478: 名無しさん 2020/11/14(土) 22:29:56.96 ID:imAyXQLv
低山では1月くらいまでハードシェルの出番が無いw
479: 名無しさん 2020/11/18(水) 13:32:46.46 ID:28pIBPaQ
むしろ気温0℃を下回らないとソフトシェルでの行動も汗だく
大抵の低山登りはTシャツにフリースでイケる
大抵の低山登りはTシャツにフリースでイケる
480: 名無しさん 2020/11/18(水) 14:29:52.75 ID:H4KGj5oN
低山と言えどもTシャツ姿で山に登るとすれ違う人がギョッとする
484: 名無しさん 2020/11/19(木) 07:14:58.22 ID:7aVmQQAq
滝汗の皆様は背面メッシュのザックを使っていますか?
靴下はどのようなものを使われていますか?
靴下はどのようなものを使われていますか?
スポンサーリンク
485: 名無しさん 2020/11/19(木) 07:25:47.52 ID:G2SWxvud
ザックはメッシュ、靴下は一般的な山用ウール混
487: 名無しさん 2020/11/20(金) 16:45:09.75 ID:R3JgMmrR
雨が降りそうにない時は非防水スケスケのトレランシューズが一番だよ!
ゴアや皮で大量に汗かくと、マジで靴の中に溜まるやろ。
ゴアや皮で大量に汗かくと、マジで靴の中に溜まるやろ。
488: 名無しさん 2020/11/28(土) 01:17:06.32 ID:qtUQyWP5
20キロの荷物を背負い凍える風がビュービュー吹き荒む中、異常な汗まみれで速乾シャツ1枚で歩いたよ
なんだかな・・・どうしようもない、病気かこれ
なんだかな・・・どうしようもない、病気かこれ
489: 名無しさん 2020/11/28(土) 01:30:15.47 ID:TvEm9GWW
今の時期からベースレイヤーはウールのものがいいとも聞くけど、滝汗の我々は夏と同じ化繊の速乾素材でいいよね。
490: 名無しさん 2020/11/28(土) 07:36:30.71 ID:Y9eKqz7p
>>489
我々は何よりも速乾性が必須ですよね
我々は何よりも速乾性が必須ですよね
491: 名無しさん 2020/11/28(土) 10:33:40.39 ID:+SmHoorh
色々着込んで出発するんだけど20分後にはTシャツだな。
虫もいなくなったんで丁度いい。
虫もいなくなったんで丁度いい。
492: 名無しさん 2020/11/28(土) 13:46:22.38 ID:ACzXCVNW
汗っかきだから噂のファイントラックのドライレイヤー買ってみたんだが
余計に汗かいた…
そりゃ一枚余計に着てるんだから暑くもなるわと思い脱いだら涼しくなって一気に快適になった
余計に汗かいた…
そりゃ一枚余計に着てるんだから暑くもなるわと思い脱いだら涼しくなって一気に快適になった
493: 名無しさん 2020/11/28(土) 14:16:14.85 ID:XJTj2K/W
ウールは確かに暖かいんだけど、速乾性ないからね
雪山でウール、ウール混紡と試して化繊に戻った
雪山でウール、ウール混紡と試して化繊に戻った
494: 名無しさん 2020/11/28(土) 19:16:55.11 ID:XBId+wcP
ウール、ダメだよね
496: 名無しさん 2020/11/28(土) 21:05:31.83 ID:qJ0SehAg
ウール個人的にダメとは思わないんだけど
乾きが遅いんだよな
乾きが遅いんだよな
497: 名無しさん 2020/11/28(土) 22:33:36.75 ID:cMehidie
疲労対策にBCAAを飲むと汗のレベルが一際上がる
499: 名無しさん 2020/11/29(日) 08:27:17.88 ID:ZJwx81om
敏感肌だからメリノウールでもチクチクする。
>>497
BCAA飲んでるけど詳しく。
>>497
BCAA飲んでるけど詳しく。
500: 名無しさん 2020/11/29(日) 20:08:29.78 ID:4SQ/5KDr
>>499
同じくウールはデメリットの方が大きいので化繊だわ
同じくウールはデメリットの方が大きいので化繊だわ
501: 名無しさん 2020/11/29(日) 20:25:58.26 ID:rFlkRR6o
>>499
いや、普通にBCAA飲むと汗が溢れ出るって話ですよ
ムサシのエンデュランスとアミノバイタルのプロ3800の2種類を飲んだ事があってどちらも飲んだ後はシャツがビッチャビチャになるんでそう言うモノなのだろうと
いや、普通にBCAA飲むと汗が溢れ出るって話ですよ
ムサシのエンデュランスとアミノバイタルのプロ3800の2種類を飲んだ事があってどちらも飲んだ後はシャツがビッチャビチャになるんでそう言うモノなのだろうと
498: 名無しさん 2020/11/29(日) 00:14:41.21 ID:Ds/aVR1q
ウールは暖かいし濡れても冷えを感じにくいってのは分かるけどずっと濡れてると結局徐々に体温奪われてくからね
平地の肌着になってしまった
平地の肌着になってしまった
502: 名無しさん 2020/11/30(月) 17:29:15.25 ID:AHLmtQSA
▽注目記事
娘(人形)とキャンプ飯を楽しむで!
キツめの山に知り合いと一緒に登山すると、しんどいからその人の地が出てくるよな。
150gくらいのコーヒーミルないかな?重くて装備から外してるけど、やっぱり挽きたてが飲みたい
登山で保険入らない人いるよね?車の任意保険より登山の保険の方が大事と思うが…加入率低そうだな
おまえらなんでスキー・スノボやらなくなったの? 今はスキー場ガラガラだからリフト待ち時間ないよ
【宮城】泉ヶ岳にミクさんと登ってきた!
街中で着たいけどもモンベルのロゴがなぁ・・・
山で「あ、こいつ自分に酔ってるな」って奴の特徴wwwwwwwwwwwwwwwwww
山登り好きな奴wwwwwwwwwwwwwww
一人で登ってると職場で変人扱いされるんだけど皆はどう?
お前らもし遭難して死にかけたら遺体を食べれるか?
数ヶ月ぶりに山歩きしたら行程の1/3くらいのとこで靴のソコが加水分解で全部剥がれた
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1578853458/
キツめの山に知り合いと一緒に登山すると、しんどいからその人の地が出てくるよな。
150gくらいのコーヒーミルないかな?重くて装備から外してるけど、やっぱり挽きたてが飲みたい
登山で保険入らない人いるよね?車の任意保険より登山の保険の方が大事と思うが…加入率低そうだな
おまえらなんでスキー・スノボやらなくなったの? 今はスキー場ガラガラだからリフト待ち時間ないよ
【宮城】泉ヶ岳にミクさんと登ってきた!
街中で着たいけどもモンベルのロゴがなぁ・・・
山で「あ、こいつ自分に酔ってるな」って奴の特徴wwwwwwwwwwwwwwwwww
山登り好きな奴wwwwwwwwwwwwwww
一人で登ってると職場で変人扱いされるんだけど皆はどう?
お前らもし遭難して死にかけたら遺体を食べれるか?
数ヶ月ぶりに山歩きしたら行程の1/3くらいのとこで靴のソコが加水分解で全部剥がれた
スポンサーリンク
結構意識して何年も歩いてるつもりだが
一向に発汗制御できる気がしない
冬の寒い時期が比較的やりやすいとは思う