1: 名無しさん 2020/07/24(金) 18:05:11.73 ID:J5Iwtfzw9
雨が上がりのときに蚊がドッと増えると感じたことはありませんか?実際に雨上がりは蚊が一斉に活動しだすそうです。蚊は雨のときにどこに潜んでいて、雨が上がるとどこから湧いてくるのでしょうか。
蚊は雨や風に弱い
「蚊は雨に弱いため、雨の日は軒下や葉っぱの裏など雨をしのげる場所で雨宿りをしています」というのは、アース製薬研究部生物研究課の有吉立課長です。小さな蚊にとって雨粒は大敵です。蚊は風も苦手で、風が強い日は吹き飛ばされないように軒下や葉っぱの裏に避難しているそうです。
雨上がりを待っていっせいに活動
雨が上がると蚊が増えるのはなぜでしょうか。「雨で休息していたり、物陰に潜んでいた蚊が、雨が上がると活動できるようになります。そうすると雨の日は吸血を我慢していた蚊が、いっせいに人を刺しにくるため、蚊が増えたように見えるのかもしれません」(有吉課長)ちなみに、蚊の主食は花の蜜などです。人を刺すメスの蚊もふだんは花などから栄養をとっているのですが、産卵のためにタンパク質が必要で、人や動物の血を必要としているのです。
雨が降ると蚊は繁殖しやすくなる
蚊は雨粒を苦手とするものの、雨が降ると繁殖しやすくなるといいます。「蚊は水際や水面に産卵するので、雨が降ると庭の植木鉢の受け皿やお墓の花立などに水がたまり、蚊の繁殖場所が増えることになります」(有吉課長)蚊は湿った環境を好むため、60~80%の湿度が蚊の発生・繁殖する環境だと言います。
http://weathernews.jp/s/topics/202007/220175/
スポンサーリンク
9: 名無しさん 2020/07/24(金) 18:14:24.20 ID:uZYFpZV20
一滴一滴が浴槽いっぱいの水ぶっかけられた感じかな
蚊にとっては
蚊にとっては
13: 名無しさん 2020/07/24(金) 18:17:17.37 ID:jWG506810
蚊さんへ
血なんかいくらでも吸ってっていいから、痒くしないで欲しいです
血なんかいくらでも吸ってっていいから、痒くしないで欲しいです
32: 名無しさん 2020/07/24(金) 18:31:21.38 ID:+yHVp0jQ0
>>13
蚊の唾液がアレルギーを起こして痒くなるわけだけど、何で痒くならない方向に進化しなかったのか不思議だ
蚊の唾液がアレルギーを起こして痒くなるわけだけど、何で痒くならない方向に進化しなかったのか不思議だ
33: 名無しさん 2020/07/24(金) 18:35:12.28 ID:l+vd7ids0
>>32
本来なら、痒くしない蚊の方が人間に潰されなくて生存するには都合がいいが、
そうなると蚊がどんどん増えて、生態系を壊して、蚊も絶滅の危機に瀕する。
そこで、ちょうどいいくらいに人に潰された方が、
種の保存に役立つ。
本来なら、痒くしない蚊の方が人間に潰されなくて生存するには都合がいいが、
そうなると蚊がどんどん増えて、生態系を壊して、蚊も絶滅の危機に瀕する。
そこで、ちょうどいいくらいに人に潰された方が、
種の保存に役立つ。
38: 名無しさん 2020/07/24(金) 18:40:40.88 ID:3I2v6xuN0
>>33
吸血中に叩き潰されるリスクが高いのって人くらいしかいないと思うぞ
吸血中に叩き潰されるリスクが高いのって人くらいしかいないと思うぞ
41: 名無しさん 2020/07/24(金) 18:46:03.59 ID:WEJGZ71y0
>>32
というより、血液の凝固を妨げる化学物質に対して人間の免疫機能が働かなかったらやばい
というより、血液の凝固を妨げる化学物質に対して人間の免疫機能が働かなかったらやばい
17: 名無しさん 2020/07/24(金) 18:20:44.03 ID:FmtN41Lg0
おれおほど メスの蚊に好かれる男はいないと自負できるわ
22: 名無しさん 2020/07/24(金) 18:23:35.83 ID:r4bJ0kE20
>>17
足臭いんじゃね?
足臭いんじゃね?
128: 名無しさん 2020/07/24(金) 20:45:50.42 ID:sCLn7+Zo0
>>22
足の菌が多いだけで臭さとは別物らしいよ
足の菌が多いだけで臭さとは別物らしいよ
24: 名無しさん 2020/07/24(金) 18:27:49.91 ID:l+vd7ids0
面白いのは、蚊って気絶するんだぜ。
よくさ、両手でパチンと潰そうと思っても失敗して逃げられちゃうけど、
その後しばらく飛んでこないでしょ。あれって、気絶してるんだって。
で、時間がたつとまた飛んでくるって、殺虫剤の会社の研究者がテレビで言ってた
よくさ、両手でパチンと潰そうと思っても失敗して逃げられちゃうけど、
その後しばらく飛んでこないでしょ。あれって、気絶してるんだって。
で、時間がたつとまた飛んでくるって、殺虫剤の会社の研究者がテレビで言ってた
53: 名無しさん 2020/07/24(金) 18:56:03.58 ID:rfrHSnZRO
>>24
蚊に刺されてるとき腕を揺らさないようにグッと毛穴を締めるように力むと蚊の針が抜けなくなるんだぜ
ジタバタしても逃げられない蚊が楽しめる
蚊に刺されてるとき腕を揺らさないようにグッと毛穴を締めるように力むと蚊の針が抜けなくなるんだぜ
ジタバタしても逃げられない蚊が楽しめる
25: 名無しさん 2020/07/24(金) 18:27:55.68 ID:Zag85rho0
雨粒の直撃食らうと
その勢いで地面に落下して流されて水没して死亡なんでしょ?
自分の体重の何十倍の水の塊が無数に降ってくるわけだから
その勢いで地面に落下して流されて水没して死亡なんでしょ?
自分の体重の何十倍の水の塊が無数に降ってくるわけだから
34: 名無しさん 2020/07/24(金) 18:36:23.74 ID:jIAGep930
>>25
甘過ぎるわ
普通に植物から、多少の雨なら普通に刺しに来る
雨の日は植物の近くにいると、奴らはニッコリや
甘過ぎるわ
普通に植物から、多少の雨なら普通に刺しに来る
雨の日は植物の近くにいると、奴らはニッコリや
57: 名無しさん 2020/07/24(金) 18:59:01.85 ID:EWDfeOob0
しかし現代に産まれた蚊ハエウジ虫カビゴキブリノミはすげえよな
これだけ駆除されても絶滅する気配すらない
人間より遥かに強力な生命力だ
これだけ駆除されても絶滅する気配すらない
人間より遥かに強力な生命力だ
64: 名無しさん 2020/07/24(金) 19:05:35.96 ID:9kcGsN010
いい加減に不妊化したオスメス放して絶滅させろや
キンチョウの株がどうなろうと知らんわ
キンチョウの株がどうなろうと知らんわ
88: 名無しさん 2020/07/24(金) 19:32:01.62 ID:mUWtqZE30
>>64
蚊とか絶滅させていいだろうと厨房の頃友人に言ったら
ボウフラがいなくなると魚の餌がなくなるじゃん
って言い返されたの思い出した
蚊とか絶滅させていいだろうと厨房の頃友人に言ったら
ボウフラがいなくなると魚の餌がなくなるじゃん
って言い返されたの思い出した
138: 名無しさん 2020/07/24(金) 22:11:13.31 ID:sjWRXpqV0
>>64
ブラジルのジカ熱の時にそれやったけど、不妊化が解除された蚊がすぐに出現してダメになったとかじゃなかったか?
ブラジルのジカ熱の時にそれやったけど、不妊化が解除された蚊がすぐに出現してダメになったとかじゃなかったか?
89: 名無しさん 2020/07/24(金) 19:34:57.46 ID:lbi3fEVQ0
太陽光にも弱いよ
日向エリアにはいってこない
やつら精密なレーダーカバレッジ機能持ってる
日向エリアにはいってこない
やつら精密なレーダーカバレッジ機能持ってる
95: 名無しさん 2020/07/24(金) 19:50:43.76 ID:XgEMD7t20
メスのシマシマは子供作るのに必死だから
ポツポツ雨程度ならド根性で刺しにくる
歩いてたら平気と思ったら大間違い
スマホ見ながら歩いてるとスマホ持つ固定した手を狙ってくる
ポツポツ雨程度ならド根性で刺しにくる
歩いてたら平気と思ったら大間違い
スマホ見ながら歩いてるとスマホ持つ固定した手を狙ってくる
118: 名無しさん 2020/07/24(金) 20:33:03.56 ID:rekam0ue0
蚊は嫌いだけど
蚊取り線香のにおいは夏の風物詩でありエモいから許してやろう
蚊取り線香のにおいは夏の風物詩でありエモいから許してやろう
131: 名無しさん 2020/07/24(金) 21:00:51.79 ID:0KMucobd0
早く蚊くらいのミニチュア版ルンバドローン開発して部屋の中に侵入してきたら
自動でスクランブルして2mmくらいの殺虫スプレーバルカンでドッグファイトして退治して欲しい
自動でスクランブルして2mmくらいの殺虫スプレーバルカンでドッグファイトして退治して欲しい
84: 名無しさん 2020/07/24(金) 19:24:38.25 ID:dW9K8FRN0
雨降ってても雨宿りしてるトコに蚊が来るし
ほとんど関係ねーよ
エモノが近くに居ればワンワン飛んでくらぁ
無論雨上がりにゃ遠くまで行きやがるのは違いないがな
あなたは嫌いかもしれないけど、とってもおもしろい蚊の話 日本の蚊34種類図鑑付き
ほとんど関係ねーよ
エモノが近くに居ればワンワン飛んでくらぁ
無論雨上がりにゃ遠くまで行きやがるのは違いないがな
あなたは嫌いかもしれないけど、とってもおもしろい蚊の話 日本の蚊34種類図鑑付き
▽注目記事
登山やってる奴って他人に迷惑かけてる自覚ないのな
福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件を一緒に読まないか?
【コロナ禍】登山徐々に再開も山岳ガイドの9割余経済的に切迫・・・
【燧ヶ岳】「夏が来れば思い出す」と言われても一度も行ったことがない…だから思い出せるように今年は尾瀬に行く。
【車中泊、最低限のマナー】寒くても暑くても駐車密集状態でアイドリングは絶対しない
登山にスマートウォッチはおすすめできない。
スズキ ジムニーの8人乗りのモデルがカッコいい件wwwwwwww
蔵王のお山を歩きたい…刈田岳&熊野岳に行ってみる
【ロシア】60年前の謎…ディアトロフ峠事件 「雪崩が原因」で結論
ドイター or ミレー or グレゴリーのザックを買ったやつwww
引用元:蚊は雨上がりに一斉に活動 蚊も雨粒が苦手で雨宿り [ブギー★]
福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件を一緒に読まないか?
【コロナ禍】登山徐々に再開も山岳ガイドの9割余経済的に切迫・・・
【燧ヶ岳】「夏が来れば思い出す」と言われても一度も行ったことがない…だから思い出せるように今年は尾瀬に行く。
【車中泊、最低限のマナー】寒くても暑くても駐車密集状態でアイドリングは絶対しない
登山にスマートウォッチはおすすめできない。
スズキ ジムニーの8人乗りのモデルがカッコいい件wwwwwwww
蔵王のお山を歩きたい…刈田岳&熊野岳に行ってみる
【ロシア】60年前の謎…ディアトロフ峠事件 「雪崩が原因」で結論
ドイター or ミレー or グレゴリーのザックを買ったやつwww
スポンサーリンク