1: 名無しさん 2021/01/03(日) 14:56:41.74 ID:QertJ2j89
※北海道ニュースUHB
1月2日午後、北海道上富良野町の富良野岳付近で50代の男性から「バックカントリーのため、山に登ったが帰れなくなった」と救助の要請があり、その後自力で下山しました。
警察によりますと救助要請があったのは1月2日午後5時40分ごろで、2日午前から上富良野町の富良野岳でスキーをするため1人で山に登りましたが、帰り道がわからなくなったということです。
男性はスマートフォンのほか、ビーコンを携帯していましたが、食料は持っておらず、管理区域外、いわゆる"バックカントリー"のスキーをするため入山していました。
富良野と旭川方面から山岳救助隊合わせて4人が出動し、通報から約4時間後、雪洞で避難していた男性と接触。男性は救助隊と共に、自力で下山したということです。
1/3(日) 11:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/58f16a889de4ac71a5bbc3711dc649a9bd628c84
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2021/01/03(日) 14:57:43.13 ID:YCTLIIAd0
ベーコンも持ってけや
9: 名無しさん 2021/01/03(日) 14:59:50.08 ID:hHBZ+S3p0
バックカントリーってなんぞ😀
11: 名無しさん 2021/01/03(日) 15:00:33.09 ID:WbtZw38j0
>>9
スキー場のコースじゃない所を無断で自己責任で滑る行為
スキー場のコースじゃない所を無断で自己責任で滑る行為
13: 名無しさん 2021/01/03(日) 15:02:50.80 ID:Xw5h+Ezh0
こういうやつって懲りねえからなあ
今回のことも笑い話にするぞ絶対
今回のことも笑い話にするぞ絶対
22: 名無しさん 2021/01/03(日) 15:06:38.07 ID:4GNAy7ye0
有能
やばくなったら雪洞を掘れば
かなり暖をとれるからな
山で遭難したらこれよ
やばくなったら雪洞を掘れば
かなり暖をとれるからな
山で遭難したらこれよ
94: 名無しさん 2021/01/03(日) 16:35:33.92 ID:9zWc4ipj0
>>22
そうなんですか・・・
そうなんですか・・・
24: 名無しさん 2021/01/03(日) 15:06:57.33 ID:9dkQWOPt0
今シーズンは雪が深すぎるからコース外はマジで危険
33: 名無しさん 2021/01/03(日) 15:12:05.21 ID:4tFDpsHB0
すげー。たいしたサバイバル能力。よかったなあ。
・・・とはならないのが、日本なんだよな。
・・・とはならないのが、日本なんだよな。
35: 名無しさん 2021/01/03(日) 15:12:52.67 ID:xV0RfRY40
これもそろそろ冬の風物詩かな?
43: 名無しさん 2021/01/03(日) 15:15:37.62 ID:G1XmNfYI0
50歳代って、自分の体力を過信して1番危なそうな世代やね。
48: 名無しさん 2021/01/03(日) 15:18:32.77 ID:pbNFnYsx0
ビーコンって大事だよね
てか、チョコとかの非常食ぐらい少しは持っていけよ
てか、チョコとかの非常食ぐらい少しは持っていけよ
57: 名無しさん 2021/01/03(日) 15:24:20.18 ID:GVePFpqB0
スマホは僻地ですぐに電池が切れるし
ビーコンも近距離用だろうから
単独登山の遭難には向いていないと思うけどね
ビーコンも近距離用だろうから
単独登山の遭難には向いていないと思うけどね
145: 名無しさん 2021/01/03(日) 18:52:45.89 ID:krXdSj1E0
>>57
ビーコンって、捜してもらわなければ意味は無いから
ビーコンって、捜してもらわなければ意味は無いから
61: 名無しさん 2021/01/03(日) 15:26:18.37 ID:kiXPabPK0
普通スニッカーズくらい持ってかないの?
65: 名無しさん 2021/01/03(日) 15:28:00.78 ID:M/GB8vC20
普通に生活してて身動き取れなくなった場合、警察に救助を求めるのは当然だと思うけども
わざわざ危険なところに出掛けて行って「危険になったから救助してくれ」ってのがなぁ・・・
わざわざ危険なところに出掛けて行って「危険になったから救助してくれ」ってのがなぁ・・・
79: 名無しさん 2021/01/03(日) 15:48:03.63 ID:u40PBp7L0
おーやるじゃん
しかし寒いのによくやるなあ
しかし寒いのによくやるなあ
116: 名無しさん 2021/01/03(日) 17:27:45.79 ID:9nN9CkYO0
おそらくjROに入っているだろ
117: 名無しさん 2021/01/03(日) 17:32:05.73 ID:SYkuBe0z0
ビーコン持ってて雪洞掘ってビバークもできる
生き残る能力はあったんだな
生き残る能力はあったんだな
154: 名無しさん 2021/01/03(日) 19:00:24.52 ID:L7lj7nr30
>>117
そこまでわかってて
なぜ今行くべきではないとわからないのか
そこまでわかってて
なぜ今行くべきではないとわからないのか
122: 名無しさん 2021/01/03(日) 17:48:45.36 ID:wpYa4yEO0
凄いなぁ
寒くて登山する気にならんわ
寒くて登山する気にならんわ
139: 名無しさん 2021/01/03(日) 18:43:30.45 ID:FgolWPjm0
バックカントリーやるなら
せめて夏場に一度でも登ってログ取っとけよ
せめて夏場に一度でも登ってログ取っとけよ
147: 名無しさん 2021/01/03(日) 18:56:08.00 ID:HNgYECJj0
バックカントリースキーで言うビーコンは雪崩に巻き込まれた際に場所を知らせるためのものだけど、感知範囲は長くても70m程度。
今回の件で言えば道に迷った挙句の雪洞への避難で、携帯電話で救助要請ができている。
最近は国土院の地図がスマホで読めるようになっているけど、電池切れになった場合は地図見れなくなるからコンパスと紙の地図は持っていたほうがいい。
まあ、この遭難者が紙の地図を読めるかはわからないけど。
今回の件で言えば道に迷った挙句の雪洞への避難で、携帯電話で救助要請ができている。
最近は国土院の地図がスマホで読めるようになっているけど、電池切れになった場合は地図見れなくなるからコンパスと紙の地図は持っていたほうがいい。
まあ、この遭難者が紙の地図を読めるかはわからないけど。
148: 名無しさん 2021/01/03(日) 18:56:35.00 ID:NsDEGLZl0
雪山はトレースなくなるし
目印がなく方向がわからなくなるから
GARMIN必須
無雪期じゃあるまいしスマホってw バッテリ役に立たんし
ビーコンも複数で行く時に
埋まった奴がいて埋まってないやつがどこに埋まったか探すのに役に立つんであって単独だと持っててもあまり意味がないし、そもそも雪山は単独は無謀
目印がなく方向がわからなくなるから
GARMIN必須
無雪期じゃあるまいしスマホってw バッテリ役に立たんし
ビーコンも複数で行く時に
埋まった奴がいて埋まってないやつがどこに埋まったか探すのに役に立つんであって単独だと持っててもあまり意味がないし、そもそも雪山は単独は無謀
152: 名無しさん 2021/01/03(日) 19:00:00.92 ID:NsDEGLZl0
慎重なやつは手袋とツエルト、スマホ(1つはTorqueな)GARMINそれぞれ二つづつ持っていってるくらいなのに
172: 名無しさん 2021/01/03(日) 19:48:34.15 ID:XEYkk76R0
予備バッテリーぐらい用意しとけよ
コンパス、太陽と星、方角を知る方法も色々あるが、冬の雪山じゃ
役に立たないことが多い
skier 2021 GEAR CHOICE「2020/21ブランド別ギア最新トピックス」
コンパス、太陽と星、方角を知る方法も色々あるが、冬の雪山じゃ
役に立たないことが多い
skier 2021 GEAR CHOICE「2020/21ブランド別ギア最新トピックス」
▽注目記事
【アフタークリスマス】鉄ヲタのラブライバーが5時からキャンプ
日本の難工事トンネルTOP5 wwwwwwwwwwww
キャンドゥ鉄板買ったー さっ焼くかな
持っているレインウェアの性能を確かめるために、わざわざわざ雨の中を登山しに行ったことのある奴いる?
薪ストーブの薪って素直に買ってるの?
ママチャリで日本一周してきたから適当に写真さラス。
【神戸から250ccで】初めてバイク買ったから三重までキャンツーしてくる
富士山の山頂はどっちのものなの?登山道は県道になってるんだけど・・・
阿蘇山とかいう本気出したら日本沈没する山wwwwwwwwww
薪ストーブって温かいと言うよりメッチャ顔暑くなるよな
オオスズメバチ捕まえたwwww
神々の山嶺読んだら登山やりたくなったんだがやってる奴おる? パチスロやめたい…
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609653401/
日本の難工事トンネルTOP5 wwwwwwwwwwww
キャンドゥ鉄板買ったー さっ焼くかな
持っているレインウェアの性能を確かめるために、わざわざわざ雨の中を登山しに行ったことのある奴いる?
薪ストーブの薪って素直に買ってるの?
ママチャリで日本一周してきたから適当に写真さラス。
【神戸から250ccで】初めてバイク買ったから三重までキャンツーしてくる
富士山の山頂はどっちのものなの?登山道は県道になってるんだけど・・・
阿蘇山とかいう本気出したら日本沈没する山wwwwwwwwww
薪ストーブって温かいと言うよりメッチャ顔暑くなるよな
オオスズメバチ捕まえたwwww
神々の山嶺読んだら登山やりたくなったんだがやってる奴おる? パチスロやめたい…
スポンサーリンク