1: 名無しさん 2020/10/11(日) 20:03:10.11 ID:LlST+ZK49
2020年10月11日(日)16時00分
約120台のキャンピングカー・キャンピングトレーラーが集結する「神奈川キャンピングカーフェア」が11月7・8日の2日間、川崎競馬場特設会場で開催される。
今回で24回目の開催となる同フェアは、話題の軽キャンパーから豪華装備の欧米最新モデルまでを一度に見て体感できる神奈川県下最大級のキャンピングカー展示商談会。入場無料なので「興味はあるけどこれまで見る機会がなかった」という人も、気軽にキャンピングカーのある生活を体感できる絶好の機会となる。
近年、キャンピングカーは自由気ままな車中泊が楽しめるツールとして販売台数が増加。小さな子どもがいるファミリーからセカンドライフを楽しむ団塊の世代まで、さまざまな人が購入を検討するようになってきた。一方、エコ意識の高まりや、地震などの災害時にプライベート空間が確保できる避難場所としてもキャンピングカーは注目を集めている。
当日は、全国各地のキャンピングカー製造メーカーによるさまざまなタイプの車両が展示される予定で、家族構成や目的に応じて最適な1台を探すことができる。その場での相談や商談も可能だ。また、車両展示のほかにも、アウトドア製品など車中泊グッズの販売なども行われる。
入場は無料。駐車料金は500円。
《纐纈敏也@DAYS》
https://response.jp/article/2020/10/11/339262.html
スポンサーリンク
8: 名無しさん 2020/10/11(日) 20:17:17.60 ID:K8rqsCty0
親子3人で釣り行くために軽キャン見積もりしたら350万くらいで納車2年以上待ちだとw
待ちきれないから結局釣り用にカスタムされたマリンジェット買ってトレーラーで引っ張ってる
軽キャン辞めて正解だったわ
コストも安く済んだし誰もいない海上の釣りが面白すぎる
待ちきれないから結局釣り用にカスタムされたマリンジェット買ってトレーラーで引っ張ってる
軽キャン辞めて正解だったわ
コストも安く済んだし誰もいない海上の釣りが面白すぎる
39: 名無しさん 2020/10/11(日) 23:59:45.90 ID:E8CMKY0M0
>>8
金はともかく2年も待ったら要らなくなるかもな
金はともかく2年も待ったら要らなくなるかもな
11: 名無しさん 2020/10/11(日) 20:28:05.48 ID:mUHvsr3B0
水やトイレ処理が大変で結局使わなくなると聞いた
36: 名無しさん 2020/10/11(日) 23:32:39.93 ID:0GUgxj+p0
>>11
慣れの問題じゃないかな
YouTuberは普通に上水下水処理してるし
それが当然と思えるかどうか
慣れの問題じゃないかな
YouTuberは普通に上水下水処理してるし
それが当然と思えるかどうか
21: 名無しさん 2020/10/11(日) 20:52:53.57 ID:CQYZ0oft0
最近は道の駅がかなり出来てるのと
オートキャンプ場も充実してるので
キャンピングカーのトイレはあまり使わないんじゃないかな。少なくとも国内では。
オートキャンプ場も充実してるので
キャンピングカーのトイレはあまり使わないんじゃないかな。少なくとも国内では。
27: 名無しさん 2020/10/11(日) 21:38:30.57 ID:0GhkwSLZ0
アメリカみたいな大平原とかにはいいだろうけど、日本じゃ活かせないよ。
キャンピングカーで通勤とかなんだかなぁって見てる。
キャンピングカーで通勤とかなんだかなぁって見てる。
28: 名無しさん 2020/10/11(日) 21:43:21.23 ID:KNybUjCs0
キャンプする気はほぼ無いが欲しい
今後日本のどこの共同生活スペースに押し込まれても羽を伸ばしてささやかなの家財道具を維持できる移動シェルターが
今後日本のどこの共同生活スペースに押し込まれても羽を伸ばしてささやかなの家財道具を維持できる移動シェルターが
33: 名無しさん 2020/10/11(日) 22:44:18.47 ID:bTHJheK70
東北で米国製キャンピングトレーラーを宿泊に使っていた。
常設にして上下水道を引き込んだが
基本的にキャンピングカーは一時的な滞在のもので
常駐するにはいろいろと無理がある。
たとえば風呂は結構大きなバスタブがあり温水も出るが
あくまでシャワー用なので日本式にバスタブに湯を張れるほどの
湯量が無い。
ただ雰囲気はいいのでそれを楽しむなら使える。
最近日本製の軽キャンパーが話題だが
拡幅シェルの本格版に乗ってみたら内装の豪華さに驚いた。
広さも想像より遥かに広くソロキャンプに使うなら大満足だ。
これは日本でも流行ると思う。
常設にして上下水道を引き込んだが
基本的にキャンピングカーは一時的な滞在のもので
常駐するにはいろいろと無理がある。
たとえば風呂は結構大きなバスタブがあり温水も出るが
あくまでシャワー用なので日本式にバスタブに湯を張れるほどの
湯量が無い。
ただ雰囲気はいいのでそれを楽しむなら使える。
最近日本製の軽キャンパーが話題だが
拡幅シェルの本格版に乗ってみたら内装の豪華さに驚いた。
広さも想像より遥かに広くソロキャンプに使うなら大満足だ。
これは日本でも流行ると思う。
34: 名無しさん 2020/10/11(日) 22:57:45.75 ID:0sTGHd1d0
>>1
キャンピングカーはロマンだ!!!
キャンピングカーはロマンだ!!!
42: 名無しさん 2020/10/12(月) 00:49:49.09 ID:TVff1Ruv0
行ってみたいな
軽のキャンピングカーみてみたい
軽のキャンピングカーみてみたい
44: 名無しさん 2020/10/12(月) 01:05:03.26 ID:u+Lp2Sxj0
普通の車でオートキャンプ+テント利用したほうが満足度度高いだろうね。
車で寝たり、便所つかうって、相当難易度高い趣味かとおもう。
車で寝たり、便所つかうって、相当難易度高い趣味かとおもう。
45: 名無しさん 2020/10/12(月) 05:27:00.14 ID:HcaBwJQI0
N-VANにMonkyを積んで走る
最高です!
寝るとこないけどな
最高です!
寝るとこないけどな
46: 名無しさん 2020/10/12(月) 05:46:28.68 ID:EvWPm9wZ0
キャンピングカー買ったとしてもトイレは絶対につけないしついていても使わせない
49: 名無しさん 2020/10/12(月) 07:25:27.63 ID:TA2Bh5Ub0
欲しいとは思うけど今まで見かけたのでコレだ!と思えるものはないな
まず足回りをしっかりしてくれよ、リアはダブルタイヤで、サイズは軽トラに毛がはえた程度でいい
まず足回りをしっかりしてくれよ、リアはダブルタイヤで、サイズは軽トラに毛がはえた程度でいい
50: 名無しさん 2020/10/12(月) 07:26:58.40 ID:TA2Bh5Ub0
▽注目記事
無料キャンプ場の民度wwwwwwwwwww
【青森】恐山へ観光にいくよ (´・ω・`)
バイクでソロキャンデビゥしようとおもうけどにわかキャンパーに舐められたくないんだが
秩父行ってきた!
【画像】新しい登山様式
街中でゴアテックスとか着てる奴なんなの? 遭難が怖いの?
百名山に入ってなくても両神山は好きだ。マイ百名山の上位に余裕でノミネート。好みってあるんだろうなぁ。
登山趣味やが街で登山ブランドの服着てるやつ見るとキレそうになる
今、バズってるワークマンのメリノウール100%のタイツと長袖買ってみた
【キャプリーン】ミッドウェイト、サーマルウェイト、エアの3種類を皆さんはどのように使い分けてますか?
【青森】恐山へ観光にいくよ (´・ω・`)
バイクでソロキャンデビゥしようとおもうけどにわかキャンパーに舐められたくないんだが
秩父行ってきた!
【画像】新しい登山様式
街中でゴアテックスとか着てる奴なんなの? 遭難が怖いの?
百名山に入ってなくても両神山は好きだ。マイ百名山の上位に余裕でノミネート。好みってあるんだろうなぁ。
登山趣味やが街で登山ブランドの服着てるやつ見るとキレそうになる
今、バズってるワークマンのメリノウール100%のタイツと長袖買ってみた
【キャプリーン】ミッドウェイト、サーマルウェイト、エアの3種類を皆さんはどのように使い分けてますか?
引用元:神奈川キャンピングカーフェア、川崎競馬場で開催…120台が集結 11月7・8日 [朝一から閉店までφ★]
スポンサーリンク
コンビニとかSA、場所によっては茂みで事足りる
小は車内でもペットボトル使えばいいし(同乗者いたら出来ないけど)
本当に緊急の場合、大も非常用携行トイレで出来なくもない