2: 名無しさん 2020/10/28(水) 22:54:17.739 ID:dCE0sgVK0
コウモリって日本にいたんだな
4: 名無しさん 2020/10/28(水) 22:55:10.518 ID:fSRrqmAfa
>>2
はじめてみたわ
コウモリかどうかもわからんけど
はじめてみたわ
コウモリかどうかもわからんけど
3: 名無しさん 2020/10/28(水) 22:54:33.499 ID:gRzvLhXNd
夕方飛んでるのよくみる
5: 名無しさん 2020/10/28(水) 22:55:17.230 ID:fSRrqmAfa
>>3
まじか
まじか
スポンサーリンク
6: 名無しさん 2020/10/28(水) 22:55:27.885 ID:nKW/lb+c0
こうもりって電線に止まらなくない?
7: 名無しさん 2020/10/28(水) 22:55:38.941 ID:fSRrqmAfa
>>6
じゃあなんなんやろ
じゃあなんなんやろ
8: 名無しさん 2020/10/28(水) 22:56:30.298 ID:nKW/lb+c0
鳥じゃないの?
9: 名無しさん 2020/10/28(水) 22:57:42.714 ID:eh7ivVJ+0
多分ムクドリだな
10: 名無しさん 2020/10/28(水) 22:58:33.894 ID:fSRrqmAfa
>>9
とりか
とりか
12: 名無しさん 2020/10/28(水) 22:59:24.827 ID:gRzvLhXNd
羽ばたき方と軌道が独特だからわかるぞ
14: 名無しさん 2020/10/28(水) 22:59:48.612 ID:eh7ivVJ+0
コウモリも別に珍しくもないけどこんなに群れて出てくることは普通ない
15: 名無しさん 2020/10/28(水) 23:00:17.132 ID:gGY8+DR30
コウモリは電線に止まらないぞ
そしてこの時間は巣にいる
そしてこの時間は巣にいる
16: 名無しさん 2020/10/28(水) 23:00:52.726 ID:iZlwHXAb0
コウモリ昔は夜飛んでるの見たけどここ数年見てないな
山へ帰ったのかな
山へ帰ったのかな
18: 名無しさん 2020/10/28(水) 23:01:42.694 ID:+BrUtZgK0
最近夕方暗くなるとデカい集団でグワングワン飛んでるの見るけどコウモリなのかなあれ
25: 名無しさん 2020/10/28(水) 23:04:33.668 ID:U+Jlex1O0
>>18
コウモリは飛ぶのが下手くそバタバタ音がたり鳥じゃないなと思ったらだいたいコウモリ
コウモリは飛ぶのが下手くそバタバタ音がたり鳥じゃないなと思ったらだいたいコウモリ
19: 名無しさん 2020/10/28(水) 23:02:13.746 ID:nKW/lb+c0
こうもりは旋回してるから鳥と違って見ればすぐわかる
21: 名無しさん 2020/10/28(水) 23:02:49.340 ID:56rhib/Rd
帽子投げると捕まえられるよな
22: 名無しさん 2020/10/28(水) 23:03:16.685 ID:yjn/A9sX0
コウモリもよく見るけどこの数は鳥だな
23: 名無しさん 2020/10/28(水) 23:03:42.917 ID:wKqTzj6Y0
今動画見たわ
めっちゃ鳴いてるじゃん
>>1はこれをコウモリと思ったのか?…まさかな
めっちゃ鳴いてるじゃん
>>1はこれをコウモリと思ったのか?…まさかな
24: 名無しさん 2020/10/28(水) 23:03:55.405 ID:NI+xSCgxa
コウモリとか普通にいるよな
靴投げたら寄ってくる
靴投げたら寄ってくる
28: 名無しさん 2020/10/28(水) 23:07:43.762 ID:9LBAyPu90
むくろどりぐぐってみよ
30: 名無しさん 2020/10/28(水) 23:15:31.876 ID:ZK95qXX/0
▽注目記事
鬱で退職して死にたいと思ってたけど登山したら治った←これ
富士山大噴火の降灰シミュレーションがこちら→
オレが山岳会を退会した理由
スーパーフィート二回試したけど、二回とも元に戻した…所詮足に合わない靴の調整用
山ガールだけど登山してたら靴がドロドロになることがある件
千葉県民だが、お前らに言いたい事がある。
【岐阜】山と街のコントラストが美しい... 都会と比べても見劣りしない見事な夜景
【富士講】元山小屋勤務の俺が浅間神社の紹介をする
高いものじゃ無いんだから最初はモンベルのストクル買っとけば間違いない
富士山(223)の日だから世界一富士が見られると言われてる伊豆のとある場所に行くわ
【登山】疲れが取れにくい…トレーニングの為にも筋肉の疲労を素早く取りたいのだが効果的なものはないだろうか?
日本ってナイフみたいな刃物無かったんか?
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603893215/
富士山大噴火の降灰シミュレーションがこちら→
オレが山岳会を退会した理由
スーパーフィート二回試したけど、二回とも元に戻した…所詮足に合わない靴の調整用
山ガールだけど登山してたら靴がドロドロになることがある件
千葉県民だが、お前らに言いたい事がある。
【岐阜】山と街のコントラストが美しい... 都会と比べても見劣りしない見事な夜景
【富士講】元山小屋勤務の俺が浅間神社の紹介をする
高いものじゃ無いんだから最初はモンベルのストクル買っとけば間違いない
富士山(223)の日だから世界一富士が見られると言われてる伊豆のとある場所に行くわ
【登山】疲れが取れにくい…トレーニングの為にも筋肉の疲労を素早く取りたいのだが効果的なものはないだろうか?
日本ってナイフみたいな刃物無かったんか?
スポンサーリンク
コウモリが逆さに停まることや
鳥みたいに鳴いたりしない事すら知らない事に衝撃だわ