1: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:16:50.36 ID:KWBrTJmm0● BE:123322212-PLT(14121)
リゾート地での観光など、休暇を楽しみつつ働くという「ワーケーション」。コロナ禍で注目の集まっている一種の働き方だ。
リサーチ会社のクロス・マーケティング(東京都新宿区)が就業者にアンケートをとったところ、経験者は1割未満、やってみたい人も2割程度となった。
やはり、仕事とオフのメリハリが付くかが懸念事項のようだ。
経験者は7%
調査は同社が全国の20~69歳の就労者約4300人に8月24日~25日、ネット上で実施した。
まず、ワーケーションの経験の有無について聞いたところ、「過去に経験あるが現在は行うことはない」が3%、「現在も行うことがある」が4.4%。
経験者は計7.4%止まりとなった。
自分が今後ワーケーションをしてみたいかについても聞いたところ、「行いたい」「やや行いたい」との回答は計23.2%。
ワーケーションを希望する人はまだまだ少数派のようだ。
4割近くが「メリハリ付けにくい」
ワーケーションへの懸念点についても聞いたところ(複数回答可)、トップとなったのは「仕事と休暇のメリハリが付けにくい」で37.6%。
次いで「費用が掛かる」が25.3%となった。
コロナ禍を契機にテレワークなど場所を選ばない働き方が日本でも浸透してきており、ワーケーションもその延長で注目されている。
ただ、やはり多くの日本のビジネスパーソンにとっては、「仕事とオフの区別をきちんとつけられるか」が障害になっているようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b9aa82144327e2edfa7f57cf6e6635b57eb976a
スポンサーリンク
6: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:17:55.23 ID:UrPxFFkf0
仕事しなくていいならやってみたい
8: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:18:38.74 ID:Lz9F1FymO
(´・ω・`)仕事持ち出したくないわw
11: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:19:06.55 ID:ovpfm5Yx0
休日メール来るだけでイライラするわ
14: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:19:22.09 ID:g4YqJXcp0
2割がやるだけでも全然違うだろ
15: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:19:23.08 ID:fDvw4ffm0
そんなもん出来るの一部のホワイトカラーだけだろw
17: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:20:15.91 ID:o8/5jPD+0
実態は週7日労働だな
19: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:20:49.44 ID:5d1YA+qg0
できるっちゃできるがそこまでして行きたいところがない
21: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:21:17.88 ID:dQbsawKR0
テレワークの行き着く先はこれだからね
いつでもどこでも仕事ができる国日本
いつでもどこでも仕事ができる国日本
29: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:24:57.05 ID:jY7Zzh5h0
仕事から離れて心や身体を休ませる為の休暇なのに何故付いてくるのか
30: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:25:02.08 ID:fuXHlc930
逆なんだよ
仕事を楽しみながら休暇を過ごしたいんだよ
ひなびた温泉で湯上がりに冷たいビール飲みながら領収書の精算申請とかしたいんだよ
すんごい綺麗な海辺のリゾートとかでトロピカルドリンク飲みながら始末書とか書きたいんだよ
仕事を楽しみながら休暇を過ごしたいんだよ
ひなびた温泉で湯上がりに冷たいビール飲みながら領収書の精算申請とかしたいんだよ
すんごい綺麗な海辺のリゾートとかでトロピカルドリンク飲みながら始末書とか書きたいんだよ
46: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:33:24.74 ID:BlFo1Ejw0
>>30
始末書は書きたくないわw
始末書は書きたくないわw
33: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:27:13.97 ID:TBtg8D/X0
>>1
メリハリとか言う奴には無理、出来ない
メリハリとか言う奴には無理、出来ない
35: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:27:54.97 ID:GV/K+9Zt0
こんなのワーカホリックしかやりたくないだろ
37: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:28:34.60 ID:2PCuGj5q0
やだよのこんなダラダラ仕事すんの
39: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:29:34.35 ID:H57QwbVk0
メリハリがないから余計ストレス溜まるんだよ
イラストレーターとか漫画家みたいなクリエイティブ系の職業ならまだしも普通の仕事でこんな事したくねぇよ
イラストレーターとか漫画家みたいなクリエイティブ系の職業ならまだしも普通の仕事でこんな事したくねぇよ
40: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:29:58.98 ID:WJen6E0w0
どんな楽な仕事やってんだよ
そんな仕事女にしか回ってこないだろ
そんな仕事女にしか回ってこないだろ
44: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:32:57.84 ID:9QhxWEV40
相当なメンタル持ってる人じゃないと無理
45: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:33:08.44 ID:kkXdzLSg0
周りはそうじゃないみたいだけど
自分は休日のプライオリティが高くないので休日にも仕事していい派だな
その分テレワークの平日で手が少しでも空いたらすぐリラックスするからバランスは取れてる
自分は休日のプライオリティが高くないので休日にも仕事していい派だな
その分テレワークの平日で手が少しでも空いたらすぐリラックスするからバランスは取れてる
47: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:33:26.03 ID:7WN7gaYP0
実家に帰省したとき仕事持ってったけど結局一秒もやらんかった
48: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:33:30.04 ID:7OptsHfM0
経費で落とせるならいいけどな
51: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:34:07.48 ID:YMJ9+F6m0
海外がどうなのかは知らんが日本だと休暇中に仕事させられるイメージしかわかない。
54: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:34:56.45 ID:dLByCN4J0
テレワークが始まってメリハリという言葉は死んだ
ずっとダラダラサボりながらいつまでもパソコン開いてる
ずっとダラダラサボりながらいつまでもパソコン開いてる
58: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:36:13.89 ID:axXJRGQ70
メリハリ無くなってどっちも中途半端になりそう
62: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:38:00.90 ID:tp+di8an0
ワーケーションというほどバケーションに重点を置くんじゃなくて、単純に福岡の街中のホテルで2週間位の在宅ワークをしたい
牧のうどんやひらおの天ぷら、長浜ラーメンとか、観光だと時間が足りなくて寄るのを断念したような店で普通にメシを食う生活をしたいな
同じような事を大阪とか広島でもやれたら幸せだが、名古屋は結構です
牧のうどんやひらおの天ぷら、長浜ラーメンとか、観光だと時間が足りなくて寄るのを断念したような店で普通にメシを食う生活をしたいな
同じような事を大阪とか広島でもやれたら幸せだが、名古屋は結構です
65: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:39:24.17 ID:BlFo1Ejw0
>>62
楽しそうだけど、めっちゃ太りそう
楽しそうだけど、めっちゃ太りそう
72: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:41:08.94 ID:kkXdzLSg0
>>62
オチで草
オチで草
74: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:45:26.91 ID:x5R0g72j0
>>62
それいいな
ちょっとだけ地元民の生活を体験するってのいい
それいいな
ちょっとだけ地元民の生活を体験するってのいい
78: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:48:20.90 ID:iZAZ416P0
楽しむ気にならんよな
上司から怒りのメールがいつくるか分からんのに…
上司から怒りのメールがいつくるか分からんのに…
79: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:48:44.39 ID:8psW7/yR0
仕事は仕事で専念
休暇は休暇を100%楽しんだ方が効率いい気がする
休暇は休暇を100%楽しんだ方が効率いい気がする
84: 名無しさん 2020/09/05(土) 12:52:06.93 ID:28XM59wlO
>>79
同意。
普段の仕事があるから、旅が楽しみになり得る。
同意。
普段の仕事があるから、旅が楽しみになり得る。
91: 名無しさん 2020/09/05(土) 13:02:38.01 ID:sQpafJb/0
仕事をやらされてる認識の人には
ワーケーションとか無理。
所詮、作業人でしかない。
ハワイで午前中スルーでゴルフやって、
プールでさっぱりし、昼飯食ったあと、
リビングで昼寝、3時くらいから
新しいプロジェクトの案を考える、
6時半にバーベキューとか、
年収5000万円とか稼ぐ社長はやってる。
これがワーケーション。
雑兵がやるもんじゃない。
ワーケーションとか無理。
所詮、作業人でしかない。
ハワイで午前中スルーでゴルフやって、
プールでさっぱりし、昼飯食ったあと、
リビングで昼寝、3時くらいから
新しいプロジェクトの案を考える、
6時半にバーベキューとか、
年収5000万円とか稼ぐ社長はやってる。
これがワーケーション。
雑兵がやるもんじゃない。
100: 名無しさん 2020/09/05(土) 13:10:21.66 ID:NqZF4Bq/0
>>91
職位は関係ないよ。仕事を「やらされてる」、と思う人には無理なだけ。
主体的に相当の裁量権を持てる人なら職位関係なくできる。まあ、主体的に裁量権を持って仕事が出来る人、というのは社長くらいのものだが。
職位は関係ないよ。仕事を「やらされてる」、と思う人には無理なだけ。
主体的に相当の裁量権を持てる人なら職位関係なくできる。まあ、主体的に裁量権を持って仕事が出来る人、というのは社長くらいのものだが。
130: 名無しさん 2020/09/05(土) 14:30:16.42 ID:XDvM7fOu0
海見ながら仕事したら気分良く出来そうだけどな
135: 名無しさん 2020/09/05(土) 14:46:10.58 ID:BGKLgqxq0
>>130
海行ける距離にいるのに仕事って罰ゲームじゃね?
海行ける距離にいるのに仕事って罰ゲームじゃね?
160: 名無しさん 2020/09/05(土) 18:20:28.03 ID:owqxNH130
自分も個人で業務委託で働いてた時は
ワーケーションの状態だったわ。
家族と旅行しつつ、半日だけ俺ホテルで仕事してるからー
買い物行っといでーみたいなね
だがそれは1件いくらの仕事で、期日さえ守れれば、
いつ何やるかは全て自己裁量だったからでできることで
サラリーマンは無理だろ
ワーケーションの状態だったわ。
家族と旅行しつつ、半日だけ俺ホテルで仕事してるからー
買い物行っといでーみたいなね
だがそれは1件いくらの仕事で、期日さえ守れれば、
いつ何やるかは全て自己裁量だったからでできることで
サラリーマンは無理だろ
161: 名無しさん 2020/09/05(土) 18:33:26.60 ID:KI44rzjh0
日本のいちばんダメなところの、みんなで一緒にやりましょうじゃなくて、
やりたいやつだけやればいいじゃないでいいと思うんだよね。
2割でいいじゃない。
やりたいやつだけやればいいじゃないでいいと思うんだよね。
2割でいいじゃない。
171: 名無しさん 2020/09/05(土) 20:39:11.09 ID:kJgodg5K0
自営業なら普通にしているだろ
181: 名無しさん 2020/09/06(日) 05:29:59.46 ID:M88KKCYT0
自宅勤務ですら中々集中できないのに無理無理
182: 名無しさん 2020/09/06(日) 07:05:01.56 ID:aS2+2MLa0
▽注目記事
ソロキャンプに来たんやけどやることなくて暇や・・・
【登山】疲れが取れにくい…トレーニングの為にも筋肉の疲労を素早く取りたいのだが効果的なものはないだろうか?
登山ゲームって面白そうじゃね?
高山病ってのは最低どれくらいの標高差からなるもんなのだろう?
山奥の旅館で働いてるけど質問ある?
日帰りの登山の飯ってなににしてる??
【なんJ登山部】登山に興味あるやつおるか?
【画像】山歩きしてたら地図にも載ってない幻想的な池を発見してもーた…その後
登山ってなにが楽しいの?? 疲れるだけじゃね?
50歳目前ぼっちワイ 登山を趣味にしようか検討中
引用元:休暇を楽しみながら仕事する「ワーケーション」 やってみたい人は2割のみ
【登山】疲れが取れにくい…トレーニングの為にも筋肉の疲労を素早く取りたいのだが効果的なものはないだろうか?
登山ゲームって面白そうじゃね?
高山病ってのは最低どれくらいの標高差からなるもんなのだろう?
山奥の旅館で働いてるけど質問ある?
日帰りの登山の飯ってなににしてる??
【なんJ登山部】登山に興味あるやつおるか?
【画像】山歩きしてたら地図にも載ってない幻想的な池を発見してもーた…その後
登山ってなにが楽しいの?? 疲れるだけじゃね?
50歳目前ぼっちワイ 登山を趣味にしようか検討中
スポンサーリンク