1: 名無しさん 2020/11/03(火) 06:06:38.64 ID:WC04McJu
他の季節ならわかる。色とりどりの木々や草花、野鳥の鳴き声も良い。ウキウキ気分になるのも理解できる。
でも雪山って何もないじゃん。
吹雪いてる時なんて、『人間どもくるんじゃねえ、帰れ!』ってむしろ山に怒られてる気がするんだが。
あれか、拒否られると行きたくなる天の邪鬼なのか。マゾいな。マゾいぞあいつら。
でも雪山って何もないじゃん。
吹雪いてる時なんて、『人間どもくるんじゃねえ、帰れ!』ってむしろ山に怒られてる気がするんだが。
あれか、拒否られると行きたくなる天の邪鬼なのか。マゾいな。マゾいぞあいつら。
3: 名無しさん 2020/11/03(火) 06:17:58.51 ID:+zXvNl2r
自然VS自分なんだよ
自分の可能性の追求なんだよ
体力と忍耐で極限まで自分を追い詰め
踏破する満足感なんだよ
部屋の中で怯えるニートには
理解できないかもしれない
自分の可能性の追求なんだよ
体力と忍耐で極限まで自分を追い詰め
踏破する満足感なんだよ
部屋の中で怯えるニートには
理解できないかもしれない
11: 名無しさん 2020/11/03(火) 06:53:39.51 ID:8nWnrsHD
>>3
カッコいいね。
俺なんか暇だから一年中山ばかりやってたけど。
カッコいいね。
俺なんか暇だから一年中山ばかりやってたけど。
22: 名無しさん 2020/11/03(火) 07:43:15.82 ID:nVhLRo8n
>>3
修業だな
そして遭難して迷惑かける
山を楽しむとはかけ離れている
修業だな
そして遭難して迷惑かける
山を楽しむとはかけ離れている
スポンサーリンク
32: 名無しさん 2020/11/03(火) 10:10:14.12 ID:zpS2DRQU
>>3
それならワザワザ冬山に行かなくても冷蔵車の中で耐え忍べばいいじゃんww
それならワザワザ冬山に行かなくても冷蔵車の中で耐え忍べばいいじゃんww
4: 名無しさん 2020/11/03(火) 06:19:50.42 ID:4K5gMqBh
登ったものじゃ無いと分からん
5: 名無しさん 2020/11/03(火) 06:22:33.34 ID:QgKfYdzO
天気予報で1500mの気温を最近だしてるやろ?
下界とその上は違うんやからな。
アホが遭難したから助けてやてwww
お前1人助けるために何十人が手を取られて遭難するかもしれない。
だから、自分の身は自分で守れ。当たり前ができないなら死ぬしかない。山の話やけど…
遊びは冬山にはつうじない。富士山ならばなおさら
下界とその上は違うんやからな。
アホが遭難したから助けてやてwww
お前1人助けるために何十人が手を取られて遭難するかもしれない。
だから、自分の身は自分で守れ。当たり前ができないなら死ぬしかない。山の話やけど…
遊びは冬山にはつうじない。富士山ならばなおさら
6: 名無しさん 2020/11/03(火) 06:24:26.08 ID:SU0hfKMo
山の経験がある奴ほど冬山登山は避ける
山を舐めたらガチで簡単に死ぬ
にわかハイカーはもっと自覚して頂きたい(´・ω・`)
山を舐めたらガチで簡単に死ぬ
にわかハイカーはもっと自覚して頂きたい(´・ω・`)
7: 名無しさん 2020/11/03(火) 06:29:50.46 ID:eZ79lNXn
自殺願望者だな
8: 名無しさん 2020/11/03(火) 06:38:29.50 ID:pPeksW++
まぁそうなんだけど、人少なくて風景一変してて、なんか荒涼とした感じが一晩の癒しになったりするんよ
10: 名無しさん 2020/11/03(火) 06:43:03.25 ID:uPCdhMk+
コタツでアイス食う感覚だろ
18: 名無しさん 2020/11/03(火) 07:04:43.85 ID:W8A/Jfpv
冬にアイスを食べてもおかしくないのにね
12: 名無しさん 2020/11/03(火) 06:54:39.51 ID:/QdZ6v8n
虫がいないから快適やで
15: 名無しさん 2020/11/03(火) 06:58:54.36 ID:EequmI7s
頭おかしいまでは思わんが「寒い中よく行くな」とは思う
16: 名無しさん 2020/11/03(火) 06:59:04.76 ID:QL6ZUlpY
若い頃、毎年正月に低山歩きをしていた
低山でも真っ白な雪の中を一人歩いていると、超越的体験を得られる。あの感覚は忘れられない。
低山でも真っ白な雪の中を一人歩いていると、超越的体験を得られる。あの感覚は忘れられない。
17: 名無しさん 2020/11/03(火) 07:01:30.28 ID:CDanm/Z4
除雪してから登ればいいのにな、山男はバカだね。
20: 名無しさん 2020/11/03(火) 07:36:51.81 ID:w+/uatrm
特に、年寄りな 団塊が若いころにかじった山登りを思い出して勘違いして冬山に入り込んでる
装備が高機能化・軽量化したことも、老人に勘違いさせているんだ。
装備が高機能化・軽量化したことも、老人に勘違いさせているんだ。
21: 名無しさん 2020/11/03(火) 07:41:48.76 ID:0al9xP9Y
虫がいないから冬山大好き
夏山は一切登らん 虫がいるから
夏山は一切登らん 虫がいるから
34: 名無しさん 2020/11/03(火) 16:34:33.48 ID:DMSclrxR
雪が無いと登れないルートがある
29: 名無しさん 2020/11/03(火) 08:57:18.98 ID:w6tiabH3
▽注目記事
クマに8回襲われた専門家「まず初撃を食らわないこと。死んだふりは効果がある。木のふりをするのも有効」
【難読!?】日本全国の百珍名山!
【あ、滑る】ニコ生主富士山滑落事故からもうすぐ1年・・・
なぜ高学歴の奴は山に登りたがるのか
鉄ヲタのラブライバーがキャンプで釣りと缶詰をエンジョイ
山登り始めたばかりはこんなに金が掛かるもんだとは思わなかったし、続くとも思わなかった…
バス組はいいよなあ 上高地バスターミナルで登山が終わりだもん
狭い林道を車で走っていて怖い体験したことある?
クマ駆除に「なぜ麻酔銃を使わない?」と言う人へ その理由を説明した漫画が「勉強になる」と話題に
独身オッサンの間でソロキャンプがブームとか言うけど…
鬱で退職して死にたいと思ってたけど登山したら治った←これ
富士山大噴火の降灰シミュレーションがこちら→
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1604351198/
【難読!?】日本全国の百珍名山!
【あ、滑る】ニコ生主富士山滑落事故からもうすぐ1年・・・
なぜ高学歴の奴は山に登りたがるのか
鉄ヲタのラブライバーがキャンプで釣りと缶詰をエンジョイ
山登り始めたばかりはこんなに金が掛かるもんだとは思わなかったし、続くとも思わなかった…
バス組はいいよなあ 上高地バスターミナルで登山が終わりだもん
狭い林道を車で走っていて怖い体験したことある?
クマ駆除に「なぜ麻酔銃を使わない?」と言う人へ その理由を説明した漫画が「勉強になる」と話題に
独身オッサンの間でソロキャンプがブームとか言うけど…
鬱で退職して死にたいと思ってたけど登山したら治った←これ
富士山大噴火の降灰シミュレーションがこちら→
スポンサーリンク
体力は要るけど