1: 名無しさん 2020/10/31(土) 06:23:31.90 ID:diHD+aQZ9
「GoToトラベル」の利用者で、76人から新型コロナウイルスに感染したと報告があったことがわかった。
観光庁によると、2020年7月から10月29日までに「GoToトラベル」を利用した人のうち、76人から新型コロナウイルスに感染したと旅行会社や宿泊施設に報告があったという。
観光庁は、感染経路不明の場合が多いが、旅行で感染した可能性もあるとして、旅行事業者や旅行者に感染防止対策の徹底を求めている。
GoToトラベルのこれまでの利用者は、少なくとも延べ3,138万人で、事業の延長も検討されている。
10/31(土) 0:57 フジテレビ系(FNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/effe154279749f2f0932478dad97f8000521704f
スポンサーリンク
6: 名無しさん 2020/10/31(土) 06:29:41.84 ID:uwmDGFY70
感染したのが 旅行の前・旅行中・旅行後 のどこかは分ってないのか
7: 名無しさん 2020/10/31(土) 06:30:49.29 ID:CnzCYFWY0
延べ3138万人で感染76人ならほぼ完璧に防いでるんじゃない?
8: 名無しさん 2020/10/31(土) 06:32:01.32 ID:pNSBqNb00
>>7
数が順調に増えてるからそんなことは必ずしも言えないんだよなあ…
数が順調に増えてるからそんなことは必ずしも言えないんだよなあ…
13: 名無しさん 2020/10/31(土) 06:33:54.12 ID:sthtDX4c0
>>8
増加傾向にあるのはgotoに限った話ではないのでは?
76/3138万はかなりよい結果に思える。
増加傾向にあるのはgotoに限った話ではないのでは?
76/3138万はかなりよい結果に思える。
16: 名無しさん 2020/10/31(土) 06:35:07.18 ID:OKe7BHdL0
>>7
「宿泊施設に報告があった」のが76人ってだけ
報告してない人や、無症状のまま拡散してる人がもっといると思う
「宿泊施設に報告があった」のが76人ってだけ
報告してない人や、無症状のまま拡散してる人がもっといると思う
19: 名無しさん 2020/10/31(土) 06:36:23.00 ID:sthtDX4c0
>>16
無症状無報告を言い出すと、それこそgotoに限った話ではないように思う。
無症状無報告を言い出すと、それこそgotoに限った話ではないように思う。
30: 名無しさん 2020/10/31(土) 06:44:06.38 ID:sftIbRfc0
某大臣<経済が大事だ。ある程度の感染はしかたがない。
33: 名無しさん 2020/10/31(土) 06:45:13.64 ID:VZN4hAJ20
>>30
実際そう思うけどな。
実際そう思うけどな。
31: 名無しさん 2020/10/31(土) 06:44:43.53 ID:vlVRTRy40
何千万人利用してそれだけなのはすげ
69: 名無しさん 2020/10/31(土) 06:58:04.35 ID:vrQS9HMJ0
今年のインフル感染者、死者数が劇的に減少するような事になれば、
この生活様式が永久に続くことになる
効果抜群なのに、今まで感染防止対策を全くやってこなかったのは、なぜ
この生活様式が永久に続くことになる
効果抜群なのに、今まで感染防止対策を全くやってこなかったのは、なぜ
109: 名無しさん 2020/10/31(土) 07:08:26.98 ID:Kt7j0n+q0
>>69
そうだけど自由はまるで無い
自由の代償=感染
密になる事で社会や経済が回ってたのかな
そうだけど自由はまるで無い
自由の代償=感染
密になる事で社会や経済が回ってたのかな
148: 名無しさん 2020/10/31(土) 07:18:03.44 ID:9WA3xsXZ0
旅行しても夜の街行かなきゃ濃厚接触しないよ
180: 名無しさん 2020/10/31(土) 07:27:37.68 ID:9ef0TXhO0
緊急事態宣言とは何だったのか
185: 名無しさん 2020/10/31(土) 07:28:24.47 ID:o6C5JyXb0
3000万利用で76人なら誤差だな
まあ、一人で何回も利用してる可能性もあるが、それでも普通に生活してるより圧倒的に低い
まあ、一人で何回も利用してる可能性もあるが、それでも普通に生活してるより圧倒的に低い
228: 名無しさん 2020/10/31(土) 07:38:12.51 ID:o6C5JyXb0
ロックダウンとか、経済活動の停止とかって簡単にいうけど、
その時の保障の原資は税金なわけで、
経済動かしとかないと、その税金収入が激減して国の財政が回らない
ただでさえ、未来へのツケにして金ばら撒いてなんとか耐えてるのに、
ここでまた経済止めて、さらに支出増やして収入断ったら国の財布が壊れる
てか、すでに壊れかけてるが
金の供給量を増やしてカバーしようとすれば円の価値が急落して、社会がめちゃくちゃになる
みんなが感染してるかも、という意識でお互いに気を使いながら、うまく日常を営んでくほかないわ
その時の保障の原資は税金なわけで、
経済動かしとかないと、その税金収入が激減して国の財政が回らない
ただでさえ、未来へのツケにして金ばら撒いてなんとか耐えてるのに、
ここでまた経済止めて、さらに支出増やして収入断ったら国の財布が壊れる
てか、すでに壊れかけてるが
金の供給量を増やしてカバーしようとすれば円の価値が急落して、社会がめちゃくちゃになる
みんなが感染してるかも、という意識でお互いに気を使いながら、うまく日常を営んでくほかないわ
237: 名無しさん 2020/10/31(土) 07:40:07.22 ID:dFiI+Djd0
>>228
新宿歌舞伎町夜の接待飲食、みたいなとこまで限局してるなら
そこだけロックするのはアリだと思うがね
新宿歌舞伎町夜の接待飲食、みたいなとこまで限局してるなら
そこだけロックするのはアリだと思うがね
246: 名無しさん 2020/10/31(土) 07:42:16.35 ID:o6C5JyXb0
ロックダウンすりゃ、すべて解決すると思ってる人は視野が狭すぎ。
自分の見えるものしか見てない。想像力たりてない。
ロックダウンできない人らがいかにたくさんいるか、そのことで死んでしまう連中がいるか。
たかだか1%に満たない死亡率の病気で、それ以上の犠牲者を出すのは割に合わん
自分の見えるものしか見てない。想像力たりてない。
ロックダウンできない人らがいかにたくさんいるか、そのことで死んでしまう連中がいるか。
たかだか1%に満たない死亡率の病気で、それ以上の犠牲者を出すのは割に合わん
261: 名無しさん 2020/10/31(土) 07:45:21.54 ID:DCAxWnXy0
>>246
ロックダウンしないように国民が頑張ってたのを政府が壊してるからなぁ
ロックダウンしないように国民が頑張ってたのを政府が壊してるからなぁ
317: 名無しさん 2020/10/31(土) 07:56:49.42 ID:OPtuJPSy0
居酒屋とかで酒飲んでる人、いまだにマスクしないで「がはははー」とかやってるけどああいうの何なんだろうね
326: 名無しさん 2020/10/31(土) 07:57:45.38 ID:ArgGXi9H0
>>317
Gotoイート
Gotoイート
334: 名無しさん 2020/10/31(土) 07:58:47.40 ID:j/ZCvkNu0
>>317
正常性バイアスだね。
事態の変化を飲み込めないんだよ。
正常性バイアスだね。
事態の変化を飲み込めないんだよ。
346: 名無しさん 2020/10/31(土) 08:00:52.50 ID:28LkcQ7O0
実際の旅行なんかチェックイン(アウト)と店でマスク同士で軽く話す程度
それで何で移るんだよ普段の仕事の方がよっぽど他人と話してるわ
それで何で移るんだよ普段の仕事の方がよっぽど他人と話してるわ
383: 名無しさん 2020/10/31(土) 08:10:01.03 ID:OPtuJPSy0
他人と入る温泉もヤバイと思う
俺はコロナ以降、スーパー銭湯やサウナすら
行ってない
俺はコロナ以降、スーパー銭湯やサウナすら
行ってない
421: 名無しさん 2020/10/31(土) 08:17:20.12 ID:j/ZCvkNu0
>>383
つーか、マスクして風呂入るわけにはいかんからねえ。
温泉も、客室の風呂にしないとね。
つーか、マスクして風呂入るわけにはいかんからねえ。
温泉も、客室の風呂にしないとね。
430: 名無しさん 2020/10/31(土) 08:18:57.89 ID:j25ojMXz0
GOTOでもなんでもやってくれてええんやけど浮かれて人に迷惑かけんなよって事だな
どうしても騒ぎたいならレンタカー借りて自分たちで移動するかホテルで騒ぐか
交通機関を使うならマスクしてさわぐな
とりあえずこれだけは守るようにしてくれよ
どうしても騒ぎたいならレンタカー借りて自分たちで移動するかホテルで騒ぐか
交通機関を使うならマスクしてさわぐな
とりあえずこれだけは守るようにしてくれよ
525: 名無しさん 2020/10/31(土) 08:41:16.81 ID:j/ZCvkNu0
まあ、6月から合計8回ほど国内旅行に行ったが、
気を付けるポイントは、露天風呂付温泉と部屋での食事ができる宿にした点だな。
あとは、自家用車で移動。
気を付けるポイントは、露天風呂付温泉と部屋での食事ができる宿にした点だな。
あとは、自家用車で移動。
538: 名無しさん 2020/10/31(土) 08:46:30.67 ID:e5YinXa90
>>525
リスクを最小限にする賢いやり方だね
参考にさせてもらいますわ
部屋で食事ができる宿って高そうだけど・・・
リスクを最小限にする賢いやり方だね
参考にさせてもらいますわ
部屋で食事ができる宿って高そうだけど・・・
593: 名無しさん 2020/10/31(土) 09:02:55.44 ID:rMT69+/v0
世界各国が冬に向けて新型コロナを最大限に警戒してる中で
国内旅行の奨励を冬を通して実施して春まで延長するか検討してる国
国内旅行の奨励を冬を通して実施して春まで延長するか検討してる国
630: 名無しさん 2020/10/31(土) 09:20:02.39 ID:NJy5b6Jc0
何度かgoto使って行ってるけど周り見た感じ気を付けてる人とつけてない人の差が大きい感じだね
やっぱり基本の手洗いうがいマスク三密避けを徹底することが大事
やっぱり基本の手洗いうがいマスク三密避けを徹底することが大事
641: 名無しさん 2020/10/31(土) 09:26:15.05 ID:mXcI/aOB0
>>630
基本は「手洗い、マスク、三密回避、咳エチケット」なんだが
なぜ厚労省が推奨してるわけでもないうがいを入れたがる人が多いのか
基本は「手洗い、マスク、三密回避、咳エチケット」なんだが
なぜ厚労省が推奨してるわけでもないうがいを入れたがる人が多いのか
405: 名無しさん 2020/10/31(土) 08:14:33.02 ID:iPvDEP9B0
▽注目記事
バス組はいいよなあ 上高地バスターミナルで登山が終わりだもん
狭い林道を車で走っていて怖い体験したことある?
クマ駆除に「なぜ麻酔銃を使わない?」と言う人へ その理由を説明した漫画が「勉強になる」と話題に
独身オッサンの間でソロキャンプがブームとか言うけど…
鬱で退職して死にたいと思ってたけど登山したら治った←これ
富士山大噴火の降灰シミュレーションがこちら→
オレが山岳会を退会した理由
スーパーフィート二回試したけど、二回とも元に戻した…所詮足に合わない靴の調整用
山ガールだけど登山してたら靴がドロドロになることがある件
千葉県民だが、お前らに言いたい事がある。
【岐阜】山と街のコントラストが美しい... 都会と比べても見劣りしない見事な夜景
【富士講】元山小屋勤務の俺が浅間神社の紹介をする
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604093011/
狭い林道を車で走っていて怖い体験したことある?
クマ駆除に「なぜ麻酔銃を使わない?」と言う人へ その理由を説明した漫画が「勉強になる」と話題に
独身オッサンの間でソロキャンプがブームとか言うけど…
鬱で退職して死にたいと思ってたけど登山したら治った←これ
富士山大噴火の降灰シミュレーションがこちら→
オレが山岳会を退会した理由
スーパーフィート二回試したけど、二回とも元に戻した…所詮足に合わない靴の調整用
山ガールだけど登山してたら靴がドロドロになることがある件
千葉県民だが、お前らに言いたい事がある。
【岐阜】山と街のコントラストが美しい... 都会と比べても見劣りしない見事な夜景
【富士講】元山小屋勤務の俺が浅間神社の紹介をする
スポンサーリンク