塩尻駅南 (1)

1: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:11:47.96 ID:IYmplJro0
何があるんやろか…

中央線
出典:JR東日本

3: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:12:15.30
山だらけで何もないぞ

4: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:12:41.37 ID:IYmplJro0
一気に田舎になるらしいが
謎に包まれとるよな…

5: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:12:50.68 ID:lDdVJVq20
竜王とかいうかっこいい駅があるのは知ってる

6: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:13:21.48 ID:Otil5z3h0
相模湖ピクニックランドあるで

スポンサーリンク
185: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:34:38.09 ID:LxtYRbLJ0
>>6
プレジャーフォレスト定期

7: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:13:57.70 ID:mh8eqMFz0
急に需要が無くなる

8: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:14:22.14 ID:r648k4Gma
寝過ごすと大月まで連れてかれるで

9: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:14:36.45 ID:BSSdI/wj0
勝沼ぶどう郷やぞ

11: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:15:02.47 ID:/0OhUvmHM
実は少しだけ神奈川県走る

12: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:15:13.38 ID:W2BOLqN/0
一本で松本まで行けるぞ

15: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:15:27.93 ID:GKTgc1So0
高尾相模湖の長さは異常

20: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:16:06.17 ID:1IMplCms0
コモアしおつがあるぞ

22: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:16:35.71 ID:uLO5h4G60
なんちゃらぶどう園
ババアが大量に降りていってびびったわ
何があるんやあの駅

24: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:17:03.84 ID:6QTwIMo/0
>>22
勝沼ぶどう郷?

28: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:17:17.25 ID:uLO5h4G60
>>24
それやそれ

41: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:18:27.54 ID:1IMplCms0
>>22
勝沼ぶどう郷は色々ワイナリーがあるで
あと勝沼ぶどうの丘展望台がすき

36: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:17:52.86 ID:6QTwIMo/0
松本~中津川区間はずっと木曽川と並行して走るで
あと東京の中央線ユーザーは中央線が名古屋まで続いてること知らなそう

45: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:19:09.28 ID:g4KyPYyOd
いいところだぞ

1
2
3


52: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:19:57.53 ID:QlwRE5wl0
>>45
小淵沢あたりか

72: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:22:09.47 ID:g4KyPYyOd
>>52
2、3枚目はそうやな
1枚目は勝沼からの甲府盆地やね

80: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:22:50.20 ID:jaALF/YJa
立川から各駅停車松本行出てるけどあれ何時間かかるんや

103: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:24:41.24 ID:6QTwIMo/0
>>80
4時間ぐらい

100: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:24:23.80 ID:g4KyPYyOd
鳳凰三山と甲斐駒ヶ岳をすこれ 

100

105: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:24:55.25 ID:C+wfJ61ma
高尾までは12両なのに高尾から急に4両とかになってびびった

110: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:25:44.58 ID:g4KyPYyOd
>>105
高尾の境目感はすごいわ

113: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:25:51.67 ID:Otil5z3h0
>>105
高尾から先は電車内のボタン押さないとドア開かないんやで

127: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:27:22.43 ID:l9Js4bB10
>>113
そんなの青梅線も立川からそうやしそんなに意外なことでもない

109: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:25:33.34 ID:q5V0UrJLM
高尾が八王子市の一部と知ったときはびっくりしたな

なんとなく高尾市ってのがあると思いこんでた

114: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:26:09.72 ID:ab7Pd0Wt0
>>109
八王子市高尾町ならあるで

117: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:26:34.91 ID:l9Js4bB10
>>109
八王子がデカすぎるんだよな

123: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:27:03.45 ID:bCZGL/yB0
高尾相模湖間の山に囲まれていく感や長さは異常

140: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:28:39.75 ID:l9Js4bB10
>>123
相模湖から藤野の駅間長すぎてビビるわ
辛気臭い車両と合わせて異世界に連れてかれるんじゃないのかと不安になる

139: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:28:38.49 ID:g4KyPYyOd
雪降った時の景色すこ 

139

149: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:30:16.31 ID:ICtAtG7s0
新型特急あずさ
新宿⇔八王子⇔甲府⇔茅野⇔松本

新型特急かいじ
新宿⇔立川⇔八王子⇔大月⇔塩山⇔山梨市⇔石和温泉⇔甲府

塩山は甲州ワインだと思うが、山梨市って何かあるん?

158: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:31:03.45 ID:FKGn3XhG0
>>149
ほったらかし温泉かな、クッソ遠いけど

164: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:31:20.44 ID:juNEGdkNM
>>149
笛吹川フルーツ公園
ほったらかし温泉

166: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:31:52.34 ID:TlomNGrIM
山の上に存在するニュータウン「コスモしおつ」
長大なエレベーター・エスカレーターで下界と行き来

166
166-2
166-3


172: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:32:35.79 ID:QThSD36Da
>>166
エレベーターぶっ壊れたら酷い目合いそう

173: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:32:39.67 ID:k43u/cxe0
>>166
マジ?すげえなこれ

182: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:34:11.85 ID:l9Js4bB10
>>166
かっこいい
こんなんよう作ったな

291: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:47:23.45 ID:LxtYRbLJ0
>>166
バブル期の負の遺産

393: 名無しさん 2020/07/30(木) 08:01:27.35 ID:laHNLcLF0
>>291
バブルの数少ない成功例なんだよなぁ…

399: 名無しさん 2020/07/30(木) 08:01:59.85 ID:HFYnpQ2S0
>>393
悲しい成功やな…

473: 名無しさん 2020/07/30(木) 08:08:04.31 ID:XQ0hN2Dm0
>>166
山の方に安い土地あいとるな…せや!下界と隔離されてるけどニュータウンにしたろ!

この発想ほんとゴミ

全国で島みたいに孤立した新興住宅街増えまくったけど案の定不便すぎて寂れるの確定してるからな

211: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:37:30.51 ID:mh8eqMFz0
たまーに河口湖行とかあるけど、甲府行にしてどうぞ

222: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:38:29.63 ID:IYmplJro0
>>211
昔は新宿からそっち方面の普通電車が走ってたらしいンゴねぇ

228: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:39:29.71 ID:j2AzpsUba
コモアしおつの上はちゃんとしたスーパーもあるし小学生が登校してる姿もあったしで意外と頑張っとるわ

あそこから都心通勤してる人もおるんやろな

241: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:40:34.87 ID:6QTwIMo/0
>>228
職場が新宿なら普通に可能やと思うで
特快で1時間ちょっとやし

276: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:44:44.42 ID:7fbfElwlr
なんなら青梅線の立川より先も秘境だぞ

282: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:45:24.57 ID:FKGn3XhG0
>>276
西立川からクライマックス感ある

362: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:58:30.38 ID:HsBrqU6ta
>>276
言うて青梅まではギリギリ住宅街だから…

359: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:57:52.53 ID:+pr+WB6g0
ぶっちゃけ上野原大月都留
この辺りは東京と言っても問題ないやろ

この辺に住んでる人間は東京に遊びに行く奴らやし

363: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:58:30.54 ID:SyJnDG0Ja
>>359
大月はちょっと遠いやろ
四方津ぐらいが限度やろ

364: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:58:34.18 ID:ca+eQu41d
>>359
東京に住んでる人間はそちらへ遊びに行きますか??

372: 名無しさん 2020/07/30(木) 07:59:33.46 ID:HsBrqU6ta
>>359
東京へのアクセスの良さだけで東京名乗れるんなら、埼玉の南の方全部東京やで

385: 名無しさん 2020/07/30(木) 08:00:33.54 ID:l9Js4bB10
>>359
遠すぎ
都県境の山々がガッツリあるのに東京ぶるのはいくらなんでも無理がある

423: 名無しさん 2020/07/30(木) 08:04:24.54 ID:yC1A3Y5F0
>>359
大月都留は遠いわ

386: 名無しさん 2020/07/30(木) 08:00:34.74 ID:DN9WZ3wK0
ちなみに松本まで東京近郊区間とかいうの設定されとる

470: 名無しさん 2020/07/30(木) 08:08:02.18 ID:1IMplCms0
桂台に至っては造成して道まで引いたけど家建ててないところも結構あるな 

470

486: 名無しさん 2020/07/30(木) 08:08:57.89 ID:yC1A3Y5F0
>>470
ひでーなこれ

495: 名無しさん 2020/07/30(木) 08:10:44.18 ID:OJx1TUT7a
>>470
ここに至っては普通のエレベーターという

390: 名無しさん 2020/07/30(木) 08:01:18.39 ID:zgRDpsJ+d
普通にド田舎の割には山梨県内でもそこそこ人乗ってるのは東京との繋がりを感じるわ

中央線で行く山歩き&ハイキング

▽注目記事

引用元:中央線の「高尾から先」とかいう知らない区間wxwxwxwxwxwxwxwxw

スポンサーリンク