hiker

294: 名無しさん 2020/07/16(木) 12:45:48.01 ID:AU8jo98+
都民は強制されないと自粛できない
全国の山小屋は協力して都民受け入れ拒否の声明を出さないとな

山小屋だけでなくバス、ロープウェイでもクラスター出たらいよいよ廃業になる

295: 名無しさん 2020/07/16(木) 13:00:38.84 ID:HpoxCVqe
>>294
そんな都民だけが山小屋行ってれば別に問題ないだろ

298: 名無しさん 2020/07/16(木) 13:15:12.12 ID:LbYaSRgx
>>295
いや都民が来なけりゃ問題ないんだよ
そうまでして山に来て自分の欲求を満たしたいキャバクラ行きたいホストクラブ行きたい

そんな人の迷惑顧みない、自己中な都民性が今の東京危機を招いてる

スポンサーリンク
296: 名無しさん 2020/07/16(木) 13:07:04.11 ID:HpoxCVqe
他人の行動を止めることなんて不可能
でも、自分の行動は自分で自由に出来るんだから自分がそこに行かない近付かない

都内の人と近付きたくないなら、もう鬼ごっこするしかない

301: 名無しさん 2020/07/16(木) 13:27:08.23 ID:w5c8BMP8
もう都民だけの問題ではないような気がする
みんな登山自粛にすべきだよ

302: 名無しさん 2020/07/16(木) 13:40:01.01 ID:LbYaSRgx
>>301
都民だけの問題ではないが東京を封じ込めないと日本がヤバい

宣言解除後、新規感染者が0~数人で推移してる県同士の移動と登山は問題ないわな

304: 名無しさん 2020/07/16(木) 14:39:22.36 ID:uegRiAW6
>>302
そのつもりでも、その山に東京から行ってるから。

305: 名無しさん 2020/07/16(木) 14:58:06.29 ID:8zwnRqYh
ぜんぜん死んでないし、なにをこわがってるのかわからん。
無症状ばっかだろ。クラスターだって軽症なんだし

307: 名無しさん 2020/07/16(木) 15:09:16.95 ID:AU8jo98+
>>305
ブラジル大統領かよw
コロナなんてへーきへーきで、今のブラジルどうなってるよ?

314: 名無しさん 2020/07/16(木) 16:34:10.21 ID:85Wh6Reo
軽症と判断されホテル待機になった人の話をいくつか読んだけど、とても軽症とはいえないような人も軽症とされてる。 

39度の熱が出て頭がガンガン痛み、トイレに行くのも苦しくて這って進むような状態。 

しかし待機目的のホテルは病院ではないので医療行為はできない。
だから医師も看護師さんも解熱剤すら与えることもできない。 

長期入院の末やっと陰性となり退院した挙句、微熱を繰り返し、息が苦しい後遺症。 

こういう人の中には当初無症状だった20代もいるという。
肺に後遺症でも残ったら永遠に登山などできない。 

俺は個人的に「軽症」というのは病床が埋まっているとき、「重篤」に対して使っているケースもあると考えてる。 

自己調査をもとに書いたので判断はあくまでご自身で。

317: 名無しさん 2020/07/16(木) 17:51:43.63 ID:x0FwT4mX
>>314
じゃあ、登るのは感染してない『今』でしょう。
将来感染しないなんて誰も保証できないんだから

324: 名無しさん 2020/07/16(木) 18:56:53.11 ID:uegRiAW6
>>317
感染してない証明はあるのか?
このコロナは症状のない人が感染を広めてる。

320: 名無しさん 2020/07/16(木) 18:16:37.37 ID:bLCsApJe
登山自体は、感染リスクはないが、山小屋やトイレなどで、どうしても人同士が離れること出来ないからな。

だから行き先が日帰りで、近場になってしまうけど、それならそれでもいいやと思えるようになった。

322: 名無しさん 2020/07/16(木) 18:37:56.97 ID:85Wh6Reo
今年は山小屋は基本NG。あと集団での登山も高リスク。
移動はマイカーのみの日帰り登山でどこにも寄らずに帰るのみ。

326: 名無しさん 2020/07/16(木) 18:58:04.60 ID:uegRiAW6
>>322
それが一番だよな。
もし本当に経営難になる山小屋は、クラウドファンディング。

323: 名無しさん 2020/07/16(木) 18:50:12.88 ID:6LgV6pQu
・越県しない
・日帰り
・マイカー
・単独または同居家族と
・東京人があまり行かない山

今季はこれしか出来ないな。

329: 名無しさん 2020/07/16(木) 19:40:26.72 ID:n8/cbfxm
雲取り山が大混雑しそうだな

331: 名無しさん 2020/07/16(木) 20:27:20.11 ID:xsZZ9wDh
都民だが高尾山でお茶を濁しとくか。
県境を越えないんだから文句ないだろ。

333: 名無しさん 2020/07/16(木) 21:16:31.12 ID:fxhagTJL
雲取山なら東京埼玉山梨、3県も周れるぞ

334: 名無しさん 2020/07/16(木) 21:28:23.53 ID:tUBihq2d
とりあえず「こんにちは」って言うのやめよ
普通にノーマスクで発生する人多すぎー

340: 名無しさん 2020/07/16(木) 22:41:14.02 ID:E4zXoxJb
都民だけど、goto使えなくても都民は金持ちだから地方にお金落としに行くよん。goto使えないだけで、県外移動が禁止されるわけじゃないからね

341: 名無しさん 2020/07/16(木) 22:51:09.08 ID:LbYaSRgx
>>340
都知事は東京都外への移動をやめろって言ってるぞ
都民はそんなメンタルだからいつまでも収束しないんだよ

今回のGOTO東京外しも都民の自業自得

359: 名無しさん 2020/07/17(金) 10:44:27.19 ID:rEpPo+js
GOTOは東京禁止でもGOTO使わなければ基本自由だからね
北アルプスにも東京都民じゃかじゃか行くと思うよ

376: 名無しさん 2020/07/17(金) 18:25:10.72 ID:KiDF1NFw
登山は全然問題ないレベルまで市中感染してるんで感染対策しながら登ればいい。登山は自粛不要。登山の前に自粛すべきことや奴らが大量にある。

379: 名無しさん 2020/07/17(金) 19:22:55.17 ID:kDIqCP5B
全国的に増えて来たな
こりゃ密集した不衛生な山小屋に1人でも紛れ込んでたら全員に移す可能性もありえる

スタッフにも当然
道中にもな

382: 名無しさん 2020/07/17(金) 19:43:33.11 ID:t2hCS7HS
バスも怖いよな、寝ながらゴホッてやる人もよくいるし。

392: 名無しさん 2020/07/18(土) 01:35:40.57 ID:4df/rpB1
人がいかなくなった山はルートもわかりづらくなってるし、クマも出てきそう。
遭難して、死ななくても八ヶ岳コロナ疑い事件みたいにならないでくれよ。

399: 名無しさん 2020/07/18(土) 02:57:27.00 ID:QIeW1yKh
最悪のシナリオ

ギッチリ都民詰め込んだ新宿バスタ発の登山バスで無症状者からクラスター感染
自分がクラスター感染したと知らない都民が上高地あたりでばらけて数泊の登山開始 

各ホテル山小屋に宿泊して密閉空間で更にクラスター感染
帰りのバス運転手、土産物屋、風呂で市中感染続発 

感染経路が追えなくなる
この夏、同じパターンで日本中で感染爆発医療崩壊 

緊急事態宣言やり直しで前回の自粛は全て無駄
第2波に耐えきれず倒産、廃業が続出 

東京オリンピックも中止で日本大恐慌

400: 名無しさん 2020/07/18(土) 03:46:52.55 ID:4df/rpB1
>>399
新型コロナは潜伏期間が10日ほどもあると言われるけど、最低2日ほどらしいんだよね。 

だから、バスで感染して縦走中に再生産は十分あり得る。 

10日でも、1週間前にレストラン飲み屋で感染もあるので、その場合はバスでも山でも再生産で、もっと悪いんだけど。

490: 名無しさん 2020/07/22(水) 06:46:04.84 ID:rbmhT3+M
都民だが連休は諦めた
まあ春からずっと我慢してるが

昨夜たまたま帰宅時に繁華街を通ったが
呼び込みも見送りホステスも客も、
道端でマスク無しで大声で歓談。

夜の店、ありゃ諸悪の権現だわ

521: 名無しさん 2020/07/23(木) 15:18:09.60 ID:Je/kPNHo
登山どころの話じゃなくなってきたな。
来月はフロリダになりかねん。

日帰りハイキング+立ち寄り温泉 関東周辺

▽注目記事

【コロナ禍】登山徐々に再開も山岳ガイドの9割余経済的に切迫・・・

【燧ヶ岳】「夏が来れば思い出す」と言われても一度も行ったことがない…だから思い出せるように今年は尾瀬に行く。

【車中泊、最低限のマナー】寒くても暑くても駐車密集状態でアイドリングは絶対しない

登山にスマートウォッチはおすすめできない。

スズキ ジムニーの8人乗りのモデルがカッコいい件wwwwwwww

蔵王のお山を歩きたい…刈田岳&熊野岳に行ってみる

【ロシア】60年前の謎…ディアトロフ峠事件 「雪崩が原因」で結論

ドイター or ミレー or グレゴリーのザックを買ったやつwww

昔の富士山は今と比べようもないレベルで汚かったらしい…

恵那山トンネルの魅力

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1592143450/

スポンサーリンク