1: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:16:54.78 ID:fwZI0TkOa
政府は、観光支援策の「GoToトラベル」事業を来年の6月末まで延長する方針を固めました。
キャンペーン終了後に需要が極端に落ち込むのを防ぐため、新型コロナウイルスの感染状況と旅行の需要の回復を見ながら、段階的に割引率を引き下げる方針です。
延長については来週の8日に決定する追加の経済対策に盛り込まれます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a28e9fa2d8adc66ae2fcadb27e58e2385ca17405
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:17:36.04 ID:oKu117+10
やってること民意と全部逆やんけ
3: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:17:51.06 ID:ALB0xps+0
ひえぇぇ
5: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:18:48.37 ID:krh3mKqf0
凄いな
意地なんか
意地なんか
10: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:19:34.78 ID:WOHjir+w0
ええやろ
旅行観光業界、土産物屋、飛行機新幹線とか死にそうなんやで
旅行観光業界、土産物屋、飛行機新幹線とか死にそうなんやで
15: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:20:53.21 ID:nJT9EePN0
>>10
感染長引いたら余計に死ぬで
一回キチッと抑えてから落ち着いたらまたやればええんや
感染長引いたら余計に死ぬで
一回キチッと抑えてから落ち着いたらまたやればええんや
18: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:21:25.64 ID:Hkqr+V5J0
>>15
その前に薬が出来るやろ
その前に薬が出来るやろ
20: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:21:45.09 ID:ejSmR0/K0
>>15
無理無理
落ち着くなんて判定できるんかよ
そう言ってるうちに死ぬんだよ
無理無理
落ち着くなんて判定できるんかよ
そう言ってるうちに死ぬんだよ
21: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:21:46.72 ID:QmPN9jeXd
>>10
フロントやけどgo toのせいで過労死寸前やけどそこわかっとるか
フロントやけどgo toのせいで過労死寸前やけどそこわかっとるか
382: 名無しさん 2020/12/03(木) 02:02:35.72 ID:8nsdP+Kc0
>>10
もう観光で食ってた時代は終わったんや
東京五輪のために日本観光しようと思ってた層はコロナが落ち着く頃にはパリに関心が行く
これまでと同じ規模の観光業はいずれにせよ必要ない
もう観光で食ってた時代は終わったんや
東京五輪のために日本観光しようと思ってた層はコロナが落ち着く頃にはパリに関心が行く
これまでと同じ規模の観光業はいずれにせよ必要ない
27: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:23:28.53 ID:Mq4VoGrMa
どっちにしたって感染止まらんなら経済回した方がええやろ
31: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:23:58.40 ID:iXgW0ORBd
>>27
ほんとこれいとん
ほんとこれいとん
40: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:24:55.09 ID:J8WxKbCjd
もっとやれ!
マジでこの制度最高や、毎月旅行してる
マジでこの制度最高や、毎月旅行してる
53: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:26:48.13 ID:/ycA2v3S0
しかしなぁ
この制度と感染者が増えてるのは因果関係ないだろう?
なんでみんなやめろやめろって言ってるのかようわからない
この制度と感染者が増えてるのは因果関係ないだろう?
なんでみんなやめろやめろって言ってるのかようわからない
66: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:27:47.61 ID:1l8A03Rr0
>>53
因果関係ないことを証明する資料を持ってない(=事前に小規模な施策で検証作業を行ってない)ことの方が問題やで
因果関係ないことを証明する資料を持ってない(=事前に小規模な施策で検証作業を行ってない)ことの方が問題やで
56: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:27:01.78 ID:Mq4VoGrMa
旅行するやつは黙ってても旅行するからそこに税金投入するのはいかがなもんかと思うけどな
61: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:27:30.89 ID:/ycA2v3S0
>>56
これはそう思う
何で旅行業者だけ助けるんよ
これはそう思う
何で旅行業者だけ助けるんよ
71: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:28:32.35 ID:fwXt0ECJM
>>56
また徐々に忘年会の予約増えとるわ
自分だけはヘーキヘーキ論はいくつになっても変わらんのやわ
また徐々に忘年会の予約増えとるわ
自分だけはヘーキヘーキ論はいくつになっても変わらんのやわ
84: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:29:34.37 ID:Mq4VoGrMa
公平性を考えると全員に金ばらまくのもありやが、単純に所得税や消費税優遇するのがええと思うわ
96: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:30:48.01 ID:fwXt0ECJM
>>84
単純に食品の消費税を下げるだけでええような気がしてるわ
単純に食品の消費税を下げるだけでええような気がしてるわ
87: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:29:49.46 ID:vR96Jgm/0
重症ガチャや
運悪く引いた奴は死ぬしかない
運悪く引いた奴は死ぬしかない
99: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:31:13.14 ID:Mqo0uRx50
>>87
医療崩壊したからコロナ以外の病人でも死ぬで
医療崩壊したからコロナ以外の病人でも死ぬで
119: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:32:38.37 ID:X6tio2sR0
某有名観光地民やけどありえへん程忙しいわ
ちょっと休ませて欲しいわ
ちょっと休ませて欲しいわ
137: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:35:46.98 ID:fwXt0ECJM
>>119
同業者おっすおっす
2週間ぐらい前は一度予約減ったけどまたどんどん増えとるわ
年末年始なんてキャンセル待ちは当然
コロナやGOTOの問い合わせで電話ほとんど鳴ってるわ
同業者おっすおっす
2週間ぐらい前は一度予約減ったけどまたどんどん増えとるわ
年末年始なんてキャンセル待ちは当然
コロナやGOTOの問い合わせで電話ほとんど鳴ってるわ
128: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:34:14.01 ID:vNK1GL+/0
GoTo関係なくて出入国緩和以降から爆発してるってデータ出てるのに
GoToが悪い連呼してる奴見ると何かの工作かと思ってまうわ
GoToが悪い連呼してる奴見ると何かの工作かと思ってまうわ
171: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:40:40.39 ID:oaK33wo1a
>>128
gotoだけが悪いとは言わんけどgotoも悪くないってことはないやろ
gotoだけが悪いとは言わんけどgotoも悪くないってことはないやろ
147: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:38:21.25 ID:TuDdHybu0
まあゴートゥやったらブチ切れる勢
やめたらブチ切れる勢
緊急事態宣言でブチ切れる勢
緊急事態宣言出ないのをブチ切れる勢いろんな勢力がおるからキツいのはわかる
やめたらブチ切れる勢
緊急事態宣言でブチ切れる勢
緊急事態宣言出ないのをブチ切れる勢いろんな勢力がおるからキツいのはわかる
163: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:39:52.68 ID:fwXt0ECJM
>>147
先月ぐらいまではGOTOや地域共通クーポンわかりにくいってブチギレ電話よくあったわ。いや、政府に言ってくれ…
先月ぐらいまではGOTOや地域共通クーポンわかりにくいってブチギレ電話よくあったわ。いや、政府に言ってくれ…
165: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:40:09.33 ID:szg/l2Wo0
ワイの会社は全社的に出張自粛でオフィスに出社するのも管理職の承認必要や
ワクチン開発されん限りビジネス需要は回復しないんちゃうか
ワクチン開発されん限りビジネス需要は回復しないんちゃうか
176: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:41:19.42 ID:lGVpxOyVp
>>165
うちもこれや
うちもこれや
185: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:42:02.40 ID:k9t21WuB0
>>165
ワイのとこもそうやな
ワイは現場いかな仕事にならんから行ってるけど
ワイのとこもそうやな
ワイは現場いかな仕事にならんから行ってるけど
211: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:44:50.80 ID:QBeDTTSm0
金配って好きに使わせろよ
何で拡散してるやつが得して自粛してるやつが損すんねん
何で拡散してるやつが得して自粛してるやつが損すんねん
217: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:45:54.97 ID:1R54anQg0
>>211
配ったところで使わんからやろ
期限式のクーポンならともかく
配ったところで使わんからやろ
期限式のクーポンならともかく
216: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:45:31.33 ID:StgKR94S0
医療従事者はすごいな
ワイならアホらしくなって辞める
ワイならアホらしくなって辞める
238: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:48:28.27 ID:u0pBvS4h0
マスコミ「みんなが家で自粛してくれていた方が視聴率上がるからどんどん不安煽るンゴ」
260: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:51:21.00 ID:HQpT8RJUr
>>238
こいつらオオカミ少年って話すら知らないんかな
こいつらオオカミ少年って話すら知らないんかな
274: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:53:00.83 ID:9dh1W4oJ0
>>238
煽れば煽るほど企業の収益下がって広告料減ってTV局の収益悪化
煽れば煽るほど企業の収益下がって広告料減ってTV局の収益悪化
248: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:49:26.38 ID:u0pBvS4h0
マスコミはGOTOガー若者の気の緩みガーって連呼してるのに
入国制限緩和については不気味なほどどこも触れないよな
入国制限緩和については不気味なほどどこも触れないよな
329: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:57:13.23 ID:0uTblpt10
トラベルは使う人減ったけど、イートはマジで害悪や
340: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:58:35.29 ID:y2nuAidb0
いざ割引が切れた時パタッ……と国内の旅行客減るんやろな
中間層でも割引に慣れるといざ通常料金払うのは躊躇するからな
それで客数が中々改善しないまま終わる
中間層でも割引に慣れるといざ通常料金払うのは躊躇するからな
それで客数が中々改善しないまま終わる
355: 名無しさん 2020/12/03(木) 01:59:42.21 ID:tO5IZsFa0
>>340
まあ需要の先取りは間違いないから減るやろな
その時にはインバウンド回復してそうではあるけど
まあ需要の先取りは間違いないから減るやろな
その時にはインバウンド回復してそうではあるけど
467: 名無しさん 2020/12/03(木) 02:11:00.46 ID:415CtGFZa
うちの会社旅行業やってるけどキャンセル処理で頭おかしなってるで営業
ワイ人事はそいつらが一時的に暇になったときの雇調金の処理で頭おかしなってるけど
ワイ人事はそいつらが一時的に暇になったときの雇調金の処理で頭おかしなってるけど
483: 名無しさん 2020/12/03(木) 02:13:24.81 ID:fwXt0ECJM
>>467
結局事務処理と電話対応が増えまくったおかげで残業代もヘルプ要因の人件費もマシマシ状態。
経営者じゃないから根幹はわからんがまるでデスマーチ歩いてるみたいやわ
結局事務処理と電話対応が増えまくったおかげで残業代もヘルプ要因の人件費もマシマシ状態。
経営者じゃないから根幹はわからんがまるでデスマーチ歩いてるみたいやわ
394: 名無しさん 2020/12/03(木) 02:03:54.59 ID:I+4LRuctp
不要不急の外出控えてといいながらGOTOとかどういうことやねん
397: 名無しさん 2020/12/03(木) 02:04:26.26 ID:sc9fMjvwa
>>394
Gotoは国のためにみんな行ってるから不要不急にはあたらない!
Gotoは国のためにみんな行ってるから不要不急にはあたらない!
399: 名無しさん 2020/12/03(木) 02:04:34.20 ID:GM90Xs0r0
▽注目記事
山を登り始めたばかりの頃、残雪期の赤岳で遭難しヘリで救助してもらったことがある・・・
登山するのいいけど途中幽霊とかいませんか?
【登山】トラウマが生まれる瞬間に遭遇・・・
一昔前なら「アイゼン必要ですかー?」なんて聞いたら馬鹿にされるか「舐めてんのか!」って返答があったのも事実。
娘(人形)とキャンプ飯を楽しむで!
キツめの山に知り合いと一緒に登山すると、しんどいからその人の地が出てくるよな。
150gくらいのコーヒーミルないかな?重くて装備から外してるけど、やっぱり挽きたてが飲みたい
登山で保険入らない人いるよね?車の任意保険より登山の保険の方が大事と思うが…加入率低そうだな
おまえらなんでスキー・スノボやらなくなったの? 今はスキー場ガラガラだからリフト待ち時間ないよ
【宮城】泉ヶ岳にミクさんと登ってきた!
街中で着たいけどもモンベルのロゴがなぁ・・・
山で「あ、こいつ自分に酔ってるな」って奴の特徴wwwwwwwwwwwwwwwwww
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606925814/
登山するのいいけど途中幽霊とかいませんか?
【登山】トラウマが生まれる瞬間に遭遇・・・
一昔前なら「アイゼン必要ですかー?」なんて聞いたら馬鹿にされるか「舐めてんのか!」って返答があったのも事実。
娘(人形)とキャンプ飯を楽しむで!
キツめの山に知り合いと一緒に登山すると、しんどいからその人の地が出てくるよな。
150gくらいのコーヒーミルないかな?重くて装備から外してるけど、やっぱり挽きたてが飲みたい
登山で保険入らない人いるよね?車の任意保険より登山の保険の方が大事と思うが…加入率低そうだな
おまえらなんでスキー・スノボやらなくなったの? 今はスキー場ガラガラだからリフト待ち時間ないよ
【宮城】泉ヶ岳にミクさんと登ってきた!
街中で着たいけどもモンベルのロゴがなぁ・・・
山で「あ、こいつ自分に酔ってるな」って奴の特徴wwwwwwwwwwwwwwwwww
スポンサーリンク