2: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:17:47.32 ID:My4QQi9g0
悲しい
3: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:17:51.10 ID:oM4Gi/Be0
謎の外国人はやたらおるけどなあ
11: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:20:33.03 ID:v/8mmEaj0
>>3
宝石商見習いやろなあ
宝石商見習いやろなあ
5: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:18:45.72 ID:1I4sOWWr0
一山越えたところでまだ八王子やし…
56: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:32:37.95 ID:9NTta0GS0
>>5
現実は一山越えたところで八王子ですらない
現実は一山越えたところで八王子ですらない
67: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:34:45.69 ID:1I4sOWWr0
>>56
謎に出現してくる神奈川県相模原市緑区
謎に出現してくる神奈川県相模原市緑区
スポンサーリンク
6: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:18:46.82 ID:12HtAXDF0
山だらけで住めるところないだろ
8: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:19:30.76 ID:v/8mmEaj0
東京の隣ちゃうやん
10: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:19:53.39 ID:WzkDRG8n0
12: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:20:53.30 ID:Cti6wDaC0
山除いたら人口密度そこそこあるやろ
25: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:25:09.26 ID:1I4sOWWr0
>>12
可住地面積に対する人口密度だと2017年時点で18位らしい
そこそこ検討してるな
可住地面積に対する人口密度だと2017年時点で18位らしい
そこそこ検討してるな
176: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:51:44.00 ID:qChlSwbd0
>>25
はぇー
はぇー
180: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:52:16.36 ID:My4QQi9g0
>>25
結構人おるやん
山が多いだけなんやな
結構人おるやん
山が多いだけなんやな
184: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:52:24.56 ID:N6+GkrOF0
>>12
甲府や富士吉田は普通に郊外の都市部やな
高層ビルはないけどそこそこ密集した住宅街
甲府や富士吉田は普通に郊外の都市部やな
高層ビルはないけどそこそこ密集した住宅街
15: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:21:44.09 ID:trFm/3ova
盆地つながりでちょっと発展した旭川みたいなもんか
20: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:22:22.17 ID:5Pw3ZYXm0
>>15
旭川より衰退してるぞ
旭川より衰退してるぞ
22: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:23:45.68 ID:tHLtU1ufa
東京までノンストップの急行作ればいくらでも発展できるやろ
45: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:29:45.73 ID:m0nbUmu20
>>22
朝イチの特急ですら新宿着9時回るんやぞ
戦犯東京の中央線
朝イチの特急ですら新宿着9時回るんやぞ
戦犯東京の中央線
28: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:25:55.49 ID:uqEWflPa0
リニアが完成すれば品川まで20分で行き来できるらしい
145: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:47:49.24 ID:pfTo0FiMd
>>28
なお新甲府とかいう駅
マイカー通勤ならええが
バスで甲府しか行けないとか論外やろ
リニア山梨は失敗するわw
なお新甲府とかいう駅
マイカー通勤ならええが
バスで甲府しか行けないとか論外やろ
リニア山梨は失敗するわw
37: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:27:51.33 ID:R9GcWFUud
キャンパーが住みたい県
39: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:28:27.95 ID:xPfIqo+Zr
大月、上野原あたりが平野だったらベッドタウン化できたんやけどな
50: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:31:39.46 ID:zlE5ImBDp
西日本の人間からしたら劣化版長野県ぐらいのイメージしかないわ
59: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:33:51.50 ID:L/ujq6uha
>>50
海のない和歌山って感じ
海のない和歌山って感じ
68: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:34:57.97 ID:7eGjPGA1M
>>59
山梨は伊賀やろ
和歌山はガチで魔境や
山梨は伊賀やろ
和歌山はガチで魔境や
69: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:35:16.74 ID:My4QQi9g0
>>59
言うても大阪はそこまででかくないし山もないからな~
言うても大阪はそこまででかくないし山もないからな~
72: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:35:35.66 ID:S898SSRr0
山梨ってクソ暑いイメージやけど長野でいう軽井沢みたいな避暑地あんの?
75: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:36:11.94 ID:SIZqU5DMa
77: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:36:25.21 ID:5gyHLHKS0
>>72
富士五湖
富士五湖
84: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:37:33.54 ID:uDwhpvmU0
北海道のような広さがないのに人口密度争うってすごいな
88: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:38:07.84 ID:XBRVHkum0
夏は40度越え冬は積雪1メートル越えの魔境やろ?
250: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:58:47.74 ID:KsQtPQLZ0
>>88
たまに降るけど積もらないぞ
何年か前に139cm積もった時は「例年の139倍の積雪」って大はしゃぎしてた
たまに降るけど積もらないぞ
何年か前に139cm積もった時は「例年の139倍の積雪」って大はしゃぎしてた
98: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:39:17.78 ID:93Fa//1Ta
隣なのは奥多摩であって
どういうルートでもいったんは神奈川を通るやろ
あるか東京から直で山梨のルートって
どういうルートでもいったんは神奈川を通るやろ
あるか東京から直で山梨のルートって
100: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:40:15.60 ID:643xxV970
>>98
奥多摩湖経由の道路なら…
奥多摩湖経由の道路なら…
102: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:40:22.21 ID:uq3Y/PTza
山梨から都内まで出て働いてる奴とかおるんか?
109: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:41:23.22 ID:tN3B67FH0
>>102
上野原にむっちゃいる
上野原にむっちゃいる
120: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:44:00.76 ID:VYSRI4jL0
ワイ山中湖のあたりやが山梨っていうとみんな甲府のイメージで話してくるんだよな 甲府も八王子も車で1時間くらいやわ
129: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:46:12.74 ID:93Fa//1Ta
>>120
明らかに静岡っぽいな
明らかに静岡っぽいな
121: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:44:36.82 ID:kBzwjif7a
甲府廃れて昭和町とか中央市に人集まってくんやろな
工場とか産業的には既に南の方が人金が集まってる
工場とか産業的には既に南の方が人金が集まってる
138: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:46:57.26 ID:BmpQskdC0
山梨「地震無いです。津波心配ありません。台風来ないです。来ても周り山だから体力削られて弱いです。」
地理学的に有能なんだよなあ
地理学的に有能なんだよなあ
147: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:48:16.07 ID:93Fa//1Ta
>>138
実際、盆地って温度さえおkなら強いよな
実際、盆地って温度さえおkなら強いよな
148: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:48:17.41 ID:dkLw24NV0
じっさい山梨に移住する理由って存在しうるんか?
156: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:49:17.30 ID:cT/MDnlrM
>>148
釣りをしたい
富士山を見える位置で暮らしたい
いろいろあるだろ
釣りをしたい
富士山を見える位置で暮らしたい
いろいろあるだろ
189: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:52:56.65 ID:ANewzsF60
甲府行ったけど駅前より甲府昭和辺のが発展しとるよな
車社会だからやろか?
車社会だからやろか?
191: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:53:19.25 ID:vUAF0zK9M
>>189
せやで
せやで
197: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:54:02.05 ID:BmpQskdC0
>>189
工場もあのあたり多いしな
工場もあのあたり多いしな
195: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:53:50.28 ID:DmWUTbrAa
特急かいじの上り始発が7時台ってやる気あるんか?
5時台から走らせとけば新宿に7時台に着けるからビジネス需要もあるやろ
5時台から走らせとけば新宿に7時台に着けるからビジネス需要もあるやろ
210: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:55:23.51 ID:SIZqU5DMa
>>195
多摩の通勤客さばくのに手一杯やろ
多摩の通勤客さばくのに手一杯やろ
269: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:59:50.82 ID:tSKY15w40
ワイ甲府市民やがいうても府中まで1時間半、新宿まで2時間強で行けるし他の田舎県より数倍マシやと思ってるで
319: 名無しさん 2020/11/29(日) 10:04:51.60 ID:dDBOBe8wa
なんかやたらゆるキャン推してるけど甲府ぜんぜん関係ないよな
富士吉田あたりやし
富士吉田あたりやし
338: 名無しさん 2020/11/29(日) 10:07:14.84 ID:BBXvNeEXd
>>319
身延やろ確か
真逆やで
身延やろ確か
真逆やで
347: 名無しさん 2020/11/29(日) 10:08:02.08 ID:B7ut9s2W0
そういや甲府の駅前のデパートがヨドバシになる話どうなったんや
360: 名無しさん 2020/11/29(日) 10:09:02.91 ID:tN3B67FH0
>>347
今回収工事してる
ぜってえ閑古鳥鳴くわ更地にして駐車場にした方がマシ
今回収工事してる
ぜってえ閑古鳥鳴くわ更地にして駐車場にした方がマシ
370: 名無しさん 2020/11/29(日) 10:09:52.46 ID:HU6ARpqcr
>>360
駅前はもうなにやっても無理
イオン強すぎんねん
駅前はもうなにやっても無理
イオン強すぎんねん
367: 名無しさん 2020/11/29(日) 10:09:36.33 ID:WG8mR9Z00
甲府より富士吉田発展させてったほうがよさそうやな
372: 名無しさん 2020/11/29(日) 10:10:04.05 ID:BBXvNeEXd
>>367
坂だらけなのがな
坂だらけなのがな
434: 名無しさん 2020/11/29(日) 10:15:29.39 ID:WG8mR9Z00
>>372
どうせ車社会やし坂あってもええやろ
どうせ車社会やし坂あってもええやろ
408: 名無しさん 2020/11/29(日) 10:13:44.57 ID:V/i40bRWp
富士山を共有しながら静岡と差があるのはやっぱ新幹線か?
447: 名無しさん 2020/11/29(日) 10:16:23.63 ID:+iOoG5Rz0
>>408
一応長野方面の工場地域のおかげで特急通ってるんやけどな
東京名古屋間くらい時間かかってまうけど
一応長野方面の工場地域のおかげで特急通ってるんやけどな
東京名古屋間くらい時間かかってまうけど
421: 名無しさん 2020/11/29(日) 10:14:38.97 ID:VYHh5Vea0
444: 名無しさん 2020/11/29(日) 10:16:09.44 ID:KsQtPQLZ0
>>421
大月で住みやすいのは駅周辺から数km南のバイパス沿いだから全く便利じゃない
大月で住みやすいのは駅周辺から数km南のバイパス沿いだから全く便利じゃない
185: 名無しさん 2020/11/29(日) 09:52:33.66 ID:tFzYgWvGd
▽注目記事
150gくらいのコーヒーミルないかな?重くて装備から外してるけど、やっぱり挽きたてが飲みたい
登山で保険入らない人いるよね?車の任意保険より登山の保険の方が大事と思うが…加入率低そうだな
おまえらなんでスキー・スノボやらなくなったの? 今はスキー場ガラガラだからリフト待ち時間ないよ
【宮城】泉ヶ岳にミクさんと登ってきた!
街中で着たいけどもモンベルのロゴがなぁ・・・
山で「あ、こいつ自分に酔ってるな」って奴の特徴wwwwwwwwwwwwwwwwww
山登り好きな奴wwwwwwwwwwwwwww
一人で登ってると職場で変人扱いされるんだけど皆はどう?
お前らもし遭難して死にかけたら遺体を食べれるか?
数ヶ月ぶりに山歩きしたら行程の1/3くらいのとこで靴のソコが加水分解で全部剥がれた
秋冬のハンモック泊の寒さ対策どうしてる?
登山しろよ 金かからないし 山はコロナと無縁だぞ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606609024/
登山で保険入らない人いるよね?車の任意保険より登山の保険の方が大事と思うが…加入率低そうだな
おまえらなんでスキー・スノボやらなくなったの? 今はスキー場ガラガラだからリフト待ち時間ないよ
【宮城】泉ヶ岳にミクさんと登ってきた!
街中で着たいけどもモンベルのロゴがなぁ・・・
山で「あ、こいつ自分に酔ってるな」って奴の特徴wwwwwwwwwwwwwwwwww
山登り好きな奴wwwwwwwwwwwwwww
一人で登ってると職場で変人扱いされるんだけど皆はどう?
お前らもし遭難して死にかけたら遺体を食べれるか?
数ヶ月ぶりに山歩きしたら行程の1/3くらいのとこで靴のソコが加水分解で全部剥がれた
秋冬のハンモック泊の寒さ対策どうしてる?
登山しろよ 金かからないし 山はコロナと無縁だぞ
スポンサーリンク
沢山集めた所で大震災どかーんという神の采配よ。