1: 名無しさん 2020/09/16(水) 01:29:32.99 ID:Qw0Q5KnI9「都会の楽園」のはずが…緑あふれる集合住宅、蚊の来襲でほぼ無人に 中国
AFP 2020年9月15日 18:11 発信地:北京/中国 [ 中国 中国・台湾 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3304754?pid=22650245
https://players.brightcove.net/5615997992001/default_default/index.html?videoId=6190849674001
幻想的な美しい動画
中国四川省成都で、植物に覆われた集合住宅のベランダを別のベランダから眺める住民ら
(2020年8月3日撮影)。(c)STR / AFP
中国四川省成都で、植物に覆われた集合住宅のベランダ(2020年8月3日撮影)。(c)STR / AFP
【9月15日 AFP】中国の大都会で緑に囲まれる暮らしを提案した実験的な集合住宅は、売り出された当初、「階層的な森林」の中での生活を約束した。
各部屋のベランダには、手入れされた庭があるはずだった。
この集合住宅の不動産業者によれば、全826室が今年4月までに埋まったという。
ところが、建物は環境に優しい都会の楽園となる代わりに、荒涼とした世界滅亡後を描く映画のセットのようになってしまった。
蚊も植物を好む、ということが問題だった。
国営環球時報(Global Times)によると、四川(Sichuan)省成都(Chengdu)にあるこの集合住宅には、蚊の来襲が原因で現在およそ10世帯しか入居していないという。
地元メディアによると、2018年に建設されたこの集合住宅には、植物を育てるための空間として各部屋にベランダが設置されている。
しかし植物を手入れする居住者がいないため、集合住宅の計8棟は植物に覆われて蚊に侵略されている。
今月撮影した写真からは、放置されたベランダが植物にほとんどすべて覆われ、建物の至る所で伸びた枝が手すりに広がっているのが分かる。(c)AFP
スポンサーリンク
3: 名無しさん 2020/09/16(水) 01:30:58.76 ID:AWIyN7Hz0
造花じゃないだけ成長した
245: 名無しさん 2020/09/16(水) 02:40:58.73 ID:xrsDI+TF0
>>3
むしろ難燃性プラでよかった
むしろ難燃性プラでよかった
6: 名無しさん 2020/09/16(水) 01:34:20.71 ID:D8AG/IUn0
>>1
終末系の映画撮るのにはよさそう
終末系の映画撮るのにはよさそう
8: 名無しさん 2020/09/16(水) 01:34:59.06 ID:UsCfeSfl0
現実は上手く行かないもんなんだな
10: 名無しさん 2020/09/16(水) 01:35:26.56 ID:cy/D6OtS0
少し涼しいんじゃない
グリーンカーテンみたいな
グリーンカーテンみたいな
12: 名無しさん 2020/09/16(水) 01:35:35.94 ID:QtHhQtK70
中国には管理費って制度無いのか?
158: 名無しさん 2020/09/16(水) 02:13:17.72 ID:hB1Yke2z0
>>12
共用部じゃなくて各戸のベランダだから各戸で管理する事になってるんじゃない?
共用部じゃなくて各戸のベランダだから各戸で管理する事になってるんじゃない?
15: 名無しさん 2020/09/16(水) 01:36:06.10 ID:mr1/35Jg0
純粋に気持ち悪いと思うんだが俺だけか
487: 名無しさん 2020/09/16(水) 05:24:24.57 ID:P3hlBP+N0
>>15
俺も気持ち悪いと思った
4の福岡のアクロスビルは何ともないんだが
俺も気持ち悪いと思った
4の福岡のアクロスビルは何ともないんだが
24: 名無しさん 2020/09/16(水) 01:39:48.89 ID:RFSYkWYK0
すげーw
でもなんかもったいないな
一緒にハーブでも植えればいいんじゃね
蚊取り線香炊き続ければそのうちいなくなるかもよ
でもなんかもったいないな
一緒にハーブでも植えればいいんじゃね
蚊取り線香炊き続ければそのうちいなくなるかもよ
254: 名無しさん 2020/09/16(水) 02:46:18.31 ID:+4SK7E+Z0
>>24
水たまりがなければそうそう増えるものじゃない
水たまりがなければそうそう増えるものじゃない
39: 名無しさん 2020/09/16(水) 01:42:42.52 ID:duDtmy9i0
写真これが完成形かと思ったら違うんか
771: 名無しさん 2020/09/16(水) 08:34:09.09 ID:EwadIOlo0
>>39
進化形ですっ(キリッ
進化形ですっ(キリッ
53: 名無しさん 2020/09/16(水) 01:45:53.54 ID:TIlqbdis0
これあかんのか
いい発想なのに
いい発想なのに
211: 名無しさん 2020/09/16(水) 02:26:22.36 ID:5q5cg8JO0
>>53
育てるとか運用するという発想がないんじゃないか
水産資源も育てる発想がなく取りつくしては別のところを侵略しようとしたり
法律を作って法治国家をアピールしても作った法律を運用できなくて実質人治国家のままだったり
育てるとか運用するという発想がないんじゃないか
水産資源も育てる発想がなく取りつくしては別のところを侵略しようとしたり
法律を作って法治国家をアピールしても作った法律を運用できなくて実質人治国家のままだったり
79: 名無しさん 2020/09/16(水) 01:51:53.23 ID:YBXD/ljE0
美的感覚の相違なのか、全く美しく見えない。
116: 名無しさん 2020/09/16(水) 02:03:18.77 ID:MUdC9BdE0
もしかして中国人 蚊に弱いん蚊
それとも想像を絶するような大量発生なの蚊
それとも想像を絶するような大量発生なの蚊
151: 名無しさん 2020/09/16(水) 02:11:28.73 ID:yNPJ0tNu0
>>1にアフターの写真しかなかったので
ビフォーの画像持ってきました

ビフォーの画像持ってきました

183: 名無しさん 2020/09/16(水) 02:19:24.80 ID:c4eBrc+70
>>151
ああこう言うことか
それでも多すぎだよな、小型ジャングルが各フロアにあるって感じだ
ああこう言うことか
それでも多すぎだよな、小型ジャングルが各フロアにあるって感じだ
288: 名無しさん 2020/09/16(水) 03:02:21.70 ID:f1kFbiaP0
>>151
これならいいけど管理出来なくなると1みたいになるんだな
これならいいけど管理出来なくなると1みたいになるんだな
210: 名無しさん 2020/09/16(水) 02:26:07.81 ID:HQbtpuDH0
蚊というか全体的に羽虫の発生が凄いだろうな
住みたくない
住みたくない
233: 名無しさん 2020/09/16(水) 02:35:55.41 ID:gYVpWLqj0
ディストピアやな。
239: 名無しさん 2020/09/16(水) 02:38:16.41 ID:Onrm7CiY0
まあ、わかる。
日本にも「自然を大切に」で自滅仕掛けている地域や建物あるよね。
ほんとバカみたい。
自然派とか言いながら「虫は苦手」とかもいてちょっと何を言っているのかわからないし
九州で建物の外側すべてに森林を植えたあの企業ビルはどうなってんだろうね
数年前から始めたはずだから、もう数年後は廃墟かな
廃墟マニアにはうれしい新入りだね
日本にも「自然を大切に」で自滅仕掛けている地域や建物あるよね。
ほんとバカみたい。
自然派とか言いながら「虫は苦手」とかもいてちょっと何を言っているのかわからないし
九州で建物の外側すべてに森林を植えたあの企業ビルはどうなってんだろうね
数年前から始めたはずだから、もう数年後は廃墟かな
廃墟マニアにはうれしい新入りだね
280: 名無しさん 2020/09/16(水) 02:58:53.42 ID:YLul8Up/0
小学校の頃、友人が、
外壁が全てツタに覆われた家に住んでた
絵本みたいで素敵や!と思ったが、遊びに行ったら
2階でも窓開けてるとヤモリとか芋虫的なものとかが
しょっちゅう入ってきて、憧れは憧れのままにしとこうと思った
外壁が全てツタに覆われた家に住んでた
絵本みたいで素敵や!と思ったが、遊びに行ったら
2階でも窓開けてるとヤモリとか芋虫的なものとかが
しょっちゅう入ってきて、憧れは憧れのままにしとこうと思った
321: 名無しさん 2020/09/16(水) 03:26:42.84 ID:8qEV8Mqd0
これ蚊が沸く上に植物が枯れてないって事は、水を供給する水路があるんだろうな
そして、そこが不潔でボウフラまみれになってるんだろう
そして、そこが不潔でボウフラまみれになってるんだろう
340: 名無しさん 2020/09/16(水) 03:37:10.18 ID:ro2kgicL0
田舎なんて普通に家の周りが緑だらけなとこいっぱいだが
人が住めなくなるような蚊の被害なんて無いぞ
なんでそんなに蚊が大発生するの?
人が住めなくなるような蚊の被害なんて無いぞ
なんでそんなに蚊が大発生するの?
348: 名無しさん 2020/09/16(水) 03:38:46.39 ID:mKukvYDk0
>>340
普通こんな窓際に木なんて無いでしょ
蚊が隠れる格好の場所
普通こんな窓際に木なんて無いでしょ
蚊が隠れる格好の場所
470: 名無しさん 2020/09/16(水) 05:08:03.54 ID:G8hjCI800
しかし不思議だよなぁ
中国人なんて動物との境界線が無いような生活してきてだよ
それで、こんな物作ったらどうなるのか、っていう想像ができないのかね
この辺りが、イヤミとかじゃなくて、本当に不思議に感じる
中国人なんて動物との境界線が無いような生活してきてだよ
それで、こんな物作ったらどうなるのか、っていう想像ができないのかね
この辺りが、イヤミとかじゃなくて、本当に不思議に感じる
484: 名無しさん 2020/09/16(水) 05:19:34.22 ID:ExBSMZrS0
>>470
思うに一般的な中国人の生活は緑とあまり親しくないのではあるまいか
日本人なら経験則で予想できることがそうではないようが気がする
思うに一般的な中国人の生活は緑とあまり親しくないのではあるまいか
日本人なら経験則で予想できることがそうではないようが気がする
494: 名無しさん 2020/09/16(水) 05:32:07.72 ID:Bo4HOnbU0
普通の田舎と何が違うんだ
外に出られないほどの大群なのか?
外に出られないほどの大群なのか?
502: 名無しさん 2020/09/16(水) 05:35:40.36 ID:LfXrl4ap0
>>494
>植物を手入れする居住者がいないため
田舎ですら人の住んでいるところは
意外と自然手入れされているからな
>植物を手入れする居住者がいないため
田舎ですら人の住んでいるところは
意外と自然手入れされているからな
662: 名無しさん 2020/09/16(水) 07:41:41.84 ID:jL0JK1lq0
池を標準装備にしたのが敗因やな
けろっと@kerotto
このマンションは成都・新都区の「七一城市森林花园」という物件で、どのタイプの部屋も40〜50㎡の「庭」付き。販売価格は1平米15000元ということなので、112㎡の部屋で168万元、約2600万円(成都では高級物件価格) https://t.co/qYcsigKZbQ
2019/01/09 00:03:38
677: 名無しさん 2020/09/16(水) 07:48:55.89 ID:G3l+4nbp0
>>662
そらぁ蚊もわくわ
そらぁ蚊もわくわ
683: 名無しさん 2020/09/16(水) 07:52:11.27 ID:FsftnuUh0
>>677
大量に小魚を飼えばボウフラを食ってくれると思う
大量に小魚を飼えばボウフラを食ってくれると思う
688: 名無しさん 2020/09/16(水) 07:55:04.69 ID:ah46Oo5N0
>>683
小魚はボウフラだけ食って生きられない
つまり蚊以外の餌も必要になってくる
小魚はボウフラだけ食って生きられない
つまり蚊以外の餌も必要になってくる
681: 名無しさん 2020/09/16(水) 07:51:50.54 ID:j/68g7Si0
>>662
蚊「癒されるわーw」
蚊「癒されるわーw」
695: 名無しさん 2020/09/16(水) 07:58:00.25 ID:HkoxDuoH0
>>662
各階に池があったのか。納得
各階に池があったのか。納得
784: 名無しさん 2020/09/16(水) 08:41:45.09 ID:O6gQJ7qx0
いやいや
普通に庭がある家と同じだろ?
庭の手入れも出来ないのか
普通に庭がある家と同じだろ?
庭の手入れも出来ないのか
806: 名無しさん 2020/09/16(水) 08:49:31.66 ID:jNvjtdgD0
>>784
マンションだからなー
自分とこのベランダ手入れしても上下左右どこかで放置されたらもうアウト
それがこんだけの部屋数あったらもうね…
これを各部屋各々で完璧に維持するのは不可能に近いんじゃないかな
マンションだからなー
自分とこのベランダ手入れしても上下左右どこかで放置されたらもうアウト
それがこんだけの部屋数あったらもうね…
これを各部屋各々で完璧に維持するのは不可能に近いんじゃないかな
847: 名無しさん 2020/09/16(水) 09:03:57.83 ID:EtHvDVtn0
▽注目記事
照英が槍ヶ岳山頂でラ王食べて怒られてから10年経ってて草あ!
山の下りを極めたい! 大柴山・花渕山を歩いてみる
現在「山」が売れてる!!!!!! お前ら急げ
【山のトイレ事情】テント泊でトイレが遠い時は、本当に困る…
登山の地図やガイドブックってどれ使ってる?
ゆるキャン見てたら俺の人生の薄さに泣けてきてワロタ
ヒロシ「ジャガーを買ったらお金の価値がわからなくなった」
バリバリ財布の何がダメなの?便利なのに (´・ω・`)
ワイ「ジムニー買ったで!」 彼女「ジムニーって2つしかドアがない軽でしょ?別れましょう」
年配の方がバンバン登ってるわけだから、山に行くのが一番いいわけで。ハードなトレーニングは要らない。
引用元:【アイデアは良かった】「都会の楽園」のはずが…緑あふれる集合住宅、蚊の来襲でほぼ無人に 中国 美しい動画と写真 [チンしたモヤシ★]
山の下りを極めたい! 大柴山・花渕山を歩いてみる
現在「山」が売れてる!!!!!! お前ら急げ
【山のトイレ事情】テント泊でトイレが遠い時は、本当に困る…
登山の地図やガイドブックってどれ使ってる?
ゆるキャン見てたら俺の人生の薄さに泣けてきてワロタ
ヒロシ「ジャガーを買ったらお金の価値がわからなくなった」
バリバリ財布の何がダメなの?便利なのに (´・ω・`)
ワイ「ジムニー買ったで!」 彼女「ジムニーって2つしかドアがない軽でしょ?別れましょう」
年配の方がバンバン登ってるわけだから、山に行くのが一番いいわけで。ハードなトレーニングは要らない。
スポンサーリンク