bear (1)

1: 名無しさん 2020/12/05(土) 03:31:26.74 ID:PFR6H2vD0
2



2: 名無しさん 2020/12/05(土) 03:32:10.11 ID:OWlgIbcEd
ぬいぐるみ

5: 名無しさん 2020/12/05(土) 03:33:42.26 ID:L6JX9n+M0
ヒグマさんかわいそう

7: 名無しさん 2020/12/05(土) 03:35:00.13 ID:PFR6H2vD0
クマは、26日午後4時半ごろ、積丹町の美国小学校の近くに設置された箱わなで捕獲されました。
この付近では、7日未明、作業小屋の窓ガラスを割ってクマが侵入し、ホッケ30匹とサケの切り身およそ10キロを食い荒らしました。

速報 300キロ超のクマ、捕獲…北海道・積丹町で魚を ...


ホッケと鮭食いまくったやぞ

に電気棒の刑やで

スポンサーリンク
71: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:02:23.09 ID:vPwQceprd
>>7
グルメすぎる

96: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:08:58.61 ID:n9w27Izba
>>7
塩分過多で死なんのやな

207: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:27:45.15 ID:FQowMILh0
>>7
小学校の周りにこんなの生息してるのヤバい

10: 名無しさん 2020/12/05(土) 03:36:31.80 ID:9CAiE5Xs0
でも三毛別のって冬眠出来てなくてクソ凶暴やったらしいしだいぶ苦戦しそう

66: 名無しさん 2020/12/05(土) 03:59:53.90 ID:UmtoD+HZa
>>10
そういえばヒグマの冬眠っていつからなんやろ
11月下旬の北海道とかもう冬扱いでええんちゃうんかなと思った

12: 名無しさん 2020/12/05(土) 03:37:39.70 ID:8hXRlqIyM
こんなん目の前に現れたら怖すぎやろ

15: 名無しさん 2020/12/05(土) 03:38:43.53 ID:98dElZeCa
三毛別は時代もあれで夜とか恐怖しかない

16: 名無しさん 2020/12/05(土) 03:39:28.70 ID:DOtOcUXC0
こんなの何処に潜んどるんや
野生の熊ってやせ細ってる印象やわ

23: 名無しさん 2020/12/05(土) 03:42:23.39 ID:PFR6H2vD0
>>16
どんぐりのカロリーってフライドポテトぐらい高いやで
それを運動もせず毎日ボリボリ食っとるんや

40: 名無しさん 2020/12/05(土) 03:48:20.98 ID:Sz9z5pxY0
>>23
はえーワイも食べよ

152: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:20:25.45 ID:frIwWHx0a
>>40
虫もおるけどあれも貴重なタンパク源やで

28: 名無しさん 2020/12/05(土) 03:44:01.07 ID:KU8ngzuI0
いうて当時の社会って軍人や退役軍人がたくさんいたし未開の北海道はアメリカレベルの銃社会やろ

38: 名無しさん 2020/12/05(土) 03:47:32.31 ID:sQ9S6f/t0
猟師がほとんどいなくなったからクマも人間恐れなくなったんやろな

39: 名無しさん 2020/12/05(土) 03:48:11.70 ID:SyrckOEWF
この状態からでも負けそう

42: 名無しさん 2020/12/05(土) 03:48:39.41 ID:QOSjOksN0
三毛別はむしろ村人側の家とかの防御力が紙すぎて草生える

43: 名無しさん 2020/12/05(土) 03:48:59.28 ID:PFR6H2vD0
誘導の餌は、蜂蜜を一升程袋に入れて吊した、然るに熊公は、檻の外から手を指し込んで蜂蜜の袋を引き抜いて持ち去って行った、このような蜂蜜抜き取りは三回繰り返えされた。この戦いも熊に負けた。
長い間の忍耐と苦闘の結果、五十五年九月六日、遂に望見台付近で一頭射殺した、早速、二師団長を含めて待望の熊鍋を賞味させてもらった。


演習場に関する余談(2) - 上富良野町

自衛隊も熊が相手だとやっぱりハチミツで釣るやで

44: 名無しさん 2020/12/05(土) 03:49:07.84 ID:DtrLDoE80
こんなん人間が勝てるわけないやん
しかも牙とか爪って鋭利なナイフみたいなもんだろ

73: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:02:34.60 ID:2EGmCahk0
3毛別は異様に頭と顔がデカイ異端種やったらしいな
あんなデカイ首じゃ相撲取りが突っ張りしても脳揺れなそう

80: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:04:35.54 ID:jT6cV2tOa
子供が想像するクマ
凶暴性D パワーB スピードE

実際のクマ
凶暴性B(冬場はS) パワーS スピードB

なんでクマってそんなに強くない動物みたいなイメージ植え付けられるんやろな

90: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:07:14.83 ID:LFwnBNTSM
>>80
スタミナSしつこさSも追加で

93: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:08:22.80 ID:E5lXpM8Q0
>>80
おとぼけ顔と愛嬌のある仕草やプニキとかのイメージが世間には浸透してて実際の凶暴なイメージが先に出てこないのかもしれん

都会住みの人間だとまず出会う事もないし

144: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:18:19.25 ID:mjGLp9q10
>>80
単純なスピードもAくらいあるで
森の障害物込みならSや

ロシア ハンター ライフル ヒグマ グリズリー 速い 襲いかかってくる
https://youtu.be/E3jnS3YGTxk

185: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:24:55.02 ID:frIwWHx0a
>>144
こうもあっさり殺されると熊が可哀想になってくるわ

213: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:28:38.86 ID:mjGLp9q10
>>185
ワイこの動画めっちゃ好きやわ
数ある動画の中でも一際強そうな野生のヒグマが、高速で接近してくるけど
文明の利器によって瞬殺されるんや

225: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:30:56.21 ID:frIwWHx0a
>>213
たし蟹
コケながらも駆けて来る恐怖の象徴が瞬殺って結構衝撃的や
長いこと苦しまんだけええか

91: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:07:55.74 ID:hHhR+wyF0
なんかでもこいつは横に太った300キロって感じやな
三毛別はタッパありそうな感じ

119: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:14:18.17 ID:hIziG1670
熊って頭いいんよな
獣の分際で
狙う相手は決めるし

125: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:15:29.82 ID:0V52kjNla
https://youtu.be/gKnHtmDfY10

こんなの声だけでチビるわ

127: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:16:17.70 ID:EO26LBpi0
>>125
エンジンみたいな鳴き声やな

128: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:16:19.86 ID:MhhCAwXW0
なんか普通に受け入れられてるけど熊みたいな大型肉食獣が日本の山に生息してるってよく考えるとすごいな
ライオンやトラが山にいるって考えるともっとビビるやろ

133: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:17:01.30 ID:jGFZRbh3M
>>128
熊が肉食とか何言っとんのや

172: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:22:43.90 ID:WcSFF4xs0
>>128
基本的にクマは人を怖がるから全くちゃうやろ
山入る時鈴つけるのはクマに存在知らせて避けてくれるようにするためやし

だからこそ人の味を覚えて人を恐れなくなったクマは普通のクマと違ってやばいってなってるんやし

143: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:18:18.95 ID:98dElZeCa
北海道で登山趣味の人ってすごいな

160: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:20:54.14 ID:L6JX9n+M0
>>143
ヒグマはエンカウント率低いからな
北海道で怖いのはマダニや

155: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:20:30.09 ID:2EGmCahk0
熊ってズルいよな
単純に腕力が人間の5倍なのに加えてこんな爪まであったら人なんて簡単に壊れるやん

211: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:28:10.89 ID:frIwWHx0a
>>155
ヒェッ……

206: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:27:36.76 ID:bBvyqM7+M
午後4時30分に小学校の近くうろうろしとるとか怖すぎる

ヒグマ大全

▽注目記事

山小屋とかトイレ100円のところ多いじゃ? あれって使う度に払ってる?

【衝撃】登ろうとしたら死ぬ!? 危険な山ランキング

【画像】300キロ超のクマ、捕獲

山ガールだけど絶対絶対許せない出来事が登山中にあったから報告する

山を登り始めたばかりの頃、残雪期の赤岳で遭難しヘリで救助してもらったことがある・・・

登山するのいいけど途中幽霊とかいませんか?

【登山】トラウマが生まれる瞬間に遭遇・・・

一昔前なら「アイゼン必要ですかー?」なんて聞いたら馬鹿にされるか「舐めてんのか!」って返答があったのも事実。

娘(人形)とキャンプ飯を楽しむで!

キツめの山に知り合いと一緒に登山すると、しんどいからその人の地が出てくるよな。

150gくらいのコーヒーミルないかな?重くて装備から外してるけど、やっぱり挽きたてが飲みたい

登山で保険入らない人いるよね?車の任意保険より登山の保険の方が大事と思うが…加入率低そうだな

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607106686/

スポンサーリンク