1: 名無しさん 2020/11/08(日) 19:16:46.79 ID:VnveDIYn0● BE:928139305-2BP(2000)
今、最も注目を集める急成長企業ワークマン
ワークマンは「しない会社」だ。
◎社員のストレスになることはしない
残業しない。仕事の期限を設けない。
ノルマと短期目標を設定しない。
◎ワークマンらしくないことはしない
他社と競争しない。値引をしない。デザインを変えない。
顧客管理をしない。取引先を変えない。加盟店は、
対面販売をしない、閉店後にレジを締めない、ノルマもない。
◎価値を生まない無駄なことはしない
社内行事をしない。会議を極力しない。
経営幹部は極力出社しない。
幹部は思いつきでアイデアを口にしない。
目標を定め、ノルマを決め、期限までにやりきると
いった多くの企業がやっていることは一切しない。
とりわけ「頑張る」はしないどころか、禁止だ。
それでも業績は、10期連続最高益を更新中だ。
2020年3月期は、チェーン全店売上が1220億円
(前年同期比31.2%増)。営業利益192億円(同41.7%増)、
経常利益207億円(同40%増)、純利益134億円(同36.3%増)となった。
◇ワークマンの加盟店契約の
更新率は99%で、長期的な関係になっている。
時代に合った働き方を推奨し、しっかり売上を上げれば、
それに完全比例して手取りが増える。だから加盟店契約
の更新率が異常に高い。子どもか親族への
経営継承比率も高く、「家業」になっている。
加盟店は、「対面販売しない」「閉店後にレジを締めない」
「ノルマもない」多くの店舗では、夫婦で時間を分担し、
1日6、7時間ずつ働く。加盟店とは長期的なおつき合いになる。
みなさん72歳の定年まで続け、子どもたちに引き継ぐ。
いまや親子2代はあたりまえだ。
数年前まで1店舗当たりの平均売上は
年間1億円で、1日当たりの客数は100人だった。
現在はお客様が2年前と比較して50%増えて
仕事は忙しくなったが、その分大きな売上が見込める。
以下、ソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/476adfe5373b8f6085fe65ffa0d91ff71de0987e?page=1
スポンサーリンク
5: 名無しさん 2020/11/08(日) 19:19:29.17 ID:VTq6iU+w0
定年72まで頑張っとるやないかーい
いいなぁ
いいなぁ
7: 名無しさん 2020/11/08(日) 19:20:52.38 ID:PlVc/Y7o0
やる気なしなしワークマン
114: 名無しさん 2020/11/08(日) 20:38:30.21 ID:KX1Pdxx20
>>7
「合理的に考える」という点ではサイゼリアと共通するね
無駄なことをせず、無理もせず本当に必要なことだけやるっていうのは合理的だ。
「合理的に考える」という点ではサイゼリアと共通するね
無駄なことをせず、無理もせず本当に必要なことだけやるっていうのは合理的だ。
11: 名無しさん 2020/11/08(日) 19:23:02.52 ID:dUmpHhp10
>◎ワークマンらしくないことはしない
ワークマン女子はどうなんだ?
ワークマン女子はどうなんだ?
17: 名無しさん 2020/11/08(日) 19:24:51.14 ID:XMgWQn/L0
まあ一部のバイカーに刺さる商品づくりしてるってところ見ると
ワークマン内バイク趣味の人「冬にもバイク乗りてえなあ・・・せや、自分のためにいっちょ作ったろ」
って好循環が出来てるのは見えるなあ
ワークマン内バイク趣味の人「冬にもバイク乗りてえなあ・・・せや、自分のためにいっちょ作ったろ」
って好循環が出来てるのは見えるなあ
19: 名無しさん 2020/11/08(日) 19:25:18.08 ID:xSI3+MpG0
ワークマン女子らへんから意識高い奴らが転職で入り込んできて社風変わりそう
27: 名無しさん 2020/11/08(日) 19:27:36.02 ID:AP9Mvq5I0
社内行事がないのと会議がほとんどないのは羨ましい
あれは何も生み出さない
あれは何も生み出さない
41: 名無しさん 2020/11/08(日) 19:33:38.11 ID:sHSoyJcB0
幹部は思いつきでアイデアを口にしない
これがあるだけでほとんどの企業が救われるのにな
これがあるだけでほとんどの企業が救われるのにな
78: 名無しさん 2020/11/08(日) 19:51:43.51 ID:0fj1SETQ0
>>41
口に出すのはいいんだよ
それを部下が意見出来ない、忖度しなきゃな雰囲気がまずい
これが日本が成長出来ない理由
口に出すのはいいんだよ
それを部下が意見出来ない、忖度しなきゃな雰囲気がまずい
これが日本が成長出来ない理由
48: 名無しさん 2020/11/08(日) 19:35:52.07 ID:G2qKm/8+0
確かにワークマン行くといつもレジに店員がいなくて、数分待つことがあるな。
急ぎでなければお互い余裕があっていいと思う。
急ぎでなければお互い余裕があっていいと思う。
54: 名無しさん 2020/11/08(日) 19:39:20.10 ID:ncbF4wo/0
逆張りで成功してるっちゅーのはすごいな
勇気いる行動やで
勇気いる行動やで
58: 名無しさん 2020/11/08(日) 19:40:08.75 ID:b7GdD+Uf0
そういやセールみたいなのやってないな
在庫処分コーナーは常にあるけど
在庫処分コーナーは常にあるけど
116: 名無しさん 2020/11/08(日) 20:42:04.11 ID:h/7FKviV0
>>58
セールは時々やってるが、
安売りと言う意味のセールではない。
セールは時々やってるが、
安売りと言う意味のセールではない。
73: 名無しさん 2020/11/08(日) 19:48:33.48 ID:6LN/7mMo0
逆に裏がありそうで怖えよ
75: 名無しさん 2020/11/08(日) 19:49:23.24 ID:nsXbxtJy0
まぁ働く人を応援する店だからな。
128: 名無しさん 2020/11/08(日) 20:58:27.74 ID:O1jAa4lW0
いいなあ、就職したい
129: 名無しさん 2020/11/08(日) 21:01:47.75 ID:jjn2xkWZ0
>>128
新卒求人サイト見たら
賞与5.9ヵ月+決算賞与の表記があって噴いたわ
新卒求人サイト見たら
賞与5.9ヵ月+決算賞与の表記があって噴いたわ
131: 名無しさん 2020/11/08(日) 21:06:43.40 ID:iT8qAKQo0
まあ会議ってのは大体ムダだよね
会議によって新しいアイデアが出て来ることなどまず無い
全員のコンセンサスを取ったという体裁を作るための儀式だわな
会議によって新しいアイデアが出て来ることなどまず無い
全員のコンセンサスを取ったという体裁を作るための儀式だわな
143: 名無しさん 2020/11/08(日) 21:34:23.35 ID:c15vylfu0
このやらなくて良い事をちゃんと決められる会社はほとんど無いんだよな
とにかく何か行動して改善しようとする
とにかく何か行動して改善しようとする
171: 名無しさん 2020/11/08(日) 23:22:12.47 ID:jX7w8d7p0
そもそもワークマンって専門店部門の強豪なくね?
そのうえアパレルやってしまむら食いだしてるくらいだし
業態の勝利だおr
そのうえアパレルやってしまむら食いだしてるくらいだし
業態の勝利だおr
173: 名無しさん 2020/11/08(日) 23:34:50.04 ID:VA7IgcOP0
余計なことして無理すんなってことでしょ
働くのは普通に動いて働けばいいサボるのは論外つか辞めろ
働くのは普通に動いて働けばいいサボるのは論外つか辞めろ
183: 名無しさん 2020/11/09(月) 01:01:19.52 ID:3KgWcR8b0
会社が大きくなればなるほど無駄が多いからな
その無駄を仕事と勘違いしてる奴が多い
その無駄を仕事と勘違いしてる奴が多い
69: 名無しさん 2020/11/08(日) 19:46:19.52 ID:DuJEpCn/0
▽注目記事
山で出会ったちょっとアレな人・・・
彼女「ノースフェイスとかのシャカシャカ鳴る服はやめてね」ワイ「…なんで(不機嫌)」
山小屋「朝食(1500円)」
スマートウォッチ買ったが、 充電が面倒なのとなんか山に来てまで液晶見てる感じが少し嫌になって二、三回使って売った
500円でレンズ買ったから写真撮ってきた
ストクル買った 調べたら手入れでアイロンかけると見たが中々大変だな
登山中の怖い話コピペってウソやと思うんやが
【画像】今からこの橋渡りますwww
これから登山を始めてみたいと思うので明日モンベル行ってきますが何買ったらいいですか?
サーモスの水筒欲しいのにダサいやつしかないんだがwwwwwwwwwwwwww
スノーシュー、アイゼン、ピッケル、雪山用靴 全部揃えたらいくらかかりますか?
本当の自己責任ってなんだろうなと時々思う…例えば遭難しても救助呼ばないのが自己責任? 救助呼んでも費用全額払えば自己責任?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1604830606/
彼女「ノースフェイスとかのシャカシャカ鳴る服はやめてね」ワイ「…なんで(不機嫌)」
山小屋「朝食(1500円)」
スマートウォッチ買ったが、 充電が面倒なのとなんか山に来てまで液晶見てる感じが少し嫌になって二、三回使って売った
500円でレンズ買ったから写真撮ってきた
ストクル買った 調べたら手入れでアイロンかけると見たが中々大変だな
登山中の怖い話コピペってウソやと思うんやが
【画像】今からこの橋渡りますwww
これから登山を始めてみたいと思うので明日モンベル行ってきますが何買ったらいいですか?
サーモスの水筒欲しいのにダサいやつしかないんだがwwwwwwwwwwwwww
スノーシュー、アイゼン、ピッケル、雪山用靴 全部揃えたらいくらかかりますか?
本当の自己責任ってなんだろうなと時々思う…例えば遭難しても救助呼ばないのが自己責任? 救助呼んでも費用全額払えば自己責任?
スポンサーリンク