クジラックス禁止な
5: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:26:33.456 ID:AstdpIF10
狭い道に弱過ぎる
12: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:28:43.867 ID:5SLCgh2Q0
>>5
ワイドならわかるけど普通のハイエースなら狭いもクソもないでしょ
ワイドならわかるけど普通のハイエースなら狭いもクソもないでしょ
23: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:31:32.684 ID:f0ffouP/a
>>5
5ナンバ~サイズだぞ
気を使うのは真横を並走するトラックのミラー
5ナンバ~サイズだぞ
気を使うのは真横を並走するトラックのミラー
スポンサーリンク
6: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:26:59.999 ID:RgbpZrlUa
燃費どんくらい?
23: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:31:32.684 ID:f0ffouP/a
>>6
街乗り10.5
街乗り10.5
7: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:27:15.143 ID:qLy/a5ND0
デカイから疲れちゃう
9: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:27:40.959 ID:GCwecuWAa
買い替える前は何乗ってたの?
23: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:31:32.684 ID:f0ffouP/a
>>9
suv
suv
10: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:27:47.700 ID:R9KUIX5Q0
なんで行動範囲広がるんだ?
27: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:34:06.065 ID:f0ffouP/a
>>10
後ろをベッドにすればすいてる夜間早朝走って近くで待機して朝1乗り込むとかそんな感じ
いくらでも時間調整できる
後ろをベッドにすればすいてる夜間早朝走って近くで待機して朝1乗り込むとかそんな感じ
いくらでも時間調整できる
11: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:28:39.649 ID:AnpVRxFr0
ハイエースってエンジン音うるさくない?低く響くというか
27: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:34:06.065 ID:f0ffouP/a
>>11
ディーゼルだからうるさいよ
ディーゼルだからうるさいよ
21: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:30:26.761 ID:R4TjDzrza
アクアと比べて広がるとかそんな感じ?キャンプとか?
そんなイベントならレンタカーで良くねってなりそう
そんなイベントならレンタカーで良くねってなりそう
29: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:35:28.049 ID:f0ffouP/a
>>21
普段使いであんま困らないから一台でいいや
普段使いであんま困らないから一台でいいや
24: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:31:58.230 ID:LsOXPQQor
都心の駐車場で絶望
30: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:35:57.343 ID:f0ffouP/a
>>24
ならんよ
ならんよ
32: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:37:56.802 ID:6illl4GR0
>>30
ハイエースだと停めづらい駐車場結構多いぞ
ハイエースだと停めづらい駐車場結構多いぞ
33: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:38:25.403 ID:+JPP/ChFd
>>32
というより横の車に迷惑かかるよな
というより横の車に迷惑かかるよな
38: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:39:50.432 ID:f0ffouP/a
>>32
右に傾斜してると乗る時のドアパンチしないように内側に寄せつつ左手で乗り込むのめっちゃむずい
右に傾斜してると乗る時のドアパンチしないように内側に寄せつつ左手で乗り込むのめっちゃむずい
35: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:38:52.535 ID:4OroCq6F0
図体の割に小回り効くけど軽と比べりゃやっぱ効かないただの便利な車って感じだった
40: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:41:28.444 ID:4OroCq6F0
ハイエースもフルフラットになってくれればいいのに
そしたら正真正銘のワークマシンになる
そしたら正真正銘のワークマシンになる
46: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:44:11.601 ID:f0ffouP/a
>>40
セカンドシートそのままで後ろ180×120とれるよ
セカンドシートそのままで後ろ180×120とれるよ
84: 名無しさん 2020/10/07(水) 00:00:18.029 ID:mFyboQGBa
>>77
ガッタガタは走ってる時だろ
運転席も180度超えてリクライニングするから背中反るよ
フルフラットになるってことでいい?
ガッタガタは走ってる時だろ
運転席も180度超えてリクライニングするから背中反るよ
フルフラットになるってことでいい?
41: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:41:33.089 ID:6illl4GR0
たまにハイエース内を改造してキャンピングカーもどきにしてる人の写真とか動画見るけどあれはすごい憧れる
46: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:44:11.601 ID:f0ffouP/a
>>41
ああいうのあこがれる
ああいうのあこがれる
45: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:43:23.958 ID:R4TjDzrza
お前の想定してる使い方が一般的ではないからアホっぽく見える
車内で寝る前提とかないだろ
ハイエースは確かにデメリットもあるけどいい車だと思うがSUVから乗り換えようとはならんな
車内で寝る前提とかないだろ
ハイエースは確かにデメリットもあるけどいい車だと思うがSUVから乗り換えようとはならんな
47: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:44:29.826 ID:+JPP/ChFd
>>45
本来は人乗せるか荷物乗せる車だからな
本来は人乗せるか荷物乗せる車だからな
48: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:45:30.337 ID:f0ffouP/a
>>45
行動範囲広がるって内容で話してんのに一般的とか言われても困る
行動範囲広がるって内容で話してんのに一般的とか言われても困る
58: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:49:04.071 ID:R4TjDzrza
>>48
困るお前はやっぱりアホだと思うよ
せめてアウトドア趣味とかDIYとかそっちの話をしてほしい
困るお前はやっぱりアホだと思うよ
せめてアウトドア趣味とかDIYとかそっちの話をしてほしい
66: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:52:34.275 ID:f0ffouP/a
>>58
それは自分で話題広げろよ
遠出できることにつながるんなら参加するけど
とりあえずベッドとシェードは必須だよ
それは自分で話題広げろよ
遠出できることにつながるんなら参加するけど
とりあえずベッドとシェードは必須だよ
69: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:53:24.984 ID:8qRbun230
>>66
後ろキャンピングに改造してるの?そうではない?
後ろキャンピングに改造してるの?そうではない?
79: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:57:06.119 ID:f0ffouP/a
>>69
してない
キャンピングは条件が厳しくなってするメリットなくなりつつあるし、中で寝られる程度にしかしてないよ
してない
キャンピングは条件が厳しくなってするメリットなくなりつつあるし、中で寝られる程度にしかしてないよ
81: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:59:05.068 ID:8qRbun230
>>79
なんかバイク積むとか釣りとかそういう趣味もないで
後ろ寝れるような仕様にもせんで、ハイエース?
なんかバイク積むとか釣りとかそういう趣味もないで
後ろ寝れるような仕様にもせんで、ハイエース?
85: 名無しさん 2020/10/07(水) 00:02:02.014 ID:mFyboQGBa
>>81
キャンピングにしなくても寝られるんだぞ
ガチ改造は狭くするだけなのでやりすぎない程度に寝られるようにはしてある
ベッドにしてあるって書いてあんじゃん
キャンピングにしなくても寝られるんだぞ
ガチ改造は狭くするだけなのでやりすぎない程度に寝られるようにはしてある
ベッドにしてあるって書いてあんじゃん
57: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:48:37.302 ID:8RvE8hnD0
どう見ても高速道路で疲れそう
逆に行動半径狭まるわ
逆に行動半径狭まるわ
63: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:50:07.226 ID:f0ffouP/a
>>57
それは否定できない
かといってsuvが高速に優れてもいなかったなぁ
高速はやっぱ低重心ロングホイールベースだよ
それは否定できない
かといってsuvが高速に優れてもいなかったなぁ
高速はやっぱ低重心ロングホイールベースだよ
64: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:50:10.815 ID:U9vBdQLd0
>>57
極端に貧弱なのか
1日に1000kmくらい走るのか
極端に貧弱なのか
1日に1000kmくらい走るのか
70: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:54:23.386 ID:UORpK3GyM
俺も会社のハイエースでよく遊びに行ってたけど1人で走るのに中が広すぎて落ち着かなかった
72: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:55:22.419 ID:f0ffouP/a
デメリットは運転疲れるから走ったぶん疲れがたまること
最低地上高低くてあまり無茶できないこと
最低地上高低くてあまり無茶できないこと
82: 名無しさん 2020/10/06(火) 23:59:32.141 ID:R4TjDzrza
>>72
これだよな、100kmでも疲れる
運転は楽なはずなのに疲れるのは振動のせいなのか
これだよな、100kmでも疲れる
運転は楽なはずなのに疲れるのは振動のせいなのか
87: 名無しさん 2020/10/07(水) 00:04:53.340 ID:mFyboQGBa
ふつうのくるま
テーマパーク10時からかぁ
ちょうどいい時間に着くには朝のラッシュをはしらないと
8時とかについてもじかんつぶすのどうしよう
ハイエース
現地に着いたらベッドでゴロゴロできる
朝まずめも狙える
俺はただそれを言いたいだけなんだよ
テーマパーク10時からかぁ
ちょうどいい時間に着くには朝のラッシュをはしらないと
8時とかについてもじかんつぶすのどうしよう
ハイエース
現地に着いたらベッドでゴロゴロできる
朝まずめも狙える
俺はただそれを言いたいだけなんだよ
91: 名無しさん 2020/10/07(水) 00:06:54.286 ID:Wsr94Zhta
>>87
それって行動範囲広がるって言うか?言うのはお前くらいのもんだろ
それって行動範囲広がるって言うか?言うのはお前くらいのもんだろ
96: 名無しさん 2020/10/07(水) 00:10:01.832 ID:mFyboQGBa
>>91
限られた時間を有意義に使えるのはメリットだよ
365日ひまってわけじゃないし
限られた時間を有意義に使えるのはメリットだよ
365日ひまってわけじゃないし
90: 名無しさん 2020/10/07(水) 00:06:33.341 ID:Z+fZf3Vz0
なんか他に釣りとかバイクだとか積んだりする趣味もあるわけでもないのに
わざわざSUVからハイエースに寝るスペースがあるという利点だけで買い換えたのか、成程
わざわざSUVからハイエースに寝るスペースがあるという利点だけで買い換えたのか、成程
96: 名無しさん 2020/10/07(水) 00:10:01.832 ID:mFyboQGBa
>>90
それでいいよ
それでいいよ
101: 名無しさん 2020/10/07(水) 00:12:56.106 ID:5M2R0hRtd
ハイエース値下がりしないんだもの
103: 名無しさん 2020/10/07(水) 00:14:21.636 ID:mFyboQGBa
>>101
逆に考えるんだ
高く売れると
逆に考えるんだ
高く売れると
107: 名無しさん 2020/10/07(水) 00:35:21.196 ID:ZISkrD6I0
▽注目記事
今、バズってるワークマンのメリノウール100%のタイツと長袖買ってみた
【キャプリーン】ミッドウェイト、サーマルウェイト、エアの3種類を皆さんはどのように使い分けてますか?
山で遭難した時に使える雑学教えてくれ
山で偏光サングラスが嬉しいシチュエーションって何かあるかいな?
1泊2日で群馬県に旅行してくる
山へ行くのに最適な車といえば?
試着させてもらったんなら店舗で買えよ、とは思うし俺はそうしてるな
家族や仕事から離れたらできる限り一人でいたい…マイペースで自由気ままに登る山が好き
燻製を趣味にしようと思う 10万円以下で買える、本格的なホームスモーカー教えてくれ
山ガールだけど登山してみたい人がいたらアドバイスしたげるからおいで!!!
【キャプリーン】ミッドウェイト、サーマルウェイト、エアの3種類を皆さんはどのように使い分けてますか?
山で遭難した時に使える雑学教えてくれ
山で偏光サングラスが嬉しいシチュエーションって何かあるかいな?
1泊2日で群馬県に旅行してくる
山へ行くのに最適な車といえば?
試着させてもらったんなら店舗で買えよ、とは思うし俺はそうしてるな
家族や仕事から離れたらできる限り一人でいたい…マイペースで自由気ままに登る山が好き
燻製を趣味にしようと思う 10万円以下で買える、本格的なホームスモーカー教えてくれ
山ガールだけど登山してみたい人がいたらアドバイスしたげるからおいで!!!
引用元:ハイエースに買い替えたけどマジで行動範囲広がっていいぞお前らも買えよ
スポンサーリンク