1: 名無しさん 2020/08/06(木) 14:50:49.38 ID:FDKRnDev0 BE:422186189-PLT(12015)これ
https://ec.midori-anzen.com/shop/g/g13320275/
ミドリ安全は、7月1日から作業用手袋シリーズ「カーボンヘックス」から、新たに耐衝撃性と耐切創性を兼ね備えた新商品「KX-90J」および「KX-91J」の販売を各種WEBサイト等で開始した。
カーボンヘックスは機能性・安全性に加えデザインにもこだわり、近年のワーカーの多様なニーズに応える人気シリーズ。代表商品「KX-05」を中心に、軽作業向けやタッチパネル対応タイプ、精密作業や重作業向けグローブなど、様々な作業シーンに合わせて活用できる第一弾を2019年に発売。その機能性やデザイン性からSNS等での口コミが広がり、ワーカーをはじめ、ライダーやミリタリー業界でも支持されている。
今作は耐衝撃性に薄手で動きやすい18ゲージ糸利用のと、従来製品より優れた耐衝撃レベル2となる「KX-91J」の2商品を展開する。
同社は線路保全作業や建設現場など、重量物の扱いや切創リスクのある作業での着用を推奨している。
サイズはともにM/L/XLの3サイズを用意し、価格は「KX-90J」が2910円(税別)、「KX-91J」3000円(同)となっている。
https://gomuhouchi.com/industrial/29135/
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2020/08/06(木) 14:51:27.95 ID:yr+aNwze0
楽勝
3: 名無しさん 2020/08/06(木) 14:51:45.00 ID:50RwzSeN0
エベレストでもいける
4: 名無しさん 2020/08/06(木) 14:51:46.49 ID:IRoxY5Xf0
十分
5: 名無しさん 2020/08/06(木) 14:51:49.42 ID:bHC4gkUV0
これじゃいざというとき食えないぞ
22: 名無しさん 2020/08/06(木) 14:54:34.39 ID:hPt0o7eg0
>>5
それ太平洋漂流する時に必要な性能だろ
それ太平洋漂流する時に必要な性能だろ
8: 名無しさん 2020/08/06(木) 14:52:04.24 ID:F8CTZxcy0
数回で飽きるだろうしアディダスのテレックスのゴアテックスのにしとけ安いし
13: 名無しさん 2020/08/06(木) 14:53:09.98 ID:qSrsrFWw0
普通はゴム長でしょ
15: 名無しさん 2020/08/06(木) 14:53:31.56 ID:/EB2fjtt0
山をナメるな!
17: 名無しさん 2020/08/06(木) 14:53:48.50 ID:0ThI3vFL0
重くないか?爪先ガチガチで曲がりにくいんじゃねえか?靴底の素材は?丈夫なだけで滑りやすいとくたびれる
31: 名無しさん 2020/08/06(木) 14:55:57.18 ID:FryrCElt0
足首がしっかり固定されてるなら問題なし
知り合いと二人で低山(川苔山)の登山に行ったときにそいつがスニーカーで
案の定捻挫してめちゃくちゃ大変だった
とりあえず林道まで背負って下りた
いまはおれの嫁だけど
知り合いと二人で低山(川苔山)の登山に行ったときにそいつがスニーカーで
案の定捻挫してめちゃくちゃ大変だった
とりあえず林道まで背負って下りた
いまはおれの嫁だけど
120: 名無しさん 2020/08/06(木) 15:39:55.90 ID:SVblLAdU0
>>31
身動きとれないからって…獣め
身動きとれないからって…獣め
42: 名無しさん 2020/08/06(木) 14:59:00.11 ID:gBEp3NZ+0
めちゃくちゃ蒸れて足臭くなりそう、掌蹠膿疱症持ってる自分には無理だな
44: 名無しさん 2020/08/06(木) 14:59:29.56 ID:sg9MNHY70
なんで人間だけこんな重装備必要なんだろうな
犬とか素足で登るのに
犬とか素足で登るのに
103: 名無しさん 2020/08/06(木) 15:22:00.56 ID:YfLs4gWL0
>>44
山登りには地下足袋が良さそうだけれど
実際にはどうなのだろうか
山登りには地下足袋が良さそうだけれど
実際にはどうなのだろうか
106: 名無しさん 2020/08/06(木) 15:29:40.64 ID:VDtJD8Yv0
>>103
現代人の貧弱な足では大小多数の石踏んで足痛める
現地人の足はある種の装甲のように固く厚くなってるからビーサンで行けるんだろう
現代人の貧弱な足では大小多数の石踏んで足痛める
現地人の足はある種の装甲のように固く厚くなってるからビーサンで行けるんだろう
178: 名無しさん 2020/08/06(木) 17:12:03.40 ID:lWKwyTiE0
>>103
石の角踏んで悶絶する
石の角踏んで悶絶する
199: 名無しさん 2020/08/06(木) 18:11:30.17 ID:YfLs4gWL0
>>106 >>178
なるほどそうなのか
歩きやすいと思ったが
足の裏がとても痛いんだな
なるほどそうなのか
歩きやすいと思ったが
足の裏がとても痛いんだな
47: 名無しさん 2020/08/06(木) 15:00:11.74 ID:6u11YPm60
ミドリ安全は高所作業中に水や油を踏んでも滑らないスペシャル安全仕様だからな。
雪山での防寒対策を除けば最高級のアルパインシューズよりクオリティは高い。
雪山での防寒対策を除けば最高級のアルパインシューズよりクオリティは高い。
55: 名無しさん 2020/08/06(木) 15:02:45.62 ID:2+cttYXN0
最低でもビブラムソールじゃないと
71: 名無しさん 2020/08/06(木) 15:11:40.93 ID:rWV3cfEP0
価格は「KX-90J」が2910円(税別)、「KX-91J」3000円(同)となっている。
安すぎやろ
安すぎやろ
81: 名無しさん 2020/08/06(木) 15:14:25.98 ID:ULVOW+Yo0
安全靴だったら先は固くなってるんだろ?
すんごい血豆ができそう
すんごい血豆ができそう
87: 名無しさん 2020/08/06(木) 15:16:41.86 ID:Ezn488vq0
スニーカーで山登ったら
靴の中血だらけで焦ったわ
ヒルにやられる事もある
靴の中血だらけで焦ったわ
ヒルにやられる事もある
88: 名無しさん 2020/08/06(木) 15:16:49.39 ID:jDNHm6S00
ハイカット信仰高いな
履くの面倒やろ
履くの面倒やろ
100: 名無しさん 2020/08/06(木) 15:19:53.53 ID:CoJc6RD60
ご安全に!
152: 名無しさん 2020/08/06(木) 16:20:37.65 ID:Rp4PVo4G0
修行で地下足袋で富士山登ったけどキツかった
ある程度ソール固くなきゃ足裏痛すぎ
ある程度ソール固くなきゃ足裏痛すぎ
154: 名無しさん 2020/08/06(木) 16:25:18.15 ID:q+mxBK880
安全靴かw
樹脂が足指の付け根に食い込んで痛そう
使い込んでも馴染む前にボロボロになるかな
あと濡れると最悪
てか安いけどチャイナ製?
樹脂が足指の付け根に食い込んで痛そう
使い込んでも馴染む前にボロボロになるかな
あと濡れると最悪
てか安いけどチャイナ製?
158: 名無しさん 2020/08/06(木) 16:30:57.45 ID:7zHASPh/0
>>154
生半可な使い方じゃ壊れないが
馴染むまでは靴擦れするな
1万円ぐらいするが、安いかな
生半可な使い方じゃ壊れないが
馴染むまでは靴擦れするな
1万円ぐらいするが、安いかな
177: 名無しさん 2020/08/06(木) 17:09:20.24 ID:q+mxBK880
>>158
ガレ場や岩場行く時はブーツの先を岩や石の間に蹴り込んで体支えたりするしな
安全靴が想定してる使い方と違うんで山で使ってもしっくり来ないと思われ
安全靴としちゃ普通の値段
つかあんまり選択肢のない品物だな
革の登山ブーツなんて平気で5万3万する
安全靴で山登って痛い思いするくらいならもう数千円出して非ゴアテックスの軽登山靴履いた方が良くない?
ネタスレにマジレスもアレだがw
ガレ場や岩場行く時はブーツの先を岩や石の間に蹴り込んで体支えたりするしな
安全靴が想定してる使い方と違うんで山で使ってもしっくり来ないと思われ
安全靴としちゃ普通の値段
つかあんまり選択肢のない品物だな
革の登山ブーツなんて平気で5万3万する
安全靴で山登って痛い思いするくらいならもう数千円出して非ゴアテックスの軽登山靴履いた方が良くない?
ネタスレにマジレスもアレだがw
174: 名無しさん 2020/08/06(木) 17:06:47.29 ID:jwNMriYi0
休めの軽登山靴(くるぶしまである奴)をお店で自分の足に合わせて
買うのをお薦めするよ
出来るだけ、厚めの靴下履いてって
フィットすれば、一番安いのでもオッケー
ちょっとでも違和感あれば購入しちゃ駄目
買うのをお薦めするよ
出来るだけ、厚めの靴下履いてって
フィットすれば、一番安いのでもオッケー
ちょっとでも違和感あれば購入しちゃ駄目
182: 名無しさん 2020/08/06(木) 17:21:57.32 ID:xpn+Gf9B0
それでアルプスの岩稜帯に登ったら、足底腱膜炎になり全治2週間になるやろ
127: 名無しさん 2020/08/06(木) 15:44:33.83 ID:SVblLAdU0
安全靴で歩くのめっちゃ疲れるし足底も爪先も痛くなるぞ
キャラバンのエントリーモデルでいいだろ
つうか神保町あたりでフィッティングした方がいいと思うけど
膝を痛めない、疲れない Q&Aでわかる山の快適歩行術
キャラバンのエントリーモデルでいいだろ
つうか神保町あたりでフィッティングした方がいいと思うけど
膝を痛めない、疲れない Q&Aでわかる山の快適歩行術
▽注目記事
登山してたら「ブーーーン!」とか言って周り飛んでくるクソ虫
山ガールだけど絶対絶対許せない出来事が登山中にあったから報告する
ヒロシです…話題のダイソー「メスティン」買ってきたけど、キャンプ以外に使い途がないとです…
ソロだといろんな事に神経集中しませんか?人と歩いてるとペース配分とか違う事に神経を使っている気がするw
【悲報】なんJ民さん女子大生登山家に図星を突かれて嫉妬丸出しレスを連発してしまう…
山にラーメンスープ流したらなんか問題あるか?
ハイキングと登山の違いがわからない
GPSは当然使うにしても、基本を学ぶには紙地図とコンパスというのも当然だと思うね。
槍ヶ岳って小3女子でも登れる?
【熊野三山】熊野古道を歩いて来た
引用元:登山に行こうと思う。靴はこれで大丈夫か?
山ガールだけど絶対絶対許せない出来事が登山中にあったから報告する
ヒロシです…話題のダイソー「メスティン」買ってきたけど、キャンプ以外に使い途がないとです…
ソロだといろんな事に神経集中しませんか?人と歩いてるとペース配分とか違う事に神経を使っている気がするw
【悲報】なんJ民さん女子大生登山家に図星を突かれて嫉妬丸出しレスを連発してしまう…
山にラーメンスープ流したらなんか問題あるか?
ハイキングと登山の違いがわからない
GPSは当然使うにしても、基本を学ぶには紙地図とコンパスというのも当然だと思うね。
槍ヶ岳って小3女子でも登れる?
【熊野三山】熊野古道を歩いて来た
スポンサーリンク