1: 名無しさん 2020/11/25(水) 22:50:26.89 0
2: 名無しさん 2020/11/25(水) 22:50:50.07 0
もちろん
4: 名無しさん 2020/11/25(水) 22:53:36.30 0
見れるけどすぐ慣れてなんとも思わない
7: 名無しさん 2020/11/25(水) 22:55:23.79 0
富山旅行で何回かいったけど
ドライブしながら山と海を道路挟んで両手に見れて良かったな
ただ富山ブラックはクソや
ドライブしながら山と海を道路挟んで両手に見れて良かったな
ただ富山ブラックはクソや
8: 名無しさん 2020/11/25(水) 22:55:35.44 0
氷見か高岡から見た富山湾挟んだ連峰か滑川の海岸から見るのが一番いいと思う
>>1みたいのは県内どこでも見れる
>>1みたいのは県内どこでも見れる
スポンサーリンク
10: 名無しさん 2020/11/25(水) 22:55:46.97 0
呉羽山からみとったわ
12: 名無しさん 2020/11/25(水) 22:58:03.10 0
出典:氷見市
42: 名無しさん 2020/11/25(水) 23:12:05.07 0
>>12
これどこから?
これどこから?
47: 名無しさん 2020/11/25(水) 23:16:02.83 0
>>42
手前の橋が氷見の氷見漁港番屋街だね
手前の橋が氷見の氷見漁港番屋街だね
15: 名無しさん 2020/11/25(水) 22:59:30.84 0
富山人が我が埼玉引っ越したら殺風景で死にたくなるだろうなw
26: 名無しさん 2020/11/25(水) 23:06:25.72 0
海みれば年に何回かは蜃気楼
25: 名無しさん 2020/11/25(水) 23:06:02.21 0
12月から2月末までは10日に1度見れたらいいくらい
27: 名無しさん 2020/11/25(水) 23:06:56.85 0
だいぶ気候変わって来たよ
平野部の降雪減ったし本当に寒い日も少ない
平野部の降雪減ったし本当に寒い日も少ない
28: 名無しさん 2020/11/25(水) 23:07:53.29 0
冬場はご存知の通り日本海側の鉛色の空の下なんであんまり見られない
31: 名無しさん 2020/11/25(水) 23:08:31.56 0
富山市内に行ったとき夕焼けが山々をオレンジ色に染めて
この世のものとは思えない美しさに感動したけど
道行く地元の人はなーんにも気にせずそそくさと歩いてるいることに驚いた
この世のものとは思えない美しさに感動したけど
道行く地元の人はなーんにも気にせずそそくさと歩いてるいることに驚いた
32: 名無しさん 2020/11/25(水) 23:08:32.21 0
山はいいよにゃあ
46: 名無しさん 2020/11/25(水) 23:14:39.89 0
何でも当たり前になると飽きる
48: 名無しさん 2020/11/25(水) 23:17:08.65 0
普通の風景だろ
64: 名無しさん 2020/11/25(水) 23:33:45.15 0
ああいいなあ一回行ってみたい
70: 名無しさん 2020/11/25(水) 23:46:26.17 0
長野は山の中から山を見るからな
富山の市内から立山連峰を見るのとはちょっと違うな
しかし立山連峰はでっかいな
富山の市内から立山連峰を見るのとはちょっと違うな
しかし立山連峰はでっかいな
82: 名無しさん 2020/11/26(木) 00:12:51.47 0
富山に来て楽しむという話を聞くと
ほぼ山に行くか鉄ヲタだなw
ほぼ山に行くか鉄ヲタだなw
91: 名無しさん 2020/11/26(木) 00:53:52.01 0
どこを取っても絵になるな
102: 名無しさん 2020/11/26(木) 02:13:50.60 0
イナガキヤスト@inagakiyasuto
本気出しすぎた富山の空。(タップしてね) https://t.co/QtLp3EhJ21
2020/05/04 20:30:03
103: 名無しさん 2020/11/26(木) 02:38:01.29 0
>>102
凄い景観だな
前行った時ANA泊まったわ
バイキングが美味しくて良いホテルだった
凄い景観だな
前行った時ANA泊まったわ
バイキングが美味しくて良いホテルだった
114: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:32:16.15 0
>>102
こりゃすげー
こりゃすげー
115: 名無しさん 2020/11/26(木) 06:57:05.45 0
冬じゃなくて春先にこんな感じの景色が見れられる
128: 名無しさん 2020/11/26(木) 11:10:00.16 0
キレイやなぁ
六甲山とか生駒とか全然ちゃう
六甲山とか生駒とか全然ちゃう
137: 名無しさん 2020/11/26(木) 12:04:47.84 0
近畿の低い山に慣れてるから富山のそびえ立つ山脈は怖い
141: 名無しさん 2020/11/26(木) 12:12:37.40 0
>>137
俺も初めて見た時は綺麗だけどデカ過ぎて怖いというか気持ち悪かった
俺も初めて見た時は綺麗だけどデカ過ぎて怖いというか気持ち悪かった
140: 名無しさん 2020/11/26(木) 12:09:05.45 0
こちとら琵琶湖東岸から見る比良山系で感動してるのに
143: 名無しさん 2020/11/26(木) 12:15:39.17 0
富山駅あたりでも山が結構迫り来る感じだったの覚えてるわ
146: 名無しさん 2020/11/26(木) 12:33:07.30 0
雪になったら真っ白だろ
148: 名無しさん 2020/11/26(木) 12:49:33.56 0
>>146
上の方は真っ白になるけどやはり雪が減ってるのか下の方はそうでもない
木の下にはつもってるんだろうけど
上の方は真っ白になるけどやはり雪が減ってるのか下の方はそうでもない
木の下にはつもってるんだろうけど
151: 名無しさん 2020/11/26(木) 13:20:29.75 0
長野県側からは後立山連峰がじゃまになって立山や剱岳が見えないが2000mくらいの山に登ると見えてくる
156: 名無しさん 2020/11/26(木) 17:32:24.95 0
富山の海岸からすぐ後ろに一気に3000mの壁があるんだからすごい迫力
174: 名無しさん 2020/11/26(木) 20:55:21.29 0
3000m峰がそびえ立ってる様が日常って異様だな
190: 名無しさん 2020/11/26(木) 21:19:27.56 0
ええな吸い込まれそう
山に抱かれて死にたい
山に抱かれて死にたい
191: 名無しさん 2020/11/26(木) 21:20:53.31 0
晴れた日の北陸道でこんな景色見られるね
途中から山に囲まれてる感じが怖くなる
途中から山に囲まれてる感じが怖くなる
222: 名無しさん 2020/11/27(金) 00:35:30.32 0
富山市内から車で30分ほど立山に向かって走ると山頂がすぐそこに見える
冬の晴れた日なんかだと見えすぎて怖い
冬の晴れた日なんかだと見えすぎて怖い
224: 名無しさん 2020/11/27(金) 07:53:07.57 0
▽注目記事
娘(人形)とキャンプ飯を楽しむで!
キツめの山に知り合いと一緒に登山すると、しんどいからその人の地が出てくるよな。
150gくらいのコーヒーミルないかな?重くて装備から外してるけど、やっぱり挽きたてが飲みたい
登山で保険入らない人いるよね?車の任意保険より登山の保険の方が大事と思うが…加入率低そうだな
おまえらなんでスキー・スノボやらなくなったの? 今はスキー場ガラガラだからリフト待ち時間ないよ
【宮城】泉ヶ岳にミクさんと登ってきた!
街中で着たいけどもモンベルのロゴがなぁ・・・
山で「あ、こいつ自分に酔ってるな」って奴の特徴wwwwwwwwwwwwwwwwww
山登り好きな奴wwwwwwwwwwwwwww
一人で登ってると職場で変人扱いされるんだけど皆はどう?
お前らもし遭難して死にかけたら遺体を食べれるか?
数ヶ月ぶりに山歩きしたら行程の1/3くらいのとこで靴のソコが加水分解で全部剥がれた
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1606312226/
キツめの山に知り合いと一緒に登山すると、しんどいからその人の地が出てくるよな。
150gくらいのコーヒーミルないかな?重くて装備から外してるけど、やっぱり挽きたてが飲みたい
登山で保険入らない人いるよね?車の任意保険より登山の保険の方が大事と思うが…加入率低そうだな
おまえらなんでスキー・スノボやらなくなったの? 今はスキー場ガラガラだからリフト待ち時間ないよ
【宮城】泉ヶ岳にミクさんと登ってきた!
街中で着たいけどもモンベルのロゴがなぁ・・・
山で「あ、こいつ自分に酔ってるな」って奴の特徴wwwwwwwwwwwwwwwwww
山登り好きな奴wwwwwwwwwwwwwww
一人で登ってると職場で変人扱いされるんだけど皆はどう?
お前らもし遭難して死にかけたら遺体を食べれるか?
数ヶ月ぶりに山歩きしたら行程の1/3くらいのとこで靴のソコが加水分解で全部剥がれた
スポンサーリンク
ピコーン
ピコーン
ピコーン
プテラ度1000%