日帰りアルプスとか一泊2日クラスの登山なんだけど、TX4MIDとTX5で迷ってる
スポルティバ以外にはスカルパのモヒートハイクかZGトレックかなと思ってるけど
履き比べた人いたらどんな感じだったか教えてほしい


スポルティバ以外にはスカルパのモヒートハイクかZGトレックかなと思ってるけど
履き比べた人いたらどんな感じだったか教えてほしい

出典:LA SPORTIVA

出典:LA SPORTIVA
345: 名無しさん 2020/10/21(水) 15:31:53.27 ID:gzNFN0vH0
同じようなので迷ってるわw
荷物軽いと小走りもするからローカットでも良い気もしてきて悩みが深まってる、のんびり探すわ
一足で何でもこなそうとするから駄目なんだろな、優先順位考え直さないと
荷物軽いと小走りもするからローカットでも良い気もしてきて悩みが深まってる、のんびり探すわ
一足で何でもこなそうとするから駄目なんだろな、優先順位考え直さないと
367: 名無しさん 2020/10/24(土) 00:25:38.66 ID:FM4EjxWF0
>>345
>荷物軽いと小走りもするからローカットでも良い気もしてきて
むしろミッドカットや普通の登山靴で小走りしてるやつみたことねえw
よっぽどのガリヒョロじゃなけりゃ10kg未満はアプローチシューズで十分だ音もうよ。
日本の山は高齢者も遊べるように設計されたテーマパークだから過剰に整備が行き届いてるしw
奥穂西穂でもカニ縦横でもクライミングゾーンしか引っかからないような狭い足場がないほど完璧に整備されすぎw
>荷物軽いと小走りもするからローカットでも良い気もしてきて
むしろミッドカットや普通の登山靴で小走りしてるやつみたことねえw
よっぽどのガリヒョロじゃなけりゃ10kg未満はアプローチシューズで十分だ音もうよ。
日本の山は高齢者も遊べるように設計されたテーマパークだから過剰に整備が行き届いてるしw
奥穂西穂でもカニ縦横でもクライミングゾーンしか引っかからないような狭い足場がないほど完璧に整備されすぎw
スポンサーリンク
346: 名無しさん 2020/10/21(水) 16:07:09.42 ID:MPwvW1zup
TX4と5悩む程では無いけど比較した時紐通す穴の数が4が多かったから4買った
履き比べはしなかった
履き比べはしなかった
347: 名無しさん 2020/10/21(水) 16:59:38.12 ID:rssvEjsrM
GTXの有無はでかくない?
349: 名無しさん 2020/10/21(水) 17:47:53.46 ID:WyH+gZthM
>>347
TX4はGTXあるからそれとTX5のハイカットで迷っちゃう
TX4はGTXあるからそれとTX5のハイカットで迷っちゃう
348: 名無しさん 2020/10/21(水) 17:30:45.90 ID:B63Ds4kbd
妙義山行ってきたがTX5が存分に活躍してくれたわ
ハイカットとかミドルとかは締める場所で調節したらローとほとんど変わらなく使えなくない?
ハイカットとかミドルとかは締める場所で調節したらローとほとんど変わらなく使えなくない?
350: 名無しさん 2020/10/21(水) 17:53:24.08 ID:YZvAd9KI0
その二足は岩稜帯か樹林帯どちらの比率が多いかできめるべきじゃない?
351: 名無しさん 2020/10/21(水) 18:07:39.61 ID:WyH+gZthM
>>350
なるほどなー
デザイン的にはTX4GTXが好きなんだけど
スカルパも気になっちゃう
なるほどなー
デザイン的にはTX4GTXが好きなんだけど
スカルパも気になっちゃう
352: 名無しさん 2020/10/21(水) 18:08:25.11 ID:MRcG383W0
353: 名無しさん 2020/10/21(水) 18:17:02.62 ID:WyH+gZthM
>>352
ありがとう!
メスカリートも良さそうに見えてきてしまった
ありがとう!
メスカリートも良さそうに見えてきてしまった
354: 名無しさん 2020/10/21(水) 19:11:24.88 ID:0xgp9OOR0
よくばりさんやな!
355: 名無しさん 2020/10/21(水) 19:34:22.12 ID:CSIRuTCt0
>>354
この選んでる期間が楽しすぎる
この選んでる期間が楽しすぎる
356: 名無しさん 2020/10/21(水) 20:32:45.58 ID:Ye15rBwN0
俺は、
晴れで岩場少ない時はウルトララプター。
晴れで岩場多い時はTX4ゴアなし。
前日雨でぬかるんでる、当日雨の日はTX5。
という使い分けをしている。
晴れの日を更に細分化出来ないかと先日TX GUIDE発注したとこ。
どこまでグリップあるか楽しみ。
晴れで岩場少ない時はウルトララプター。
晴れで岩場多い時はTX4ゴアなし。
前日雨でぬかるんでる、当日雨の日はTX5。
という使い分けをしている。
晴れの日を更に細分化出来ないかと先日TX GUIDE発注したとこ。
どこまでグリップあるか楽しみ。
359: 名無しさん 2020/10/21(水) 21:22:33.90 ID:5QPLSnpZd
>>356
TXガイド
ゴア無いけど
岩でのグリップ最高だよ
TXガイド
ゴア無いけど
岩でのグリップ最高だよ
360: 名無しさん 2020/10/21(水) 22:00:50.83 ID:Ye15rBwN0
>>359
ありがとう。それは楽しみ。
ありがとう。それは楽しみ。
357: 名無しさん 2020/10/21(水) 21:01:35.50 ID:YZvAd9KI0
お金持ちさんめ!
TX5は張替え出来たら最高なんだけどな
TX5は張替え出来たら最高なんだけどな
358: 名無しさん 2020/10/21(水) 21:21:19.69 ID:5QPLSnpZd
TX5はなんか中途半端だな
残雪期用としては悪くないけど
個人的にはTXガイドの攻めと割り切りが最高
残雪期用としては悪くないけど
個人的にはTXガイドの攻めと割り切りが最高
360: 名無しさん 2020/10/21(水) 22:00:50.83 ID:Ye15rBwN0
>>358
同じく。
TX5はバランス良く、総合力高いけど、
特筆すべき能力は、重いミドルカットから履き替える人にとっての軽さくらいか。
日頃もっと軽い靴で登山してる人にはあまり魅力がない。
同じく。
TX5はバランス良く、総合力高いけど、
特筆すべき能力は、重いミドルカットから履き替える人にとっての軽さくらいか。
日頃もっと軽い靴で登山してる人にはあまり魅力がない。
361: 名無しさん 2020/10/22(木) 00:06:21.79 ID:Kqv5S6aH0
>>358>>360
TX5はセミワンタッチクランポン付けられないのがね
俺の場合は、だけどハイカット履くのなんて
相当な重荷担ぐか、クランポンのためみたくなってる
大半の期間がローカットのアプローチorトレランシューズだから、
TX5飛ばしてテックレザーでいいんじゃないか、となる
TX5はセミワンタッチクランポン付けられないのがね
俺の場合は、だけどハイカット履くのなんて
相当な重荷担ぐか、クランポンのためみたくなってる
大半の期間がローカットのアプローチorトレランシューズだから、
TX5飛ばしてテックレザーでいいんじゃないか、となる
362: 名無しさん 2020/10/22(木) 00:10:43.40 ID:yI77G7YQ0
TX5は元からそこまでまかなうつもりがないんでしょ。
ゴアったって、真ん中の紐のところから直ぐ染みて来るし、雪なんて到底無理。
何種類も用意出来ない人が1足持つにはいい靴なんでしょうな。
ゴアったって、真ん中の紐のところから直ぐ染みて来るし、雪なんて到底無理。
何種類も用意出来ない人が1足持つにはいい靴なんでしょうな。
364: 名無しさん 2020/10/22(木) 05:09:18.73 ID:hXp1We170
TX5は夏山には万能性が高くてお気に入り。
365: 名無しさん 2020/10/23(金) 12:54:01.81 ID:TT9wlyXEM
▽注目記事
高級時計メーカー「助けて!! 若者がGショックかアップルウォッチしか買わないの!!!」
【トレッキングポール】キャップなんてしたことないわ 路面保護よりも滑って怪我しないほうが大事
キャンプ好きな人にちょっとしたプレゼント考えてるけど
山ガール 「フランスパンがサイドポケットに…それにワイン…!?」 ←超うまそう
山で遭難したら上に登れっていうけどさぁ…
足が遅い人とのグループ登山について…
登山で山小屋着いたんだが、さっきからカレー1000円はぼったくりだビールが高いとかスタッフに絡んでる原価厨がマジでウザいんだけど
全身モンベルマンでもザックは他ブランドってのはよくあること (´・ω・`)
【画像】富士山ておかしいよな /^o^\フッジッサーン
高尾山遭難者 年間100人以上←ワイ「ファイ!?」
父親がアウトドア派←これ以上に健常者に育つのに必須項目ある?
【移住】職場が東京でアルプスにアクセスがいい場所ってなると、どうしても中央道沿いになるんだよな。
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1588442744/
【トレッキングポール】キャップなんてしたことないわ 路面保護よりも滑って怪我しないほうが大事
キャンプ好きな人にちょっとしたプレゼント考えてるけど
山ガール 「フランスパンがサイドポケットに…それにワイン…!?」 ←超うまそう
山で遭難したら上に登れっていうけどさぁ…
足が遅い人とのグループ登山について…
登山で山小屋着いたんだが、さっきからカレー1000円はぼったくりだビールが高いとかスタッフに絡んでる原価厨がマジでウザいんだけど
全身モンベルマンでもザックは他ブランドってのはよくあること (´・ω・`)
【画像】富士山ておかしいよな /^o^\フッジッサーン
高尾山遭難者 年間100人以上←ワイ「ファイ!?」
父親がアウトドア派←これ以上に健常者に育つのに必須項目ある?
【移住】職場が東京でアルプスにアクセスがいい場所ってなると、どうしても中央道沿いになるんだよな。
スポンサーリンク