1: 名無しさん 2020/11/29(日) 19:14:08.25 ID:0kmKTtGa9
29日、カムチャツカ半島のクリュチェフスコイ火山で噴火が発生し、6000メートルまで噴煙が上昇した。カムチャツカ火山噴火対策チーム(KVERT)が発表した。
同チームによると、火山灰は火口から北東へ広がっているという。
その通り道にある居住区には灰の雲は拡がっておらず、降灰も記録されていない。
上空航行の危険度を示す標識は、最高度のものの一つである「オレンジ」色となっている。
クリュチェフスコイ火山は高さ4800メートル、ユーラシアの火山で最も高い活火山。
https://jp.sputniknews.com/incidents/202011297976101/
スポンサーリンク
クリュチェフスカヤ山(Klyuchevskaya Sopka、ロシア語: Ключевская сопка)は、カムチャツカ半島の最高峰で、ユーラシア大陸最高峰の活火山でもある。山頂から西北西約11kmのところにはウシュコフスキ火山(en)、南西約5kmにはカーメン火山(en)、南南西約10kmにはベズイミアニ火山など、これらの山々と連山をなす成層火山で、見る方向によっては富士山によく似ていることからカムチャツカ富士ともよばれる[1]。標高は4,750mであるが、火山活動によって標高は変化する。山頂部の主火口のほか、山腹には多数の側火口をもつ。晴れの日には北側にシベルチ山(en)を望むことができる。
4: 名無しさん 2020/11/29(日) 19:14:51.10 ID:+ITsCsJG0
中潮の時期は地震だけじゃなく火山があるのか
6: 名無しさん 2020/11/29(日) 19:15:38.43 ID:QWNwmuiX0
ちょっと前にお魚が死にまくった近く?
10: 名無しさん 2020/11/29(日) 19:17:51.04 ID:LDWeuw1X0
>>6
そうだ!!
ロシアは原因不明の海産物死滅があったね!!
そうだ!!
ロシアは原因不明の海産物死滅があったね!!
8: 名無しさん 2020/11/29(日) 19:16:30.92 ID:MK4pBE980
おこなの?(´・ω・`)
11: 名無しさん 2020/11/29(日) 19:18:03.45 ID:8pzVXV1E0
噴火が連鎖することってある?
68: 名無しさん 2020/11/29(日) 20:44:47.00 ID:AYbxw4An0
>>11
中は繋がってるからね
中は繋がってるからね
25: 名無しさん 2020/11/29(日) 19:34:21.93 ID:+Z+1bcS10
アリューシャン列島の火山が順々に噴火し最後にイエローストーンがドッカ~ン
62: 名無しさん 2020/11/29(日) 20:34:29.95 ID:y3iXxek90
>>25
アメリカがすっとぶだけではすまんよ
人類滅亡やんけ
アメリカがすっとぶだけではすまんよ
人類滅亡やんけ
33: 名無しさん 2020/11/29(日) 19:42:08.25 ID:QeHxnxaE0
富士山に似た裾野が広い山かな
63: 名無しさん 2020/11/29(日) 20:35:44.58 ID:y3iXxek90
>>33
キレイな山だよ
4800mもある
キレイな山だよ
4800mもある
37: 名無しさん 2020/11/29(日) 19:50:10.99 ID:HhNDe2ie0
火山はうまく使えるといいねえ。
膨大なエネルギーだし、位置も特定できるのに、温泉と地熱発電少しだけ、はなんとももったいない。
しかも、温泉利用が地熱発電と対立するという矛盾がある。
もったいないけど、人間ってその程度の知恵しかないんだろうね。
膨大なエネルギーだし、位置も特定できるのに、温泉と地熱発電少しだけ、はなんとももったいない。
しかも、温泉利用が地熱発電と対立するという矛盾がある。
もったいないけど、人間ってその程度の知恵しかないんだろうね。
39: 名無しさん 2020/11/29(日) 19:51:40.30 ID:utWNEX170
また朝のリレーか
41: 名無しさん 2020/11/29(日) 19:53:47.69 ID:pQSgI7n/0
地球環境の事考えたらCO2が多い方が良いという事実
植物が大繁殖するのにはCO2が多くなければならない
CO2を減らすのはあくまでも、人間が環境破壊してもエアコンを使い続けても都市部の温度上昇を抑えたいという人間のエゴにしか過ぎないってゆー
植物が大繁殖するのにはCO2が多くなければならない
CO2を減らすのはあくまでも、人間が環境破壊してもエアコンを使い続けても都市部の温度上昇を抑えたいという人間のエゴにしか過ぎないってゆー
70: 名無しさん 2020/11/29(日) 20:46:39.74 ID:AYbxw4An0
>>41
30年前に石油はあと50年で枯渇するって世界の常識で、それで誰が得をしてたのかな?
それと同じ事
30年前に石油はあと50年で枯渇するって世界の常識で、それで誰が得をしてたのかな?
それと同じ事
44: 名無しさん 2020/11/29(日) 19:58:08.40 ID:LlzQpOao0
クリル諸島の火山が活性化するだけ問題は無い。
50: 名無しさん 2020/11/29(日) 20:08:04.49 ID:gQPUF7DR0
カムチャッカ最大の都市、
ペドロパブロフスクカムチャッキーは、
長い地名の定番。
ペドロパブロフスクカムチャッキーは、
長い地名の定番。
ペトロパブロフスク・カムチャツキー(ピトロパーヴロフスク・カムチャーツキイ ロシア語: Петропавловск-Камчатский)はロシア連邦極東連邦管区カムチャツカ地方の都市である。カムチャツカ半島南東部にあり、太平洋に面している。アバチャ湾の奥にあり、天然の良港であり不凍港である。ただし、ロシアの他の都市と連絡する陸路はなく、生活物資の輸送や産業活動の展開は海路と空路に完全に依存している。首都モスクワからの距離は約6200km、時差は+9時間。北海道からの距離は約1500km。
52: 名無しさん 2020/11/29(日) 20:09:32.65 ID:ArhS0YPs0
海は広いな大きいな
行ってみたいなカムチャッカ半島
行ってみたいなカムチャッカ半島
67: 名無しさん 2020/11/29(日) 20:41:31.56 ID:m5OwpSL00
>>1 カムチャツカ半島のクリュチェフスコイ火山
富士山そっくりやないか。

富士山そっくりやないか。

71: 名無しさん 2020/11/29(日) 20:46:39.85 ID:vp3mxWku0
>>67
富士山を見すぎたせいか、てっぺんまで尖っている山を見ると
何故か違和感を覚えてしまう…
富士山を見すぎたせいか、てっぺんまで尖っている山を見ると
何故か違和感を覚えてしまう…
72: 名無しさん 2020/11/29(日) 20:57:46.15 ID:UZ4kKQzv0
>>71
俺もそれ思った。
俺もそれ思った。
78: 名無しさん 2020/11/29(日) 21:05:10.80 ID:+5f9+WFd0
麓に温泉わいてるだろこれ。
81: 名無しさん 2020/11/29(日) 21:13:11.75 ID:Micwdh310
良い感じでいよいよだな
太陽が噴煙で遮られて地球上の作物が育たなくなるんだろ
何かで読んだぞ
太陽が噴煙で遮られて地球上の作物が育たなくなるんだろ
何かで読んだぞ
12: 名無しさん 2020/11/29(日) 19:18:05.89 ID:3l0lRtH+0
▽注目記事
おまえらなんでスキー・スノボやらなくなったの? 今はスキー場ガラガラだからリフト待ち時間ないよ
【宮城】泉ヶ岳にミクさんと登ってきた!
街中で着たいけどもモンベルのロゴがなぁ・・・
山で「あ、こいつ自分に酔ってるな」って奴の特徴wwwwwwwwwwwwwwwwww
山登り好きな奴wwwwwwwwwwwwwww
一人で登ってると職場で変人扱いされるんだけど皆はどう?
お前らもし遭難して死にかけたら遺体を食べれるか?
数ヶ月ぶりに山歩きしたら行程の1/3くらいのとこで靴のソコが加水分解で全部剥がれた
秋冬のハンモック泊の寒さ対策どうしてる?
登山しろよ 金かからないし 山はコロナと無縁だぞ
赤岳からキレット、権現行きたかったが今年はもう無理かな(冬山はやらない)
ご飯炊くならメスティンって聞くけどあれって他のクッカー系と何か違うん?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606644848/
【宮城】泉ヶ岳にミクさんと登ってきた!
街中で着たいけどもモンベルのロゴがなぁ・・・
山で「あ、こいつ自分に酔ってるな」って奴の特徴wwwwwwwwwwwwwwwwww
山登り好きな奴wwwwwwwwwwwwwww
一人で登ってると職場で変人扱いされるんだけど皆はどう?
お前らもし遭難して死にかけたら遺体を食べれるか?
数ヶ月ぶりに山歩きしたら行程の1/3くらいのとこで靴のソコが加水分解で全部剥がれた
秋冬のハンモック泊の寒さ対策どうしてる?
登山しろよ 金かからないし 山はコロナと無縁だぞ
赤岳からキレット、権現行きたかったが今年はもう無理かな(冬山はやらない)
ご飯炊くならメスティンって聞くけどあれって他のクッカー系と何か違うん?
スポンサーリンク