1: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:48:33.57 ID:Bt80/xcW9
8月末から噴火活動が収まっていた小笠原諸島の西之島で周辺の海水の変色が広範囲で確認されました。再び火山活動が活発化している可能性があるということです。
24日に撮影された西之島の最新映像です。火口の複数箇所から白い煙が上がっていて、周囲の海水が茶褐色に変色しているのが確認できます。
西之島は8月末から噴火活動が収まっていましたが、今回の観測を受けて専門家は、噴火活動が再び活発化している可能性があるとしています。
海上保安庁は付近を航行する船に噴火や火山ガスに注意するよう呼び掛けています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000199455.html
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:49:26.46 ID:QtUZY5390
たくましく育って欲しい。
5: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:50:03.93 ID:lMB7X0yG0
伊豆諸島と繋がれ
16: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:57:23.16 ID:ecSG1wBQ0
領土が増えるな。
暗いニュースばっかりの中、明るい希望のニュースだ。
暗いニュースばっかりの中、明るい希望のニュースだ。
19: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:58:40.73 ID:I6N4sXrC0
人間がまともに上陸できる環境ではないんだよね
154: 名無しさん 2020/11/26(木) 09:26:41.78 ID:ik2wtdDA0
>>19 あんなにボンボン爆発されたら危ないよね
あと何世紀後の人たちしか住めないと思う
あと何世紀後の人たちしか住めないと思う
36: 名無しさん 2020/11/26(木) 07:07:22.70 ID:HogDAAWU0
せめて佐渡ヶ島くらいにはなってくれ
50: 名無しさん 2020/11/26(木) 07:23:56.23 ID:1OhvBYAo0
火山活動により
大陸を形成する場合もあるらしい
西之島はその研究対象なんだとか
しかし、まごう事なき311の残渣だろうけど
コレが日本の内陸だったらヤバかったな
大陸を形成する場合もあるらしい
西之島はその研究対象なんだとか
しかし、まごう事なき311の残渣だろうけど
コレが日本の内陸だったらヤバかったな
61: 名無しさん 2020/11/26(木) 07:33:24.41 ID:XDZSfYQE0
最近の地震はこれかしら
どんどん噴出してくれれば日本の地震リスク減りそうで頼もしい
どんどん噴出してくれれば日本の地震リスク減りそうで頼もしい
62: 名無しさん 2020/11/26(木) 07:35:21.10 ID:1OhvBYAo0
>>61
逆だぞ
プレートの活動が活発だから
潜り込んだ先でマグマが生成されて噴火する
噴火してるのは311以降、まだプレートが安定してないことを示す
逆だぞ
プレートの活動が活発だから
潜り込んだ先でマグマが生成されて噴火する
噴火してるのは311以降、まだプレートが安定してないことを示す
84: 名無しさん 2020/11/26(木) 07:48:52.72 ID:heNCgXL30
カルデラ噴火で崩壊、沈降して無くなるでしょ?
131: 名無しさん 2020/11/26(木) 08:36:18.42 ID:gOj/06zV0
>>84
伊豆・小笠原諸島には、比較的最近(過去12万年以内)に形成されたと思しきカルデラもあるらしいけど、
海底が調査が難しいこともあって、よく分かっていない
噴火の年代や噴出量は、堆積した噴出物を調べることで分かるんだけど、
海底噴火だと、それが困難
伊豆・小笠原諸島には、比較的最近(過去12万年以内)に形成されたと思しきカルデラもあるらしいけど、
海底が調査が難しいこともあって、よく分かっていない
噴火の年代や噴出量は、堆積した噴出物を調べることで分かるんだけど、
海底噴火だと、それが困難
99: 名無しさん 2020/11/26(木) 08:06:32.94 ID:DId27EFY0
てか、あの辺りには小笠原海溝があるから、あまり活発な地殻変動は東日本大震災みたいなプレート型の大地震を起こしかねない。。
106: 名無しさん 2020/11/26(木) 08:11:40.31 ID:6mGM6bgX0
西之島と見て久しぶりにネットで探索してたら硫黄島が出てきて地殻変動と噴火でビックリするほど拡大してた件w
影に隠れてるけど実はこちらの方がヤバい拡大かも
影に隠れてるけど実はこちらの方がヤバい拡大かも
114: 名無しさん 2020/11/26(木) 08:17:34.14 ID:b3CRoLxi0
桜島が島じゃなくなったように本土にくっつくのを期待してます。
143: 名無しさん 2020/11/26(木) 08:53:17.84 ID:6VhT1cRH0
現時点の大きさ
東京ディズニーランドとシーの広さの約四倍
東京ディズニーランドとシーの広さの約四倍
152: 名無しさん 2020/11/26(木) 09:21:21.70 ID:KpDnhYl70
>>143
思ったよりでかいな
思ったよりでかいな
179: 名無しさん 2020/11/26(木) 09:56:08.87 ID:y9vL6Uus0
ゴキブリが大量にいたのは2019年9月の上陸調査時の話
あれから西ノ島は大量の火山灰を噴出する噴火に移行して島全体が高温の火山灰で何mも覆われた
その時点でほぼすべての生物が死滅したと思われる
あれから西ノ島は大量の火山灰を噴出する噴火に移行して島全体が高温の火山灰で何mも覆われた
その時点でほぼすべての生物が死滅したと思われる
254: 名無しさん 2020/11/26(木) 12:42:18.56 ID:OtO9/FeL0
>>179
Gの生命力なめんな
Gの生命力なめんな
259: 名無しさん 2020/11/26(木) 13:18:27.06 ID:y9vL6Uus0
>>254
Gといえども100度以上ある火山灰の下で生き延びたら奇跡だとおもうぞ
あの島に逃げ場があるとは思えん
Gといえども100度以上ある火山灰の下で生き延びたら奇跡だとおもうぞ
あの島に逃げ場があるとは思えん
261: 名無しさん 2020/11/26(木) 14:04:22.77 ID:JDunbnT60
>>259
一箇所溶岩が流れ込んでいない高台があって、そこに海鳥やゴキブリが避難して生き残っているらしい
一箇所溶岩が流れ込んでいない高台があって、そこに海鳥やゴキブリが避難して生き残っているらしい
270: 名無しさん 2020/11/26(木) 14:49:41.15 ID:y9vL6Uus0
>>261
それは去年までの話なんだ
新たな溶岩流で最後まで残っていた旧島の一部も飲み込まれてしまった
更に今年になって溶岩を流す噴火から火山灰を吹き出す噴火になって島全体に高温の火山灰が積もったから
島全体が蒸し焼きにされてしまった
Gが生き残ってる可能性は低いとおもわれる
それは去年までの話なんだ
新たな溶岩流で最後まで残っていた旧島の一部も飲み込まれてしまった
更に今年になって溶岩を流す噴火から火山灰を吹き出す噴火になって島全体に高温の火山灰が積もったから
島全体が蒸し焼きにされてしまった
Gが生き残ってる可能性は低いとおもわれる
302: 名無しさん 2020/11/26(木) 17:12:39.32 ID:2WvxvEBA0
最初期に島が現れて旧島と合体した時NHKに出てきた学者は活動はすぐ休止してこれ以上の
拡大はないと思うと言ってたけどあてにならんな
拡大はないと思うと言ってたけどあてにならんな
305: 名無しさん 2020/11/26(木) 17:40:10.67 ID:5blxkCZ/0
>>302
ある学者は「プレート型地震が起きるたびに太平洋近海の海底が隆起するから日本は大陸になる」ていってる。
こっちは信じたいな。100万年後なのかは知らんが。
ある学者は「プレート型地震が起きるたびに太平洋近海の海底が隆起するから日本は大陸になる」ていってる。
こっちは信じたいな。100万年後なのかは知らんが。
338: 名無しさん 2020/11/26(木) 19:45:24.32 ID:K+mgcYU40
339: 名無しさん 2020/11/26(木) 19:46:31.19 ID:K+mgcYU40
▽注目記事
お前らもし遭難して死にかけたら遺体を食べれるか?
数ヶ月ぶりに山歩きしたら行程の1/3くらいのとこで靴のソコが加水分解で全部剥がれた
秋冬のハンモック泊の寒さ対策どうしてる?
登山しろよ 金かからないし 山はコロナと無縁だぞ
赤岳からキレット、権現行きたかったが今年はもう無理かな(冬山はやらない)
ご飯炊くならメスティンって聞くけどあれって他のクッカー系と何か違うん?
【悲報】富士山の入山料、税金化を検討・・・
ワイ、久しぶりにスモークサーモンを作る
登山家ってみんな未踏峰の山登ればよくない?
平成14年式のランクル納車したったwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1人旅が趣味のワイやけど12月に岐阜と長野行くわwwwwwwww
【ナイトハイキング】最近は暗いうちにスタートし山頂で夜明けとか山頂で夕陽、帰り道ナイトとかにはまってる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606340913/
数ヶ月ぶりに山歩きしたら行程の1/3くらいのとこで靴のソコが加水分解で全部剥がれた
秋冬のハンモック泊の寒さ対策どうしてる?
登山しろよ 金かからないし 山はコロナと無縁だぞ
赤岳からキレット、権現行きたかったが今年はもう無理かな(冬山はやらない)
ご飯炊くならメスティンって聞くけどあれって他のクッカー系と何か違うん?
【悲報】富士山の入山料、税金化を検討・・・
ワイ、久しぶりにスモークサーモンを作る
登山家ってみんな未踏峰の山登ればよくない?
平成14年式のランクル納車したったwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1人旅が趣味のワイやけど12月に岐阜と長野行くわwwwwwwww
【ナイトハイキング】最近は暗いうちにスタートし山頂で夜明けとか山頂で夕陽、帰り道ナイトとかにはまってる
スポンサーリンク
結構すごい事なんじゃね?