普通に外でやっちゃってんの?
2: 名無しさん 2020/08/19(水) 11:54:27.067 ID:aK89Qc6n0
ちょっと雉打ちに行ってくるわ
3: 名無しさん 2020/08/19(水) 11:55:07.232 ID:4cyprGcma
ちょっとお花を摘んでくる
4: 名無しさん 2020/08/19(水) 11:55:14.238 ID:ErDlSljPp
山ではゴミと命以外なら何捨ててもいいらしいよ登山家が言ってた
5: 名無しさん 2020/08/19(水) 11:55:14.933 ID:9NM8iozy0
持ち帰るんじゃね
スポンサーリンク
6: 名無しさん 2020/08/19(水) 11:56:37.843 ID:RoFdvGT6d
肥料になるので問題なし
7: 名無しさん 2020/08/19(水) 11:57:54.626 ID:pD9Y85A50
俺も💩とかおしっこってどうせ自然に還るものだし平気だろと思ってたけどなんか違うらしいじゃん??
8: 名無しさん 2020/08/19(水) 11:58:12.434 ID:AU7TjfhI0
土をかけるのがマナーらしい
9: 名無しさん 2020/08/19(水) 12:00:03.004 ID:pD9Y85A50
"野生動物にここに人間がいた印を残してしまうから"的な観点とかないの?
11: 名無しさん 2020/08/19(水) 12:02:21.792 ID:uijf7MJ0p
その都度手ごろな崖を見つけるんだよ
12: 名無しさん 2020/08/19(水) 12:03:28.756 ID:GVNtTawsd
公衆トイレが一定距離で設置されてるよ
13: 名無しさん 2020/08/19(水) 12:04:36.561 ID:pD9Y85A50
沢あるとこ登山とかしたらないやん
14: 名無しさん 2020/08/19(水) 12:08:49.799 ID:5WIoSOj7p
たまに登山道の真ん中に💩してる奴がいるから困る
15: 名無しさん 2020/08/19(水) 12:14:11.770 ID:cYi9sEVFr
高山植物とかに影響出るし動物寄ってくるから携帯トイレが常識
16: 名無しさん 2020/08/19(水) 12:18:57.162 ID:pD9Y85A50
>>15
うんちも持って帰るの?
うんちも持って帰るの?
17: 名無しさん 2020/08/19(水) 12:20:18.311 ID:0EekCNSoa
ガチ目ってどのレベル?
ヒマラヤ登頂みたいなの?
ヒマラヤ登頂みたいなの?
19: 名無しさん 2020/08/19(水) 12:22:40.005 ID:pD9Y85A50
ガチの登山
ガチ目の登山
まぁ色々日本語って解釈の仕方あると思うからそこは柔軟に考えてレスしてみよう!
ガチ目の登山
まぁ色々日本語って解釈の仕方あると思うからそこは柔軟に考えてレスしてみよう!
23: 名無しさん 2020/08/19(水) 12:44:29.578 ID:nSJzSz1Dd
エベレストには便所無いよな
見た事無いけど
見た事無いけど
24: 名無しさん 2020/08/19(水) 12:45:50.321 ID:ftElVDRoa
>>23
BCにあるよ
BCにあるよ
22: 名無しさん 2020/08/19(水) 12:43:40.548 ID:ftElVDRoa
▽注目記事
富士山頂で水を売ればめちゃくちゃ儲けられるんちゃうんか………………………………………………???
災害時に活躍してくれそうなアウトドア用品!
奥多摩行ってきた
山小屋はいろいろと煩わしい… 気ままなテン泊が羨ましいけど荷物が… そして悩んだ末に結局また無理めなルートを日帰りで行ってしまうのであった
奥多摩でおすすめの山教えてください
日本の山で登頂が1番難しいのは・・・
登山中に富士山が噴火したらさ・・・
缶詰は缶自体の重さもあるし中身も水分多いものが大半だから重い…山に向いてるとは言えない
あかん会社から県外にでないよう要請(命令)はいった…もう県内の山しかいけない
我が家の庭にイノシシおるんやが・・・
引用元:ガチ目の登山とかする場合っておしっこうんちはどうなるの
災害時に活躍してくれそうなアウトドア用品!
奥多摩行ってきた
山小屋はいろいろと煩わしい… 気ままなテン泊が羨ましいけど荷物が… そして悩んだ末に結局また無理めなルートを日帰りで行ってしまうのであった
奥多摩でおすすめの山教えてください
日本の山で登頂が1番難しいのは・・・
登山中に富士山が噴火したらさ・・・
缶詰は缶自体の重さもあるし中身も水分多いものが大半だから重い…山に向いてるとは言えない
あかん会社から県外にでないよう要請(命令)はいった…もう県内の山しかいけない
我が家の庭にイノシシおるんやが・・・
スポンサーリンク
入るのがためらわれたり茂みがないならやめとけ。