719: 名無しさん 2020/09/26(土) 20:44:44.38 ID:j52kt05W
テン泊登山用に
ネイチャーハイクのHyby3かOPALUS買おうかと思ってるんだけど
使ってる人いますか?
値段も安いし何よりも前室広いのがいいと思ってるんだけど…
ネイチャーハイクのHyby3かOPALUS買おうかと思ってるんだけど
使ってる人いますか?
値段も安いし何よりも前室広いのがいいと思ってるんだけど…
720: 名無しさん 2020/09/26(土) 21:21:06.53 ID:N+RM4zW/
中華メーカーなんか買うんじゃねーよ、恥ずかしくねーのか
721: 名無しさん 2020/09/26(土) 22:12:02.22 ID:PTVgOrHF
恥ずかしいっておかしくね?
全て中国で作っているのに、そのノウハウを知ってる中国の製品を買うのが恥ずかしいとかおかしいだろ。
全て中国で作っているのに、そのノウハウを知ってる中国の製品を買うのが恥ずかしいとかおかしいだろ。
スポンサーリンク
723: 名無しさん 2020/09/26(土) 23:14:42.30 ID:j52kt05W
実際あんまり登山ではいないのかな?
前室が広いものって他にあります?
前室が広いものって他にあります?
725: 名無しさん 2020/09/27(日) 00:25:55.10 ID:F7A0DCNC
今年は去年以上に雷鳥沢も涸沢もネーハイ多かったよ
726: 名無しさん 2020/09/27(日) 00:33:34.18 ID:1cRuyL7l
富士見平小屋もネイチャーハイク多かった
拠点型のテン場だと結構多いよ
拠点型のテン場だと結構多いよ
727: 名無しさん 2020/09/27(日) 00:40:36.57 ID:2e5Fzbdp
恥ずかしいも何もネイチャーハイクなんてすでにスタンダードですやん
頑なに認めたくない人もいるのだろうけど
頑なに認めたくない人もいるのだろうけど
728: 名無しさん 2020/09/27(日) 01:05:25.91 ID:4UeCL+Cp
伊藤忠が国内販売の契約してるぐらいだからね、スタンダードって考えるのが自然
中華メーカーとか言っちゃうやつの方が恥ずかしいわ
中華メーカーとか言っちゃうやつの方が恥ずかしいわ
729: 名無しさん 2020/09/27(日) 01:21:44.12 ID:QXJiOXiM
ネイチャーハイクがドライエッケンパクって出したら買ってしまうかもしれん・・・
730: 名無しさん 2020/09/27(日) 01:52:51.19 ID:sRfC/ucS
ネイチャーハイクが恥ずかしいとか、20世紀で時間の止まったジジイだろ。
732: 名無しさん 2020/09/27(日) 06:37:28.86 ID:FMDYDzQT
テントはアライ これ以外の選択肢はない
733: 名無しさん 2020/09/27(日) 06:50:40.32 ID:1i1rY+Ng
正直になろうぜ
ネイチャーハイクは
我慢して使うもんだろう
これが欲しいって品じゃない
ネイチャーハイクは
我慢して使うもんだろう
これが欲しいって品じゃない
735: 名無しさん 2020/09/27(日) 07:54:01.32 ID:J3nRXeuF
ネイチャーハイクの何が恥ずかしいって、「私はたかが数万円のテントも買えないド貧乏です」って表札かけてることだろw
736: 名無しさん 2020/09/27(日) 09:12:27.07 ID:K5r3w+La
んじゃ、高級テントだと何が変わるんだ?
テント内側は暖かくて、快眠に寝れるようになるのか?
テント内側は暖かくて、快眠に寝れるようになるのか?
737: 名無しさん 2020/09/27(日) 09:23:39.00 ID:wxOa7zil
耐風性とか軽量性とかだろ…お前登山したことないだろん
738: 名無しさん 2020/09/27(日) 09:31:12.98 ID:K5r3w+La
>>737
そんなの本当に比較して結果出てるんか?
登山以前にネットの情報を鵜呑みにして思い込んでいるだけだろ?
そんなの本当に比較して結果出てるんか?
登山以前にネットの情報を鵜呑みにして思い込んでいるだけだろ?
746: 名無しさん 2020/09/27(日) 12:26:09.12 ID:Bow8TMEV
>>738
煽りたいだけの馬鹿やん
勝手に安物使ってれば良いのでは?
煽りたいだけの馬鹿やん
勝手に安物使ってれば良いのでは?
740: 名無しさん 2020/09/27(日) 11:12:01.73 ID:xWwdyy0+
登山用品なんて大したノウハウ、技術が必要と思えないからなぁ
家電は時間かかったが、登山関連なんてあっという間に中華一色になるかもしれん
家電は時間かかったが、登山関連なんてあっという間に中華一色になるかもしれん
739: 名無しさん 2020/09/27(日) 10:56:33.11 ID:WLkCNaOo
>>719
使ってるけどいいよー。
使ってるけどいいよー。
742: 名無しさん 2020/09/27(日) 11:57:56.99 ID:clXf76Ul
なんかへんなバトルになっちゃった…
>>739
どっち使ってます?
去年初めてテン泊登山して涸沢いったんだけど
その時は重いハスキーのファイターってテント持っていったんだよね
重くて大変だったわ笑
流石に1万円しないテントとかは怖いけど
これくらいは予算落としても最低限のクオリティーは得られる価格かなぁって思ってるんだけどなぁ
そもそもいいメーカー推してる人もできれば前室広いテントでおすすめあれば教えてほしいです
>>739
どっち使ってます?
去年初めてテン泊登山して涸沢いったんだけど
その時は重いハスキーのファイターってテント持っていったんだよね
重くて大変だったわ笑
流石に1万円しないテントとかは怖いけど
これくらいは予算落としても最低限のクオリティーは得られる価格かなぁって思ってるんだけどなぁ
そもそもいいメーカー推してる人もできれば前室広いテントでおすすめあれば教えてほしいです
741: 名無しさん 2020/09/27(日) 11:22:04.43 ID:UdOzd1lr
ノウハウとかじゃなくて裁縫とかパーツの手抜きが怖い
その辺信頼できると思うなら使えばいい
俺は金出して国内メーカー選ぶよ
その辺信頼できると思うなら使えばいい
俺は金出して国内メーカー選ぶよ
743: 名無しさん 2020/09/27(日) 12:02:46.40 ID:vLfDXy/U
キャンプならまだしもふつうAmazonの片言の商品説明とか見て
山で使おうとは思わんわな
山で使おうとは思わんわな
747: 名無しさん 2020/09/27(日) 12:31:01.05 ID:clXf76Ul
空気悪くして申し訳ない
でも俺のゴールはこういう無駄な言い争いじゃなくて
自分が気にいいる登山用テントを見つけて買いたいことだから
もし中華メーカー否定派なら代わりにこんなのどうかとか教えてもらえると助かる
でも俺のゴールはこういう無駄な言い争いじゃなくて
自分が気にいいる登山用テントを見つけて買いたいことだから
もし中華メーカー否定派なら代わりにこんなのどうかとか教えてもらえると助かる
748: 名無しさん 2020/09/27(日) 12:35:55.57 ID:dSNB23Hc
>>747
別に否定派ではないけど不安はある
値段はやっぱりモノに出がち
中華性云々の前に登山用品買うときは現物見てから買ったほうが良いと思う
別に否定派ではないけど不安はある
値段はやっぱりモノに出がち
中華性云々の前に登山用品買うときは現物見てから買ったほうが良いと思う
749: 名無しさん 2020/09/27(日) 12:37:20.76 ID:vLfDXy/U
山のテン場だとテントの破損により周りに多大な迷惑かけることにも
なりかねんからある程度実績のあるテントを使うってのは暗黙の了解
キャンプなら「自分が気にいいる(ママ)」って物差しでもいいと思うけどね
なりかねんからある程度実績のあるテントを使うってのは暗黙の了解
キャンプなら「自分が気にいいる(ママ)」って物差しでもいいと思うけどね
750: 名無しさん 2020/09/27(日) 12:59:55.41 ID:7OGNhlcX
2~3年後は中華テントだらけかもね。
アライユーザーは情弱って陰口叩かれる時代が来るかも。エアライズ他と比べたら重いけどあの厚さが良いんだとガマンしている。でもマウンテンショット1が欲しいな。
アライユーザーは情弱って陰口叩かれる時代が来るかも。エアライズ他と比べたら重いけどあの厚さが良いんだとガマンしている。でもマウンテンショット1が欲しいな。
751: 名無しさん 2020/09/27(日) 13:27:04.40 ID:VW3siRSg
>>750
逆だ 中華買う輩はブームで山来てるから消える
逆だ 中華買う輩はブームで山来てるから消える
752: 名無しさん 2020/09/27(日) 13:36:16.53 ID:Mu8hJD0g
アライ持ってるが中華も持ってる
中華は安くて色んなタイプが試せるので面白いよ
1泊2日の山行で突然台風がやって来るわけでもないので天候や場所によって使い分けてる
中華は安くて色んなタイプが試せるので面白いよ
1泊2日の山行で突然台風がやって来るわけでもないので天候や場所によって使い分けてる
754: 名無しさん 2020/09/27(日) 14:45:40.51 ID:FMDYDzQT
そのうち、モンベルやアライのテントが、超高級品になるのか。
テン場に帰ってきたら、自分のアライのテントがなくなって
ネイチャーハイクのテントが残ってたらヤダな
発狂するわ・・・・・
テン場に帰ってきたら、自分のアライのテントがなくなって
ネイチャーハイクのテントが残ってたらヤダな
発狂するわ・・・・・
756: 名無しさん 2020/09/27(日) 14:54:02.27 ID:xAM3jbx9
中華テントが激安というだけで現在のメーカーが高級品という位置になるわけじゃないだろ
ネイチャーハイク使ってるやつは、他はワークマンとかユニクロ使ってんのかな
ネイチャーハイク使ってるやつは、他はワークマンとかユニクロ使ってんのかな
757: 名無しさん 2020/09/27(日) 15:39:00.67 ID:I2sTbMwb
アライのテントはもう開発とか改良とか止めたのかな
モンベルは毎年のように改良しすぎな気がするけどアライは改良しなさすぎな気がする
もう売れなくなるぞ
モンベルは毎年のように改良しすぎな気がするけどアライは改良しなさすぎな気がする
もう売れなくなるぞ
758: 名無しさん 2020/09/27(日) 15:42:52.62 ID:BmPq/KVv
オニドームで終わってるよなあ
個人的には、入口が長辺にあるトレックライズの軽量化版が出てほしい
個人的には、入口が長辺にあるトレックライズの軽量化版が出てほしい
761: 名無しさん 2020/09/27(日) 15:46:16.36 ID:BmPq/KVv
オニドーム2気に入ってるけど、形が長方形のほうが使いやすいかな
次買うならトレックライズ1かな
どうせソロでしか行かないし
次買うならトレックライズ1かな
どうせソロでしか行かないし
773: 名無しさん 2020/09/28(月) 20:32:51.35 ID:6SzKEozW
▽注目記事
起きてから気分で止めることが多い。登山口に着いて気分が乗らずブラブラしてから帰ることも多い。ホントに山好きなのか…
テント内でアルスト使う奴なんていない
アウトドアに最適なのは「価値の低い車」
UL好きだからクロスオーバー含めていろいろつかってきたけど、いまは年間通してワンポールシェルターにおちついてる。
みんなザックのカラーは何色なの?
【GW】サイドカーで日本海側中心に何となくツーリングしてくる
こないだテント張って寝てたらすぐ近くまでおじさんが来て「ここ野営ダメだからね、明かすつもりなら畳んだください」って言われたんだが
スズメバチ捕まえたんやが
テントに南京錠なんて物取りには無意味。ボールペン1本で開いてしまうよ。
蔵王のお山を歩きたい…刈田岳&熊野岳に行ってみる
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1594964583/
テント内でアルスト使う奴なんていない
アウトドアに最適なのは「価値の低い車」
UL好きだからクロスオーバー含めていろいろつかってきたけど、いまは年間通してワンポールシェルターにおちついてる。
みんなザックのカラーは何色なの?
【GW】サイドカーで日本海側中心に何となくツーリングしてくる
こないだテント張って寝てたらすぐ近くまでおじさんが来て「ここ野営ダメだからね、明かすつもりなら畳んだください」って言われたんだが
スズメバチ捕まえたんやが
テントに南京錠なんて物取りには無意味。ボールペン1本で開いてしまうよ。
蔵王のお山を歩きたい…刈田岳&熊野岳に行ってみる
スポンサーリンク