どうせお前ら娯楽はネットやろ?
4: 名無しさん 2020/11/26(木) 05:39:35.03 ID:+rJg+fJY0
劇場行けなくなるのは困るわ
5: 名無しさん 2020/11/26(木) 05:40:34.52 ID:Oq2cy3lL0
あと20年は郊外回帰のターンやぞ。田舎は物価崩壊しとるから住みやすい
208: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:32:08.56 ID:yli0o7jC0
>>5
ガチの田舎に行けば物流コストと競争のなさで物価は高いと思うけどな
ガチの田舎に行けば物流コストと競争のなさで物価は高いと思うけどな
8: 名無しさん 2020/11/26(木) 05:41:58.89 ID:dPcckH+5a
ネットでなんでも買えるとはいえある程度の店は近い方がええ
スポンサーリンク
10: 名無しさん 2020/11/26(木) 05:42:05.85 ID:5WeEfJzc0
東京出身だけど田舎の方がごはんおいしいしQOL高い気がしてきた
仕事があれば
仕事があれば
13: 名無しさん 2020/11/26(木) 05:42:46.96 ID:FMrnEKVcd
田舎者の自分からしたら千葉でも十分東京に遊びに行くのに不便だと思わないしあえて東京に住む事ないように思ってしまう
15: 名無しさん 2020/11/26(木) 05:43:03.79 ID:v1O5OyaJd
東北住んでたワイから言わせてもらうと関東平野に住めとだけ言っておく
17: 名無しさん 2020/11/26(木) 05:43:54.19 ID:/HW34KzI0
>>15
被災者か?津波は確かに怖い
被災者か?津波は確かに怖い
24: 名無しさん 2020/11/26(木) 05:46:05.68 ID:PVJLiNnLd
>>17
被災者やないけど東北は人口減少と高齢化が激しい
日本中に言えるけど人が集まる所と見限られる地域じゃ全然違う
被災者やないけど東北は人口減少と高齢化が激しい
日本中に言えるけど人が集まる所と見限られる地域じゃ全然違う
21: 名無しさん 2020/11/26(木) 05:44:42.87 ID:PVJLiNnLd
田舎でも地方都市と都市が電車一本で通る間に住んだ方がええわ
日本は人口減少で廃線化問題あるけど真ん中いれば安泰
日本は人口減少で廃線化問題あるけど真ん中いれば安泰
28: 名無しさん 2020/11/26(木) 05:47:23.83 ID:zrkszvBn0
どこの都道府県でもいいけど、車がなくても生活できる地域がいいよ
31: 名無しさん 2020/11/26(木) 05:48:05.11 ID:vjXgMqUq0
ハハそんな訳ないやろ
スタバの数とか民放の映る数とかが重要や
スタバの数とか民放の映る数とかが重要や
35: 名無しさん 2020/11/26(木) 05:49:31.90 ID:IKG4EmFo0
>>31
民放はガチやな
関東以外は無理
民放はガチやな
関東以外は無理
71: 名無しさん 2020/11/26(木) 05:58:37.11 ID:dJNtUX6L0
>>31
スタバなんか行かないやろ
スタバなんか行かないやろ
54: 名無しさん 2020/11/26(木) 05:54:28.83 ID:a/XfgOXO0
電気のついてる時間とか近所に知られてそう
56: 名無しさん 2020/11/26(木) 05:55:10.02 ID:dJNtUX6L0
>>54
知られて問題あるか?
知られて問題あるか?
70: 名無しさん 2020/11/26(木) 05:58:13.40 ID:a/XfgOXO0
>>56
気持ち悪くね?
ガキの頃よく電気つけたまま寝落ちしてたら「夜遅くまで勉強してる」みたいな噂立てられてきもかったわ
気持ち悪くね?
ガキの頃よく電気つけたまま寝落ちしてたら「夜遅くまで勉強してる」みたいな噂立てられてきもかったわ
73: 名無しさん 2020/11/26(木) 05:59:00.46 ID:dJNtUX6L0
>>70
気にしたことなかったわ
気にしたことなかったわ
64: 名無しさん 2020/11/26(木) 05:56:57.59 ID:vsHGohfW0
ギリ政令市未満くらいのところがちょうどいいと思う
72: 名無しさん 2020/11/26(木) 05:58:51.30 ID:z7ekmltq0
逆だろ
これからは田舎のインフラは衰え都会に集住
これからは田舎のインフラは衰え都会に集住
76: 名無しさん 2020/11/26(木) 05:59:29.48 ID:dJNtUX6L0
>>72
だからこそ田舎やろ
空き家だらけなり不動産価値も下がる
だからこそ田舎やろ
空き家だらけなり不動産価値も下がる
236: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:37:37.42 ID:uqlq0Hpt0
>>76
ネットも電気も水道も道路も老朽化するんだから、家賃安くても住みづらいだろ
ネットも電気も水道も道路も老朽化するんだから、家賃安くても住みづらいだろ
79: 名無しさん 2020/11/26(木) 05:59:52.15 ID:26NGcjRkM
住んでる地域が東京でなくてもいいというだけで自分の生活圏にあるものは東京と同じでないと困るわ
徒歩圏内にコンビニとスーパーと何件かチェーン店の飯屋があって30分弱くらい電車に乗れば買い物できるような
徒歩圏内にコンビニとスーパーと何件かチェーン店の飯屋があって30分弱くらい電車に乗れば買い物できるような
86: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:02:19.55 ID:vjXgMqUq0
>>79
その程度でええなら
地方都市でもええやん
その程度でええなら
地方都市でもええやん
87: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:02:25.84 ID:R0klm5LuM
逆に田舎は車あれば最強やしな
免許ないやつはドンマイ
免許ないやつはドンマイ
93: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:03:31.94 ID:VPfYC6E4d
>>87
維持がめんどくさすぎる
金銭面だけでもなく面倒
免許なんて誰でも取れるんや
維持がめんどくさすぎる
金銭面だけでもなく面倒
免許なんて誰でも取れるんや
92: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:03:16.61 ID:twBhGJz10
東京は食品も何だかんだで安いからな
109: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:07:57.07 ID:IKG4EmFo0
まず子育てで田舎行くのは絶対アカン
113: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:08:50.27 ID:S4PheFkKd
>>109
逆定期
逆定期
119: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:12:15.31 ID:IKG4EmFo0
>>113
学業で躓くやん
関西ですらアカン まず関西で就職したいとかおもえへんし
学業で躓くやん
関西ですらアカン まず関西で就職したいとかおもえへんし
124: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:14:32.99 ID:NOQC5TvJ0
>>119
どうせ殆どの人は私文やろうし私文なら余裕やろ
今はインターネット予備校とかあるし
どうせ殆どの人は私文やろうし私文なら余裕やろ
今はインターネット予備校とかあるし
126: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:14:57.70 ID:IKG4EmFo0
>>124
都内ならそれでもエエかもしれんが
都内ならそれでもエエかもしれんが
123: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:14:18.68 ID:FMrnEKVcd
東京ってガチで車いらんのか?
あったらあったで車のほう使いそうな気がしてしまうが
あったらあったで車のほう使いそうな気がしてしまうが
140: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:16:41.50 ID:vjXgMqUq0
>>123
いらん
たまに使う時はタクシーかレンタカーでええ
いらん
たまに使う時はタクシーかレンタカーでええ
151: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:19:41.34 ID:sErX9riE0
首都一極集中が進んだ結果教育格差がやばいことになってるらしいね
高校のレベル差がつきすぎて首都圏の有名大に地方の学生がどんどんいなくなってる
高校のレベル差がつきすぎて首都圏の有名大に地方の学生がどんどんいなくなってる
159: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:21:14.77 ID:NOQC5TvJ0
>>151
早稲田なんかは関東出身者が7割やったな
早稲田なんかは関東出身者が7割やったな
169: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:23:11.38 ID:sErX9riE0
>>159
俺はそれ単に地方から来たい奴が減ったんじゃね?って思ってたんだけど
偏差値高くなってて手が出ないみたいね
むしろ地方から首都圏に集まる人は増えてるし
俺はそれ単に地方から来たい奴が減ったんじゃね?って思ってたんだけど
偏差値高くなってて手が出ないみたいね
むしろ地方から首都圏に集まる人は増えてるし
177: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:25:16.68 ID:NOQC5TvJ0
>>169
どうなんやろな
早稲田が偏差値65辺りやった時に既に7割やったしなあ
どうなんやろな
早稲田が偏差値65辺りやった時に既に7割やったしなあ
184: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:26:42.85 ID:Uihw00Ee0
学歴に囚われている時点で田舎を否定してるようなもんやがな
そういうやつは都会に住んだらええねん
そういうやつは都会に住んだらええねん
195: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:29:47.03 ID:ktaY2Q2Xa
>>184
やなぁ
格やブランドに囚われてる時点で都会の方が合ってる
そういう騒乱から一歩引いたのが田舎暮らしちゃうか
やなぁ
格やブランドに囚われてる時点で都会の方が合ってる
そういう騒乱から一歩引いたのが田舎暮らしちゃうか
186: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:27:57.56 ID:eM+JEe4g0
みんなもこどおじ始めようや
187: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:28:16.18 ID:gf2B7uUSM
まだ東京で消耗してるの?
198: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:30:29.19 ID:qVtf5T6u0
ホンマに教育格差無くしたいなら高校卒業試験みたいなの設けて受かったら大学選べますよみたいな方式にせな無理やな
ドイツやら北欧みたいな
ドイツやら北欧みたいな
202: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:31:26.71 ID:wYiCoW0aM
>>198
ドイツは小学校の時点から大学進学コースと高卒コースが分かれてるようなガチ格差社会やぞ
ドイツは小学校の時点から大学進学コースと高卒コースが分かれてるようなガチ格差社会やぞ
207: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:32:01.72 ID:qVtf5T6u0
>>202
分かってるで
ドイツのギムナジウムだけ持ってくるんや
分かってるで
ドイツのギムナジウムだけ持ってくるんや
206: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:31:58.78 ID:k4GYoC1Ua
>>198
そもそも現役主義なのがあかん気が
大学1年生の平均年齢世界でトップクラスに低いみたいやし
そもそも現役主義なのがあかん気が
大学1年生の平均年齢世界でトップクラスに低いみたいやし
216: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:33:09.55 ID:qVtf5T6u0
>>206
せやな
25とかでも別にええよみたいな風潮も作らなアカンわ
せやな
25とかでも別にええよみたいな風潮も作らなアカンわ
219: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:34:29.85 ID:k4GYoC1Ua
>>216
22で就職できないやつはゴミって風潮も無くさんとあかんな
22で就職できないやつはゴミって風潮も無くさんとあかんな
232: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:36:52.30 ID:sP4qsIND0
>>219
就職も中々難しいよな
アメリカは新卒なんて無いが無給のインターンでガンガンアピールしないと就職無理やし
就職も中々難しいよな
アメリカは新卒なんて無いが無給のインターンでガンガンアピールしないと就職無理やし
239: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:38:09.87 ID:oPMMdC2d0
>>198
ドイツ教育の停滞ぶりすごいで
ただでさえ大学進学率低いのに男だけに限れば大学進学率がさらに落ちていってる
今大学で文学哲学やるやつで一番賢いやつはほとんど仏語に行く
ドイツ教育の停滞ぶりすごいで
ただでさえ大学進学率低いのに男だけに限れば大学進学率がさらに落ちていってる
今大学で文学哲学やるやつで一番賢いやつはほとんど仏語に行く
241: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:38:31.91 ID:pysUHoFd0
>>239
医学部は女の方が高いって聞いたことあんな
医学部は女の方が高いって聞いたことあんな
214: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:32:38.77 ID:eM+JEe4g0
田舎って言っても山奥みたいなとこは嫌だわ
平野でスーパーや駅まで10分くらいのところがええ
平野でスーパーや駅まで10分くらいのところがええ
225: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:35:14.18 ID:E4kwlQlg0
家族持ったら地方でもええけど、地方だと教育💩だからなあ
220: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:34:37.94 ID:v3N00/ynM
▽注目記事
街中で着たいけどもモンベルのロゴがなぁ・・・
山で「あ、こいつ自分に酔ってるな」って奴の特徴wwwwwwwwwwwwwwwwww
山登り好きな奴wwwwwwwwwwwwwww
一人で登ってると職場で変人扱いされるんだけど皆はどう?
お前らもし遭難して死にかけたら遺体を食べれるか?
数ヶ月ぶりに山歩きしたら行程の1/3くらいのとこで靴のソコが加水分解で全部剥がれた
秋冬のハンモック泊の寒さ対策どうしてる?
登山しろよ 金かからないし 山はコロナと無縁だぞ
赤岳からキレット、権現行きたかったが今年はもう無理かな(冬山はやらない)
ご飯炊くならメスティンって聞くけどあれって他のクッカー系と何か違うん?
【悲報】富士山の入山料、税金化を検討・・・
ワイ、久しぶりにスモークサーモンを作る
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606336728/
山で「あ、こいつ自分に酔ってるな」って奴の特徴wwwwwwwwwwwwwwwwww
山登り好きな奴wwwwwwwwwwwwwww
一人で登ってると職場で変人扱いされるんだけど皆はどう?
お前らもし遭難して死にかけたら遺体を食べれるか?
数ヶ月ぶりに山歩きしたら行程の1/3くらいのとこで靴のソコが加水分解で全部剥がれた
秋冬のハンモック泊の寒さ対策どうしてる?
登山しろよ 金かからないし 山はコロナと無縁だぞ
赤岳からキレット、権現行きたかったが今年はもう無理かな(冬山はやらない)
ご飯炊くならメスティンって聞くけどあれって他のクッカー系と何か違うん?
【悲報】富士山の入山料、税金化を検討・・・
ワイ、久しぶりにスモークサーモンを作る
スポンサーリンク