶ岳登るよりも評価されるよな。但し笠新道またはクリヤ谷ルートに限る
スポンサーリンク
マイナーだからといって無視は出来んよな
素人が自身興味がないからやめろって論法が成り立つなら
そいつ自身が誰からも興味持たれないなら居なくていい事になるが
そうじゃないだろ?