1: 名無しさん 2020/10/12(月) 00:36:10.02 ID:Mte28Hpd9
イノシシ注意

田舎暮らしを夢見る人が知らない獣害のヤバさ
「のどかで治安のいい田舎」が消滅しつつある

田中 淳夫 : 森林ジャーナリスト

2020/10/11 9:10

丹精込めて育てた農作物の強奪、荒れ果てた田畑――日本では年々、イノシシやシカなどの野生動物による「獣害」が加速しつつある。獣害リスクの現状を森林ジャーナリストの田中淳夫氏が解説。新書『獣害列島 増えすぎた日本の野生動物たち』より一部抜粋・再構成してお届けする。

筆者は森林ジャーナリストとして、日本中の山・森林をめぐっている。その道中、山間の集落を訪れると、異様な風景に圧倒されることがある。集落周辺が柵だらけなのだ。

高さ2メートルぐらいはある金網が延々と延び、田畑などが柵で囲まれているのだが、まるで監獄のように見える。

棚田の場合、山裾に柵が建設されるため、まるで山を柵で取り囲んだ砦のようだ。さらに平地の農地も柵が張りめぐらされ、道路と川に沿って迷路をつくっているかのような景観になる。ときに人家までモノモノしい柵に囲まれていることもある。もはや要塞である。

さらに畑の周囲を柵で囲むだけでなく、その上、つまり畑のうねの上空までネットをかけて完全に塞いでいる場合もある。

周辺の柵は主にイノシシやシカ対策だろうが、上部を塞ぐのはカラスなどの鳥に作物を荒らされないためだろう。こうなると柵というよりは、檻だ。そして、檻の中に入るのは人間だ。農作業は檻の中で行うのである。

ちなみに農地を囲む柵は、電気柵の使用が増えている。不用意に触れたら危険だ。人体に影響のない微弱な電流と聞くが、やはり感電したくない。

自作の電気柵に家庭用の電源から電流を弱める安全装置なしで配線したため、知らずに小川から近づいた親子二人を感電死させてしまった痛ましい事件も起きている。

こうした柵は、もちろん違法である。だが、通常の柵では防げないからやりすぎたのだろう。これが田園風景か。なぜ、こんな状態になってしまったのだろうか。


■シカもイノシシも平気で柵を飛び越える

獣害対策の防護柵にも変遷がある。初期の柵は腰くらいの高さの簡易な柵だった。トタン板を並べ、針金を張っただけのものもあった。

いかにも農家の自作である。これでは、イノシシは地面すれすれを掘って、くぐり抜ける穴をつくってしまう。柵を飛び越えるような害獣もいる。

シカはもちろんイノシシもジャンプ力は意外とあり、容易に柵を飛び越えられる。そこでだんだん柵も高くなっていくが、体当たりで柵を破る害獣もいる。そこで電気柵を仕掛けるようになったわけだ。

しかし、万能ではない。イノシシは剛毛に覆われているから、電気柵に触れてもあまり電気を感じないらしい。唯一、鼻面は濡れているので触ると感電する。

しかし鼻面に触るように電気柵を仕掛けるには工夫がいる。イノシシも、柵の弱点を探し出してしまう。また草が繁り、柵に触れると漏電しやすい。
https://toyokeizai.net/articles/-/379695

→次ページ「鍵をかけなくても平気」な田舎がなくなりつつある
https://toyokeizai.net/articles/-/379695?page=2

スポンサーリンク
8: 名無しさん 2020/10/12(月) 00:41:44.35 ID:UoFlxsSX0
山の中に栗園持ってるけど、電気柵を設置しなかったら1/3はイノシシに食べられるな

87: 名無しさん 2020/10/12(月) 01:09:05.57 ID:fPBfBKkl0
>>8
木も傷つけられる?

105: 名無しさん 2020/10/12(月) 01:13:15.64 ID:PmNCNcOs0
>>87
横レスだけど、木を傷つけるのはむしろ鹿。
冬の食糧が乏しい季節は木の皮を剥いで食べる。

皮を剥がれた木は立ち枯れて倒木になる。
倒木だらけになった山の斜面は保水力を失って土砂崩れを起こす。

こうして山里がさらに荒れていく。

15: 名無しさん 2020/10/12(月) 00:44:34.27 ID:oUkf7VJD0
猿は容赦ないぞ
丹精込めて作った野菜を根こそぎ奪われた
マジで頃してやろうと思ったが
逃げ足も速い

24: 名無しさん 2020/10/12(月) 00:48:08.85 ID:UoFlxsSX0
>>15
シイタケも作ってるけど、あいつら食わないくせに遊びでシイタケをもいで捨てたりするから、
かなり腹立つな

19: 名無しさん 2020/10/12(月) 00:45:57.89 ID:67e4hNS20
1番被害額が大きいのはカラス
1番派手に荒らしていくのはイノシシ
地味に食い漁っていくのは鹿

43: 名無しさん 2020/10/12(月) 00:57:59.25 ID:bkFrsbPj0
動物と人間の結界の役目である里山の整備って大事なんだと思う
住むだけじゃダメなんじゃない?

774: 名無しさん 2020/10/12(月) 08:23:11.37 ID:3M3XKzOw0
>>43
獣害に関しては里山の手入れは関係ない。餌となる木の実などがないから人里まで獣が来る。だから針葉樹の植林を減らして、餌となる木の実がなる木を増やすといったことをするしかない。

817: 名無しさん 2020/10/12(月) 09:29:44.16 ID:AToXE76r0
>>774
クマモリ(パ)な方ですか?
山で個体数が増えたからわざわざ危険な人里まで出てきて食糧漁るんですよ

針葉樹や餌不足うんぬんなら昔から出てきてないとおかしい

107: 名無しさん 2020/10/12(月) 01:13:26.22 ID:2VMpehM10
先週だけで散歩中に熊、野犬に遭遇した。

田舎から人が減ったからか、熊の数まじで増えてきてると実感する。

115: 名無しさん 2020/10/12(月) 01:15:40.45 ID:PmNCNcOs0
>>107
この春はコロナ禍の自粛で登山者も減ったからね。
冬眠明けの熊が登山道のあるエリアまで縄張りにしちゃったんだろう。

138: 名無しさん 2020/10/12(月) 01:21:09.18 ID:2VMpehM10
>>115
たしかに行動範囲はかなり広まってる気がする。

それこそ毎朝4時半くらいから散歩してるんだけど、普通に町のすぐそばの小さな山のアスファルトの散歩道で見かけた。

うちの地域だけでも5年前に比べて3倍に増えたって回覧板のお知らせにあった

109: 名無しさん 2020/10/12(月) 01:14:18.26 ID:XY3rVKX60
伊豆住まいだけど猿がすごいよ。
群れなして移動してる。

近所で都内の人が週末に来て家庭菜園やってるけど
作物食い尽くされて愕然としてた。

162: 名無しさん 2020/10/12(月) 01:27:51.93 ID:2VMpehM10
田舎から人が都市部に移ることによる過疎化。

地方の高齢化で獣に対応できるぐらい動ける年齢の人がいない。

167: 名無しさん 2020/10/12(月) 01:29:03.63 ID:5idq9WzE0
>>162
コロナを契機に
田舎に住みやすくなるといいけど

なかなかそうはならないのよね

512: 名無しさん 2020/10/12(月) 04:03:50.20 ID:9t9R0Gxq0
人口10万程度の市でもちょっと市街地外れたら猿、イノシシなんかは普通だからな

515: 名無しさん 2020/10/12(月) 04:06:33.80 ID:+MfEleVg0
田舎というか山の中に住んでる者だが、もう父の代から街中に仕事で通うような生活をしてきたし、俺は独り者だから江戸時代から住んでるというこの家もそう遠くないうちに終わりだろうな

もう今は田畑は必要最小限しか作ってないが、野山の手入れに関しては数人でどうこう出来るもんではないし…

518: 名無しさん 2020/10/12(月) 04:07:42.81 ID:g7xasyTI0
>>515
田舎暮らしはどっちかってえと獣よりも草との戦いだよな

557: 名無しさん 2020/10/12(月) 04:30:33.92 ID:8O5fBBkR0
田舎に夢見すぎっての
田舎はサバイバル
虫、雑草、自然動物、地元の人らと対峙していかねばならぬ

558: 名無しさん 2020/10/12(月) 04:31:25.48 ID:NV4wObv00
>>557

まあね。
一番、面倒なのが「人」の相手。

569: 名無しさん 2020/10/12(月) 04:41:16.41 ID:hgZhNQF10
田舎在住。
畑とか田んぼの被害もあるけど、これはマズイなと感じたのは山に生えてる下草を鹿が全部食べちゃってるんだよな。笹とか茎しかないし木の下に緑がないもん。

雨が土を直接叩くから流れこんでしまって川の底が土砂で埋まってきてる。
洪水・土砂災害の危険性も上がってるよ。

ちょっと雨降っただけなのに河川の増水量が昔と比べて増えすぎ。

662: 名無しさん 2020/10/12(月) 06:51:01.66 ID:arq9ZrGR0
ネットと車があればなんとかなる仕事もあるとは思うよ

666: 名無しさん 2020/10/12(月) 06:55:17.62 ID:1m0uif4D0
>>662
70歳過ぎたあたりの、
高齢になってからが問題なんだよ

733: 名無しさん 2020/10/12(月) 07:48:08.88 ID:HDnRTrAA0
リアル田舎住みだが家の前に熊出没注意の看板あるわ

いままでは国道越えて民家のほうには来なかったのに最近はこっちにまで攻めて来やがる
そのうち逮捕覚悟で駆除しようかと考え中

788: 名無しさん 2020/10/12(月) 08:44:53.56 ID:RmrK2Mjl
>>783
ダメなんだなぁ・・・これがw
・撃てる時期
・撃てるエリア

これが決まってる

745: 名無しさん 2020/10/12(月) 07:58:03.05 ID:SbGKKSNO0
もう林業がオワコンだからなあ
山に手を入れるコストがどこからも出ない

結果、山が野生動物のタンクになっている

753: 名無しさん 2020/10/12(月) 08:05:19.03 ID:Du/XgD6H0
なんかやたら下りてきてるよな
山に餌ねえのかな

771: 名無しさん 2020/10/12(月) 08:18:14.62 ID:BvTWsUlk0
>>753
管理者が亡くなって放置されたままになってる田畑が激増している
そこに野菜やら果樹やら豊富な餌が実る

猪は労せず餌を得られるから山からどんどん人里付近に集まってきている
放置されて猪対策をする管理者もいないから猪も安心して食い荒らしていく

791: 名無しさん 2020/10/12(月) 08:50:58.25 ID:OjpEDqdg0
田舎で動物なんて珍しくもなんともないだろ? って思う人もいるかもしれんが
山里にも若者がいっぱいいた昭和中期までは動物はめったに人前に出てくることはなかったそうだ

今は動物に完全に舐め切られてる状態

820: 名無しさん 2020/10/12(月) 09:31:46.62 ID:v2oCNNnT0
>>791
動物愛護法や鳥獣保護法で人間社会から殺気が消えたからな
野生動物達の本能に訴える恐怖がない町を怖がるわけがない

811: 名無しさん 2020/10/12(月) 09:19:29.09 ID:XfIdQThP0
イノシシ対策をすればするほどそれに対応してくるのがイノシシ

獣害列島 増えすぎた日本の野生動物たち

▽注目記事

無料キャンプ場の民度wwwwwwwwwww

【青森】恐山へ観光にいくよ (´・ω・`)

バイクでソロキャンデビゥしようとおもうけどにわかキャンパーに舐められたくないんだが

秩父行ってきた!

【画像】新しい登山様式

街中でゴアテックスとか着てる奴なんなの? 遭難が怖いの?

百名山に入ってなくても両神山は好きだ。マイ百名山の上位に余裕でノミネート。好みってあるんだろうなぁ。

登山趣味やが街で登山ブランドの服着てるやつ見るとキレそうになる

今、バズってるワークマンのメリノウール100%のタイツと長袖買ってみた

【キャプリーン】ミッドウェイト、サーマルウェイト、エアの3種類を皆さんはどのように使い分けてますか?


引用元:田舎暮らしを夢見る人が知らない獣害のヤバさ 「のどかで治安のいい田舎」が消滅しつつある ★2 [ブギー★]

スポンサーリンク