399: 名無しさん 2020/10/26(月) 19:23:36.80 ID:qbZhA+4p
シングル夏暑くね?
締め切らなければいいけど周りから見られる
締め切らなければいいけど周りから見られる
404: 名無しさん 2020/10/26(月) 19:33:52.09 ID:8sO+JWKw
>>399
夏は暑くないテン場にすればいい
赤岳鉱泉でも平地との気温差は10℃以上、もっと高所のテン場ならもっと涼しい
日中は暑くても早朝は寒く感じる時が多い
夏は暑くないテン場にすればいい
赤岳鉱泉でも平地との気温差は10℃以上、もっと高所のテン場ならもっと涼しい
日中は暑くても早朝は寒く感じる時が多い
403: 名無しさん 2020/10/26(月) 19:32:07.64 ID:E/9vX8Wo
日が当たれば暑いけど、ダブル(以前使ってた)と変わらんよ。
入り口にメッシュついてるから、風ふけばまぁなんとか
我慢できないときは外でぼーっとする。
入り口にメッシュついてるから、風ふけばまぁなんとか
我慢できないときは外でぼーっとする。
405: 名無しさん 2020/10/26(月) 19:48:22.26 ID:HvVLoIk/
自分は直射日光が当たる状態でテントの中に居た記憶がないな
曇天ならシングルもダブルも室温は変わらんイメージだな
曇天ならシングルもダブルも室温は変わらんイメージだな
スポンサーリンク
406: 名無しさん 2020/10/26(月) 20:18:18.27 ID:1pbDbyVv
テントで暑いと感じたことはないな
山なら夏でも朝晩は寒いよ
日中にテント内にいる事なんてないし
北穂のテン場なら午前中には張るけど、張った後は周辺を歩くし
山なら夏でも朝晩は寒いよ
日中にテント内にいる事なんてないし
北穂のテン場なら午前中には張るけど、張った後は周辺を歩くし
407: 名無しさん 2020/10/26(月) 20:21:39.65 ID:q7IOJCa7
テン場着くの早いから日中はあかんわ
408: 名無しさん 2020/10/26(月) 20:23:07.74 ID:Hf0+yIAW
真夏の稜線のテント場は時として灼熱地獄となる
冷池山荘のテント場とかね
冷池山荘のテント場とかね
409: 名無しさん 2020/10/26(月) 20:36:29.76 ID:r4mZFfPP
早着で良い場所選んでゆっくりするのが良いんだけど
アブの季節は地獄だ
テントの中は暑いし外出るとアブに噛まれる
アブの季節は地獄だ
テントの中は暑いし外出るとアブに噛まれる
410: 名無しさん 2020/10/26(月) 20:48:40.81 ID:OEJ9mCuW
場所取りが不安だから昼頃には到着してる事が多い。
テントで一眠りしたいけど晴れてたら暑くてとても無理だわ。
だいたい傘さして石に座ってホケーっと山眺めてる。
テントで一眠りしたいけど晴れてたら暑くてとても無理だわ。
だいたい傘さして石に座ってホケーっと山眺めてる。
411: 名無しさん 2020/10/26(月) 22:21:56.93 ID:qSVy/Pl3
沢が近くにあるテン場は最高やね
夏は缶を冷やしながら足だけ付けてまったりよ。
でも上半身は虫対策でウィンドブレーカー羽織らないといけないのがムカつく
夏は缶を冷やしながら足だけ付けてまったりよ。
でも上半身は虫対策でウィンドブレーカー羽織らないといけないのがムカつく
412: 名無しさん 2020/10/26(月) 23:06:51.74 ID:lyR6GhhL
▽注目記事
【画像】富士山ておかしいよな /^o^\フッジッサーン
高尾山遭難者 年間100人以上←ワイ「ファイ!?」
父親がアウトドア派←これ以上に健常者に育つのに必須項目ある?
【移住】職場が東京でアルプスにアクセスがいい場所ってなると、どうしても中央道沿いになるんだよな。
【画像】三毛別ヒグマと同体重の300kgヒグマさん、さすがに令和だと生け捕りにされる
ワイ富士山行ったことないんやけど日本人なら行っとくべきやろか?
【中高年ツァー登山への批判】こんなリーダーに率いられるパーティこそ遭難するんだと思った
MRE(レーション)食べるよー
【悲報】大手キャンプ場さん、キャンプYouTuberにブチ切れる
オワリーマンが一人で登山してるから画像上げてくぞ
【芸能】ヒロシの「ソロキャンプ」流行語大賞受賞が〝危険視〟されるワケ
ワイ、高野山から徒歩で野迫川村を目指す
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1602242866/
高尾山遭難者 年間100人以上←ワイ「ファイ!?」
父親がアウトドア派←これ以上に健常者に育つのに必須項目ある?
【移住】職場が東京でアルプスにアクセスがいい場所ってなると、どうしても中央道沿いになるんだよな。
【画像】三毛別ヒグマと同体重の300kgヒグマさん、さすがに令和だと生け捕りにされる
ワイ富士山行ったことないんやけど日本人なら行っとくべきやろか?
【中高年ツァー登山への批判】こんなリーダーに率いられるパーティこそ遭難するんだと思った
MRE(レーション)食べるよー
【悲報】大手キャンプ場さん、キャンプYouTuberにブチ切れる
オワリーマンが一人で登山してるから画像上げてくぞ
【芸能】ヒロシの「ソロキャンプ」流行語大賞受賞が〝危険視〟されるワケ
ワイ、高野山から徒歩で野迫川村を目指す
スポンサーリンク