hiker (1)

842: 名無しさん 2020/08/22(土) 13:50:45.26 ID:cXLztcX00
テントは数100gの軽量化よりも耐風性を重視したほうが安全

以前にシェラデザインの変形テントを使った事があるがクロスフレーム型と比べると大きく風には弱かった、実際潰れた事もある 

非自立式は論外
コッフェル等の炊事器具は軽量化しても料理のレパートリーが減るだけ、ザック等は耐久性が低くなるだけ 

テントの場合は無理な軽量化は安全の低下に直結する
登山が趣味ではなく道具集めが趣味なら良いが、普通に登山で使うならクロスフレーム型にしとけ


843: 名無しさん 2020/08/22(土) 14:14:02.99 ID:0m25vcAE0
>>842
テント命はハゲ同

正直シングルすら微妙
1kgちょいでダブルがあるんだから有難く使っとけと思う

スポンサーリンク
858: 名無しさん 2020/08/22(土) 20:57:09.93 ID:KrRakm1Tp
>>843
シングルは微妙っていうのはどういうこと?

耐風性なら1枚か2枚はあまり関係無い気が
むしろフライとメインの間に風が入り込んだり、設営撤収の際に手間が増えるからダブルの方が風に弱いのでは?

シングルシェルターはポールが細いことが多いけどシングルのテントなら普通のテントと同等のポール使ってるし

845: 名無しさん 2020/08/22(土) 17:37:52.67 ID:aSP31C1rd
ulはさ、趣味なんだよね。詰めていくのが楽しい。
機能的にはクロスフレームが一番、そのとおり。
でおれは山は機能でいくことにした

846: 名無しさん 2020/08/22(土) 17:50:07.40 ID:Ce8Y4yC5M
軽量化を否定する奴って
登山が趣味というより重い荷物を背負って斜面を登ることが趣味の人たちなんでしょう

登山が趣味なら軽量化は避けて通れない

848: 名無しさん 2020/08/22(土) 18:27:06.76 ID:gqYJIyupp
>>846
そりゃ軽量に越したことはないけど、程度と居住性や耐久性の衡量の問題。

擦り切れるほどの日数を登ってられないから薄いのでも構わんけど、いくら軽くてもツェルトに毛が生えたようなので風雨なんて懲りたから断る。

849: 名無しさん 2020/08/22(土) 18:32:18.33 ID:Obnooy360
クロスフレームについては異論ないけど
シングルの方が、シンプルで潰しが効くと思うんだけど微妙な理由はなんなのん?

ダブルはラグジュアリー(快適さ)の改善だと思うの

850: 名無しさん 2020/08/22(土) 18:34:48.86 ID:b47hfc270
ハイレヴォみたいな通常より細いフレームの場合はどういう判断?


856: 名無しさん 2020/08/22(土) 19:38:59.14 ID:U6JR1tYb0
>>850
あれは「結露の少ないクロスフレームシェルター」としてのダブルウォールなのでは

857: 名無しさん 2020/08/22(土) 20:45:14.49 ID:b47hfc270
>>856
あくまでテントじゃなくシェルターって扱いか

859: 名無しさん 2020/08/22(土) 23:30:04.08 ID:Jx01XKDL0
シングルのデメリットは、
結露と通気性と遮光性と、
太陽光の攻撃による本体の劣化の早さかな。
概ね雪山向きかなと思う。

865: 名無しさん 2020/08/23(日) 13:10:45.22 ID:X0sNL9M1M
ぶっちゃけどっちもいいと思う

はやくモンベルもパクれ
今頃MSRのパクリテント出してる場合じゃない

866: 名無しさん 2020/08/23(日) 16:12:06.06 ID:5FNPzn4ZH
シングルのメリットは軽量なことだけ
いろいろ不便なことは承知の上で使ってるんでしょう?

869: 名無しさん 2020/08/23(日) 16:37:35.63 ID:5FNPzn4ZH
雨雪のときは中に吹き込むでしょ
前室フライがあるって?
だったら最初からダブルにしておけ

876: 名無しさん 2020/08/24(月) 03:28:40.24 ID:O0R1SLPm0
>>869
ダブルでも強風だと雨や雪は吹き込む
それに悪条件ならダブルでもフライが風で何度となく本体と接触して本体がかなり濡れる

つまり悪条件になると快適性ではダブルとシングルの差は少なくなる
その悪条件だと設営は少しでも楽なほうが良いから自分は全シーズンでシングルにしてる

901: 名無しさん 2020/08/24(月) 19:34:44.00 ID:ZatM99qTM
>>876
雨の日ってどうやって調理してるんですか?

908: 名無しさん 2020/08/24(月) 22:16:41.43 ID:O0R1SLPm0
>>901
雨天時はテント内で調理してるよ
これはダブル使ってた時も一緒だった

小型山岳用テントで前室で調理なんてしない
火災が怖いし、テント内でしたほうが安全

シングル+半フライのメリットの一つは本体を開けてフライを閉じれば結露が減る点
ただし条件が悪ければフライでも外張りでも雪や風で本体と触れて密着して盛大に濡れる時はある

最初から結露なんて拭けばいいってあきらめたほうが悪条件には適応できる

870: 名無しさん 2020/08/23(日) 16:44:43.45 ID:SBE+3u3o0
http://www.mayoji.com/entry/CDTtent

クロスオーバードームfを
コンチネンタル・ディバイド・トレイルで半年間使い倒した記録

感想は俺も全く同じ
次も使うかと言えば俺もYes!だな

874: 名無しさん 2020/08/24(月) 02:55:03.07 ID:Oj3vizpk0
>>870
それに書かれてる以下内容読んだだけで山に向いてないと思ったわw

▼▼悪かった点▼▼
①雨の日の結露。
このテントの外が濡れると蒸気が外に出にくくなるようだ。
雨の日は必ず結露がひどかった。だから、夜中にテント内部をタオルで拭いたりした。

②ペグ打ちする部分の弱さ。
ペグを打つ時に使う輪の部分は弱い。
強い風が吹く山では摩擦によってちぎれそうになる。
補強しなければ、CDTを歩いて1ヶ月以内にはちぎれていたと思う。

875: 名無しさん 2020/08/24(月) 02:57:06.80 ID:Oj3vizpk0
日本みたいに高温多湿じゃない国ではいいのかもしれないけどねw
俺も元ユーザーだったから結露の酷さは身にしみてる

886: 名無しさん 2020/08/24(月) 14:16:33.61 ID:nNMhKZrlM
前室付きシングルと軽量ダブルウォールの重量差が無くなってきている
という最近の風潮があるんじゃないの

だったらダブル選ぶという人が多いのだろう

設営の容易さもポールを外に出す吊り下げダブルならシングルと変わらんだろうし

ワンダーフォーゲル 2020年12月号【付録 マーモットコラボ ヘルメットホルダー】「美しき雪山へ」

▽注目記事

【登山】疲れが取れにくい…トレーニングの為にも筋肉の疲労を素早く取りたいのだが効果的なものはないだろうか?

日本ってナイフみたいな刃物無かったんか?

【悲報】ワークマン「最近女子にも大人気だなぁ…『ワークマン女子』の店を作るか!」→炎上

スキースノボやるヤツwwwwwwwwwwwwww

【悲報】ワイ登山者、遂にヒグマと鬼ごっこをしてしまう…

ピューマに襲われた男性が撮影した動画がクソ怖くてワロタwwwwwwwwwww

次から次へとキャンプ道具が欲しくなる…毎月のカード引き落としがえらいことに・・・

ホーボージュン「キャンプは目的じゃない。手段だ。旅の手段のひとつに過ぎない。それ以上でもそれ以下でもない。」

山で遭難する人いるけど発煙筒の所持を法律で義務化したら良くね

裏銀座ええなあ・・・こういうところでペルセウス流星群をぼんやり眺めるのが夢だわ【雑談】


引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1594963887/

スポンサーリンク