寒い中焚火とかしてみたいんやけど
何用意すればええんや
何用意すればええんや
2: 名無しさん 20/11/10(火)20:30:32 ID:4vV
場所にもよるけど、この時期でもスキー場に行くような装備は最低限必要かと
8: 名無しさん 20/11/10(火)20:34:08 ID:ZY4
>>2
防寒しっかりせんと命に係わるもんな
防寒しっかりせんと命に係わるもんな
10: 名無しさん 20/11/10(火)20:35:10 ID:4vV
>>8
ちなみに俺は寒いのが嫌だからテントの中に普段使っとる布団を持ち込んどるよ。
キャンプだからって寝袋でなきゃならん理由はない
ちなみに俺は寒いのが嫌だからテントの中に普段使っとる布団を持ち込んどるよ。
キャンプだからって寝袋でなきゃならん理由はない
スポンサーリンク
13: 名無しさん 20/11/10(火)20:36:17 ID:ZY4
>>10
バイクでやりたいから、それはどっちも厳しいかも
積載量的に
バイクでやりたいから、それはどっちも厳しいかも
積載量的に
7: 名無しさん 20/11/10(火)20:33:51 ID:ZlH
>>1
冬用テント……無いと凍死する
冬用寝袋……使わないと凍死する
焚き火台……地面で直接燃やすの禁止してる所があるから必要
薪……たき火するのに必要
冬用テント……無いと凍死する
冬用寝袋……使わないと凍死する
焚き火台……地面で直接燃やすの禁止してる所があるから必要
薪……たき火するのに必要
11: 名無しさん 20/11/10(火)20:35:20 ID:ZY4
>>7
寝袋類は買えばええけど、まきとかも基本キャンプ場で買うんか
焚火していい場所ってどう見分けるんや
寝袋類は買えばええけど、まきとかも基本キャンプ場で買うんか
焚火していい場所ってどう見分けるんや
14: 名無しさん 20/11/10(火)20:36:25 ID:YTk
>>11
キャンプ上で受付したときいわれるで
キャンプ上で受付したときいわれるで
16: 名無しさん 20/11/10(火)20:37:09 ID:ZY4
>>14
やっぱ基本的にキャンプ場とかじゃないと焚火したらあかんのか
やっぱ基本的にキャンプ場とかじゃないと焚火したらあかんのか
21: 名無しさん 20/11/10(火)20:38:19 ID:YTk
>>16
せやな。冬やから火事になりやすいし何より燃えかす捨てていくやつが多いからな
せやな。冬やから火事になりやすいし何より燃えかす捨てていくやつが多いからな
17: 名無しさん 20/11/10(火)20:37:25 ID:4vV
>>11
横からやけど薪はホムセンとかアウトドアショップに売っとる。
現地でもイマドキはどこでも売っとるやろ。
焚火は焚火台ないと今は厳しい
横からやけど薪はホムセンとかアウトドアショップに売っとる。
現地でもイマドキはどこでも売っとるやろ。
焚火は焚火台ないと今は厳しい
20: 名無しさん 20/11/10(火)20:38:06 ID:ZY4
>>17
厳しいってのは禁止されてるからか
やっぱ掃除が大変やからかなぁ
厳しいってのは禁止されてるからか
やっぱ掃除が大変やからかなぁ
24: 名無しさん 20/11/10(火)20:39:17 ID:4vV
>>20
掃除もやが、炭は自然に還らんから土壌が荒れるんや。
芝生とかかだと、その場所は壊滅する
掃除もやが、炭は自然に還らんから土壌が荒れるんや。
芝生とかかだと、その場所は壊滅する
26: 名無しさん 20/11/10(火)20:40:13 ID:ZlH
>>11
キャンプ場で普通薪売ってるけど
キャンプ場で直接買う方がキャンプ場近隣で買うより高かったりするけどな
イベント会場でジュースが高いみたいアレやな
親切で安くやってるキャンプ場も中にはあるみたいやけど
後は便利さ追求して折りたたみの椅子やデーブル買ったり、小型のバーベキュー用の買って炭火用意したり
便利さ追求で風でも火が消えないアウトドアに使えるカセットコンロ用意したりやな
キャンプ場で普通薪売ってるけど
キャンプ場で直接買う方がキャンプ場近隣で買うより高かったりするけどな
イベント会場でジュースが高いみたいアレやな
親切で安くやってるキャンプ場も中にはあるみたいやけど
後は便利さ追求して折りたたみの椅子やデーブル買ったり、小型のバーベキュー用の買って炭火用意したり
便利さ追求で風でも火が消えないアウトドアに使えるカセットコンロ用意したりやな
9: 名無しさん 20/11/10(火)20:34:22 ID:2Uv
湯たんぽ+寝袋
12: 名無しさん 20/11/10(火)20:36:05 ID:sWf
何も装備無いとこからスタートなら
グランピングから始めたらエエ
グランピングから始めたらエエ
15: 名無しさん 20/11/10(火)20:36:31 ID:ZY4
>>12
たしかに
たしかに
18: 名無しさん 20/11/10(火)20:37:28 ID:ZY4
焚火台あればどこでやってもいいってわけじゃないんよね
19: 名無しさん 20/11/10(火)20:37:58 ID:4vV
>>18
キャンプ場なら管理人さんに聞けばええんやで
キャンプ場なら管理人さんに聞けばええんやで
22: 名無しさん 20/11/10(火)20:38:47 ID:ZY4
ふらっとはいった渓流とか河川の近くでも焚火は勝手にしたらあかんよね
25: 名無しさん 20/11/10(火)20:40:13 ID:ZY4
そうなるとかなり使用場所限られてくるなあ
なんかガスコンロでいい気がしてきた
そもそもキャンプの焚火って何目的でやるんや?
調理?ストーブ替わり?ただ眺めるだけ?
なんかガスコンロでいい気がしてきた
そもそもキャンプの焚火って何目的でやるんや?
調理?ストーブ替わり?ただ眺めるだけ?
28: 名無しさん 20/11/10(火)20:41:40 ID:YTk
>>25
あと火をつけるまでかなりてまやからな。
あと火をつけるまでかなりてまやからな。
30: 名無しさん 20/11/10(火)20:42:27 ID:wtt
結露しまくるから銀マットとかツェルトカバーとか持ってくんやで
32: 名無しさん 20/11/10(火)20:43:21 ID:ZY4
>>30
ダイソーの銀マットでもええか
ダイソーの銀マットでもええか
31: 名無しさん 20/11/10(火)20:43:07 ID:ZY4
寝袋はコールマンなら間違いないか・・・?
33: 名無しさん 20/11/10(火)20:43:31 ID:GnZ
シュラフカバーはヴィヴィpro一択やよ
>>31
嵩張ってもええならええと思う
>>31
嵩張ってもええならええと思う
37: 名無しさん 20/11/10(火)20:45:34 ID:ZlH
>>31
寝袋の値段の違いは
凍死はしないけど寒いなぁか 暖かくてグッスリ寝れたの違いやな
人によって感じ方変わるらしいけど
寝袋の値段の違いは
凍死はしないけど寒いなぁか 暖かくてグッスリ寝れたの違いやな
人によって感じ方変わるらしいけど
34: 名無しさん 20/11/10(火)20:44:32 ID:ZlH
コンパクトたき火グリルB6くん便利やで
網で炭火で肉焼けるし、網と炭火使ってフライパン調理もできるし、網外して↓みたいにたき火にも使える

網で炭火で肉焼けるし、網と炭火使ってフライパン調理もできるし、網外して↓みたいにたき火にも使える

36: 名無しさん 20/11/10(火)20:45:27 ID:ZY4
>>34
ええなぁ憧れるわ
ええなぁ憧れるわ
38: 名無しさん 20/11/10(火)20:47:45 ID:ZY4
試しに家の庭でテント張って中で寝てみたほうがええか
40: 名無しさん 20/11/10(火)20:48:38 ID:ZlH
>>38
色々設置して秘密基地気分も楽しいぞ
色々設置して秘密基地気分も楽しいぞ
42: 名無しさん 20/11/10(火)20:49:31 ID:ZY4
>>40
ミニバン買って秘密基地みたいに改造するのも楽しそうやなぁ
ミニバン買って秘密基地みたいに改造するのも楽しそうやなぁ
45: 名無しさん 20/11/10(火)20:51:53 ID:2pf
>>42
割と金かかるぞ
割と金かかるぞ
47: 名無しさん 20/11/10(火)20:54:13 ID:ZY4
>>45
まあそこはね
まあそこはね
41: 名無しさん 20/11/10(火)20:49:26 ID:4vV
>>38
テント張る練習がてらしたほうがええで。
寒い中うまく設営できんとそれだけで滅入る
テント張る練習がてらしたほうがええで。
寒い中うまく設営できんとそれだけで滅入る
43: 名無しさん 20/11/10(火)20:50:19 ID:ZY4
車のほうが荷物もつめるし選択肢は多いよなぁ
44: 名無しさん 20/11/10(火)20:51:24 ID:ZlH
車でキャンプ場行く車で寝るオートキャンプって良いけど
一泊が値段高いよな
一泊が値段高いよな
46: 名無しさん 20/11/10(火)20:54:02 ID:ZY4
>>44
バイクやと安いとかあるんか?
バイクやと安いとかあるんか?
48: 名無しさん 20/11/10(火)21:01:28 ID:ZlH
>>46
普通のキャンプ場は、駐車場に止めて中の区画でテント張る場合
安いと1000円以下だったり無料も存在するけど
直接車で中に入って車で寝泊まりするオートキャンプだと普通5千円とかの世界で高いと万行くし
普通のキャンプ場は、駐車場に止めて中の区画でテント張る場合
安いと1000円以下だったり無料も存在するけど
直接車で中に入って車で寝泊まりするオートキャンプだと普通5千円とかの世界で高いと万行くし
49: 名無しさん 20/11/10(火)21:02:51 ID:ZY4
>>48
そんなに違うんか
そんなに違うんか
50: 名無しさん 20/11/10(火)21:04:58 ID:ZlH
まぁそこらの河川敷とか海岸とか山で勝手に寝泊まりするのであれば
車でも無料やけど
車でも無料やけど
51: 名無しさん 20/11/10(火)21:05:11 ID:uRM
テントも寝袋も3シーズン用と全シーズン対応あるから注意な
値段安いのは3シーズン用がほとんどや
値段安いのは3シーズン用がほとんどや
52: 名無しさん 20/11/10(火)21:21:17 ID:ZY4
▽注目記事
【画像】伊吹山とかいうクッソかっこいい山wwwwwwwwwwwwww
山の中って誰かの視線を感じるよな
山で出会ったちょっとアレな人・・・
彼女「ノースフェイスとかのシャカシャカ鳴る服はやめてね」ワイ「…なんで(不機嫌)」
山小屋「朝食(1500円)」
スマートウォッチ買ったが、 充電が面倒なのとなんか山に来てまで液晶見てる感じが少し嫌になって二、三回使って売った
500円でレンズ買ったから写真撮ってきた
ストクル買った 調べたら手入れでアイロンかけると見たが中々大変だな
登山中の怖い話コピペってウソやと思うんやが
【画像】今からこの橋渡りますwww
これから登山を始めてみたいと思うので明日モンベル行ってきますが何買ったらいいですか?
サーモスの水筒欲しいのにダサいやつしかないんだがwwwwwwwwwwwwww
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605007774/
山の中って誰かの視線を感じるよな
山で出会ったちょっとアレな人・・・
彼女「ノースフェイスとかのシャカシャカ鳴る服はやめてね」ワイ「…なんで(不機嫌)」
山小屋「朝食(1500円)」
スマートウォッチ買ったが、 充電が面倒なのとなんか山に来てまで液晶見てる感じが少し嫌になって二、三回使って売った
500円でレンズ買ったから写真撮ってきた
ストクル買った 調べたら手入れでアイロンかけると見たが中々大変だな
登山中の怖い話コピペってウソやと思うんやが
【画像】今からこの橋渡りますwww
これから登山を始めてみたいと思うので明日モンベル行ってきますが何買ったらいいですか?
サーモスの水筒欲しいのにダサいやつしかないんだがwwwwwwwwwwwwww
スポンサーリンク