1: 名無しさん 2020/09/21(月) 12:18:50.85 ID:1tI0lQ160● BE:969416932-2BP(2000)
富士山

きのうからけさにかけて、富士山の山頂付近で雪が降り、うっすら雪化粧しました。

 けさ21日朝の富士山の様子です。山肌にうっすらと雪が積もっています。静岡県内はきのうから上空に強い寒気が流れ込みました。富士山頂では昨夜、気温が氷点下5.2度まで下がり、雪が降り積もりました。

 富士山の初冠雪は、山梨県の甲府地方気象台で観測していますが、けさは甲府市内から富士山の雪化粧が確認できなかったため、初冠雪の発表とはなりませんでした。

 富士山の初冠雪は平年は9月30日で、まもなく冬山シーズンを迎えます。



https://news.yahoo.co.jp/articles/656f52745d1db3c9057807fd8075f1ed6b2fa111

スポンサーリンク
13: 名無しさん 2020/09/21(月) 12:25:47.96 ID:twPQ4kO+0
他の山登って富士山を見つける方が楽しい不思議

14: 名無しさん 2020/09/21(月) 12:26:35.52 ID:+VSs9gx20
一度は登ったほうがいい

18: 名無しさん 2020/09/21(月) 12:30:14.25 ID:CvgbOIzZ0
家から見えるからどうでもいい

21: 名無しさん 2020/09/21(月) 12:34:48.29 ID:3hyPwYsX0
>>18
羨ましい
一度新幹線から見た目だけだが
思ってた以上にデカくてビビったな

26: 名無しさん 2020/09/21(月) 12:41:57.14 ID:SiMVfiGr0
>>21
半年も見てると「富士山が無かったら視界が開けていいのにな」って思うようになります

41: 名無しさん 2020/09/21(月) 13:04:47.50 ID:b80Fqavc0
>>26
アンチすぎて笑う w

20: 名無しさん 2020/09/21(月) 12:34:28.76 ID:RR+gz5Qy0
山梨県民と静岡県民は一度は登ってるもんなの?

23: 名無しさん 2020/09/21(月) 12:41:05.56 ID:hwGj7Eik0
>>20
学校の行事である程度の高さまで登るってのが多い

43: 名無しさん 2020/09/21(月) 13:07:45.44 ID:aPWIT/yc0
>>20
元静岡県民だが
小学校の行事に「雪見遠足」というのがあって
富士山の五合目に行った
ポテトチップの袋がパンパンだー!って騒ぐのが定番

24: 名無しさん 2020/09/21(月) 12:41:42.83 ID:RdWkUEzlO
遠くから眺めているだけで満足なんだよ~

27: 名無しさん 2020/09/21(月) 12:45:26.11 ID:kE8wuHVn0
>>24
これ
五合目まで車で行ったけどただの坂道だった

29: 名無しさん 2020/09/21(月) 12:47:13.14 ID:PacN7G6l0
山頂うっすら雪積もってるね
富士山目の前なんよ

34: 名無しさん 2020/09/21(月) 12:50:31.46 ID:aPWIT/yc0
静岡県側の海越しの富士山が一番美しい
海越し富士3大ポイント
沼津市の大瀬崎、伊豆市達磨山、西伊豆雲見

36: 名無しさん 2020/09/21(月) 12:58:56.98 ID:YBV07hBP0
>>34
三保も入れたってーや

44: 名無しさん 2020/09/21(月) 13:10:49.52 ID:wuZcfzYS0
>>36
三保は午前中が逆光だし午後からは霞が立つしいまいちだな
やっぱ大瀬崎というか大瀬崎を眼下に見える辺りの道路が高くなってるとこ
午前中にあのあたりをバイクで通るとテンションMAXだわ

37: 名無しさん 2020/09/21(月) 13:01:26.30 ID:fFwEOVuS0
海越しなら千葉でも見ることができるな

42: 名無しさん 2020/09/21(月) 13:07:13.40 ID:jXJurbcF0
ぼっちなところが共感できる
連峰は一人で何もできないやつ

50: 名無しさん 2020/09/21(月) 13:26:27.12 ID:J3uFtRKc0
山頂にある富士山浅間大社本宮は静岡県

51: 名無しさん 2020/09/21(月) 13:26:35.47 ID:aPWIT/yc0
カレンダーによくある茶畑越しの富士山撮影ポイントは
富士市大渕な
牧ノ原台地とか掛川方面じゃないぞ間違えるな

56: 名無しさん 2020/09/21(月) 13:30:02.26 ID:P8tOcBOJ0
車で済むこと
ちなみに登っても富士山?って感じ
見る分は綺麗けど近寄ったらただの山

59: 名無しさん 2020/09/21(月) 13:36:49.75 ID:3pJYIGKI0
景色として観ている分には綺麗だけど、登ろうとは全く思わない

60: 名無しさん 2020/09/21(月) 13:46:01.50 ID:KqNrVOOA0
高山病の思い出が蘇る

65: 名無しさん 2020/09/21(月) 13:48:41.09 ID:bXkrB8F50
中央線豊田車両区あたりで丹沢山系を露払いにそびえる富士山が1番風格がある

67: 名無しさん 2020/09/21(月) 13:57:18.43 ID:DMZM6oxs0
甲府から視認できないと初冠雪じゃないって、しぞーかの立場御殿場の立場はどーなるんだよ

万葉集だって「田子の浦ゆ」だったじゃねえか

71: 名無しさん 2020/09/21(月) 14:07:47.55 ID:RnHi0C9z0
>>67
そのうち川勝が言いがかり付けるだろ

69: 名無しさん 2020/09/21(月) 14:01:20.57 ID:XkdyKeY60
表富士:静岡
裏富士:山梨

72: 名無しさん 2020/09/21(月) 14:10:39.82 ID:XFq6lnGl0
圧倒的なビジュアル

84: 名無しさん 2020/09/21(月) 14:43:10.42 ID:vSaYQprC0
空気が澄んでる日は栃木からも富士山が見えるんだよ
見えた日は感激してしまうわw

90: 名無しさん 2020/09/21(月) 14:51:26.20 ID:e98SYmZg0
独立峰は見るもの

91: 名無しさん 2020/09/21(月) 14:52:09.72 ID:dE8lMjll0
会社の研修施設から綺麗に見えるんだけど、日を重ねていくうちに富士山見ると憂鬱になる

98: 名無しさん 2020/09/21(月) 15:01:01.48 ID:aPWIT/yc0
>>91
JR東海の新人社員さんかな?

94: 名無しさん 2020/09/21(月) 14:55:10.61 ID:vSaYQprC0
べつに登らなくても見てるだけで十分だけどな富士山は
俺みたいのが下手に登って他人様に迷惑かけたら申し訳ないわ

102: 名無しさん 2020/09/21(月) 15:06:24.10 ID:GHPBzdlY0
冬になるとデカいんだよ
あいつ移動してる

108: 名無しさん 2020/09/21(月) 15:59:33.08 ID:0UgpRxhQ0
「一度も登らぬ馬鹿、二度登る馬鹿」とはよく言ったもんで、感動するのは初見だけだな

112: 名無しさん 2020/09/21(月) 17:21:12.05 ID:hOf4SLi+0
冬の富士山さん綺麗だ
夏は登山出来る山として最適
景観を守るために登山料1万円も悪くないかもな

るるぶ静岡 清水 浜名湖 富士山麓 伊豆’20

▽注目記事

引用元:富士山の魅力

スポンサーリンク