494: 名無しさん 2020/08/10(月) 17:40:50.40 ID:Jx95K3us0
そこそこの強風でステラ張る練習してたら、
撤収が思ったより大変で30分くらいかかった
みんな強風時、どうやって撤収してるの?
フライのペグ外す
フライ回収して畳む
本体のペグ外す→荷物ごと本体飛ばされそうになる
必死で本体からポールの固定具外す→ますます本体飛ばされそうになり一人で支えきれず子供に手伝ってもらう
本体抑えながら荷物をグランドシート上に移す
気がつけば本体が土まみれで、なんとか袋に押し込む、畳むの無理
グランドシートを見るとめくれあがって、ザックをくるんでコロコロコロ
撤収が思ったより大変で30分くらいかかった
みんな強風時、どうやって撤収してるの?
フライのペグ外す
フライ回収して畳む
本体のペグ外す→荷物ごと本体飛ばされそうになる
必死で本体からポールの固定具外す→ますます本体飛ばされそうになり一人で支えきれず子供に手伝ってもらう
本体抑えながら荷物をグランドシート上に移す
気がつけば本体が土まみれで、なんとか袋に押し込む、畳むの無理
グランドシートを見るとめくれあがって、ザックをくるんでコロコロコロ
522: 名無しさん 2020/08/11(火) 02:13:44.32 ID:e2nGd1dV0
>>494
>気がつけば本体が土まみれで、なんとか袋に押し込む、畳むの無理
それがめんどくさいからあえて大き目のザックにするといいんだわ。
シュラフとテントは丸めて袋にいれて放り込んで終わり。
>気がつけば本体が土まみれで、なんとか袋に押し込む、畳むの無理
それがめんどくさいからあえて大き目のザックにするといいんだわ。
シュラフとテントは丸めて袋にいれて放り込んで終わり。
スポンサーリンク
524: 名無しさん 2020/08/11(火) 06:59:15.26 ID:w6hgdXjm0
>>522
大きめのザックで、必要に応じて絞るのが良いですね
大きめのザックで、必要に応じて絞るのが良いですね
495: 名無しさん 2020/08/10(月) 18:03:53.85 ID:NEIQ59zvp
本体ペグ抜く前にポールの固定外してポールで本体の空気抜くと良いよ
501: 名無しさん 2020/08/10(月) 19:09:01.50 ID:Jx95K3us0
>>495
新型ステラ、ペグ抜かずにポールで空気抜くのってできるかな?
とにかく飛ばされないようにするのが必死だった
新型ステラ、ペグ抜かずにポールで空気抜くのってできるかな?
とにかく飛ばされないようにするのが必死だった
496: 名無しさん 2020/08/10(月) 18:04:50.99 ID:PvVDH9llr
どの程度の強風か知らんがテント自体のパッキングは5分で終わるだろ、まさか畳んでるのか?
503: 名無しさん 2020/08/10(月) 19:19:17.93 ID:Jx95K3us0
>>496
荷物ごとテント飛ばす風がある中、さすがに5分は無理だと思うけど
荷物ごとテント飛ばす風がある中、さすがに5分は無理だと思うけど
506: 名無しさん 2020/08/10(月) 21:15:41.72 ID:PvVDH9llr
>>503
フライ外してポール外してペグ抜いて突っ込むだけやん
フライ外してポール外してペグ抜いて突っ込むだけやん
508: 名無しさん 2020/08/10(月) 21:24:20.12 ID:Jx95K3us0
>>506
いや、本体が飛んでいきそうになるから、ポールから外すのも一苦労
それだけで5分どころじゃない
一人で押さえるのは難しいくらいなんだけど
押し込めば5分でできるって精神論を聞きたいんじゃなくて、こうやればって体験談を知りたい
いや、本体が飛んでいきそうになるから、ポールから外すのも一苦労
それだけで5分どころじゃない
一人で押さえるのは難しいくらいなんだけど
押し込めば5分でできるって精神論を聞きたいんじゃなくて、こうやればって体験談を知りたい
518: 名無しさん 2020/08/10(月) 23:44:21.19 ID:PvVDH9llr
>>508
だからペグ取るなよ、ペグ取らなくてもテントが吹き飛ばされるレベルの強風ってもう外出れないだろ
だからペグ取るなよ、ペグ取らなくてもテントが吹き飛ばされるレベルの強風ってもう外出れないだろ
519: 名無しさん 2020/08/11(火) 00:29:22.35 ID:w6hgdXjm0
>>518
ペグとらなくても飛ばされるとは言ってませんが
5分で片付けたり外でれないくらいになったり、極端ですね
515さんみたいに、具体例のない精神論はいりませんので
ペグとらなくても飛ばされるとは言ってませんが
5分で片付けたり外でれないくらいになったり、極端ですね
515さんみたいに、具体例のない精神論はいりませんので
527: 名無しさん 2020/08/11(火) 22:21:17.92 ID:CA9HhUJ00
>>508
ポール抜くのに本体が浮くって事は四角の固定がちゃんと出来てないんじゃないか?
撤収以前に設営に問題がある気がする。
他の人も言ってるが強風時は先ずポールを外す。ペグを先に抜かない。
それからフライも本体も纏めて適当に折り畳んでザックに入れる。
悪天時にわざわざフライと本体を個別に外さないな。
そこは性格によるのかもしれないが。
ポール抜くのに本体が浮くって事は四角の固定がちゃんと出来てないんじゃないか?
撤収以前に設営に問題がある気がする。
他の人も言ってるが強風時は先ずポールを外す。ペグを先に抜かない。
それからフライも本体も纏めて適当に折り畳んでザックに入れる。
悪天時にわざわざフライと本体を個別に外さないな。
そこは性格によるのかもしれないが。
502: 名無しさん 2020/08/10(月) 19:15:59.65 ID:jXpxDLo5F
風上側のペグだけ残していれば、吹き飛ぶこともないだろ?jk
504: 名無しさん 2020/08/10(月) 19:24:17.65 ID:Jx95K3us0
>>502
これでいいの?
これだと、せっかくグランドシートがあるのに、雨ふってたらやだなぁ
晴れてたらいいんだけど
フライのペグ外す
フライ回収
風下の本体ペグ外す
荷物を外に出す
ポールを外す
風上の本体ペグ外す
本体回収
グランドシート回収
これでいいの?
これだと、せっかくグランドシートがあるのに、雨ふってたらやだなぁ
晴れてたらいいんだけど
フライのペグ外す
フライ回収
風下の本体ペグ外す
荷物を外に出す
ポールを外す
風上の本体ペグ外す
本体回収
グランドシート回収
525: 名無しさん 2020/08/11(火) 09:04:43.94 ID:MBI6nKgD0
>>504
グランドシート回収
フライのペグ回収
フライ回収
ポール回収
本体ペグ外す
ただの布と化した本体からザック外に出す
本体をザックに押し込む
グランドシート回収
フライのペグ回収
フライ回収
ポール回収
本体ペグ外す
ただの布と化した本体からザック外に出す
本体をザックに押し込む
505: 名無しさん 2020/08/10(月) 20:56:50.51 ID:uM0Zpwk40
テントはザックの一番下に入れたいのに、そういう時の撤収は上になってしまうから困る
509: 名無しさん 2020/08/10(月) 21:33:46.71 ID:uM0Zpwk40
ポール外すのに5分以上かかるような強風なのに、撤収する必要あるの?デカいザック背負って歩けないでしょ。
俺だったら撤収せずしばらくテントの中で様子見るけどな。
俺だったら撤収せずしばらくテントの中で様子見るけどな。
512: 名無しさん 2020/08/10(月) 21:47:31.91 ID:Jx95K3us0
>>509
確かに山中だったら、様子見すね
今日たまたま風が強かったから、河原で強風時の練習してみたんで
確かに山中だったら、様子見すね
今日たまたま風が強かったから、河原で強風時の練習してみたんで
510: 名無しさん 2020/08/10(月) 21:40:45.11 ID:rX5Ogw+j0
おれはのザックは、2室なので、ちょいと厚めビニール袋に入れて下に入れてる
511: 名無しさん 2020/08/10(月) 21:42:13.38 ID:5RSxoRMJ0
ペグは必要以上に抜かないし荷物も最後まで重石として使うよなあ普通は
513: 名無しさん 2020/08/10(月) 21:49:49.35 ID:Jx95K3us0
>>511
いや、ペグと荷物どけないと本体かたずかないでしょ
んじゃ>>504を強風時の理想型にしてよ
新型ステラです
いや、ペグと荷物どけないと本体かたずかないでしょ
んじゃ>>504を強風時の理想型にしてよ
新型ステラです
515: 名無しさん 2020/08/10(月) 21:53:32.55 ID:0sIkybcBM
撤収でペグを抜くときテントを膝で押さえて飛ばないようにする
付属のスタッフバッグにはすんなり入らなくなってるので、ビニールのゴミ袋やなんかにクシャっと押し込む
辺りかね。ここ↓に動画あるよ。
吊り下げ式じゃないが、手順はほぼ同じ。
強風や雨のときはどうする? 悪天候の山岳テント設営と撤収 ...
付属のスタッフバッグにはすんなり入らなくなってるので、ビニールのゴミ袋やなんかにクシャっと押し込む
辺りかね。ここ↓に動画あるよ。
吊り下げ式じゃないが、手順はほぼ同じ。
強風や雨のときはどうする? 悪天候の山岳テント設営と撤収 ...
517: 名無しさん 2020/08/10(月) 22:29:35.54 ID:Jx95K3us0
>>515
なるほど、フライ被せたまま膝でおさえながらポールやペグ外して、フライと本体を片付けると
写真つきでわかりやすい
ありがとうございます
なるほど、フライ被せたまま膝でおさえながらポールやペグ外して、フライと本体を片付けると
写真つきでわかりやすい
ありがとうございます
528: 名無しさん 2020/08/11(火) 22:44:25.97 ID:QyGuLnao0
新型の吊り下げ型ステラじゃないの?
スリーブ型だったらフライごと潰してそのままポール抜けるけど、吊り下げ型だとフライを捲らないとポールは外せないからね。
スリーブ型だったらフライごと潰してそのままポール抜けるけど、吊り下げ型だとフライを捲らないとポールは外せないからね。
531: 名無しさん 2020/08/12(水) 09:59:40.09 ID:+hWTOSte0
グロメット式のポールエンドだと、ペグ抜かないでポール抜くのは厳しいよね。
俺はTaniだけどペグ抜かないでポールは外せる。プラスチック製なのでで破損の可能性と利便性で相殺だね。
もちろん予備は持っていく。
下山の哲学──登るために下る
俺はTaniだけどペグ抜かないでポールは外せる。プラスチック製なのでで破損の可能性と利便性で相殺だね。
もちろん予備は持っていく。
下山の哲学──登るために下る
▽注目記事
今、バズってるワークマンのメリノウール100%のタイツと長袖買ってみた
【キャプリーン】ミッドウェイト、サーマルウェイト、エアの3種類を皆さんはどのように使い分けてますか?
山で遭難した時に使える雑学教えてくれ
山で偏光サングラスが嬉しいシチュエーションって何かあるかいな?
1泊2日で群馬県に旅行してくる
山へ行くのに最適な車といえば?
試着させてもらったんなら店舗で買えよ、とは思うし俺はそうしてるな
家族や仕事から離れたらできる限り一人でいたい…マイペースで自由気ままに登る山が好き
燻製を趣味にしようと思う 10万円以下で買える、本格的なホームスモーカー教えてくれ
山ガールだけど登山してみたい人がいたらアドバイスしたげるからおいで!!!
【キャプリーン】ミッドウェイト、サーマルウェイト、エアの3種類を皆さんはどのように使い分けてますか?
山で遭難した時に使える雑学教えてくれ
山で偏光サングラスが嬉しいシチュエーションって何かあるかいな?
1泊2日で群馬県に旅行してくる
山へ行くのに最適な車といえば?
試着させてもらったんなら店舗で買えよ、とは思うし俺はそうしてるな
家族や仕事から離れたらできる限り一人でいたい…マイペースで自由気ままに登る山が好き
燻製を趣味にしようと思う 10万円以下で買える、本格的なホームスモーカー教えてくれ
山ガールだけど登山してみたい人がいたらアドバイスしたげるからおいで!!!
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1594963887/
スポンサーリンク
どちらにせよ慣れれば早くなるよ。平地でもたくさん練習していくといい