明日蓼科山行ってくるわ
八ヶ岳連峰の最北端、長野県茅野市と同北佐久郡立科町との境に位置する蓼科山は、コニーデ型の山容をした信州きっての名山のひとつで、諏訪富士とも呼ばれている。また、高井山、飯盛山(いいもりやま)、黒斑山、女ノ神山などの別称もある。山頂は岩石累々とした偏平な噴火口跡で、中央に蓼科神社奥宮の石祠がある。山頂からの展望は、八ヶ岳連峰をはじめ浅間山、霧ガ峰、美ガ原、北アルプスなど360度である。ツガやシラビソなどの山腹には、縞枯現象も見られ、北麓の湿原帯、御泉水(ごせんすい)周辺には、レンゲツツジ、コバイケイソウ、マツムシソウなどが咲き乱れる。
438: 名無しさん 2020/08/03(月) 07:09:05.18 ID:3BHKOejf
441: 名無しさん 2020/08/03(月) 10:16:00.42 ID:NjbJaISO
>>438
さんくす
人多いですね。平日の高尾山と変わらないかも?
さんくす
人多いですね。平日の高尾山と変わらないかも?
スポンサーリンク
443: 名無しさん 2020/08/03(月) 10:33:58.09 ID:qJITeTUY
>>438
公務員、無職、サービス業者
平日は客層悪いけどそれなりに人いるよ
公務員、無職、サービス業者
平日は客層悪いけどそれなりに人いるよ
444: 名無しさん 2020/08/03(月) 10:35:47.19 ID:qJITeTUY
あと今年はないかもしれないけど例年だと学校登山が来る
まえに蓼科山で学校登山とガチ合わせてえらい目にあったわ
まえに蓼科山で学校登山とガチ合わせてえらい目にあったわ
445: 名無しさん 2020/08/03(月) 11:40:15.35 ID:swg+Cnwe
学校登山ぐらい生暖かい目で見守ってやれよな
家族が積極的に登山に連れて行かない限り若者が登山の楽しさに触れる唯一の機会だぞ
家族が積極的に登山に連れて行かない限り若者が登山の楽しさに触れる唯一の機会だぞ
446: 名無しさん 2020/08/03(月) 12:59:33.34 ID:rb3BKfjA
学校登山は挨拶地獄がマジ苦痛
立山でやられた事ある
相手は可愛い小学生だしな
いい大人の見本見せるために返事して死にかけた
立山でやられた事ある
相手は可愛い小学生だしな
いい大人の見本見せるために返事して死にかけた
447: 名無しさん 2020/08/03(月) 14:23:00.75 ID:KmVSF1PH
すいませーん
これから四十人通りまーす
これから四十人通りまーす
450: 名無しさん 2020/08/03(月) 17:25:49.10 ID:vA8IyxKP
あーす!で数人分まとめて返事するぜ
451: 名無しさん 2020/08/03(月) 20:16:09.30 ID:KblOd83d
ニコニコ笑って無言で手を振る
452: 名無しさん 2020/08/03(月) 20:20:34.18 ID:w0EW5ffY
蓼科山って学校登山で登れるような山なんや、俺でも登れるかもしれんな。
453: 名無しさん 2020/08/03(月) 20:46:33.12 ID:Y8ICxHWU
蓼科山とか絶対行きたくないもう二度と行きたくない
学校登山で登らせるとか鬼か
学校登山で登らせるとか鬼か
454: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:08:27.49 ID:w0EW5ffY
そんなきついの?
458: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:42:58.85 ID:UX7hSlp5
>>454
蓼科山は少し特殊
7号目からスタート、徐々に斜度が上がるがザレてて歩きにくい、歩ききると小屋に到着、その後は大岩を登る、山頂もデカイ岩だらけ、頂上で転んで怪我しないように
往復3時間程度、晴れた日ならなかなかの眺望
頂上までの登山道があまり楽しくない
蓼科山は少し特殊
7号目からスタート、徐々に斜度が上がるがザレてて歩きにくい、歩ききると小屋に到着、その後は大岩を登る、山頂もデカイ岩だらけ、頂上で転んで怪我しないように
往復3時間程度、晴れた日ならなかなかの眺望
頂上までの登山道があまり楽しくない
459: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:50:58.80 ID:Y8ICxHWU
>>454
俺が行った時は天気もあんま良くなかったから眺めは無いし岩は多くて無駄に疲れるわでネガティブな記憶しかない
下山時もその岩で怖いしね
俺が行った時は天気もあんま良くなかったから眺めは無いし岩は多くて無駄に疲れるわでネガティブな記憶しかない
下山時もその岩で怖いしね
455: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:09:13.65 ID:KmgXzkhO
距離は短いけど
崩れた石垣みたいで疲れるんだよね
崩れた石垣みたいで疲れるんだよね
460: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:59:12.29 ID:hBAiN8IF
蓼科山は散歩みたいな感じだった。
学生が来るようなところは大丈夫だよ。
あの大きな岩が見どころ。他には無い。
海のテトラポッドほど大きく無いし、怖いと
言っている人はバランス感覚が足りないかも。
ヨガとかやると良いよ
学生が来るようなところは大丈夫だよ。
あの大きな岩が見どころ。他には無い。
海のテトラポッドほど大きく無いし、怖いと
言っている人はバランス感覚が足りないかも。
ヨガとかやると良いよ
463: 名無しさん 2020/08/03(月) 22:22:57.08 ID:KmgXzkhO
蓼科山はそれほどでもないけど
近くの三つ岳は大岩ゴロゴロで下に空洞があって怖い
金峰山頂上よりもやばい
近くの三つ岳は大岩ゴロゴロで下に空洞があって怖い
金峰山頂上よりもやばい
464: 名無しさん 2020/08/03(月) 22:24:35.55 ID:hD5+MfgO
>>463
金峰山頂上そんなに酷かった印象ないわ
金峰山頂上そんなに酷かった印象ないわ
468: 名無しさん 2020/08/03(月) 22:40:56.08 ID:w0EW5ffY
>>463
三ツ岳には行ったことあるので、蓼科山は大丈夫かな?
もちろん比較したところで油断はできないけど。
三ツ岳には行ったことあるので、蓼科山は大丈夫かな?
もちろん比較したところで油断はできないけど。
469: 名無しさん 2020/08/03(月) 22:51:08.58 ID:KmgXzkhO
>>468
蓼科山の方が安全だけど霧や落雷等もあるから油断はしないで下さい
蓼科山の方が安全だけど霧や落雷等もあるから油断はしないで下さい
470: 名無しさん 2020/08/03(月) 22:54:55.91 ID:w0EW5ffY
>>469
情報ありがとうございます。
三ツ岳は登りというよりは1~3峰への岩場歩きだったので、登り一辺倒の蓼科山とはまた違うかなと予想してます。
天気は常に気をつけるようにします。
情報ありがとうございます。
三ツ岳は登りというよりは1~3峰への岩場歩きだったので、登り一辺倒の蓼科山とはまた違うかなと予想してます。
天気は常に気をつけるようにします。
466: 名無しさん 2020/08/03(月) 22:36:49.45 ID:KmgXzkhO
金峰山の岩は丸いから雰囲気違うね
でも間に落ちたら骨折しそう
三つ岳周辺は落ちたら死にそう 隙間が深い所がある
でも間に落ちたら骨折しそう
三つ岳周辺は落ちたら死にそう 隙間が深い所がある
478: 名無しさん 2020/08/04(火) 16:18:52.90 ID:ypBBwh0O
483: 名無しさん 2020/08/04(火) 19:08:56.72 ID:vFqNkvMG
>>478
こんなのが延々と続くの?
さすがに初心者にはきついかも。
こんなのが延々と続くの?
さすがに初心者にはきついかも。
484: 名無しさん 2020/08/04(火) 19:21:27.82 ID:G/ikyTQH
>>483
この岩場は蓼科山山荘~山頂の間。
7合目登山口~山荘までは、もうすこし歩きやすい。ザレ場が浮石多くて下りは慎重に降りないと転ぶけど。
この写真は山頂まであと5分の所。ココも歩きにくい。瑞牆山よりかは歩きやすいけど
岩場登った事ない人だとちょいと大変かも?
この岩場は蓼科山山荘~山頂の間。
7合目登山口~山荘までは、もうすこし歩きやすい。ザレ場が浮石多くて下りは慎重に降りないと転ぶけど。
この写真は山頂まであと5分の所。ココも歩きにくい。瑞牆山よりかは歩きやすいけど
岩場登った事ない人だとちょいと大変かも?
487: 名無しさん 2020/08/04(火) 21:08:09.17 ID:HxjG2uaA
>>483
将軍平から山頂の間ですね~
霧の早朝に山頂ヒュッテから下りてきてツルツルの岩に難渋したのを覚えています
将軍平から山頂の間ですね~
霧の早朝に山頂ヒュッテから下りてきてツルツルの岩に難渋したのを覚えています
486: 名無しさん 2020/08/04(火) 19:42:11.65 ID:qKdEBtul
>>478
上の写真一番苦手なタイプの登山道
こういうところ下ると膝が笑う
上の写真一番苦手なタイプの登山道
こういうところ下ると膝が笑う
479: 名無しさん 2020/08/04(火) 17:53:04.93 ID:v45yjDwS
蓼科山の山頂ヒュッテに泊まって綺麗な夜空を見てみたい
この時期天の川とか見れるの?
この時期天の川とか見れるの?
481: 名無しさん 2020/08/04(火) 18:25:33.76 ID:6QmcLEuf
>>479
この時期なら天の川とか街の夜景とか見られるよ!
俺は女神茶屋の所から夕方に登って、夜になったら広めの岩場の所を陣取って、ビール呑みながら星空を眺めてた。
写真が下手なのは勘弁して下さい(2015/08/07)
この時期なら天の川とか街の夜景とか見られるよ!
俺は女神茶屋の所から夕方に登って、夜になったら広めの岩場の所を陣取って、ビール呑みながら星空を眺めてた。
写真が下手なのは勘弁して下さい(2015/08/07)
486: 名無しさん 2020/08/04(火) 19:42:11.65 ID:qKdEBtul
>>481
きれいだなー
あー山にいつになったら行けるんだろう
きれいだなー
あー山にいつになったら行けるんだろう
482: 名無しさん 2020/08/04(火) 18:59:58.74 ID:G/ikyTQH
街の夜景も見えるんですね。
満天の星空とか見てみたいわ
満天の星空とか見てみたいわ
485: 名無しさん 2020/08/04(火) 19:25:36.77 ID:G/ikyTQH
489: 名無しさん 2020/08/05(水) 07:13:15.30 ID:H1zNkweN
491: 名無しさん 2020/08/05(水) 08:18:56.27 ID:DDzIzzw6
初心者向けてのは道迷いや滑落の危険性が無いとこの事だろう
辛い辛くないでは無いと思う
辛い辛くないでは無いと思う
585: 名無しさん 2020/08/10(月) 19:21:51.58 ID:I/cobVhF
蓼科山へ今日行ったけど、将軍平~山頂の区間は三密でした。
すれ違い待ち等で下山にかなりの時間を要しましたが、登りの方も渋滞でかなりかかったのではと思います。
山頂は広いのでさすがに混み合いませんが。
しかしながら蓼科山、岩場歩きが続いて意外ときつかったです。
PEAKS特別編集 最新版 八ヶ岳トレッキングガイド
すれ違い待ち等で下山にかなりの時間を要しましたが、登りの方も渋滞でかなりかかったのではと思います。
山頂は広いのでさすがに混み合いませんが。
しかしながら蓼科山、岩場歩きが続いて意外ときつかったです。
PEAKS特別編集 最新版 八ヶ岳トレッキングガイド
▽注目記事
山登りの服装ってユニクロで揃えられる?
「そこに山があるから」←これなんで名言扱いされてんの??????
ワークマンさん、安くて良いものを売っただけで大儲け
ずっと日帰りの低山しかしないなら雨を避けるのも有りだと思う…でも、悪天候を避け続けていたら悪天候スキルが身につかない
シュラフ、手入れがめんどくさすぎる・・・
奥多摩の名峰”大岳山”に登って来たったwwwwwwwwwwwwww
【上高地】キャンプ場で女性にけがをさせたとみられるクマを捕獲
【ハイドレーション】洗うのが大変でカビないかと神経使う…どうやったら後始末が楽になるのかなあ
山にいる子どもは親のエゴに付き合わされてかわいそうだなって目で見てしまう
背中汗でびっしょりな人はよく見かけるけど、あれが進行して短パンまでびっしょりになるのが悩みだな。
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1592117642/
「そこに山があるから」←これなんで名言扱いされてんの??????
ワークマンさん、安くて良いものを売っただけで大儲け
ずっと日帰りの低山しかしないなら雨を避けるのも有りだと思う…でも、悪天候を避け続けていたら悪天候スキルが身につかない
シュラフ、手入れがめんどくさすぎる・・・
奥多摩の名峰”大岳山”に登って来たったwwwwwwwwwwwwww
【上高地】キャンプ場で女性にけがをさせたとみられるクマを捕獲
【ハイドレーション】洗うのが大変でカビないかと神経使う…どうやったら後始末が楽になるのかなあ
山にいる子どもは親のエゴに付き合わされてかわいそうだなって目で見てしまう
背中汗でびっしょりな人はよく見かけるけど、あれが進行して短パンまでびっしょりになるのが悩みだな。
スポンサーリンク
メシはうまいしなぜか日本酒が揃ってるw