数十万とかなんなら無料でも貰えるけどなんで?
2: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:01:57.68 ID:1X6/lUM20
若者の山離れ
3: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:02:09.92 ID:rFv/kpRZ0
買ったら好きに使えるしたまにキノコとかタケノコとか生えてるけど
4: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:02:30.71 ID:/cR34wNp0
管理めんどいやろ
8: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:03:10.39 ID:rFv/kpRZ0
>>4
でも管理する楽しみもあるけど
でも管理する楽しみもあるけど
スポンサーリンク
9: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:03:42.56 ID:rFv/kpRZ0
『俺の山!』というフレーズに浪漫を感じない若者が増えてしまった
10: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:03:42.89 ID:F5GNQSqta
田舎やと御先祖様の土地だからと借金してまで維持したりもある様やで
225: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:22:46.35 ID:qrmwLTueM
>>10
土地信仰なんて若者はもうないぞ
土地信仰なんて若者はもうないぞ
262: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:25:08.46 ID:Ac54Iw4ra
>>225
せやろか?
田舎は若者のほうがそういうの大切にするイメージやけど
神木倒す時も若者のほうが反対しとったし思い出がある言うて
せやろか?
田舎は若者のほうがそういうの大切にするイメージやけど
神木倒す時も若者のほうが反対しとったし思い出がある言うて
11: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:03:48.21 ID:XNbhX66Ta
山って税金どれくらい取られるん
18: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:04:44.66 ID:rFv/kpRZ0
>>11
山によるけど税金自体は年に数万とかそこらやでガチで
山によるけど税金自体は年に数万とかそこらやでガチで
51: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:06:55.81 ID:m4BE9KN50
竹の子とキノコ取りにしか使えないゴミ
60: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:07:33.74 ID:rFv/kpRZ0
>>51
山菜も取れるが
山菜も取れるが
62: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:07:39.58 ID:TkliBmlCr
高尾山とかいくらなん?
よく登るからプライベートにしたいわ
よく登るからプライベートにしたいわ
75: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:08:46.63 ID:RlPhmNi+0
>>62
ワロタ
ワロタ
77: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:08:55.70 ID:rFv/kpRZ0
人と雑談する時に「ワイnヘクタールの山持ってるわ」って言えるんやぞ
ええやろ?
ええやろ?
85: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:09:42.17 ID:NxAq+dif0
持ってる方が損やし…
101: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:11:00.84 ID:vRFw2AqC0
ヒロシが山買って配信してるの見るだけで充分や
そのくらいめんどくさい
そのくらいめんどくさい
125: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:13:13.88 ID:o10Fia+c0
>>101
その動画見てても山の管理面倒くさそうでツライ
その動画見てても山の管理面倒くさそうでツライ
114: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:12:08.72 ID:o10Fia+c0
田舎の別荘買うほうがまだマシ
127: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:13:30.78 ID:e14Y7Wxpp
竹とか生えたらマジで地獄やで
134: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:14:39.40 ID:vucj7HH40
家の庭ですら管理できない奴多い
147: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:16:49.31 ID:UN0gJ2Y6d
島のが人気やからしゃーない
180: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:19:38.28 ID:rFv/kpRZ0
>>147
ロマンは島の方が上やな
島>山>森やな
ロマンは島の方が上やな
島>山>森やな
148: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:16:59.10 ID:6UqmLXVja
山なんか買ってもキャンプ目的にしか使えんから好きじゃないなら無意味
寝かせる意味もほぼないし
寝かせる意味もほぼないし
158: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:17:45.55 ID:Sk7bZ//Q0
管理しろって命令する癖に国が引き取ってくれんってのはちょっとひどすぎないか?
167: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:18:16.04 ID:FkXx0V6F0
>>158
ババ抜きみたいなもんや
ババ抜きみたいなもんや
183: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:19:49.02 ID:nuiOaoRQ0
自分の山でも他人が勝手に入ってきて山菜とか取っていくんでしょ
ワイケチケチやからそんなん耐えららんやん
ワイケチケチやからそんなん耐えららんやん
215: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:21:59.50 ID:lcJrBRAD0
>>183
うちも昔はマツタケ盗られてたらしいが
むしろたまに人が入って踏み固めてくれるくらいの方がいいとか
うちも昔はマツタケ盗られてたらしいが
むしろたまに人が入って踏み固めてくれるくらいの方がいいとか
209: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:21:32.68 ID:wRsFeFofa
日本の山林って財産やなくて国が権利(許可)は持つけど責任と管理費だけ持ってねっていう罰ゲーム資産やからな
224: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:22:33.50 ID:AxrKFStP0
マッマの実家も農家で山持ってるけど何にも使ってへんな
山で放置で勝手に育つ物って何があるんや?
ミツバチとかシイタケか?
山で放置で勝手に育つ物って何があるんや?
ミツバチとかシイタケか?
261: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:25:06.30 ID:2WqyWPiU0
>>224
うちの竹林だとタケノコやな
うちの竹林だとタケノコやな
230: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:23:05.35 ID:KiyovRiD0
山で相続登記ちゃんと入れてるとことか少なそう
権利関係ぐちゃぐちゃになってそう
権利関係ぐちゃぐちゃになってそう
248: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:24:23.07 ID:G2y4TU8q0
>>230
実際クソ面倒やぞ
相続で親族に一筆お願いして貰いに行くのとかしんどいわ
実際クソ面倒やぞ
相続で親族に一筆お願いして貰いに行くのとかしんどいわ
264: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:25:16.27 ID:MZCUahEeK
>>230
権利関係はおろか
まずどこが自分とこかわからんで
権利関係はおろか
まずどこが自分とこかわからんで
239: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:23:38.12 ID:5QJuG6HK0
ワイ山欲しくてアットホーム見てるんやけど一件も出てないんやが?
ホラか?
ホラか?
274: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:25:57.56 ID:rFv/kpRZ0
>>239
山には山の専門サイトがあるんや
山林バンクとか色々
山には山の専門サイトがあるんや
山林バンクとか色々
257: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:24:53.28 ID:1ssB0V6L0
この先地方は廃れるし山なんて買ってもな
259: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:25:02.44 ID:Q9aksVW80
マンション投資みたいに山買いませんか?詐欺が横行するんかね
402: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:34:36.26 ID:wRsFeFofa
>>259
もともと原野商法や別荘地商法は昔からあった
それが手口が知れ渡ってカモが引っ掛からなくなったからマンション投資に移ったんやけど
また原点回帰するんかなw
もともと原野商法や別荘地商法は昔からあった
それが手口が知れ渡ってカモが引っ掛からなくなったからマンション投資に移ったんやけど
また原点回帰するんかなw
340: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:30:58.67 ID:e6xM3bhha
山買うくらいなら畑買って自家栽培するよね
376: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:33:18.19 ID:Yqk0+tgzd
>>340
一般人に農地は買えないで
一般人に農地は買えないで
354: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:31:55.61 ID:dQjdDhEC0
川付きの山欲しいわ
自分の川で渓流釣りしたい
自分の川で渓流釣りしたい
377: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:33:21.06 ID:3+Wl8+GU0
>>354
川が自分の土地、通っててもそこの魚の漁業権は漁協にあるから札買わないとアウトやで
川が自分の土地、通っててもそこの魚の漁業権は漁協にあるから札買わないとアウトやで
397: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:34:22.50 ID:EseTINd8M
>>377
山買うメリットなんもないやんけ
山買うメリットなんもないやんけ
403: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:34:46.34 ID:dQjdDhEC0
>>377
大した額やないし
それくらい払うわ
てかまずバレんやろけど
大した額やないし
それくらい払うわ
てかまずバレんやろけど
661: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:52:39.95 ID:ECPI6n0yM
>>377
そらそうやろ
上流下流は貴様の土地ではないんだから資源の占有はあかんのよ
ちゃんとお金払って「日本」の資源は使おうね!
そらそうやろ
上流下流は貴様の土地ではないんだから資源の占有はあかんのよ
ちゃんとお金払って「日本」の資源は使おうね!
396: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:34:22.20 ID:EHtZPJLX0
445: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:37:59.29 ID:EHtZPJLX0
>>396
これ誰か教えちくり
林道で改造車ふっとばしたりマウンテンバイクしたりしてもええんか?
これ誰か教えちくり
林道で改造車ふっとばしたりマウンテンバイクしたりしてもええんか?
568: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:46:15.70 ID:MVDVA/Ejd
>>445
正式な意味での林道は普通に道交法の対象やから違法車両とかはアウトやろ
私有の山なら自分でコース作って走るのはおkや
ただ砂防法や土砂災害防止法で指定されたとこは私有地でも勝手に木を切ったり渓流土砂とったり地形変えたらあかんで
正式な意味での林道は普通に道交法の対象やから違法車両とかはアウトやろ
私有の山なら自分でコース作って走るのはおkや
ただ砂防法や土砂災害防止法で指定されたとこは私有地でも勝手に木を切ったり渓流土砂とったり地形変えたらあかんで
593: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:47:35.69 ID:yE9OXAZCM
>>568
クソめんどくせえな
クソめんどくせえな
603: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:48:37.29 ID:WTae3hHIx
>>593
林道でも普通の道として使えないようにしてれば自由のはずやで
いろんな人に道路として使われてるとあかんねん
林道でも普通の道として使えないようにしてれば自由のはずやで
いろんな人に道路として使われてるとあかんねん
420: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:35:47.13 ID:PW6OmhFX0
そもそも山なんか全部国有でいいだろ何で私有山がいっぱいあるんや
544: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:44:59.63 ID:BJgFV/Fo0
キャンプ、BBQ、焚火などは渓流のそばでやるのが基本
これがわかってない馬鹿が最近は多いからな
DQNだってみんな川のそばでやってるだろw
これがわかってない馬鹿が最近は多いからな
DQNだってみんな川のそばでやってるだろw
551: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:45:21.63 ID:uYodNyan0
ヒロシの買った山の川の水めちゃくちゃ綺麗やな
561: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:45:51.04 ID:+zQATllkM
>>551
うらやましい
うらやましい
581: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:46:57.99 ID:rKWmpvmCM
>>551
ええところ買ったんやな
そりゃキャンプしたくなるわ
ええところ買ったんやな
そりゃキャンプしたくなるわ
576: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:46:42.91 ID:JGy8rrwX0
山手に入れて自分専用のキャンプ場にしたいと思った時期もあったけど
便所や炊事場用にハコ建てたら一気に税金が上がるとか聞いてやめた
便所や炊事場用にハコ建てたら一気に税金が上がるとか聞いてやめた
597: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:47:53.91 ID:3ehLFizr0
>>576
その辺はキャンピングカーでなんとかならんか
その辺はキャンピングカーでなんとかならんか
600: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:48:21.29 ID:dPsXxP+Ep
>>597
キャンピングカー入れる道がないやん
キャンピングカー入れる道がないやん
623: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:50:14.92 ID:JGy8rrwX0
>>597
キャンピングカー買ったとしても便所は必要やぞ
キャンピングカー買ったとしても便所は必要やぞ
716: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:55:33.31 ID:5QJuG6HK0
>>623
キャンピングカーのトイレ片付けがまた面倒なんだわ
みんな使いたがらないぞ
キャンピングカーのトイレ片付けがまた面倒なんだわ
みんな使いたがらないぞ
611: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:49:17.26 ID:qUtC08t6d
金持ちが娯楽目的で色んなレジャーに変身させることは出来るかもしれんが一般人がもっててもなあ
624: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:50:23.40 ID:WTae3hHIx
>>611
わいは春はタケノコ取って冬は薪作りするぐらいやわ
松茸は管理が面倒くさすぎて止めた
イノシシとか鹿に荒らされんねん
わいは春はタケノコ取って冬は薪作りするぐらいやわ
松茸は管理が面倒くさすぎて止めた
イノシシとか鹿に荒らされんねん
613: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:49:27.59 ID:uYodNyan0
Wi-Fiとトイレと風呂と電気と寝泊まりできる小屋だけあれば余裕で住めるよな
でもそれ導入すると初期費用だけで500万くらいはかかるんかね
でもそれ導入すると初期費用だけで500万くらいはかかるんかね
626: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:50:30.76 ID:s5W9KHiEa
>>613
虫の怖さを知らないな
カビもつくぞ
虫の怖さを知らないな
カビもつくぞ
648: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:52:06.34 ID:3+Wl8+GU0
>>613
トイレは下水ないから浄化槽か汲み取り
電気も近くにきたら数十万、遠くから引っ張るなら数百万
小屋立てる平地の造成に数百万や
ネットはまあモバイルwifiあるけど
トイレは下水ないから浄化槽か汲み取り
電気も近くにきたら数十万、遠くから引っ張るなら数百万
小屋立てる平地の造成に数百万や
ネットはまあモバイルwifiあるけど
634: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:51:12.44 ID:Z8oMumyi0
ヒロシ、山を買う! 誰にも邪魔されないソロキャンプを目指して
>また、ササの根がきつい場所のほかに川沿いにも土地があって、僕は本当はこの川沿いでキャンプしたいんですけど、そこにはヒルが山ほどいるんですよ。
買っても開拓精神ないとキャンプなんて無理やね
707: 名無しさん 2020/09/10(木) 15:55:04.83 ID:oa+BQOPF0
>>634
おもろかった
おもろかった
807: 名無しさん 2020/09/10(木) 16:01:11.80 ID:yYrfNLs2r
>>634
やっぱヤマヒル出るんやな😨
やっぱヤマヒル出るんやな😨
816: 名無しさん 2020/09/10(木) 16:01:55.22 ID:EJqg5K060
>>807
ヤマヒルならまだましや 熊にマダニもおるで
ヤマヒルならまだましや 熊にマダニもおるで
817: 名無しさん 2020/09/10(木) 16:01:55.68 ID:ei7erR1P0
▽注目記事
fitsそんなにいいの? みんな凄い推すね
一泊二日で一ノ沢~常念乗越~大天井岳(大天荘泊)~燕岳~中房温泉って無理がありますかね?
日帰りの登山の飯ってなににしてる??
マップケースは使ってますか?山と高原地図にちょうどよい商品ないもんでしょうか…
ヒロシ、自分だけの「山」を手に入れたが、キャンプどころじゃない事情
奥多摩で廃墟巡りしてきたから画像貼るわ
ソロキャンプに来たんやけどやることなくて暇や・・・
【登山】疲れが取れにくい…トレーニングの為にも筋肉の疲労を素早く取りたいのだが効果的なものはないだろうか?
登山ゲームって面白そうじゃね?
高山病ってのは最低どれくらいの標高差からなるもんなのだろう?
引用元:【悲報】山、誰も買わないせいで滅茶苦茶余る…何故現代人は山を購入しないのか…
一泊二日で一ノ沢~常念乗越~大天井岳(大天荘泊)~燕岳~中房温泉って無理がありますかね?
日帰りの登山の飯ってなににしてる??
マップケースは使ってますか?山と高原地図にちょうどよい商品ないもんでしょうか…
ヒロシ、自分だけの「山」を手に入れたが、キャンプどころじゃない事情
奥多摩で廃墟巡りしてきたから画像貼るわ
ソロキャンプに来たんやけどやることなくて暇や・・・
【登山】疲れが取れにくい…トレーニングの為にも筋肉の疲労を素早く取りたいのだが効果的なものはないだろうか?
登山ゲームって面白そうじゃね?
高山病ってのは最低どれくらいの標高差からなるもんなのだろう?
スポンサーリンク