1: 名無しさん 2020/12/31(木) 11:49:18.52 ID:oKXg3KfQ9
埼玉県の秩父署は30日、秩父市荒川久那の小持山(標高1273メートル)で白骨の頭蓋骨や肩甲骨などを発見したと発表した。
同署によると、28日午後5時35分ごろ、小持山を下山した男性(56)から「人骨のようなものがある」と110番があった。
同署の山岳救助隊が29日に捜索し、小持山の中腹の杉林で人骨を確認した。
着衣は紺色で登山用のヤッケ、白っぽいシャツや肌着、ズボンとパンツのような物、靴下、クロックスサンダルで、腕時計やたばこ、眼鏡、小銭入れもあった。年齢や性別は不明で、同署は事件事故の両面から調べている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/595fa8e2bb210f015bfdf3f029e5202f30bedd5d
スポンサーリンク
武甲山から有馬山へのびる山稜の上にある山で、大持山と小持山とで並んでそびえている。登山者は比較的少なく、静かな山踏みと、わずかだが岩の感触も楽しめる。
5: 名無しさん 2020/12/31(木) 11:52:14.13 ID:hgCUJbtP0
ヤッケって懐かしい響き。
128: 名無しさん 2020/12/31(木) 14:14:21.66 ID:ygQOMDou0
>>5
今どきはアノラックって言うからな
今どきはアノラックって言うからな
10: 名無しさん 2020/12/31(木) 11:53:22.42 ID:aCPFjt6Z0
クロックスで登山
バカす
バカす
12: 名無しさん 2020/12/31(木) 11:54:17.47 ID:s6sATlzw0
>>10
夏だとギリギリありでは?
夏だとギリギリありでは?
46: 名無しさん 2020/12/31(木) 12:13:11.47 ID:dOsD1jxy0
>>12
夏でもありえないよ
トレランならワラーチ族はいるけど
夏でもありえないよ
トレランならワラーチ族はいるけど
15: 名無しさん 2020/12/31(木) 11:56:27.04 ID:UvS3FDvM0
時期的には今年の夏かな
冬は見つけてもらいやすくなるし
冬は見つけてもらいやすくなるし
141: 名無しさん 2020/12/31(木) 14:25:43.30 ID:OmLJH1b/0
>>15
冬枯れで緑に覆われてたのが消えるからね
冬枯れで緑に覆われてたのが消えるからね
17: 名無しさん 2020/12/31(木) 11:58:21.43 ID:GHWxl26d0
クロックスは無いわ
29: 名無しさん 2020/12/31(木) 12:05:17.38 ID:zQY0LukJ0
クロックスだと自殺かな
見つけてもらえて良かったね
見つけてもらえて良かったね
38: 名無しさん 2020/12/31(木) 12:09:16.02 ID:bpz8+jnY0
登山家の遺体遭遇率高くね?
39: 名無しさん 2020/12/31(木) 12:09:26.96 ID:yY7ATXWu0
クロックス、タバコ、小銭入れ
まぁそういうことだろ
まぁそういうことだろ
42: 名無しさん 2020/12/31(木) 12:12:32.75 ID:dOsD1jxy0
登山客じゃなさそう
なぜならクロックスサンダル
どんなに低山でもきちんと登山靴履くし
なぜならクロックスサンダル
どんなに低山でもきちんと登山靴履くし
85: 名無しさん 2020/12/31(木) 12:46:03.50 ID:j9QDxuX/0
>>42
ヤッケ用意してクロックスというチグハグさが気になる
ヤッケ用意してクロックスというチグハグさが気になる
140: 名無しさん 2020/12/31(木) 14:23:58.96 ID:qL07gQfW0
>>85
そこ気になるよね
そこ気になるよね
58: 名無しさん 2020/12/31(木) 12:25:10.14 ID:J54euXpQ0
>>1
なんで今まで誰にも見つからなかった死体がこいつには見つけられたの?
なんで今まで誰にも見つからなかった死体がこいつには見つけられたの?
75: 名無しさん 2020/12/31(木) 12:38:50.10 ID:VNa1cFgn0
>>58
中腹の杉林ってあるから、ルートを外れた場所でしょ
たまたまこの人が道を間違えたとかじゃねえかな
俺も白骨死体見つけたことあるけど、たまたま人の歩かない場所を歩いていたら
不審なもの見つけてビックリって感じ。装備が古かったから何十年も放置されてた感じだったね
ニュースにならないだけで、こういう白骨死体発見はちょくちょくあるんだと思うよ
中腹の杉林ってあるから、ルートを外れた場所でしょ
たまたまこの人が道を間違えたとかじゃねえかな
俺も白骨死体見つけたことあるけど、たまたま人の歩かない場所を歩いていたら
不審なもの見つけてビックリって感じ。装備が古かったから何十年も放置されてた感じだったね
ニュースにならないだけで、こういう白骨死体発見はちょくちょくあるんだと思うよ
67: 名無しさん 2020/12/31(木) 12:34:01.73 ID:n8Atlu4u0
後が面倒くさいので見つけても通報しない
74: 名無しさん 2020/12/31(木) 12:38:21.28 ID:2uSCrD600
子持山って武甲山の後ろの山でしょ?
あんなハイキングレベルの山で死亡とは…
あんなハイキングレベルの山で死亡とは…
87: 名無しさん 2020/12/31(木) 12:48:44.18 ID:r/hocHAx0
>>74
武甲山もそれなりだけど、小持山は隣の大持山は普通に健脚向きとされてる山だよ
武甲山に登るつもりの軽い気持ちで足を伸ばすと痛い目みる
武甲山もそれなりだけど、小持山は隣の大持山は普通に健脚向きとされてる山だよ
武甲山に登るつもりの軽い気持ちで足を伸ばすと痛い目みる
104: 名無しさん 2020/12/31(木) 13:09:10.99 ID:Fmg0wWsq0
>>74
普通は大持山、武甲山の縦走コースの中で、奥武蔵ハイキングコースでは健脚向き。
発見者は小持山から秩父方面へ下山したとすると浦山川への尾根道が現場かな。
普通は大持山、武甲山の縦走コースの中で、奥武蔵ハイキングコースでは健脚向き。
発見者は小持山から秩父方面へ下山したとすると浦山川への尾根道が現場かな。
84: 名無しさん 2020/12/31(木) 12:45:11.06 ID:mMZs8tPa0
昔、新聞配達の途中で太い骨を見つけて慌てて拾って交番に届けた
どこで見つけたか調書も30分くらい書いて、警察官も現場に連れて行った
二週間後に交番でどうなったか聞いてみたら、誰かが豚骨のガラを捨てたらしいとの事
どこで見つけたか調書も30分くらい書いて、警察官も現場に連れて行った
二週間後に交番でどうなったか聞いてみたら、誰かが豚骨のガラを捨てたらしいとの事
89: 名無しさん 2020/12/31(木) 12:49:59.17 ID:KoTIlYXJ0
>>84
登山途中で首吊り死体見つけて、警察に通報したら
そこ行くまで待っててと言われて、死体のそばで
50分くらい1人で待ってた事あるわw
登山途中で首吊り死体見つけて、警察に通報したら
そこ行くまで待っててと言われて、死体のそばで
50分くらい1人で待ってた事あるわw
94: 名無しさん 2020/12/31(木) 12:57:52.01 ID:LWHA1VW+0
>>89
憑依されてない?
憑依されてない?
102: 名無しさん 2020/12/31(木) 13:05:03.97 ID:KoTIlYXJ0
>>94
登山中に熊に出くわすのは怖いけど
幽霊、宗教は一切信じて無いから大丈夫
登山中に熊に出くわすのは怖いけど
幽霊、宗教は一切信じて無いから大丈夫
101: 名無しさん 2020/12/31(木) 13:04:41.86 ID:UvS3FDvM0
下手に見つけちゃうとややこしくなるからなぁ
あまり登山道を外れたところにある異物は見ないようにしてる
あまり登山道を外れたところにある異物は見ないようにしてる
108: 名無しさん 2020/12/31(木) 13:21:38.42 ID:TswSj/8N0
寒いときに死ぬと肉は腐らずに干からびて残るから
白骨してるなら暑い時期に亡くなられた遺体
白骨してるなら暑い時期に亡くなられた遺体
110: 名無しさん 2020/12/31(木) 13:25:08.91 ID:p6wk84PR0
獣に荒らされなくて良かったな
114: 名無しさん 2020/12/31(木) 13:30:46.55 ID:vj261wv00
小持山のどこだか知らんけど、あの南北の尾根自体は割と初心者コース
ど定番の大通りだから、尾根上でで白骨死体というのは考えにくい
まぎらわしい下降点とかも無いし変な岩場もない
滑落なら小持の雨乞岩、道迷いだと西の高ワラビ尾根か北のシラジクボ直下が有名だけど
中腹というイメージで言うなら高ワラビで迷ったかな
ど定番の大通りだから、尾根上でで白骨死体というのは考えにくい
まぎらわしい下降点とかも無いし変な岩場もない
滑落なら小持の雨乞岩、道迷いだと西の高ワラビ尾根か北のシラジクボ直下が有名だけど
中腹というイメージで言うなら高ワラビで迷ったかな
118: 名無しさん 2020/12/31(木) 13:44:10.19 ID:Pioejeea0
知り合いが、15年くらい前、登山中に人骨見つけて通報
色々調べた結果、17世紀ごろの人骨で事件性なしってなったのがあった
江戸時代に放棄された山寺の墓地跡が台風の土砂崩れで露出したってことらしい
色々調べた結果、17世紀ごろの人骨で事件性なしってなったのがあった
江戸時代に放棄された山寺の墓地跡が台風の土砂崩れで露出したってことらしい
157: 名無しさん 2020/12/31(木) 15:15:09.82 ID:U7UNBhdv0
▽注目記事
薪ストーブの薪って素直に買ってるの?
ママチャリで日本一周してきたから適当に写真さラス。
【神戸から250ccで】初めてバイク買ったから三重までキャンツーしてくる
富士山の山頂はどっちのものなの?登山道は県道になってるんだけど・・・
阿蘇山とかいう本気出したら日本沈没する山wwwwwwwwww
薪ストーブって温かいと言うよりメッチャ顔暑くなるよな
オオスズメバチ捕まえたwwww
神々の山嶺読んだら登山やりたくなったんだがやってる奴おる? パチスロやめたい…
【\(^o^)/オワタ】登山やキャンプでやってしまったこと…
【画像】都内の公園・庭園を貼ってく
今キャンプしてるんやが起きたら連れがいなくなってて草
165㌢96㌔槍登っても穂先まで上がれず…一番早く痩せるにはどうすりゃいいんか?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609382958/
ママチャリで日本一周してきたから適当に写真さラス。
【神戸から250ccで】初めてバイク買ったから三重までキャンツーしてくる
富士山の山頂はどっちのものなの?登山道は県道になってるんだけど・・・
阿蘇山とかいう本気出したら日本沈没する山wwwwwwwwww
薪ストーブって温かいと言うよりメッチャ顔暑くなるよな
オオスズメバチ捕まえたwwww
神々の山嶺読んだら登山やりたくなったんだがやってる奴おる? パチスロやめたい…
【\(^o^)/オワタ】登山やキャンプでやってしまったこと…
【画像】都内の公園・庭園を貼ってく
今キャンプしてるんやが起きたら連れがいなくなってて草
165㌢96㌔槍登っても穂先まで上がれず…一番早く痩せるにはどうすりゃいいんか?
スポンサーリンク