778: 名無しさん 2020/08/11(火) 15:05:58.25 ID:PO1ijORt
779: 名無しさん 2020/08/11(火) 15:55:18.27 ID:58od+/1F
私は踵の骨が当たって痛いよ。どうにもならないんじゃないのかな。
780: 名無しさん 2020/08/11(火) 16:09:56.31 ID:VCkjMw0J
靴履き忘れたと思うくらい馴染むとは言いきれないか
781: 名無しさん 2020/08/11(火) 17:06:36.89 ID:o+e3200Q
>>778です
ストレッチャー使うか馴染むまで我慢しかないんかな?
付け根痛くない程度に紐緩めたら今度は小指の爪が当たるんよね
ストレッチャー使うか馴染むまで我慢しかないんかな?
付け根痛くない程度に紐緩めたら今度は小指の爪が当たるんよね
スポンサーリンク
782: 名無しさん 2020/08/11(火) 23:31:54.23 ID:bGC9Vf8h
>>778
フィッティング失敗やね
穂高予約せんとあかんで
フィッティング失敗やね
穂高予約せんとあかんで
783: 名無しさん 2020/08/12(水) 00:15:01.55 ID:BXwU+4LD
>>782
BC穂高でフィッティングした結果です
BC穂高でフィッティングした結果です
784: 名無しさん 2020/08/12(水) 00:33:49.28 ID:xaIW3kan
>>778
チベットで小指が当たるって相当な幅広?
サイズ間違ったんじゃない?
チベットで小指が当たるって相当な幅広?
サイズ間違ったんじゃない?
789: 名無しさん 2020/08/12(水) 09:42:05.90 ID:h8iks8TY
>>784
どうも4E+(F)くらいあるようです
フィッティング時間はなんと5時間w
店内をほぼずっと歩き回って、そん時は右足の小指根元のみ若干の違和感があったので、靴をならすしかないんでないの?と
ハーフサイズ小さくすると爪先にあまりにも余裕がない
逆にハーフサイズ大きいのも試しましたが踵が結構浮くのでこれもナシ
んで、今回10キロくらいの荷物で往復3時間程度の山行ったら登りはなんともなかったのが、下り始めてすぐに右足小指根元が痛み始め、半分を過ぎた頃には左足の小指根元まで痛み始めました
どうもほんの少し前滑りしているようなので甲の部分増し締めしたら今度は甲がめっちゃ痛い
我慢できないほどのものではないのですが決して快適ではないのでどうしたものかと
どうも4E+(F)くらいあるようです
フィッティング時間はなんと5時間w
店内をほぼずっと歩き回って、そん時は右足の小指根元のみ若干の違和感があったので、靴をならすしかないんでないの?と
ハーフサイズ小さくすると爪先にあまりにも余裕がない
逆にハーフサイズ大きいのも試しましたが踵が結構浮くのでこれもナシ
んで、今回10キロくらいの荷物で往復3時間程度の山行ったら登りはなんともなかったのが、下り始めてすぐに右足小指根元が痛み始め、半分を過ぎた頃には左足の小指根元まで痛み始めました
どうもほんの少し前滑りしているようなので甲の部分増し締めしたら今度は甲がめっちゃ痛い
我慢できないほどのものではないのですが決して快適ではないのでどうしたものかと
790: 名無しさん 2020/08/12(水) 10:43:04.23 ID:xaIW3kan
>>789
自分も以前履いていたモンベルの3Eの靴で下りで小指の第1関節の上が痛んでどうしようも無かった。
履き慣らせば何とかなるだろうと一年間履いたけど全く駄目だった
店で試着したところで実際山歩いて見ないと解んないんだよね
タホーに変えてからはテン泊縦走しても全く問題無くなったけど
ちなみにそんなタホーでも初めの登山では踵の皮めくれたからもう少し履いて見ないとわかんないね
自分も以前履いていたモンベルの3Eの靴で下りで小指の第1関節の上が痛んでどうしようも無かった。
履き慣らせば何とかなるだろうと一年間履いたけど全く駄目だった
店で試着したところで実際山歩いて見ないと解んないんだよね
タホーに変えてからはテン泊縦走しても全く問題無くなったけど
ちなみにそんなタホーでも初めの登山では踵の皮めくれたからもう少し履いて見ないとわかんないね
793: 名無しさん 2020/08/12(水) 16:34:17.40 ID:LoxNGCn5
>>789
下りで小指が痛むとか、自分の足に良く似てる
穂高で買ったということは、クリームとかワックス塗ってるんだろうけど
塗り過ぎてない?クリームやワックスは革を軟らかくしてしまうから
甲の締め付けが緩くなってしまい、中で足が動いて小指が当たる
それが嫌で自分は靴にはクリームもワックスも塗らない
買った時の革の固さが一番いい
下りで小指が痛むとか、自分の足に良く似てる
穂高で買ったということは、クリームとかワックス塗ってるんだろうけど
塗り過ぎてない?クリームやワックスは革を軟らかくしてしまうから
甲の締め付けが緩くなってしまい、中で足が動いて小指が当たる
それが嫌で自分は靴にはクリームもワックスも塗らない
買った時の革の固さが一番いい
794: 名無しさん 2020/08/12(水) 16:52:06.93 ID:h8iks8TY
>>793
ワックスとクリームは穂高式です
それ以上のことはやってません
量もいっしょかそれより少ないくらい
痛みは横じゃなくて斜め上から圧迫されてる感じです
まさに骨の出っ張ったところにピンポイントで当たってる感じ
おっしゃるのとは逆で革がまだ固くて馴染んでないのかなぁと
そこ以外は全くの快適
今までの靴なら母指球外側や同指の腹外側のマメ、踵の靴擦れが頻繁に起きてたのが全くなくなりました
その兆候(擦れて赤くなってるとか)も全くないんです
それだけになんとかしたくて
ワックスとクリームは穂高式です
それ以上のことはやってません
量もいっしょかそれより少ないくらい
痛みは横じゃなくて斜め上から圧迫されてる感じです
まさに骨の出っ張ったところにピンポイントで当たってる感じ
おっしゃるのとは逆で革がまだ固くて馴染んでないのかなぁと
そこ以外は全くの快適
今までの靴なら母指球外側や同指の腹外側のマメ、踵の靴擦れが頻繁に起きてたのが全くなくなりました
その兆候(擦れて赤くなってるとか)も全くないんです
それだけになんとかしたくて
796: 名無しさん 2020/08/12(水) 19:46:41.32 ID:etaNsphA
>>794
あくまで素人考えだけど、本格的な登山靴の歩き方ができていないのかな。
または踵はしっかり着けていても、先端の方が小指寄りに傾いて紐を締めてしまってる。
あくまで素人考えだけど、本格的な登山靴の歩き方ができていないのかな。
または踵はしっかり着けていても、先端の方が小指寄りに傾いて紐を締めてしまってる。
795: 名無しさん 2020/08/12(水) 18:23:35.45 ID:BtgKvNTy
▽注目記事
あかん会社から県外にでないよう要請(命令)はいった…もう県内の山しかいけない
我が家の庭にイノシシおるんやが・・・
お前ら軽キャンピングカーは買うな!後悔するぞ!
ひょっとしてトレッキングポールは携帯してないの? 足にトラブルが発生した時の為にストックは必携なんだが…
今泊まってる宿がボロすぎワロタwwwwwwww
ヘッドランプのことをヘッデンと言いますか?
ダイソーのプラティパスは使い捨てで使ってるで! コスパ最高や
老舗アウトドアメーカーが公式ツイッターでwwww政権批判wwww
うちの車レトロでかっこ良すぎwwwwwwwwwwwwww
カーボンは局所的に力がかかるような場合は案外脆いよ【トレッキングポール】
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1513672565/
我が家の庭にイノシシおるんやが・・・
お前ら軽キャンピングカーは買うな!後悔するぞ!
ひょっとしてトレッキングポールは携帯してないの? 足にトラブルが発生した時の為にストックは必携なんだが…
今泊まってる宿がボロすぎワロタwwwwwwww
ヘッドランプのことをヘッデンと言いますか?
ダイソーのプラティパスは使い捨てで使ってるで! コスパ最高や
老舗アウトドアメーカーが公式ツイッターでwwww政権批判wwww
うちの車レトロでかっこ良すぎwwwwwwwwwwwwww
カーボンは局所的に力がかかるような場合は案外脆いよ【トレッキングポール】
スポンサーリンク
低山は行きたくないし焼岳あたりが丁度いいだろうかな