南アルプス市ってとこに住んでるんやがクソ田舎すぎて泣きたい
南アルプス市(みなみアルプスし)は、山梨県西部の国中地方に位置する市。山梨県内の自治体としては最西端にあたる。人口は69,615人。2014年4月には、市内全域が南アルプスユネスコエコパークに登録されている。
2: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:06:30.78 ID:bAXz+bO6M
なんやここ。。。
3: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:06:43.20 ID:zrC8up5T0
ワイ甲府市高みの見物
5: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:07:12.35 ID:bAXz+bO6M
>>3
甲府市も同じやろ
ほぼ甲府やしワイのとこも
甲府市も同じやろ
ほぼ甲府やしワイのとこも
4: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:06:56.55 ID:bAXz+bO6M
名前は南アルプスやけど、中心は平野で桃の畑が広がっとるわ
スポンサーリンク
6: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:07:20.68 ID:qNSh0tYRM
南部町に勝てんの?
8: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:07:47.94 ID:bAXz+bO6M
>>6
割と近くて草
そこよりはマシやが似たようなものや
割と近くて草
そこよりはマシやが似たようなものや
7: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:07:25.61 ID:bAXz+bO6M
20時ぐらいにはもう深夜な雰囲気
11: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:08:02.98 ID:bAXz+bO6M
東京1年に数回行ってるわ
12: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:08:16.92 ID:ASFiOBu30
山梨のナンバー2の町って紛れもなく富士吉田やんな?
378: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:58:16.14 ID:5PwrIHPn0
>>12
わりと昭和町
わりと昭和町
13: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:08:28.90 ID:bczR5W3N0
キャンプし放題やんけ
17: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:08:50.74 ID:bAXz+bO6M
>>13
山とか腐るほど見てるからキャンプなんてせんわ
山とか腐るほど見てるからキャンプなんてせんわ
26: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:10:38.79 ID:NvbXKS+y0
山梨に住んだら大人がチャリ乗ってるだけで障害者扱いされそうやから嫌やわ
あとデートの行き先が毎回イオンとか泣きたくなるやろ
あとデートの行き先が毎回イオンとか泣きたくなるやろ
34: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:12:22.25 ID:bAXz+bO6M
35: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:12:29.92 ID:8VaLwXNi0
別にいいじゃねえか
36: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:12:30.46 ID:v6Khr6JD0
ハッピードリンクショップとかいうただの自販機群
41: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:13:02.86 ID:ASFiOBu30
>>36
長野と山梨でしかみたことないわ
しかもかなりの峠道とかで
長野と山梨でしかみたことないわ
しかもかなりの峠道とかで
210: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:38:02.44 ID:/uyUKJMD0
>>41
割とどこにでもあるやろ山梨なら
静岡やとかなりレア
割とどこにでもあるやろ山梨なら
静岡やとかなりレア
37: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:12:32.04 ID:Y5odImNQ0
仕事以外は環境良さそうでうらやま
都会はむしろオッサンの方が良いチャリ乗っとるわ
都会はむしろオッサンの方が良いチャリ乗っとるわ
42: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:13:07.90 ID:bAXz+bO6M
>>37
気分沈むで
19時にはもう東京でいう深夜な雰囲気や
気分沈むで
19時にはもう東京でいう深夜な雰囲気や
45: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:13:36.17 ID:NvbXKS+y0
>>37
都会は健康志向とコロナの蜜避けでチャリンコブーム来てるからな
車乗ってもええけど太りそうで嫌やわ
都会は健康志向とコロナの蜜避けでチャリンコブーム来てるからな
車乗ってもええけど太りそうで嫌やわ
63: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:15:58.69 ID:bAXz+bO6M
>>45
コロナそんなに気にしないでいいのは嬉しい
ガチの山奥ではないから感染しても村八分とかにはならんやろうし感染することもほぼないやろうし
コロナそんなに気にしないでいいのは嬉しい
ガチの山奥ではないから感染しても村八分とかにはならんやろうし感染することもほぼないやろうし
47: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:13:47.87 ID:bAXz+bO6M
地図見てみてくれや。。。
ギリ平野に住んでるけど山に囲まれすぎやろ
ギリ平野に住んでるけど山に囲まれすぎやろ
48: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:14:08.28 ID:kyXGO+El0
55: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:15:04.58 ID:bAXz+bO6M
>>48
せや
高速近くや
東京まで高速4000円近く
こんなん気軽にいけんやろ
せや
高速近くや
東京まで高速4000円近く
こんなん気軽にいけんやろ
58: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:15:25.94 ID:69PpwZjL0
甲府盆地って富士山の頭の部分しか見えないよな
かわいそう
かわいそう
68: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:16:41.69 ID:bAXz+bO6M
>>58
別に見えなくていい定期
車ですぐやし
それより高層ビル見たい
別に見えなくていい定期
車ですぐやし
それより高層ビル見たい
64: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:16:08.97 ID:EQkOaSMca
ワイ早川民南プスは都会と認識
69: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:17:12.15 ID:bAXz+bO6M
>>64
早川とかガチの秘境で草
早川とかガチの秘境で草
86: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:20:05.70 ID:69PpwZjL0
>>64
早川って車で1時間かけて人いるとこに出て来てもそれが身延町やもんな
すげえわ
早川って車で1時間かけて人いるとこに出て来てもそれが身延町やもんな
すげえわ
183: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:33:32.62 ID:npOfREfzr
>>64
人口が1000人もいない町の一人がここにいるって凄いな
人口が1000人もいない町の一人がここにいるって凄いな
71: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:17:17.88 ID:6Tv1qrNE0
東京めっちゃ近くてええやん
74: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:18:04.98 ID:bAXz+bO6M
>>71
近くない定期
車やと往復1万やぞ
近くない定期
車やと往復1万やぞ
81: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:18:51.90 ID:MYoplDaTr
>>71
郡内の方じゃなければ最低1時間定期
郡内の方じゃなければ最低1時間定期
345: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:55:27.80 ID:VLUY5/Vz0
>>71
東京(高尾)
東京(高尾)
361: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:56:49.19 ID:/uyUKJMD0
>>345
せめて八王子にしてやれ
せめて八王子にしてやれ
410: 名無しさん 2020/11/03(火) 01:01:57.39 ID:VLUY5/Vz0
>>361
大して変わらんやろ…
大して変わらんやろ…
76: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:18:26.69 ID:s0moV4ywM
今東京に住んでるけど二度と帰りたくない
ちな甲斐
ちな甲斐
84: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:19:20.68 ID:bAXz+bO6M
>>76
羨ましい
夜とか冬が特に気分滅入るよな
薄暗いドヨンとした感じ
羨ましい
夜とか冬が特に気分滅入るよな
薄暗いドヨンとした感じ
78: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:18:37.22 ID:7r/3pRbl0
コロナと無縁そう
89: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:20:23.15 ID:bAXz+bO6M
>>78
人いないからな
夜はマジで酷い
割と大きめなスーパー19時とかで店内に数人とかや
人いないからな
夜はマジで酷い
割と大きめなスーパー19時とかで店内に数人とかや
90: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:20:32.53 ID:ugey8m8g0
神奈川埼玉千葉と違って東京の隣県であるポテンシャルを全く活かせてないイメージ
やっぱり23区から離れてるのと、山を挟んでるのが大きいんか??
やっぱり23区から離れてるのと、山を挟んでるのが大きいんか??
94: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:21:34.16 ID:bAXz+bO6M
>>90
山に囲まれすぎなんやろな
京都盆地とかと違ってガチの高山に四方囲まれてるし
山に囲まれすぎなんやろな
京都盆地とかと違ってガチの高山に四方囲まれてるし
98: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:21:43.41 ID:KZ4ND/qZd
>>90
山を挟んでるというかここ山の中なんだわ
山を挟んでるというかここ山の中なんだわ
287: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:49:09.91 ID:udzwTVJta
>>90
東京の隣っていっても長辺の隣で、山を超えた先だから
宇都宮や高崎よりも甲府は東京からだいぶ遠いぞ
東京の隣っていっても長辺の隣で、山を超えた先だから
宇都宮や高崎よりも甲府は東京からだいぶ遠いぞ
95: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:21:35.94 ID:ISVGseLL0
実際普通に暮らすのには困らんよな
105: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:22:45.02 ID:bAXz+bO6M
>>95
もう慣れてるけど東京行って帰ってきたらしばらく引きずるわ
日中はええとして19時とかでもう深夜帯みたいな感じやで
もう慣れてるけど東京行って帰ってきたらしばらく引きずるわ
日中はええとして19時とかでもう深夜帯みたいな感じやで
121: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:24:42.34 ID:Y5odImNQ0
>>105
若いんかな
収入同じだけ得られるなら田舎行きたいわ
まぁその仕事のなさこそ閉塞感かもしれんが
若いんかな
収入同じだけ得られるなら田舎行きたいわ
まぁその仕事のなさこそ閉塞感かもしれんが
106: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:22:55.90 ID:KZ4ND/qZd
なんなら交通の差で静岡の方が東京と近いんやないかと錯覚するわ
112: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:23:43.85 ID:bAXz+bO6M
>>106
静岡は割と発展してるよな
街が続いてるの凄い
距離は静岡のが下手したら遠いのに
静岡は割と発展してるよな
街が続いてるの凄い
距離は静岡のが下手したら遠いのに
118: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:24:29.45 ID:bAXz+bO6M
お前ら山梨のどこ住みや?
125: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:25:03.05 ID:v6Khr6JD0
>>118
敷島や
敷島や
138: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:26:11.88 ID:bAXz+bO6M
>>125
甲府盆地仲間
でも山梨県民の大半は甲府盆地住みか
甲府盆地仲間
でも山梨県民の大半は甲府盆地住みか
141: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:27:04.48 ID:v6Khr6JD0
>>138
竜王駅の近くやで~、電車乗らんけどな基本
竜王駅の近くやで~、電車乗らんけどな基本
145: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:28:02.22 ID:bAXz+bO6M
>>141
山梨県民なんj民オフ会したら集まるの簡単そう
大抵甲府盆地やから甲府駅なら皆1時間以内に来れるやろ
山梨県民なんj民オフ会したら集まるの簡単そう
大抵甲府盆地やから甲府駅なら皆1時間以内に来れるやろ
157: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:29:23.32 ID:v6Khr6JD0
163: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:30:28.04 ID:bAXz+bO6M
>>157
人口で言ったら上野原大月より甲府盆地のほうが圧倒的に多くね?
ワイは東京の香りがする分上野原大月のほうが羨ましいかもしれん
人口で言ったら上野原大月より甲府盆地のほうが圧倒的に多くね?
ワイは東京の香りがする分上野原大月のほうが羨ましいかもしれん
167: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:31:09.48 ID:v6Khr6JD0
>>163
ぶっちゃけ上野原なんかほぼ神奈川だし、正直クソ羨ましいで
ぶっちゃけ上野原なんかほぼ神奈川だし、正直クソ羨ましいで
119: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:24:29.93 ID:ISVGseLL0
店が9時にはどこも閉まるのがきつい
127: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:25:06.53 ID:bAXz+bO6M
>>119
これ
夜になるとクソ田舎実感するよな
これ
夜になるとクソ田舎実感するよな
150: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:28:38.81 ID:bAXz+bO6M
せめて静岡レベルは欲しいよな
東北より割とガチで田舎やからな山梨って
東北より割とガチで田舎やからな山梨って
182: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:33:24.59 ID:KZ4ND/qZd
>>150
静岡レベルって結構高いやろ県同士の比較で見た指標だと地方勢では上位やん
静岡レベルって結構高いやろ県同士の比較で見た指標だと地方勢では上位やん
153: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:28:57.96 ID:YREBx5B/0
じゃあお前ら茨城来るか?
筑波山しかないぞ
筑波山しかないぞ
169: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:31:19.50 ID:s0moV4ywM
>>153
山梨の3倍以上人口いて空港も海もあって止まらないとはい新幹線も通ってる大都会が田舎面w
山梨の3倍以上人口いて空港も海もあって止まらないとはい新幹線も通ってる大都会が田舎面w
177: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:32:33.11 ID:bAXz+bO6M
>>169
わかる
茨城なんて大都会や
山梨は甲信越やからな
わかる
茨城なんて大都会や
山梨は甲信越やからな
172: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:31:45.25 ID:bAXz+bO6M
山の中やけど大月まではまだ首都圏感あるんよな
笹子峠超えたら地方感凄いわ
長野新潟山梨の括りになるからなあ
笹子峠超えたら地方感凄いわ
長野新潟山梨の括りになるからなあ
175: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:32:10.75 ID:D/6su8fY0
仙台の田舎民からすると山梨って都会のイメージなんだけどコロナとかもぜんぜんひろがってないよな
179: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:33:06.77 ID:bAXz+bO6M
>>175
来たらわかるけど人いないもん
東北行ったことないけど多分東北以下
来たらわかるけど人いないもん
東北行ったことないけど多分東北以下
187: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:33:54.59 ID:R5vAPoA+0
>>175
仙台なんて大都会すぎて足元にも及びませんよ涙
仙台なんて大都会すぎて足元にも及びませんよ涙
181: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:33:12.52 ID:+lj27gxN0
山梨市の駅降りて何もなくて絶望したことある
197: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:35:20.17 ID:r8mi+D/a0
205: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:36:22.46 ID:7r/3pRbl0
>>197
人も車もおらんな
人も車もおらんな
211: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:38:05.31 ID:KZ4ND/qZd
>>197
これがまだマシな部類なのはホンマ山梨
これがまだマシな部類なのはホンマ山梨
198: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:35:37.72 ID:+oumonThd
ワイ郡内民、週末はいつも東京で都民気取り
208: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:37:18.81 ID:bAXz+bO6M
>>198
郡内地方羨ましい
山の中やけど首都圏感ある
ワイの家から車で東京往復したら1万超えるからな
高速もっと安くしろや
下道やと5時間かかるし
郡内地方羨ましい
山の中やけど首都圏感ある
ワイの家から車で東京往復したら1万超えるからな
高速もっと安くしろや
下道やと5時間かかるし
209: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:37:48.91 ID:U8IKoVvOM
電車で観光に来たら甲府は城跡以外何もなくて驚いたわ
車で来なかったことを激しく後悔した
車で来なかったことを激しく後悔した
223: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:40:59.69 ID:bAXz+bO6M
>>209
典型的な山梨の風景やな
どこからでも山がドドーンと近くに見えるの閉塞感あるわ
典型的な山梨の風景やな
どこからでも山がドドーンと近くに見えるの閉塞感あるわ
221: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:40:47.46 ID:43Vjx7DVM
地元に残らなきゃいけない事情でもあるんか
229: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:41:49.81 ID:bAXz+bO6M
>>221
フリーターですし
上京しても生きていけなさそう
フリーターですし
上京しても生きていけなさそう
292: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:49:41.28 ID:t8P4b94l0
身延線とか乗ってるん?
307: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:51:23.09 ID:bAXz+bO6M
>>292
電車なんて何年も乗ってないわ
山梨は車必須やで
電車なんて何年も乗ってないわ
山梨は車必須やで
326: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:53:34.01 ID:t8P4b94l0
>>307
はえ~
はえ~
294: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:49:45.14 ID:X3u+BCtY0
田舎って映画観に行こうかなとか飲みに行こうかなのハードルが高いんよな
新しいスポットも生まれないから足を伸ばす事も少ないし
新しいスポットも生まれないから足を伸ばす事も少ないし
303: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:50:37.06 ID:udzwTVJta
>>294
飲みに行くためには駅前までタクシーで往復1時間と1万円かかったりするからな
飲みに行くためには駅前までタクシーで往復1時間と1万円かかったりするからな
313: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:52:23.60 ID:E4/34JJG0
>>303
タクシーなんか使わんよ
運転代行か友人の車シェアして一人飲まずに運転手
タクシーなんか使わんよ
運転代行か友人の車シェアして一人飲まずに運転手
320: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:52:47.29 ID:bAXz+bO6M
>>294
これほんま糞
飲みのハードルはマジで高いよな
都会住んでたらこの恐るべき田舎の事実に気付くことすらないんやろうけど
これほんま糞
飲みのハードルはマジで高いよな
都会住んでたらこの恐るべき田舎の事実に気付くことすらないんやろうけど
340: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:54:44.35 ID:E4/34JJG0
>>320
いうほどか?
田舎の居酒屋ってだいたいでかい駐車場あってみんなで車で駆け付けてるイメージしかないぞ
いうほどか?
田舎の居酒屋ってだいたいでかい駐車場あってみんなで車で駆け付けてるイメージしかないぞ
359: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:56:41.16 ID:bAXz+bO6M
>>340
運転代行頼むか一人飲めなくなるからな
田舎でも今どき飲酒運転する奴は早々いないで。気軽に一杯飲むかができないのが辛いんや
飲みに行くってのが一大イベントやからな
運転代行頼むか一人飲めなくなるからな
田舎でも今どき飲酒運転する奴は早々いないで。気軽に一杯飲むかができないのが辛いんや
飲みに行くってのが一大イベントやからな
394: 名無しさん 2020/11/03(火) 01:00:16.63 ID:Rh19G2yb0
>>359
温度差あるなぁ
温度差あるなぁ
321: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:53:05.59 ID:mfgtP2cHM
都会で当たり前に出来ることが田舎だと出来ないからな
例えば会社帰りに気軽に居酒屋によって同僚と飲んで帰るなんてことは絶対出来ない
例えば会社帰りに気軽に居酒屋によって同僚と飲んで帰るなんてことは絶対出来ない
346: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:55:44.44 ID:E4/34JJG0
>>321
最近は同僚とか社内飲みって少ないから気にすんな
最近は同僚とか社内飲みって少ないから気にすんな
322: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:53:06.46 ID:MX+v89en0
山梨って人が住める場所が殆ど無いんでしょ?県域全体の2割くらい?
335: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:54:28.71 ID:bAXz+bO6M
>>322
大体甲府盆地
大月上野原あたりにも住んでるけどこいつらは都内に仕事通ってたりする
大月より先は完全に地方
大体甲府盆地
大月上野原あたりにも住んでるけどこいつらは都内に仕事通ってたりする
大月より先は完全に地方
347: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:55:44.44 ID:t8P4b94l0
甲府のアメリカンバーとか下部温泉行くために甲府の安ホテルで一泊したけど東京ではあんま見ないスギちゃんとかテツandトモがレギュラー番組持ってて山梨県民は毎日見れるの知った
368: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:57:29.09 ID:p/Uoc5jUr
>>347
髭男爵がポジション確立してるの草生える
髭男爵がポジション確立してるの草生える
373: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:58:02.12 ID:t8P4b94l0
>>368
草
草
406: 名無しさん 2020/11/03(火) 01:01:33.06 ID:R5vAPoA+0
>>368
ひぐちくんがワインガチ勢で腕利きソムリエやぞ
ひぐちくんがワインガチ勢で腕利きソムリエやぞ
358: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:56:40.78 ID:Q8iWIULs0
甲府と和歌山は大都市に近くて栄える条件あるのに
札幌や福岡の方が栄えてるのは何でや
札幌や福岡の方が栄えてるのは何でや
379: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:58:19.29 ID:bAXz+bO6M
>>358
山山山やからや
甲府盆地は平野部やけどガチの高山に囲まれてるからな
京都盆地みたいななんちゃって低山と違うし
山山山やからや
甲府盆地は平野部やけどガチの高山に囲まれてるからな
京都盆地みたいななんちゃって低山と違うし
391: 名無しさん 2020/11/03(火) 01:00:03.60 ID:1dLwZQWe0
山梨県で1番勝ち組なのは都留、大月、上野原辺りの気軽に神奈川•東京へ出られる民なんだよな
時点で甲府盆地
ガチで悲惨なのは南部、山賊がいそうな場所
時点で甲府盆地
ガチで悲惨なのは南部、山賊がいそうな場所
423: 名無しさん 2020/11/03(火) 01:02:41.86 ID:bAXz+bO6M
>>391
大月上野原市民が東京行くのと同じぐらい移動しても南部民は富士市とか沼津やもんな
甲府盆地やからワイも低みの見物やが悲惨やな
大月上野原市民が東京行くのと同じぐらい移動しても南部民は富士市とか沼津やもんな
甲府盆地やからワイも低みの見物やが悲惨やな
392: 名無しさん 2020/11/03(火) 01:00:04.01 ID:mQHi9b1Sa
フルーツ温泉ぷくぷくにこの間はじめて行ってきたけど良かったな
401: 名無しさん 2020/11/03(火) 01:00:56.25 ID:ISVGseLL0
>>392
こんなとこあるんか初めて知った
こんなとこあるんか初めて知った
411: 名無しさん 2020/11/03(火) 01:01:59.20 ID:mQHi9b1Sa
>>401
ほったらかし温泉は混んでると思ってそっちにしたけど案外良かったわ
ほったらかし温泉は混んでると思ってそっちにしたけど案外良かったわ
424: 名無しさん 2020/11/03(火) 01:02:42.17 ID:r8mi+D/a0
439: 名無しさん 2020/11/03(火) 01:03:57.35 ID:mQHi9b1Sa
>>424
夜もいいね
夜もいいね
393: 名無しさん 2020/11/03(火) 01:00:14.89 ID:E4/34JJG0
都内なんて人はいっぱいいるが意外と寂しいもんやで
415: 名無しさん 2020/11/03(火) 01:02:11.85 ID:Peiafjnu0
南部もヤバいけど北杜のほうも何も無い
419: 名無しさん 2020/11/03(火) 01:02:31.77 ID:ISVGseLL0
>>415
ロックがあるから…
ロックがあるから…
436: 名無しさん 2020/11/03(火) 01:03:43.85 ID:bAXz+bO6M
>>415
都会行くか!ってなったら甲府か諏訪のほうまで行くんかな
都会行くか!ってなったら甲府か諏訪のほうまで行くんかな
451: 名無しさん 2020/11/03(火) 01:04:50.46 ID:xM7Ty7pc0
>>436
さすがに諏訪より甲府やろ…
さすがに諏訪より甲府やろ…
426: 名無しさん 2020/11/03(火) 01:02:48.93 ID:Cdb8Pcmhd
南プスとかなんもないやんけ
ちな韮崎
ちな韮崎
443: 名無しさん 2020/11/03(火) 01:04:07.17 ID:NjS+Vo1v0
>>426
果物すら少なくなるエリアじゃねーか!
果物すら少なくなるエリアじゃねーか!
447: 名無しさん 2020/11/03(火) 01:04:30.76 ID:5WEaw+Sd0
459: 名無しさん 2020/11/03(火) 01:05:29.10 ID:bAXz+bO6M
>>447
こういう景色見飽きたわ
都会のやつってこういうのでめっちや感動するの?
ワイは新宿行くと毎回糞テンション上がるわ
こういう景色見飽きたわ
都会のやつってこういうのでめっちや感動するの?
ワイは新宿行くと毎回糞テンション上がるわ
469: 名無しさん 2020/11/03(火) 01:06:34.72 ID:NjS+Vo1v0
>>459
街をこのアングルで見下ろせる地形って意外と少ないと思うぞ
街をこのアングルで見下ろせる地形って意外と少ないと思うぞ
475: 名無しさん 2020/11/03(火) 01:06:56.58 ID:M9I54FZw0
ガチで低賃金しか仕事ないからな
農家、自営業以外はきっつい
農家、自営業以外はきっつい
387: 名無しさん 2020/11/03(火) 00:59:34.09 ID:bAXz+bO6M
▽注目記事
クマに8回襲われた専門家「まず初撃を食らわないこと。死んだふりは効果がある。木のふりをするのも有効」
【難読!?】日本全国の百珍名山!
【あ、滑る】ニコ生主富士山滑落事故からもうすぐ1年・・・
なぜ高学歴の奴は山に登りたがるのか
鉄ヲタのラブライバーがキャンプで釣りと缶詰をエンジョイ
山登り始めたばかりはこんなに金が掛かるもんだとは思わなかったし、続くとも思わなかった…
バス組はいいよなあ 上高地バスターミナルで登山が終わりだもん
狭い林道を車で走っていて怖い体験したことある?
クマ駆除に「なぜ麻酔銃を使わない?」と言う人へ その理由を説明した漫画が「勉強になる」と話題に
独身オッサンの間でソロキャンプがブームとか言うけど…
鬱で退職して死にたいと思ってたけど登山したら治った←これ
富士山大噴火の降灰シミュレーションがこちら→
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604329579/
【難読!?】日本全国の百珍名山!
【あ、滑る】ニコ生主富士山滑落事故からもうすぐ1年・・・
なぜ高学歴の奴は山に登りたがるのか
鉄ヲタのラブライバーがキャンプで釣りと缶詰をエンジョイ
山登り始めたばかりはこんなに金が掛かるもんだとは思わなかったし、続くとも思わなかった…
バス組はいいよなあ 上高地バスターミナルで登山が終わりだもん
狭い林道を車で走っていて怖い体験したことある?
クマ駆除に「なぜ麻酔銃を使わない?」と言う人へ その理由を説明した漫画が「勉強になる」と話題に
独身オッサンの間でソロキャンプがブームとか言うけど…
鬱で退職して死にたいと思ってたけど登山したら治った←これ
富士山大噴火の降灰シミュレーションがこちら→
スポンサーリンク
スズキの系列店あってびびった
あんな所で店開いてて客来るんか?