2: 名無しさん 2020/09/30(水) 06:32:56.903 ID:E44rzuTIM
3: 名無しさん 2020/09/30(水) 06:33:34.393 ID:uVKmPUq30
朝一か~
面白そうだね
面白そうだね
5: 名無しさん 2020/09/30(水) 06:34:01.274 ID:iqXOMy/s0
もう誰か来てる?
スポンサーリンク
7: 名無しさん 2020/09/30(水) 06:35:17.209 ID:E44rzuTIM
8: 名無しさん 2020/09/30(水) 06:36:01.425 ID:Z2GQJyUUp
めっちゃ楽しそう羨ましい
10: 名無しさん 2020/09/30(水) 06:36:26.168 ID:E44rzuTIM
ちらほらいますよ
直前の高尾駅までは結構人いたからこんなに行くのかよと思ったけど、ほとんどみんな高尾駅で降りて高尾山口駅まできたのは数人だった
直前の高尾駅までは結構人いたからこんなに行くのかよと思ったけど、ほとんどみんな高尾駅で降りて高尾山口駅まできたのは数人だった
14: 名無しさん 2020/09/30(水) 06:38:31.030 ID:aRzezRXKa
こんな時間からのぼるのか
8時前には山頂着いちゃうぞ
8時前には山頂着いちゃうぞ
15: 名無しさん 2020/09/30(水) 06:38:35.467 ID:E44rzuTIM
17: 名無しさん 2020/09/30(水) 06:40:55.252 ID:E44rzuTIM
22: 名無しさん 2020/09/30(水) 06:43:35.591 ID:uVKmPUq30
登山はこれくらいがちょうどいいよな
たまに行きたくなる
たまに行きたくなる
26: 名無しさん 2020/09/30(水) 06:45:34.734 ID:E44rzuTIM
いきなり50段くらいの階段で既にももが痛いです
27: 名無しさん 2020/09/30(水) 06:46:18.968 ID:0xsFbADoM
>>26
ケーブルカー使って男坂上ったんか?
ケーブルカー使って男坂上ったんか?
28: 名無しさん 2020/09/30(水) 06:47:47.961 ID:E44rzuTIM
29: 名無しさん 2020/09/30(水) 06:47:51.199 ID:bwxDPbzad
蕎麦うまいし駅に温泉あるしいいとこだ
30: 名無しさん 2020/09/30(水) 06:48:37.625 ID:cQooUTo+d
高尾山は早朝に登るに限るな
日が高くなると人だらけになる
日が高くなると人だらけになる
32: 名無しさん 2020/09/30(水) 06:52:11.744 ID:E44rzuTIM
34: 名無しさん 2020/09/30(水) 06:55:19.691 ID:CB8jOh2Vd
階段が一番きついよな
35: 名無しさん 2020/09/30(水) 06:56:04.775 ID:E44rzuTIM
あかん思ったよりキツい
結構一気に登るんだなw
結構一気に登るんだなw
37: 名無しさん 2020/09/30(水) 06:58:37.356 ID:W8KIknUfa
運動不足ですね
38: 名無しさん 2020/09/30(水) 06:58:46.205 ID:0xsFbADoM
ゆったり行くなら1号路。
40: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:00:52.128 ID:E44rzuTIM
誰だよ高尾山なら楽とか言ったやつwww
41: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:01:20.208 ID:cQooUTo+d
稲荷山ルートは山頂手前の階段が1番きつい
あと雨の日の後だと後半ぬかるみが多い
あと雨の日の後だと後半ぬかるみが多い
42: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:02:10.887 ID:E44rzuTIM
43: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:02:51.327 ID:T/WY+MS6a
幼稚園児が遠足で登る山だぞ
ちょっとは根性みせてくれよ
ちょっとは根性みせてくれよ
45: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:04:34.217 ID:sxCemQ9F0
がんばれ~
ゆっくり歩くのがコツだぞ
ゆっくり歩くのがコツだぞ
47: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:05:32.015 ID:E44rzuTIM
48: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:07:07.242 ID:E44rzuTIM
ああ下りになったわめっちゃ楽
でも下るってことはその分また登るんだよな・・
でも下るってことはその分また登るんだよな・・
50: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:08:29.118 ID:0xsFbADoM
キツいと思うよりは行く先々で自然を感じた方がいいよ。
小鳥のさえずりとか聞いたり木々の色めきとか見たり。
小鳥のさえずりとか聞いたり木々の色めきとか見たり。
52: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:10:39.793 ID:E44rzuTIM
スズメバチの死骸があった怖い
51: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:09:50.948 ID:KdZy4CKz0
人いる?
53: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:11:05.740 ID:E44rzuTIM
人はそんなにいないんじゃね
登り始めてから二人に抜かされただけ
登り始めてから二人に抜かされただけ
56: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:14:30.864 ID:E44rzuTIM
4人に抜かされた
つかみんなすげえ速さで登ってくんだがwww
つかみんなすげえ速さで登ってくんだがwww
59: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:18:29.448 ID:E44rzuTIM
61: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:21:29.468 ID:E44rzuTIM
電波入らんくなってきた
62: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:28:10.385 ID:E44rzuTIM
63: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:28:55.099 ID:0xsFbADoM
>>62
ええ感じやん、ちょっとさむない?
ええ感じやん、ちょっとさむない?
66: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:31:07.766 ID:mINbqY1PM
高尾山って軽装でも大丈夫なの?
72: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:33:46.153 ID:0xsFbADoM
>>66
高専生の時に授業終わりに部屋着とスニーカーで登ってたから慣れれば軽装でも行けるけど、山は舐めたらすぐ死ぬから服装には注意した方がいい。
高専生の時に授業終わりに部屋着とスニーカーで登ってたから慣れれば軽装でも行けるけど、山は舐めたらすぐ死ぬから服装には注意した方がいい。
67: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:31:09.459 ID:E44rzuTIM
69: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:32:46.909 ID:E44rzuTIM
初めてだよ高尾山
軽装でもいいけど虫さされ対策とかはしたほうがいいんじゃないの
あと靴はトレッキングシューズのがいいと思うこれ普通のスニーカーだったらキツいわかなり下岩でゴツゴツしてるし
1号路だったらなんでもいいだろうけど
軽装でもいいけど虫さされ対策とかはしたほうがいいんじゃないの
あと靴はトレッキングシューズのがいいと思うこれ普通のスニーカーだったらキツいわかなり下岩でゴツゴツしてるし
1号路だったらなんでもいいだろうけど
70: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:33:29.139 ID:E44rzuTIM
よし休憩終わり
74: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:38:49.794 ID:SLFvV9ema
こんにちはー!
75: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:39:52.905 ID:E44rzuTIM
お年寄りが結構な速さで登ってくんだよ
すげえなあ平地じゃ俺なんかより全然遅いのに
すげえなあ平地じゃ俺なんかより全然遅いのに
76: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:40:39.066 ID:qCCV+ea90
滝の写真撮ってきてよ
77: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:44:43.451 ID:E44rzuTIM
滝って6号路じゃなかったか
78: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:45:55.326 ID:pn165NGk0
歩数計アプリはいれてるか
79: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:48:58.062 ID:E44rzuTIM
80: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:49:14.883 ID:cQooUTo+d
今日は富士山よく見えそうだな羨ましい
81: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:52:14.912 ID:E44rzuTIM
83: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:53:30.567 ID:hW4y7Jx20
ゆるふわ高尾山
84: 名無しさん 2020/09/30(水) 07:55:03.715 ID:yZIVBfT/0
ほえー楽しそうだなー
87: 名無しさん 2020/09/30(水) 08:00:35.229 ID:E44rzuTIM
俺は暑がりださむくない
山つっても標高600mぐらいだしな
山つっても標高600mぐらいだしな
88: 名無しさん 2020/09/30(水) 08:02:18.703 ID:E44rzuTIM
92: 名無しさん 2020/09/30(水) 08:18:04.675 ID:E44rzuTIM
95: 名無しさん 2020/09/30(水) 08:22:42.656 ID:i4bU8M/30
もう山頂が近いのか
97: 名無しさん 2020/09/30(水) 08:27:39.217 ID:E44rzuTIM
99: 名無しさん 2020/09/30(水) 08:29:20.822 ID:i4bU8M/30
おつかれさま
ってのは下山してから言うべきか
ってのは下山してから言うべきか
100: 名無しさん 2020/09/30(水) 08:29:22.974 ID:E44rzuTIM
101: 名無しさん 2020/09/30(水) 08:33:41.059 ID:E44rzuTIM
結構人いるな
稲荷山コースから来る人は少ないわ
稲荷山コースから来る人は少ないわ
103: 名無しさん 2020/09/30(水) 08:39:16.335 ID:E44rzuTIM
高尾山は楽なんてのは普段からそれなりに運動してる奴の話だな
俺みたいなデブには稲荷山コースきつかった
ただ、上で出てたけどスタートから稲荷山までのがきつくて、稲荷山から高尾山頂まではそれまでよりは楽だった
最後の階段はきつかったが
俺みたいなデブには稲荷山コースきつかった
ただ、上で出てたけどスタートから稲荷山までのがきつくて、稲荷山から高尾山頂まではそれまでよりは楽だった
最後の階段はきつかったが
104: 名無しさん 2020/09/30(水) 08:41:13.056 ID:8b95ZVm60
下りはどうするの
106: 名無しさん 2020/09/30(水) 08:41:53.752 ID:E44rzuTIM
下りは1号路にしようかなと
高尾山初めてだから観光というか、色々建物あるみたいだし
高尾山初めてだから観光というか、色々建物あるみたいだし
107: 名無しさん 2020/09/30(水) 08:46:08.565 ID:E44rzuTIM
また来るよ今度は6号路登ろう
そして城山まで行ってみたい
そして城山まで行ってみたい
109: 名無しさん 2020/09/30(水) 08:47:39.345 ID:sts+BLTBM
乙
いいなー
帰りも楽しんでー
いいなー
帰りも楽しんでー
112: 名無しさん 2020/09/30(水) 08:54:20.757 ID:E44rzuTIM
>>109
ありがとうありがとう
まあどこのコースでもどうせキツいと思って1号路いくぜ
ありがとうありがとう
まあどこのコースでもどうせキツいと思って1号路いくぜ
110: 名無しさん 2020/09/30(水) 08:52:08.289 ID:8b95ZVm60
1号路はお寺まではいいけどその先はめちゃくちゃきついよ
111: 名無しさん 2020/09/30(水) 08:53:15.150 ID:E44rzuTIM
113: 名無しさん 2020/09/30(水) 08:58:00.030 ID:cQooUTo+d
1号路は舗装されてるが勾配がキツい
114: 名無しさん 2020/09/30(水) 09:00:12.291 ID:E44rzuTIM
ちょっと古いクソスマホなんで画像アレだったけど富士山よく見えたよ
高いなあ富士山は
高いなあ富士山は
115: 名無しさん 2020/09/30(水) 09:01:37.717 ID:ucg4bSOz0
東京の田舎の方の風情がすごく好き
116: 名無しさん 2020/09/30(水) 09:02:32.140 ID:G6OTVmUI0
高尾山行ったこと無いけど山登り気分が味わえて楽しそう
117: 名無しさん 2020/09/30(水) 09:03:46.003 ID:E44rzuTIM
稲荷山コースはこれから登山を始めようって人にいいと思うよたぶん
気持ちよかった
気持ちよかった
118: 名無しさん 2020/09/30(水) 09:05:36.408 ID:lQmkuXD40
高校の頃行ったな懐かしい
119: 名無しさん 2020/09/30(水) 09:05:41.748 ID:E44rzuTIM
121: 名無しさん 2020/09/30(水) 09:12:39.346 ID:E44rzuTIM
このへんまでくるとめっちゃ人いるな
122: 名無しさん 2020/09/30(水) 09:12:52.004 ID:E44rzuTIM
123: 名無しさん 2020/09/30(水) 09:13:46.363 ID:CeXMhrrG0
今の山はスズメバチがイキってるから気を付けないとやばいぞ!
124: 名無しさん 2020/09/30(水) 09:16:35.133 ID:E44rzuTIM
死骸はさっき見た
巣に近寄らなきゃこっちこないみたいだし、仮にこっち来ちゃっても威嚇された段階でゆっくり離れれば刺されないみたいだ
手で払ったりすると攻撃されるみたい、と予習はしてきた
巣に近寄らなきゃこっちこないみたいだし、仮にこっち来ちゃっても威嚇された段階でゆっくり離れれば刺されないみたいだ
手で払ったりすると攻撃されるみたい、と予習はしてきた
125: 名無しさん 2020/09/30(水) 09:23:57.329 ID:lQmkuXD40
つうかこんな朝早く登ってその後どうする予定なの?
126: 名無しさん 2020/09/30(水) 09:24:48.637 ID:E44rzuTIM
温泉入って蕎麦食って帰る
127: 名無しさん 2020/09/30(水) 09:25:43.228 ID:lQmkuXD40
最高かよ
128: 名無しさん 2020/09/30(水) 09:25:46.074 ID:E44rzuTIM
129: 名無しさん 2020/09/30(水) 09:28:42.245 ID:E44rzuTIM
130: 名無しさん 2020/09/30(水) 09:34:13.041 ID:Iut1AgL50
天気もいいし時間あるんなら景信まで行くのオススメ
平日なら城山の茶屋も空いてるだろうし今日ぐらいの晴れかたならスカイツリーまで見れるぞ
平日なら城山の茶屋も空いてるだろうし今日ぐらいの晴れかたならスカイツリーまで見れるぞ
131: 名無しさん 2020/09/30(水) 09:40:40.818 ID:E44rzuTIM
景信山は動画で見ると景観良いから行きたいね
陣馬山から登って高尾山まで縦走できるようになるのが目標
陣馬山から登って高尾山まで縦走できるようになるのが目標
137: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:06:26.982 ID:aG713N8uM
138: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:07:26.934 ID:lQmkuXD40
お疲れ
139: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:08:50.127 ID:8b95ZVm60
お疲れさま
141: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:10:27.065 ID:aG713N8uM
降りたとこに丁度創業100年以上だっていう高橋家があったので蕎麦食べます
144: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:15:02.341 ID:aG713N8uM
145: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:18:38.477 ID:lQmkuXD40
クソうまそう
とろろに対して蕎麦少ねーぞ!
とろろに対して蕎麦少ねーぞ!
146: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:20:55.557 ID:aG713N8uM
ああうめえwwwwww
結構底の方にそば貯まってる
結構底の方にそば貯まってる
147: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:23:01.254 ID:mINbqY1PM
登りたくなってきたぞ
151: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:30:37.921 ID:aG713N8uM
153: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:43:36.090 ID:lQmkuXD40
▽注目記事
こないだテント張って寝てたらすぐ近くまでおじさんが来て「ここ野営ダメだからね、明かすつもりなら畳んだください」って言われたんだが
スズメバチ捕まえたんやが
テントに南京錠なんて物取りには無意味。ボールペン1本で開いてしまうよ。
蔵王のお山を歩きたい…刈田岳&熊野岳に行ってみる
富士山の魅力 /^o^\フッジッサーン
サーモス山専とモンベルアルパインで悩んでる。山専の二重中蓋ってメリットあるの?
【奥穂高】山荘前はにぎわい登山道に渋滞ができる!
山登ってて俺より太ってる奴に遭遇したことは一度もないかも、、、太ってると登山ウェアが着れなくて苦労するよ
テント泊で深夜の小の時はその辺でやっちゃうけど女子もそうなんかなぁ
ゆるキャン△ ごっこしてきました
引用元:今から高尾山登りまーす!
スズメバチ捕まえたんやが
テントに南京錠なんて物取りには無意味。ボールペン1本で開いてしまうよ。
蔵王のお山を歩きたい…刈田岳&熊野岳に行ってみる
富士山の魅力 /^o^\フッジッサーン
サーモス山専とモンベルアルパインで悩んでる。山専の二重中蓋ってメリットあるの?
【奥穂高】山荘前はにぎわい登山道に渋滞ができる!
山登ってて俺より太ってる奴に遭遇したことは一度もないかも、、、太ってると登山ウェアが着れなくて苦労するよ
テント泊で深夜の小の時はその辺でやっちゃうけど女子もそうなんかなぁ
ゆるキャン△ ごっこしてきました
スポンサーリンク