特定されない範囲で
2: 名無しさん 20/09/23(水)20:48:33 ID:ZSN
楽しいよな
8: 名無しさん 20/09/23(水)20:49:04 ID:rCv
>>2
ほんと楽しい
登ってる時はなんで来たんかって思うけど
ほんと楽しい
登ってる時はなんで来たんかって思うけど
6: 名無しさん 20/09/23(水)20:48:51 ID:5Sp
どの山が楽しかったとかある?
12: 名無しさん 20/09/23(水)20:49:41 ID:rCv
>>6
思い出に残ってるのは南岳
思い出に残ってるのは南岳
スポンサーリンク
7: 名無しさん 20/09/23(水)20:48:58 ID:Cv9
どこいくん?
33: 名無しさん 20/09/23(水)20:52:49 ID:rCv
>>7
夏は遠出する
北アの方が多いかな
夏は遠出する
北アの方が多いかな
9: 名無しさん 20/09/23(水)20:49:09 ID:Vp5
ご飯とかどうしてるの?
20: 名無しさん 20/09/23(水)20:50:56 ID:rCv
>>9
ワイは小屋泊多いけどたまにテン泊の時はクッカーで適当に
ワイは小屋泊多いけどたまにテン泊の時はクッカーで適当に
13: 名無しさん 20/09/23(水)20:49:49 ID:PZT
おしっこは立ちションでええけど
💩したくなったときはどうしてるんや?
💩したくなったときはどうしてるんや?
23: 名無しさん 20/09/23(水)20:51:42 ID:rCv
>>13
できるだけ行く前に済ませるけどどうしても我慢できん時は穴掘って野糞して埋める
できるだけ行く前に済ませるけどどうしても我慢できん時は穴掘って野糞して埋める
16: 名無しさん 20/09/23(水)20:50:26 ID:5Sp
遭難しかけたこととかある?
28: 名無しさん 20/09/23(水)20:52:14 ID:rCv
>>16
冬に軽く滑落した時はヒヤッとした
冬に軽く滑落した時はヒヤッとした
21: 名無しさん 20/09/23(水)20:51:25 ID:U7Y
ザックの中身て毎回全部使う?
滅多に使わないものあれば教えて
滅多に使わないものあれば教えて
42: 名無しさん 20/09/23(水)20:54:05 ID:rCv
>>21
ツェルトはめったに使わんな
使わん方がええんやけど
ツェルトはめったに使わんな
使わん方がええんやけど
26: 名無しさん 20/09/23(水)20:52:08 ID:mFY
いつも水場が沢しかないとき使うかめっちゃ悩むんやがどうしてる?
この前言った山はイモリがおったけど飲んだ
この前言った山はイモリがおったけど飲んだ
53: 名無しさん 20/09/23(水)20:55:01 ID:rCv
>>26
基本水は持ってくし小屋で買うけど水場も地図でチェックするから沢の水は飲まんな
基本水は持ってくし小屋で買うけど水場も地図でチェックするから沢の水は飲まんな
43: 名無しさん 20/09/23(水)20:54:13 ID:UXk
パタゴニア好きそう
55: 名無しさん 20/09/23(水)20:55:42 ID:rCv
>>43
ワイはマウンテンハードウェア派や
ワイはマウンテンハードウェア派や
45: 名無しさん 20/09/23(水)20:54:25 ID:LGI
テントはどこのやつ?
ちなみにわいはプロモンテ
ちなみにわいはプロモンテ
58: 名無しさん 20/09/23(水)20:55:59 ID:rCv
>>45
普通にアライテントのエアライズやで
普通にアライテントのエアライズやで
63: 名無しさん 20/09/23(水)20:56:42 ID:LGI
>>58
ええやつやな
ええやつやな
68: 名無しさん 20/09/23(水)20:57:16 ID:rCv
>>63
サンガツ
短辺が入口のほしかってん
サンガツ
短辺が入口のほしかってん
48: 名無しさん 20/09/23(水)20:54:54 ID:jRj
登山女子ってほんとに増えてきてるん?
60: 名無しさん 20/09/23(水)20:56:28 ID:rCv
>>48
おるのはおるけど、おる山は片寄ると思うで
おるのはおるけど、おる山は片寄ると思うで
73: 名無しさん 20/09/23(水)20:57:45 ID:LGI
>>48
基本ババアや
あとかわいい女の子は男と来てる
基本ババアや
あとかわいい女の子は男と来てる
80: 名無しさん 20/09/23(水)20:58:25 ID:rCv
>>73
ほんこれ
あとは女子グループかな
ほんこれ
あとは女子グループかな
67: 名無しさん 20/09/23(水)20:57:11 ID:JrH
最近どこの山登った?
74: 名無しさん 20/09/23(水)20:57:51 ID:rCv
>>67
こないだ木曽駒と宝剣行ってきた
こないだ木曽駒と宝剣行ってきた
69: 名無しさん 20/09/23(水)20:57:17 ID:Cv9
お前らソロ?
77: 名無しさん 20/09/23(水)20:58:05 ID:rCv
>>69
ワイは主にソロやな
ワイは主にソロやな
82: 名無しさん 20/09/23(水)20:58:40 ID:mFY
ソロばっかりやっててたまに他人と行くとペース乱れたりして大変だよな
86: 名無しさん 20/09/23(水)20:59:14 ID:rCv
>>82
まぁ喋りながらも楽しいんやけどな
ワイ体力ないから一人の方が気楽やねん
まぁ喋りながらも楽しいんやけどな
ワイ体力ないから一人の方が気楽やねん
84: 名無しさん 20/09/23(水)20:59:01 ID:CQU
富士山登った?
88: 名無しさん 20/09/23(水)20:59:28 ID:rCv
>>84
登ったよー
登ったよー
87: 名無しさん 20/09/23(水)20:59:15 ID:ahQ
ワイも登山始めたいけど体力無くて困る
どっかええ感じの場所ないかしら
どっかええ感じの場所ないかしら
98: 名無しさん 20/09/23(水)21:00:49 ID:rCv
>>87
ワイも似たようなもんや
最初は整備された近所の低山調べて少しずつステップアップしたらええんや
ワイも似たようなもんや
最初は整備された近所の低山調べて少しずつステップアップしたらええんや
106: 名無しさん 20/09/23(水)21:02:00 ID:LGI
>>87
木曽駒ヶ岳か乗鞍岳なら体力なくても楽しめるよ
木曽駒ヶ岳か乗鞍岳なら体力なくても楽しめるよ
114: 名無しさん 20/09/23(水)21:03:29 ID:ahQ
>>106
サンガツ
この前高尾山行ったらものの見事に暑さで死んだわ
木曽駒ヶ岳良さそうやな
サンガツ
この前高尾山行ったらものの見事に暑さで死んだわ
木曽駒ヶ岳良さそうやな
115: 名無しさん 20/09/23(水)21:04:00 ID:LGI
>>114
ちなみに木曽駒ヶ岳なら下山後は温泉とソースカツ丼や
ちなみに木曽駒ヶ岳なら下山後は温泉とソースカツ丼や
関連
駒ヶ根といったらソースカツ丼!厳選おすすめの店5選 ...
132: 名無しさん 20/09/23(水)21:06:38 ID:rCv
>>115
ワイこまくさの湯によく行くわ
ワイこまくさの湯によく行くわ
93: 名無しさん 20/09/23(水)21:00:05 ID:2Tx
痩せる?
100: 名無しさん 20/09/23(水)21:01:18 ID:rCv
>>93
定期的に登ってたら痩せそうやな
毎週登ってる人とかな
定期的に登ってたら痩せそうやな
毎週登ってる人とかな
108: 名無しさん 20/09/23(水)21:02:17 ID:UXk
お遍路とかも好きそうだな
109: 名無しさん 20/09/23(水)21:02:32 ID:rCv
>>108
いつかやってみたいな
いつかやってみたいな
123: 名無しさん 20/09/23(水)21:05:22 ID:UXk
雲海って見たことある?
125: 名無しさん 20/09/23(水)21:05:44 ID:rCv
>>123
あるよー
富士山登った時も幸い見れたな
あるよー
富士山登った時も幸い見れたな
136: 名無しさん 20/09/23(水)21:07:18 ID:UXk
山と渓谷の愛読者かな
140: 名無しさん 20/09/23(水)21:08:04 ID:rCv
142: 名無しさん 20/09/23(水)21:08:16 ID:6Ih
イッチ槍ヶ岳とかよく行くんか?ワイ槍ヶ岳はめっちゃ登ったから覚えてるわ
147: 名無しさん 20/09/23(水)21:09:06 ID:rCv
>>142
槍は3回ぐらいしか登ってへんからあんまり偉そうなこと言われへんけど東鎌尾根すごいよかったわ
槍は3回ぐらいしか登ってへんからあんまり偉そうなこと言われへんけど東鎌尾根すごいよかったわ
153: 名無しさん 20/09/23(水)21:10:21 ID:6Ih
>>147
槍ヶ岳って尾根が魅力よな
圧巻やね
槍ヶ岳って尾根が魅力よな
圧巻やね
146: 名無しさん 20/09/23(水)21:09:04 ID:KPX
100名山なんこ登ったことある?
のこぎり山登頂した?
のこぎり山登頂した?
157: 名無しさん 20/09/23(水)21:11:08 ID:rCv
>>146
そこまで登ってへんと思う
せいぜい10座ぐらいかな
そこまで登ってへんと思う
せいぜい10座ぐらいかな
148: 名無しさん 20/09/23(水)21:09:23 ID:IXg
ヒル対策って何してる?
それでもヒルに食われる?
それでもヒルに食われる?
158: 名無しさん 20/09/23(水)21:11:26 ID:rCv
>>148
ワイ行く山はヒル見たことないわ
ワイ行く山はヒル見たことないわ
149: 名無しさん 20/09/23(水)21:09:28 ID:zHo
北陸近辺なら立山や白山と言いたいところだが関東民には遠いしな
162: 名無しさん 20/09/23(水)21:12:11 ID:rCv
>>149
剱と立山三山縦走したけどええ山やな
次はゆっくり行きたいわ
剱と立山三山縦走したけどええ山やな
次はゆっくり行きたいわ
160: 名無しさん 20/09/23(水)21:11:57 ID:6Ih
ワイ山登る時は絶対に粉のマッシュポテト持ってったわ
あれ美味いし軽いし腹にたまるし有能オブ有能や
あれ美味いし軽いし腹にたまるし有能オブ有能や
165: 名無しさん 20/09/23(水)21:13:28 ID:rCv
>>160
ワイはジェル飲んでたわ
でもベッチョベチョになってキツい
ワイはジェル飲んでたわ
でもベッチョベチョになってキツい
164: 名無しさん 20/09/23(水)21:13:28 ID:ahQ
とりあえず来月ワイは木曽駒ヶ岳チャレンジしてみるわ
何か気をつける事とかある?
何か気をつける事とかある?
168: 名無しさん 20/09/23(水)21:14:56 ID:rCv
>>164
もし行くならできるだけ10月の早めに行きや
10月後半の高山なんて天気によったらもう冬の入り口やで
ワイは低山で経験積んで来シーズンをすすめる
もし行くならできるだけ10月の早めに行きや
10月後半の高山なんて天気によったらもう冬の入り口やで
ワイは低山で経験積んで来シーズンをすすめる
175: 名無しさん 20/09/23(水)21:17:08 ID:ahQ
>>168
日曜に高原行ったらすでに気温10度だったンゴね
たしかに急がずに経験積むべきか
日曜に高原行ったらすでに気温10度だったンゴね
たしかに急がずに経験積むべきか
182: 名無しさん 20/09/23(水)21:19:08 ID:6Ih
>>175
さっきマッシュポテトとは言ったけど、アウトドアストアなら登山に便利な軽くて腹にたまるもの大量に売ってるから見に行ってみるんや
ちなマッシュポテトは普通にスーパーで売っとる
さっきマッシュポテトとは言ったけど、アウトドアストアなら登山に便利な軽くて腹にたまるもの大量に売ってるから見に行ってみるんや
ちなマッシュポテトは普通にスーパーで売っとる
186: 名無しさん 20/09/23(水)21:20:27 ID:ahQ
>>182
チョコバーみたいな奴とかお湯入れるだけみたいなのはいっぱいモンベルにあったな
ちな登山は全然初心者やけどハンガーノック?の経験はアリや
チョコバーみたいな奴とかお湯入れるだけみたいなのはいっぱいモンベルにあったな
ちな登山は全然初心者やけどハンガーノック?の経験はアリや
190: 名無しさん 20/09/23(水)21:21:18 ID:rCv
>>186
あれなるとほんまダルいよな
だから行動食はどの山行く時もちゃんと準備するんやで
あれなるとほんまダルいよな
だから行動食はどの山行く時もちゃんと準備するんやで
195: 名無しさん 20/09/23(水)21:22:31 ID:ahQ
>>190
やね
ワイもうアカンのか?って思ったわ
やね
ワイもうアカンのか?って思ったわ
199: 名無しさん 20/09/23(水)21:24:07 ID:mFY
>>195
あと羊羹には食べても口が乾かない
水分が少なくても食べやすいというメリットもあるんや
あと羊羹には食べても口が乾かない
水分が少なくても食べやすいというメリットもあるんや
203: 名無しさん 20/09/23(水)21:25:17 ID:ahQ
>>199
はぇーたしかにおかきとかだと一瞬で飲み物消えるわ
はぇーたしかにおかきとかだと一瞬で飲み物消えるわ
209: 名無しさん 20/09/23(水)21:27:45 ID:rCv
>>203
ほんま帰ってくるまでが山やからな
山J民が増えたら嬉しいで
ほんま帰ってくるまでが山やからな
山J民が増えたら嬉しいで
214: 名無しさん 20/09/23(水)21:28:35 ID:ahQ
>>209
そういえばゴミ出ないような工夫ってしてる??
前高尾とか御岳行った時にめっちゃゴミ捨てられてたわ
そういえばゴミ出ないような工夫ってしてる??
前高尾とか御岳行った時にめっちゃゴミ捨てられてたわ
215: 名無しさん 20/09/23(水)21:29:22 ID:rCv
>>214
ワイは行動食は最初から入れ替えたりしてるな
ワイは行動食は最初から入れ替えたりしてるな
217: 名無しさん 20/09/23(水)21:30:25 ID:ahQ
>>215
なるほどなるほど
ジップロックとかに入れとく感じか
なるほどなるほど
ジップロックとかに入れとく感じか
219: 名無しさん 20/09/23(水)21:31:55 ID:rCv
>>217
それとかナルゲンボトルっていう透明のプラ水筒みたいなんがあるんやけど、そういうのに柿の種とか入れとくとそのままザザーっと食べれるわな
それとかナルゲンボトルっていう透明のプラ水筒みたいなんがあるんやけど、そういうのに柿の種とか入れとくとそのままザザーっと食べれるわな
221: 名無しさん 20/09/23(水)21:33:00 ID:ahQ
>>219
あれそういう使い方あるんか
モンベルで見かけて軽量水筒か?って思ってた
あれそういう使い方あるんか
モンベルで見かけて軽量水筒か?って思ってた
223: 名無しさん 20/09/23(水)21:35:00 ID:rCv
>>221
もちろん水筒としても使えるで
ただ貴重品濡らさんようにとか行動食入れるとかいろいろ使い道考えれるんや
もちろん水筒としても使えるで
ただ貴重品濡らさんようにとか行動食入れるとかいろいろ使い道考えれるんや
225: 名無しさん 20/09/23(水)21:36:17 ID:ahQ
>>223
いろんなサイズいくつか買っとくと捗りそうやね
いろんなサイズいくつか買っとくと捗りそうやね
227: 名無しさん 20/09/23(水)21:37:17 ID:rCv
>>225
そやね、アウトドア用品は普段でも活用できるかは便利やで
道具でも服でも
そやね、アウトドア用品は普段でも活用できるかは便利やで
道具でも服でも
174: 名無しさん 20/09/23(水)21:16:59 ID:Cv9
ザックの容量なに?
176: 名無しさん 20/09/23(水)21:17:36 ID:rCv
>>174
今は45を基本つこてる
つい荷物多くなってまうねん
今は45を基本つこてる
つい荷物多くなってまうねん
177: 名無しさん 20/09/23(水)21:17:49 ID:Cv9
>>176
やっぱ45でいけるよな
やっぱ45でいけるよな
183: 名無しさん 20/09/23(水)21:19:14 ID:rCv
>>177
冬山行く時は75とかにしてるけどな
夏は45で足りるわ
冬山行く時は75とかにしてるけどな
夏は45で足りるわ
179: 名無しさん 20/09/23(水)21:18:46 ID:Pnv
学生時代山岳部だった?
184: 名無しさん 20/09/23(水)21:19:51 ID:rCv
>>179
いや全然興味もなかった
社会人なってから始めて少しずつ高い山にもって感じやね
いや全然興味もなかった
社会人なってから始めて少しずつ高い山にもって感じやね
188: 名無しさん 20/09/23(水)21:21:15 ID:Pnv
>>184
やるやん
やるやん
185: 名無しさん 20/09/23(水)21:20:06 ID:dYo
38lで一泊だけならテント泊行けたわ
196: 名無しさん 20/09/23(水)21:22:42 ID:rCv
>>185
必要最小限でパッキングできる人ほんま尊敬するわ
必要最小限でパッキングできる人ほんま尊敬するわ
189: 名無しさん 20/09/23(水)21:21:17 ID:mFY
行動食は柿の種に羊羹にトレイルミックスにチョコに…
結構人それぞれよ
結構人それぞれよ
193: 名無しさん 20/09/23(水)21:22:02 ID:rCv
>>189
そのへんの工夫するの楽しいよな
加藤文太郎に憧れてみたり
そのへんの工夫するの楽しいよな
加藤文太郎に憧れてみたり
197: 名無しさん 20/09/23(水)21:23:06 ID:mFY
>>193
干し小魚と甘納豆は一回やったことある
確かに力湧くけど甘納豆好きじゃないからボツになった
干し小魚と甘納豆は一回やったことある
確かに力湧くけど甘納豆好きじゃないからボツになった
201: 名無しさん 20/09/23(水)21:24:55 ID:rCv
>>197
なんか文太郎とおんなじの食べてる!ってだけで盛り上がったわ
すぐに別のになったけど
なんか文太郎とおんなじの食べてる!ってだけで盛り上がったわ
すぐに別のになったけど
205: 名無しさん 20/09/23(水)21:25:43 ID:IpM
チョコは溶けるからあかんか
208: 名無しさん 20/09/23(水)21:27:02 ID:rCv
>>205
コーティングしてあるチョコやとまだマシやで
後は一般満足みたいなバーとかな
フルーツ入ってしっとりしてるのもあるから食べやすい
コーティングしてあるチョコやとまだマシやで
後は一般満足みたいなバーとかな
フルーツ入ってしっとりしてるのもあるから食べやすい
216: 名無しさん 20/09/23(水)21:29:48 ID:IpM
香貫山とか葛城山とかそういうロープウェイや舗装路あるような山しか登った事ないな
218: 名無しさん 20/09/23(水)21:30:46 ID:rCv
>>216
それでもええと思うで
どんな形でどんな山に登ってても登山を楽しんでることには変わりないし
それでもええと思うで
どんな形でどんな山に登ってても登山を楽しんでることには変わりないし
222: 名無しさん 20/09/23(水)21:33:49 ID:IpM
>>218
ワイもエンジョイ勢なんやが山と渓谷って雑誌読むと本格的というか、ちゃんとした登山靴履いて1000m超えるような山登ってみたくなるわね
ワイもエンジョイ勢なんやが山と渓谷って雑誌読むと本格的というか、ちゃんとした登山靴履いて1000m超えるような山登ってみたくなるわね
224: 名無しさん 20/09/23(水)21:35:51 ID:rCv
>>222
そういう目標あったらステップアップが楽しいと思う
いつか森林限界超える山であの独特な空の青さを見てほしいわね
そういう目標あったらステップアップが楽しいと思う
いつか森林限界超える山であの独特な空の青さを見てほしいわね
258: 名無しさん 20/09/23(水)21:50:34 ID:IpM
十国峠の空はめっちゃ綺麗だった
>>224
吸い込まれるくらい?
>>224
吸い込まれるくらい?
263: 名無しさん 20/09/23(水)21:52:35 ID:rCv
266: 名無しさん 20/09/23(水)21:53:57 ID:IpM
>>263
あぁ~^~
あぁ~^~
226: 名無しさん 20/09/23(水)21:37:05 ID:r9c
すれ違った人とあいさつしたりすんのがくそめんどい(陰キャ並感)
228: 名無しさん 20/09/23(水)21:38:03 ID:rCv
>>226
グループとすれ違う時はマジめんどい
でもあれも遭難対策の一つにもなるからね
グループとすれ違う時はマジめんどい
でもあれも遭難対策の一つにもなるからね
230: 名無しさん 20/09/23(水)21:38:37 ID:MK0
登ってる間って何するんや
ラジオや音楽でも聴くんか
ラジオや音楽でも聴くんか
232: 名無しさん 20/09/23(水)21:39:26 ID:rCv
>>230
それは周りの物音が聞こえんから危ないな
山のこと考えたり仕事のこと考えたり無心になったりバテたりしながら歩くんや
それは周りの物音が聞こえんから危ないな
山のこと考えたり仕事のこと考えたり無心になったりバテたりしながら歩くんや
233: 名無しさん 20/09/23(水)21:39:38 ID:fW5
頂上からの景色は都心部を見たいときは薄曇りがベストってマジなんか?
234: 名無しさん 20/09/23(水)21:40:20 ID:rCv
>>233
どうなんやろ
ワイは晴れてる時がよく見える気がするけどな
海は曇りの方が見やすそうやけど
どうなんやろ
ワイは晴れてる時がよく見える気がするけどな
海は曇りの方が見やすそうやけど
239: 名無しさん 20/09/23(水)21:43:08 ID:r9c
夏山と冬山どっちがすき?
241: 名無しさん 20/09/23(水)21:43:58 ID:rCv
>>239
両方好きやけど冬山やな
景色の綺麗さがハンパない
両方好きやけど冬山やな
景色の綺麗さがハンパない
242: 名無しさん 20/09/23(水)21:44:18 ID:ahQ
>>241
冬山はベテランの特権のイメージある
冬山はベテランの特権のイメージある
246: 名無しさん 20/09/23(水)21:45:40 ID:rCv
>>242
もちろんいきなりは行かれへんし準備もいるけどそれに見合う価値はあると思うわ
もちろんいきなりは行かれへんし準備もいるけどそれに見合う価値はあると思うわ
240: 名無しさん 20/09/23(水)21:43:12 ID:MK0
ワイうつっぽい所あるんやが登山やることで気持ちが晴れるならやってみたい
243: 名無しさん 20/09/23(水)21:44:48 ID:rCv
>>240
ワイはストレス溜まった時に山登るとスッとするで
体も動かすし景色も綺麗やしな
無理がないならやってみてもええかもな
ワイはストレス溜まった時に山登るとスッとするで
体も動かすし景色も綺麗やしな
無理がないならやってみてもええかもな
244: 名無しさん 20/09/23(水)21:45:00 ID:ahQ
>>240
登山じゃないけどしょっちゅう遠出してるワイから言えるのはマジでリフレッシュになるぞ
登山じゃないけどしょっちゅう遠出してるワイから言えるのはマジでリフレッシュになるぞ
255: 名無しさん 20/09/23(水)21:48:41 ID:MK0
>>243、244
ありがとう
秩父や高尾山がけっこう近いからその辺の低山からチャレンジしてみようかな
ありがとう
秩父や高尾山がけっこう近いからその辺の低山からチャレンジしてみようかな
257: 名無しさん 20/09/23(水)21:49:33 ID:rCv
>>255
うんうん、行ってみて食べる弁当がおいしけりゃそれだけでもリフレッシュするもんやで
うんうん、行ってみて食べる弁当がおいしけりゃそれだけでもリフレッシュするもんやで
260: 名無しさん 20/09/23(水)21:50:53 ID:ahQ
>>255
ええね
高尾山なら月一くらいで登ってるからいつか遭遇するかもな
途中で確か豚汁売ってる場所あるから食べてみるんやで
ええね
高尾山なら月一くらいで登ってるからいつか遭遇するかもな
途中で確か豚汁売ってる場所あるから食べてみるんやで
264: 名無しさん 20/09/23(水)21:53:01 ID:MK0
>>260
豚汁情報サンガツ
月一で登るのすごいな
ワイもそのくらいハマってみたいけどまずは登ってみるで
豚汁情報サンガツ
月一で登るのすごいな
ワイもそのくらいハマってみたいけどまずは登ってみるで
249: 名無しさん 20/09/23(水)21:46:08 ID:NS0
登山家て最終的に海外の8000m級とか登りたくなるもんなん?
253: 名無しさん 20/09/23(水)21:47:35 ID:rCv
>>249
憧れはするけどワイの体力や技術では無理やろな
ベースキャンプまではいつか行ってみたいな
憧れはするけどワイの体力や技術では無理やろな
ベースキャンプまではいつか行ってみたいな
313: 名無しさん 20/09/23(水)22:07:04 ID:KO0
いつかは登山したいねんけど絶対死なないようにするガジェット的なのあるん?
327: 名無しさん 20/09/23(水)22:08:52 ID:rCv
>>313
絶対はない
どんな低い山でも死ぬ時は死ぬ
絶対はない
どんな低い山でも死ぬ時は死ぬ
336: 名無しさん 20/09/23(水)22:10:20 ID:rCv
死ぬ可能性はあるけどそれを極限まで減らすのが装備や経験や天気やルートやからな
340: 名無しさん 20/09/23(水)22:11:00 ID:H4E
何で雪山登りたくなるの?
345: 名無しさん 20/09/23(水)22:11:36 ID:rCv
>>340
とんでもないほど綺麗やし生きてる実感すごいから
とんでもないほど綺麗やし生きてる実感すごいから
347: 名無しさん 20/09/23(水)22:11:50 ID:adx
下の廊下だっけ?黒部の
あっこすごいな、行ってみたいけど死にそう
あっこすごいな、行ってみたいけど死にそう
361: 名無しさん 20/09/23(水)22:14:07 ID:rCv
>>347
あの延々崖のふち歩くとこか
ザック引っかかって落ちそう
あの延々崖のふち歩くとこか
ザック引っかかって落ちそう
268: 名無しさん 20/09/23(水)21:54:28 ID:IpM
雑誌の広告とか読むだけでワクワクする
272: 名無しさん 20/09/23(水)21:55:35 ID:rCv
▽注目記事
日帰りで槍ヶ岳登ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
非常食に買ったレーション開けちゃった・・・
【キャプリーン】ミッドウェイト、サーマルウェイト、エアの3種類を皆さんはどのように使い分けてますか?
オススメの丈夫なインフレーダブルマットある?
【熊野三山】熊野古道を歩いて来た
山籠りしたことあるワイがマジで重宝した道具
【画像】小笠原諸島に行ってきたぞ
大人になってもG-SHOCK使ってるやつwww
ソロキャンプ興味あるけど屋外で使ったものを家に持って帰れない
マット外に括りつけてる人って雨が降ったらザックカバーどうしてるの?
引用元:登山が趣味のJ民だけど質問ある?
非常食に買ったレーション開けちゃった・・・
【キャプリーン】ミッドウェイト、サーマルウェイト、エアの3種類を皆さんはどのように使い分けてますか?
オススメの丈夫なインフレーダブルマットある?
【熊野三山】熊野古道を歩いて来た
山籠りしたことあるワイがマジで重宝した道具
【画像】小笠原諸島に行ってきたぞ
大人になってもG-SHOCK使ってるやつwww
ソロキャンプ興味あるけど屋外で使ったものを家に持って帰れない
マット外に括りつけてる人って雨が降ったらザックカバーどうしてるの?
スポンサーリンク
イクラと時鮭くらい違うぞ。