1: 名無しさん 2020/09/22(火) 18:15:21.49 ID:D9ds0aIk9
庭でキノコの目撃情報が相次ぐ
FNNプライムオンライン
秋の味覚として、忘れてならないのがキノコ。豊かな香りとうまみを持ち、料理に活用できる万能食材だ。そんな中、注意したい話題がTwitterに寄せられている。
自宅の庭にキノコが生えることが相次いでいて、毒キノコらしきものも見られるというのだ。
Twitterユーザーのまっく(@xxm4Q3xx)さんは、毒キノコとして有名な「カエンタケ」の画像を添付した投稿で、こう注意を呼び掛けている。
このキノコ ニュースで東京にも生えてたらしい
触れるだけでも皮膚が剥がれる程の猛毒らしいよ。
毒キノコが大量発生してるらしいから気を付けよう
まっく🇺🇸🚓@xxm4Q3xx
このキノコ ニュースで東京にも生えてたらしい
2020/09/15 07:32:25
触れるだけでも皮膚が剥がれる程の猛毒らしいよ。
毒キノコが大量発生してるらしいから気を付けよう https://t.co/J6dAHULQwH
そして、実際に庭にキノコが生えたという人も。
庭に生えたキノコの行く末を見守ろうと思う。ちなみに毒キノコです。
タダノ@pso2tadano
庭に生えたキノコの行く末を見守ろうと思う。ちなみに毒キノコです。 https://t.co/EWUCnPQCck
2020/09/07 22:05:40
タダノ(@pso2tadano)さんの庭に生えたのは、白と薄茶の色合いをしたキノコ。周囲の石などと比べると結構な大きさで、食用できるものと勘違いしてもおかしくないほどだ。
庭にキノコ生えてる、毒キノコか、食べられるのか分からないからそっとしておこう…(^_^;)
キヨ@kiyotwitte
庭にキノコ生えてる、毒キノコか、食べられるのか分からないからそっとしておこう…(^_^;) https://t.co/mfhSFHCdid
2020/09/07 16:46:06
キヨさん(@kiyotwitte)の庭に生えたのは、茶色を基調としたキノコ。傘の部分に白い線が入っていて、こちらは切り株の根元から生えているようだ。
このほかにも、同じような投稿があり、気付いたときには既に生えていたことに困惑したり、どう対処すればいいのかに悩んでいる人が目立った。
投稿が相次いだのは何か理由があるのだろうか?そして、そのキノコが食べてもいいものかは素人には判断が難しい。自宅の庭だと幼児やペットが食べてしまう可能性もある。もしも、毒キノコだったら、どう処理すればいいのだろうか。
菌類の研究者である、三重大学大学院の生物資源学研究科の白水貴 助教に気になることを聞いてみた。
秋はキノコが発生しやすい時期
ーー庭に毒キノコが生えたという投稿を見るが、考えられる要因はある?
秋は季節的にキノコの発生が多くなる時期であることと、新型コロナウイルスの影響で自宅で過ごす時間が増えているため、庭でキノコを目撃する機会が増えていることあたりが要因かと思いました。
ただ、Twitterの投稿を見る限りでは、キノコを正確に同定(種類や名称を見極めること)できていないケースがほとんどであるため、そもそもそれが毒キノコなのかどうかも不確かだという点は強調しておきたいところです。
ーー国内の気候は温暖、亜熱帯化が進んでいるがこの影響は?
オオシロカラカサタケは温暖化の影響で、その分布が日本列島を北上しているといわれています。それぞれのキノコには成長に最適な温度帯がありますので、気温が上昇することで成長が阻害される、あるいは促進されるキノコが生じる可能性はあります。
誤食に注意すれば放置しても問題ない
ーー庭に毒キノコのようなものを見つけた場合、どうすればいい?
幼児やペットなどが誤って食べてしまう可能性を危惧するのなら、地上部に出ている子実体(キノコ)を除去すればいいと思います。地中や材中の菌糸体を完全に除去しない限り、また生えてくるかと思いますが、菌糸体の完全な除去は一般家庭では難しいかと思います。誤食の危険性がなければ、基本的には放置しても問題ないと思います。
ーー毒キノコにみられる特徴などはある?
残念ですがありません。「派手な色のきのこには毒がある」や「柄が縦に裂けるきのこは食べられる」などの俗説がありますが、どれも間違いです。毒キノコに共通してみられる特徴はわかっておりませんので、毒がないキノコと毒キノコを見分けるポイントはありません。
多発しているキノコの目撃情報だが、毒キノコに共通してみられる特徴はわかっていないという。庭で怪しいキノコを見つけた場合、小さなお子さんやペットがいるのなら、誤食しないように、手袋などをした上で除去してもいいかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/58e56112282db76dc4ea2f7e7a8430a7889692a8?page=2
スポンサーリンク
10: 名無しさん 2020/09/22(火) 18:20:14.77 ID:FFA6yKYA0
とりあえずクンクン匂いを嗅いでみる
126: 名無しさん 2020/09/22(火) 20:10:18.92 ID:jqHzERxY0
>>10
匂いがしたら胞子とか吸い込んだ証拠だからやめれ
匂いがしたら胞子とか吸い込んだ証拠だからやめれ
23: 名無しさん 2020/09/22(火) 18:22:53.94 ID:GQ020cF10
キノコで食えるのはごく一部だから最初から食おうなんて考えない方がええで
30: 名無しさん 2020/09/22(火) 18:25:51.10 ID:w10XdSDV0
俺もカエンタケは東京都の某市の都立公園内で見かけたことがある
有名な毒キノコだから感動した
有名な毒キノコだから感動した
46: 名無しさん 2020/09/22(火) 18:33:13.35 ID:H2er/qD90
うちの芝生の中にもシメジみたいのがいっぱい出てきた
毎日30本くらい抜いてる
日当たりはいいし、こまめに芝刈りしてるんだけどなあ
鳥が胞子を運んできたのかなぁ?
毎日30本くらい抜いてる
日当たりはいいし、こまめに芝刈りしてるんだけどなあ
鳥が胞子を運んできたのかなぁ?
58: 名無しさん 2020/09/22(火) 18:36:19.03 ID:cFG1DuVq0
うちの庭にも生えてたな
やたら白くて傘がひっくり返ったみたいな奴
やたら白くて傘がひっくり返ったみたいな奴
82: 名無しさん 2020/09/22(火) 18:59:59.77 ID:NKxaC0SM0
うちの庭で出た一番毒性がありそうな茸はコレラタケ
食べられそうなのはササクレヒトヨタケも出てくるけど直ぐに溶けてなくなっちゃう
庭木の切り株にエノキダケ(真冬に)出たことあるけど食べる気はしないね
なんか庭に出たのは
食べられそうなのはササクレヒトヨタケも出てくるけど直ぐに溶けてなくなっちゃう
庭木の切り株にエノキダケ(真冬に)出たことあるけど食べる気はしないね
なんか庭に出たのは
83: 名無しさん 2020/09/22(火) 19:00:55.74 ID:qJpAmCA00
駅前の街路樹の根元に白いキノコが群生してた
一応調べてみたらオオシロカラカサタケとかいう毒キノコらしかった
一応調べてみたらオオシロカラカサタケとかいう毒キノコらしかった
84: 名無しさん 2020/09/22(火) 19:01:18.99 ID:BVIQwaNA0
野生のキノコを食わなくても、今は市販で色々な種類のキノコが買えるだろ。
88: 名無しさん 2020/09/22(火) 19:13:31.26 ID:vTIQ0uHl0
庭に切り株があって時によく生えてたな
だいたいは茶色か白のキノコらしいキノコだったけど
キクラゲそっくりの茶色いプルプルしたのが生えた時はちょっと食べてみたくなったな
だいたいは茶色か白のキノコらしいキノコだったけど
キクラゲそっくりの茶色いプルプルしたのが生えた時はちょっと食べてみたくなったな
94: 名無しさん 2020/09/22(火) 19:27:54.79 ID:NRvNUIkc0
10年以上ある古いウッドデッキから黄褐色のやつが生えてきてたな
図鑑片手に調べたが同定できなかった
画像や写真数枚じゃ全くあてにならんのよね
プロですら間違うんだし
図鑑片手に調べたが同定できなかった
画像や写真数枚じゃ全くあてにならんのよね
プロですら間違うんだし
98: 名無しさん 2020/09/22(火) 19:31:30.77 ID:31s7D3vD0
犬とか散歩中に食わないよね?
152: 名無しさん 2020/09/22(火) 21:06:45.14 ID:94hbFnBy0
>>98
サソリ食う犬も居たからなあ
サソリ食う犬も居たからなあ
104: 名無しさん 2020/09/22(火) 19:44:31.57 ID:njhkJYeS0
そもそも殆どのキノコは食べて良いのか悪いのかプロでも判別できない
「こんなモン絶対食わんやろぅ」という外見のキノコは確かめる人も居ない
キノコ鍋食って食中毒になり、死因わかんない人がたまにいて
「何かの毒に当たったんだろうな」という曖昧な死因で済まされちゃう時が有る
「こんなモン絶対食わんやろぅ」という外見のキノコは確かめる人も居ない
キノコ鍋食って食中毒になり、死因わかんない人がたまにいて
「何かの毒に当たったんだろうな」という曖昧な死因で済まされちゃう時が有る
120: 名無しさん 2020/09/22(火) 20:04:28.80 ID:boObpC2z0
オニフスベに出逢いたい。
134: 名無しさん 2020/09/22(火) 20:27:13.84 ID:Lmr1FFMU0
>>120
庭先の木の下などに生える
興味ないから踏んで潰してる
庭先の木の下などに生える
興味ないから踏んで潰してる
121: 名無しさん 2020/09/22(火) 20:05:13.44 ID:h3OPTo2M0
昔はサルノコシカケとか普通に見たわ
122: 名無しさん 2020/09/22(火) 20:05:24.51 ID:gaTU6IfE0
基本、地面に生えてるやつは何かに似ていても食わない。
木に生えているやつはおおよそOKとは聞いたが、
結局は詳しい人に見てもらうしか無い。
単独で山入って採って無事だと解ってるのは、
自生の倒木に生えている天然なめこ、キシメジ、ハタケシメジ、マッタケだけ。
後は全部人に聞く。
木に生えているやつはおおよそOKとは聞いたが、
結局は詳しい人に見てもらうしか無い。
単独で山入って採って無事だと解ってるのは、
自生の倒木に生えている天然なめこ、キシメジ、ハタケシメジ、マッタケだけ。
後は全部人に聞く。
123: 名無しさん 2020/09/22(火) 20:07:26.49 ID:cnrH6uk70
>>122
その認識だと木に生えてるムキタケと間違えてツキヨダケに当たるぞ
その認識だと木に生えてるムキタケと間違えてツキヨダケに当たるぞ
124: 名無しさん 2020/09/22(火) 20:08:35.36 ID:gaTU6IfE0
>>123
あのさ、だから書いた4種以外は、
全部人に聞くってばさ
ベテランの
その人が亡くなったらもう自分で取りに行かないし
あのさ、だから書いた4種以外は、
全部人に聞くってばさ
ベテランの
その人が亡くなったらもう自分で取りに行かないし
125: 名無しさん 2020/09/22(火) 20:08:40.21 ID:cnrH6uk70
今はスギヒラタケも駄目だったな
128: 名無しさん 2020/09/22(火) 20:12:56.23 ID:nCU9Aj9R0
タマゴタケを鑑賞用に貰った、毒キノコだから食べないでって念をおされた
(チチタケは食べるけどタマゴタケ食べない地域)
飾ったら2日目にドロドロに溶けてびっくりした
(チチタケは食べるけどタマゴタケ食べない地域)
飾ったら2日目にドロドロに溶けてびっくりした
131: 名無しさん 2020/09/22(火) 20:23:18.52 ID:Lmr1FFMU0
バレーボールのような発泡スチロールの丸いバージョンみたいな見た目の卵形キノコは庭先に生えるときあったな
キノコだよな?
キノコだよな?
133: 名無しさん 2020/09/22(火) 20:26:18.66 ID:Lmr1FFMU0
>>131
都会の人は見たことないかもだから、Googleでオニフスベ検索したら白い球体のようにも見えることがある野生キノコ画像ある
都会の人は見たことないかもだから、Googleでオニフスベ検索したら白い球体のようにも見えることがある野生キノコ画像ある
138: 名無しさん 2020/09/22(火) 20:37:04.54 ID:2Qgu9yiv0
うちの庭に芝生張ったんだけど住宅地のど真ん中でも
面白いくらい普通にキノコ生えてくる
雨の翌日突然生えてきて翌日晴れると突然枯れてる
面白いくらい普通にキノコ生えてくる
雨の翌日突然生えてきて翌日晴れると突然枯れてる
145: 名無しさん 2020/09/22(火) 20:46:48.96 ID:tGwARBc90
食べられるキノコで都内でもどこでも見るのは、
エノキタケ
アラゲキクラケ
ヒラタケ
だな
エノキはコレラタケ、キクラゲはクロハナビラタケに似てるから勧めない
あとヒラタケも大抵ウジムシだらけだから勧めない
エノキタケ
アラゲキクラケ
ヒラタケ
だな
エノキはコレラタケ、キクラゲはクロハナビラタケに似てるから勧めない
あとヒラタケも大抵ウジムシだらけだから勧めない
147: 名無しさん 2020/09/22(火) 20:54:07.57 ID:mjJMcoOf0
▽注目記事
【熊野三山】熊野古道を歩いて来た
山籠りしたことあるワイがマジで重宝した道具
【画像】小笠原諸島に行ってきたぞ
大人になってもG-SHOCK使ってるやつwww
ソロキャンプ興味あるけど屋外で使ったものを家に持って帰れない
マット外に括りつけてる人って雨が降ったらザックカバーどうしてるの?
空いてるフリーサイトのキャンプ場のトナラーにはイライラするね。
大雪山SOS事件wwwwwwwww
想像してほしい…登りの鎖場の渋滞で出会ったタイツだけのジジイの次に並んでしまった時を
オススメの丈夫なインフレーダブルマットある?
引用元:【生活】自宅の庭に“毒キノコのようなもの”…投稿相次ぐワケと見つけた時の注意点 [かわる★]
山籠りしたことあるワイがマジで重宝した道具
【画像】小笠原諸島に行ってきたぞ
大人になってもG-SHOCK使ってるやつwww
ソロキャンプ興味あるけど屋外で使ったものを家に持って帰れない
マット外に括りつけてる人って雨が降ったらザックカバーどうしてるの?
空いてるフリーサイトのキャンプ場のトナラーにはイライラするね。
大雪山SOS事件wwwwwwwww
想像してほしい…登りの鎖場の渋滞で出会ったタイツだけのジジイの次に並んでしまった時を
オススメの丈夫なインフレーダブルマットある?
スポンサーリンク