1: 名無しさん 20/11/08(日)22:19:44 ID:E0z
たったら
2: 名無しさん 20/11/08(日)22:21:38 ID:E0z
スポンサーリンク
日電歩道(にちでんほどう)は、富山県黒部市の仙人谷ダムから中新川郡立山町の黒部ダムまでの黒部川上流沿いに約 16.6 km にわたって延びる歩道。黒部峡谷の核心部「下廊下(下ノ廊下)」を通る上級者向け登山道[1]であり、コース沿いにはS字峡・十字峡・白竜峡などの景勝地がある。仙人谷ダムでは黒部川の下流方向へ欅平まで続く水平歩道に接続している。
3: 名無しさん 20/11/08(日)22:26:26 ID:FCP
期待
5: 名無しさん 20/11/08(日)22:30:58 ID:E0z
日程は二日言うたけど、ワイが離島住みなもんで移動に時間かかるから登山以外も入れると4日間や
1日目は石川県の小松空港で降りた後、富山駅前の公園で野宿
2日目早朝に電車で一気に法学部の聖地宇奈月温泉駅までワープや
1日目は石川県の小松空港で降りた後、富山駅前の公園で野宿
2日目早朝に電車で一気に法学部の聖地宇奈月温泉駅までワープや
6: 名無しさん 20/11/08(日)22:32:54 ID:E0z
7: 名無しさん 20/11/08(日)22:33:19 ID:E0z
8: 名無しさん 20/11/08(日)22:33:29 ID:E0z
9: 名無しさん 20/11/08(日)22:36:35 ID:E0z
ちなみに日電歩道というのは、
旧日本電力、現在の関西電力が黒部ダムを建てるために黒部川沿いに作ったか細い道のことや。当時は崖くりぬいたりアンカー打って鎖で登ったりとしてたらしいけど、今は維持管理が割としっかりしてて一応ほぼ全線歩けるようにはなっとる
旧日本電力、現在の関西電力が黒部ダムを建てるために黒部川沿いに作ったか細い道のことや。当時は崖くりぬいたりアンカー打って鎖で登ったりとしてたらしいけど、今は維持管理が割としっかりしてて一応ほぼ全線歩けるようにはなっとる
10: 名無しさん 20/11/08(日)22:37:16 ID:FxN
>>9
高所恐怖症ワイ、この画像で滑落
高所恐怖症ワイ、この画像で滑落
11: 名無しさん 20/11/08(日)22:39:13 ID:E0z
12: 名無しさん 20/11/08(日)22:41:59 ID:E0z
1日目はこんな感じでかなりの高度を崖沿いにずーーっと10㎞強を踏破して山中にある温泉小屋を目指すんや。
ほんまは始発で8時に登山開始するはずが、前日からホテル入りしてた一般観光客が長蛇の列作ってて1時間出発がおくれたから、ゴールしたのは16時過ぎで結構体力的にも精神的にもぎりぎりやった
ほんまは始発で8時に登山開始するはずが、前日からホテル入りしてた一般観光客が長蛇の列作ってて1時間出発がおくれたから、ゴールしたのは16時過ぎで結構体力的にも精神的にもぎりぎりやった
13: 名無しさん 20/11/08(日)22:42:59 ID:E0z
15: 名無しさん 20/11/08(日)22:45:03 ID:FxN
>>13
鮮やかできれい
鮮やかできれい
14: 名無しさん 20/11/08(日)22:44:21 ID:E0z
16: 名無しさん 20/11/08(日)22:46:07 ID:E0z
17: 名無しさん 20/11/08(日)22:46:48 ID:E0z
goproリュックにつけてたから動画はいっぱいあったけど
写真はあんまりとってなかったわ
写真はあんまりとってなかったわ
18: 名無しさん 20/11/08(日)22:48:16 ID:FxN
動画は短く編集してツイッターかつべに上げるとなんやかんや見てもらえそう
21: 名無しさん 20/11/08(日)22:49:14 ID:E0z
>>18
ツイッターもつべもやっとるからよかったらフォローしてクレメンス
アップもするつもりや!
ツイッターもつべもやっとるからよかったらフォローしてクレメンス
アップもするつもりや!
19: 名無しさん 20/11/08(日)22:48:23 ID:E0z
20: 名無しさん 20/11/08(日)22:49:10 ID:FxN
ホテル?
22: 名無しさん 20/11/08(日)22:50:27 ID:E0z
>>20
いや、関電のオフィスっぽかった
ここ歩いてた時はまだ朝の7時半とかやったけど、
玄関の前で労働者っぽいおっちゃんらがコーヒー飲んでたから
多分住み込みで働いてるんやろな
いや、関電のオフィスっぽかった
ここ歩いてた時はまだ朝の7時半とかやったけど、
玄関の前で労働者っぽいおっちゃんらがコーヒー飲んでたから
多分住み込みで働いてるんやろな
25: 名無しさん 20/11/08(日)22:51:16 ID:FxN
>>22
山の中で住み込みか……
山好きなら最高なんやろね
山の中で住み込みか……
山好きなら最高なんやろね
27: 名無しさん 20/11/08(日)22:53:24 ID:E0z
>>25
いうても働いてるのは建設業のおっちゃんらやろし、
みんながみんな山好きではないやろなぁ
いうても働いてるのは建設業のおっちゃんらやろし、
みんながみんな山好きではないやろなぁ
23: 名無しさん 20/11/08(日)22:50:38 ID:FxN
そんならつべの方が大きい画面で見られるから嬉しいわ
26: 名無しさん 20/11/08(日)22:52:46 ID:E0z
>>23
よかったらフォローと登録よろしこやで
流浪人@rhcp_jihen
先日行った下ノ廊下
2020/11/05 22:04:53
結構本気で道中死ぬかと思った https://t.co/k7Lysg20lV
よかったらフォローと登録よろしこやで
24: 名無しさん 20/11/08(日)22:51:11 ID:E0z
28: 名無しさん 20/11/08(日)22:53:56 ID:E0z
29: 名無しさん 20/11/08(日)22:54:38 ID:E0z
36: 名無しさん 20/11/08(日)23:01:01 ID:FxN
>>29
こんなとこにも顔を書いちゃうのは日本人の性なのかも知れんってふと思った
こんなとこにも顔を書いちゃうのは日本人の性なのかも知れんってふと思った
30: 名無しさん 20/11/08(日)22:55:25 ID:E0z
31: 名無しさん 20/11/08(日)22:56:40 ID:E0z
32: 名無しさん 20/11/08(日)22:57:03 ID:Ugd
黒部行ってみたいけどガチで難易度高いから避けてるわ
33: 名無しさん 20/11/08(日)22:58:37 ID:E0z
>>32
技術が求められるポイントは全くないから、
2日間30km常に気を張りながら歩く体力と精神力があればなんとかなるで、ちなみにワイは今回の黒部が山のテント泊デビューや
技術が求められるポイントは全くないから、
2日間30km常に気を張りながら歩く体力と精神力があればなんとかなるで、ちなみにワイは今回の黒部が山のテント泊デビューや
35: 名無しさん 20/11/08(日)23:00:35 ID:st0
イッチらに聞きたいのはこういう山中に1人寝るのと町にいるのとじゃなんか感覚が違うのかどうか
37: 名無しさん 20/11/08(日)23:03:29 ID:E0z
>>35
町中の公園でもよく寝るけど、
山の中じゃ心細くてひとりではよう寝られんと思った
町中の公園でもよく寝るけど、
山の中じゃ心細くてひとりではよう寝られんと思った
38: 名無しさん 20/11/08(日)23:05:06 ID:E0z
>>35
ちなみに日電歩道を歩くときは基本的に途中の
阿曽原温泉小屋てとこで寝るんやが、今年はコロナの影響で
山小屋営業せず、来客200人全員がテント泊でテン場はぎちぎちのぱんぱんやった
ちなみに日電歩道を歩くときは基本的に途中の
阿曽原温泉小屋てとこで寝るんやが、今年はコロナの影響で
山小屋営業せず、来客200人全員がテント泊でテン場はぎちぎちのぱんぱんやった
39: 名無しさん 20/11/08(日)23:08:01 ID:FxN
200人もいたら圧迫感凄そう(小並
40: 名無しさん 20/11/08(日)23:09:26 ID:E0z
▽注目記事
山で出会ったちょっとアレな人・・・
彼女「ノースフェイスとかのシャカシャカ鳴る服はやめてね」ワイ「…なんで(不機嫌)」
山小屋「朝食(1500円)」
スマートウォッチ買ったが、 充電が面倒なのとなんか山に来てまで液晶見てる感じが少し嫌になって二、三回使って売った
500円でレンズ買ったから写真撮ってきた
ストクル買った 調べたら手入れでアイロンかけると見たが中々大変だな
登山中の怖い話コピペってウソやと思うんやが
【画像】今からこの橋渡りますwww
これから登山を始めてみたいと思うので明日モンベル行ってきますが何買ったらいいですか?
サーモスの水筒欲しいのにダサいやつしかないんだがwwwwwwwwwwwwww
スノーシュー、アイゼン、ピッケル、雪山用靴 全部揃えたらいくらかかりますか?
本当の自己責任ってなんだろうなと時々思う…例えば遭難しても救助呼ばないのが自己責任? 救助呼んでも費用全額払えば自己責任?
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604841584/
彼女「ノースフェイスとかのシャカシャカ鳴る服はやめてね」ワイ「…なんで(不機嫌)」
山小屋「朝食(1500円)」
スマートウォッチ買ったが、 充電が面倒なのとなんか山に来てまで液晶見てる感じが少し嫌になって二、三回使って売った
500円でレンズ買ったから写真撮ってきた
ストクル買った 調べたら手入れでアイロンかけると見たが中々大変だな
登山中の怖い話コピペってウソやと思うんやが
【画像】今からこの橋渡りますwww
これから登山を始めてみたいと思うので明日モンベル行ってきますが何買ったらいいですか?
サーモスの水筒欲しいのにダサいやつしかないんだがwwwwwwwwwwwwww
スノーシュー、アイゼン、ピッケル、雪山用靴 全部揃えたらいくらかかりますか?
本当の自己責任ってなんだろうなと時々思う…例えば遭難しても救助呼ばないのが自己責任? 救助呼んでも費用全額払えば自己責任?
スポンサーリンク