1: 名無しさん 2020/10/12(月) 13:23:03.77 ID:0FGq1kU69
10月11日午後0時15分ごろ、福井県福井市荒木新保町の民家の柿の木にクマがいると、住民から市に通報があった。
福井県警福井署や猟友会が警戒に当たり、同4時10分ごろに捕獲された。けが人はなかった。
市によると、クマは体長60センチの亜成獣で、民家から約400メートル東側の山から来たとみられる。
庭で柿の実を食べていたという。木の上にいるクマを猟友会のメンバーらが網でつつき、落ちたところを捕獲した。
その後、市内の山に放った。
市はこの間、近くの住民に外出を控えるよう呼び掛けた。近くに住む男性(63)は
「約20年ここに住んでいるが、クマが町内に出たと聞いたのは初めて」と驚いた様子。
「最近クマによる被害をよく聞くが、もう出ないでほしい」と話していた。
現場は北陸自動車道福井インターチェンジから東へ約1・5キロの地点で、集落の周囲には田んぼが広がっている。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1183029?f=y
【動画】木の上からクマが落ち、騒然となる現場
https://youtu.be/4aL1qZtl0yM
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2020/10/12(月) 13:23:36.28 ID:j/eYz9j40
網でつついたって何したかったんや
39: 名無しさん 2020/10/12(月) 13:33:09.52 ID:5oHaMtpE0
>>2
それな。プランやビジョンがまるで感じられない。
それな。プランやビジョンがまるで感じられない。
77: 名無しさん 2020/10/12(月) 13:52:55.61 ID:mvXfId980
>>39
逃げることを期待したんだと思う
熊がぽやっとしてたから落ちちゃったけどw
逃げることを期待したんだと思う
熊がぽやっとしてたから落ちちゃったけどw
3: 名無しさん 2020/10/12(月) 13:23:39.34 ID:1d/G0tFD0
つつくなよw
7: 名無しさん 2020/10/12(月) 13:25:10.38 ID:tzp4E4tm0
駆除されなくて良かった
227: 名無しさん 2020/10/12(月) 15:47:05.50 ID:j0yVCVFt0
>>7
だね
だね
22: 名無しさん 2020/10/12(月) 13:30:04.39 ID:brdgqDQb0
何故か日本昔ばなしが脳裏によぎった
24: 名無しさん 2020/10/12(月) 13:30:10.78 ID:YqcDbW/00
ちなみに熊だから大丈夫だったかもしれないけど柿の木の枝は折れやすいから子供が登らないように気をつけて
27: 名無しさん 2020/10/12(月) 13:30:40.31 ID:QTNWVz8m0
撃たなくてよかった
猟友会もやれば出来るじゃん
猟友会もやれば出来るじゃん
94: 名無しさん 2020/10/12(月) 13:58:46.34 ID:ktuuicLp0
>>27
最近はこういう対応だから、
クマも人間を怖いものと思わず、
安心して里に出て来る。
昔は「人間と遭遇すると、撃たれてとんでもないことになる」と認識してたから
人間を警戒して里には下りなかったって。
最近はこういう対応だから、
クマも人間を怖いものと思わず、
安心して里に出て来る。
昔は「人間と遭遇すると、撃たれてとんでもないことになる」と認識してたから
人間を警戒して里には下りなかったって。
45: 名無しさん 2020/10/12(月) 13:36:44.64 ID:Dz3EyU2M0
これぐらいの熊だと近くに母熊がいそうだけどなぁ
それにしても今年は里山に熊がよく下りてくるね
餌不足なんだろうかね
それにしても今年は里山に熊がよく下りてくるね
餌不足なんだろうかね
52: 名無しさん 2020/10/12(月) 13:40:54.65 ID:ktuuicLp0
>>45
エサ不足もあるけど、
最近のクマは人間の怖さを経験していないので
平気で里に下りて来る、
昔のクマは人間の怖さがわかっていたので
警戒して里には下りて来ず、棲み分けが出来てたのに、
そういう認識の無い怖いもの知らずの「新世代クマ」が
住宅街に平気で入って来るようになったとも聞く。
エサ不足もあるけど、
最近のクマは人間の怖さを経験していないので
平気で里に下りて来る、
昔のクマは人間の怖さがわかっていたので
警戒して里には下りて来ず、棲み分けが出来てたのに、
そういう認識の無い怖いもの知らずの「新世代クマ」が
住宅街に平気で入って来るようになったとも聞く。
47: 名無しさん 2020/10/12(月) 13:37:51.97 ID:QTNWVz8m0
クマちゃんにしてみれば、これは山の木、これは人の家の木
なんて区別はないだろうからな
おいしそうな柿の実があったら登って食べるだけだわな(´・ω・`)
なんて区別はないだろうからな
おいしそうな柿の実があったら登って食べるだけだわな(´・ω・`)
65: 名無しさん 2020/10/12(月) 13:49:57.23 ID:ktuuicLp0
木から落として山に追い払おうとしたのかと思ったけど、
落ちた後、一旦捕獲してから山に返したの?
小熊とは言え、けっこう速く走るだろうし、
それなりに重いだろうし、どんな風にして捕まえたんだろう?
よく捕まえられたな。
落ちた後、一旦捕獲してから山に返したの?
小熊とは言え、けっこう速く走るだろうし、
それなりに重いだろうし、どんな風にして捕まえたんだろう?
よく捕まえられたな。
68: 名無しさん 2020/10/12(月) 13:50:42.81 ID:QTpC7q6x0
このくらいの子熊なら人を襲わなくても、山からここいらに降りてくると美味しいものが食えるという記憶は残るからなあ
自然保護って、実はレジ袋なんかより、こういう身近な事にどう対処するかなんだが
まあ熊は駆除して人間を守ろう!って話になるわな
自然保護って、実はレジ袋なんかより、こういう身近な事にどう対処するかなんだが
まあ熊は駆除して人間を守ろう!って話になるわな
85: 名無しさん 2020/10/12(月) 13:56:35.70 ID:QTpC7q6x0
冬ごもりする前に食べて置かないと死ぬから、熊にとってこの時期食べ物がないのは生死を分ける戦い
熊の生息調査やって、どの時期どのエリアに餌が必要なのか、山の植生をどうするべきか
大学教授や研究者は、本来こういうことをやるために、国から科研費が出てる
国有林を管理する林野庁も何やってんだか
熊の生息調査やって、どの時期どのエリアに餌が必要なのか、山の植生をどうするべきか
大学教授や研究者は、本来こういうことをやるために、国から科研費が出てる
国有林を管理する林野庁も何やってんだか
97: 名無しさん 2020/10/12(月) 13:59:29.64 ID:t9fxXHCo0
「甘くてうめえええちょっなにすっ」
熊に罪はないわな…
熊に罪はないわな…
108: 名無しさん 2020/10/12(月) 14:03:38.27 ID:BaseUEQx0
怖かったやろなあ。
もう来たらあかんで。
もう来たらあかんで。
166: 名無しさん 2020/10/12(月) 14:42:29.42 ID:Qxcqp90t0
なるべく殺処分はせずに餌や住処問題を解決できたらいいんだけどな…
この前、新潟で熊に襲われて重体だった女性は亡くなったようだ
この前、新潟で熊に襲われて重体だった女性は亡くなったようだ
176: 名無しさん 2020/10/12(月) 14:48:15.57 ID:u+Lp2Sxj0
>>166
クマに脅かされてる地域の人にも安全に暮らす権利ぐらいある。
襲われた時の補償もなければ、治安維持のためクマ退治ぐらい願うやろ
クマに脅かされてる地域の人にも安全に暮らす権利ぐらいある。
襲われた時の補償もなければ、治安維持のためクマ退治ぐらい願うやろ
182: 名無しさん 2020/10/12(月) 14:51:06.38 ID:SbGKKSNO0
>>166
気持ちはわかるけど共存なんて所詮は人間側の都合だぞ
気持ちはわかるけど共存なんて所詮は人間側の都合だぞ
234: 名無しさん 2020/10/12(月) 16:15:22.69 ID:uOlXMkII0
荒木新保に熊出るのかよ
山って言える程の山は無い田んぼだらけの所だぞ
山って言える程の山は無い田んぼだらけの所だぞ
238: 名無しさん 2020/10/12(月) 16:52:56.37 ID:CLJ4gSjA0
民家の庭の柿の木とかよく見つけるよな
クマって視力弱いはずなのに
クマって視力弱いはずなのに
243: 名無しさん 2020/10/12(月) 17:12:36.82 ID:SbGKKSNO0
>>238
嗅覚は犬以上なので匂いで発見したのではないかと
山に帰しちゃったので今後も柿の匂いで突進する可能性
嗅覚は犬以上なので匂いで発見したのではないかと
山に帰しちゃったので今後も柿の匂いで突進する可能性
239: 名無しさん 2020/10/12(月) 16:59:36.06 ID:E7fhbYlY0
クマの生息エリアは確実に広がって人間の生活圏と重なりつつあるからこうなっている。
かわいそうだけど優しく逃がしたりしたら駄目ですよ、
こういうクマには人間の怖さを教えないとまた同じ事をするから。
必ず威嚇し人間と戦いたくないと思わせるような行動をすべきです。
最悪その場で 害も仕方ないね。
かわいそうだけど優しく逃がしたりしたら駄目ですよ、
こういうクマには人間の怖さを教えないとまた同じ事をするから。
必ず威嚇し人間と戦いたくないと思わせるような行動をすべきです。
最悪その場で 害も仕方ないね。
247: 名無しさん 2020/10/12(月) 17:19:42.97 ID:SbGKKSNO0
>>239
人間の食べ物の味を覚えたら必ず人間の近くに戻ってくる
多少どころか銃弾浴びても生きていれば同様
死人が出たら自然保護どころじゃなくなるね
人間の食べ物の味を覚えたら必ず人間の近くに戻ってくる
多少どころか銃弾浴びても生きていれば同様
死人が出たら自然保護どころじゃなくなるね
240: 名無しさん 2020/10/12(月) 17:07:00.22 ID:QTNWVz8m0
おいしい御馳走を見つけて食べてたら人間に追い立てられて木から落とされたクマちゃん・・・
まぁでも撃たれなかったからよかったのかな
まぁでも撃たれなかったからよかったのかな
251: 名無しさん 2020/10/12(月) 17:28:57.61 ID:aTExvW+50
ドジっ子の小熊さんかよ
往生するなあ
往生するなあ
252: 名無しさん 2020/10/12(月) 17:30:20.80 ID:P0U0EJ6m0
▽注目記事
無料キャンプ場の民度wwwwwwwwwww
【青森】恐山へ観光にいくよ (´・ω・`)
バイクでソロキャンデビゥしようとおもうけどにわかキャンパーに舐められたくないんだが
秩父行ってきた!
【画像】新しい登山様式
街中でゴアテックスとか着てる奴なんなの? 遭難が怖いの?
百名山に入ってなくても両神山は好きだ。マイ百名山の上位に余裕でノミネート。好みってあるんだろうなぁ。
登山趣味やが街で登山ブランドの服着てるやつ見るとキレそうになる
今、バズってるワークマンのメリノウール100%のタイツと長袖買ってみた
【キャプリーン】ミッドウェイト、サーマルウェイト、エアの3種類を皆さんはどのように使い分けてますか?
【青森】恐山へ観光にいくよ (´・ω・`)
バイクでソロキャンデビゥしようとおもうけどにわかキャンパーに舐められたくないんだが
秩父行ってきた!
【画像】新しい登山様式
街中でゴアテックスとか着てる奴なんなの? 遭難が怖いの?
百名山に入ってなくても両神山は好きだ。マイ百名山の上位に余裕でノミネート。好みってあるんだろうなぁ。
登山趣味やが街で登山ブランドの服着てるやつ見るとキレそうになる
今、バズってるワークマンのメリノウール100%のタイツと長袖買ってみた
【キャプリーン】ミッドウェイト、サーマルウェイト、エアの3種類を皆さんはどのように使い分けてますか?
引用元:【動画あり】民家の木で柿の実を食べているクマを発見。猟友会が網でつつくと木から落ちて現場騒然。その後、山へ。福井市 [記憶たどり。★]
スポンサーリンク
野良猫みたいに避妊去勢できればなあ