1: 名無しさん 21/01/06(水)00:31:53 ID:OWQ
寒ぃ
2: 名無しさん 21/01/06(水)00:32:29 ID:l66
ゃばそぅ
3: 名無しさん 21/01/06(水)00:32:34 ID:zth
道民ニキかわいそう
4: 名無しさん 21/01/06(水)00:32:36 ID:RT6
どこ?
5: 名無しさん 21/01/06(水)00:32:49 ID:OWQ
道央や
スポンサーリンク
6: 名無しさん 21/01/06(水)00:33:15 ID:FnX
明日は-20℃?
7: 名無しさん 21/01/06(水)00:33:22 ID:OWQ
外マイナス20やけど室温プラス25やから温度差45か
8: 名無しさん 21/01/06(水)00:33:27 ID:OCu
なんでそんな極寒の地が日本の食卓支えてんねん
10: 名無しさん 21/01/06(水)00:34:05 ID:8ZY
釧路よりは暖かいんちゃう
13: 名無しさん 21/01/06(水)00:34:39 ID:OWQ
>>10
釧路って意外と温かいぞ
釧路って意外と温かいぞ
15: 名無しさん 21/01/06(水)00:35:30 ID:8ZY
>>13
釧路は夏でも15度とか当たり前って言ってたぞ
釧路は夏でも15度とか当たり前って言ってたぞ
17: 名無しさん 21/01/06(水)00:35:49 ID:OWQ
>>15
冬の話な?
冬の話な?
12: 名無しさん 21/01/06(水)00:34:12 ID:9s0
氷点下で寒がってられないの草
16: 名無しさん 21/01/06(水)00:35:31 ID:Vkw
神奈川はまだ布団一枚で寝られるんだ?
18: 名無しさん 21/01/06(水)00:36:11 ID:OWQ
>>16
家の中温かいから半袖だし布団も1枚やぞ
家の中温かいから半袖だし布団も1枚やぞ
20: 名無しさん 21/01/06(水)00:36:42 ID:K9o
>>18
なーんでそんな極端なんですかねえ
なーんでそんな極端なんですかねえ
23: 名無しさん 21/01/06(水)00:37:05 ID:OWQ
>>20
高断熱住宅の特権や
高断熱住宅の特権や
25: 名無しさん 21/01/06(水)00:37:26 ID:vnN
>>23
電気代いくらなの
電気代いくらなの
28: 名無しさん 21/01/06(水)00:37:55 ID:OWQ
>>25
電気は大してかからん
灯油がやばい
電気は大してかからん
灯油がやばい
30: 名無しさん 21/01/06(水)00:38:25 ID:Vkw
>>18
すげぇ
北海道の暖房機能ってどんななん?
すげぇ
北海道の暖房機能ってどんななん?
33: 名無しさん 21/01/06(水)00:38:53 ID:OWQ
>>30
うちはセントラルヒーティングやで
うちはセントラルヒーティングやで
34: 名無しさん 21/01/06(水)00:39:28 ID:1Sf
>>33
なにそれ
温水暖房みたいなもん?
なにそれ
温水暖房みたいなもん?
37: 名無しさん 21/01/06(水)00:40:08 ID:OWQ
>>34
ボイラーで温めた不凍液で家中温めるんや
ボイラーで温めた不凍液で家中温めるんや
41: 名無しさん 21/01/06(水)00:40:40 ID:1Sf
>>37
はえ~すごい技術やな
はえ~すごい技術やな
43: 名無しさん 21/01/06(水)00:40:55 ID:sJu
>>37
なんかすげえ
かえってファンヒーター点けてる東北民のが寒そう
なんかすげえ
かえってファンヒーター点けてる東北民のが寒そう
46: 名無しさん 21/01/06(水)00:41:26 ID:OWQ
>>43
結局家の断熱しだいやからちゃんとした家なら普通の暖房でも温かいで
結局家の断熱しだいやからちゃんとした家なら普通の暖房でも温かいで
44: 名無しさん 21/01/06(水)00:41:10 ID:K9o
>>33
これのがコスパええんか
これのがコスパええんか
48: 名無しさん 21/01/06(水)00:41:59 ID:OWQ
>>44
コスパはそんな良くないと思う
人いない部屋も温めるし
コスパはそんな良くないと思う
人いない部屋も温めるし
50: 名無しさん 21/01/06(水)00:42:17 ID:sJu
>>48
真冬の電気代どれくらいなん?
真冬の電気代どれくらいなん?
53: 名無しさん 21/01/06(水)00:43:00 ID:OWQ
>>50
電気は9000円くらいやとおもう
温めんのは灯油だからそっちは万いくわな
電気は9000円くらいやとおもう
温めんのは灯油だからそっちは万いくわな
56: 名無しさん 21/01/06(水)00:43:47 ID:vnN
>>53
暖房故障したら死にそうやな
暖房故障したら死にそうやな
58: 名無しさん 21/01/06(水)00:44:15 ID:OWQ
>>56
やばいやろな。ほか何もないし
やばいやろな。ほか何もないし
57: 名無しさん 21/01/06(水)00:43:49 ID:1YM
>>53
極寒地方で外に灯油タンクあるのって、もしかしてストーブ用じゃなくてセントラルヒーティング用なの?
極寒地方で外に灯油タンクあるのって、もしかしてストーブ用じゃなくてセントラルヒーティング用なの?
58: 名無しさん 21/01/06(水)00:44:15 ID:OWQ
>>57
いや普通にストーブ用やと思うで
いや普通にストーブ用やと思うで
24: 名無しさん 21/01/06(水)00:37:19 ID:4hg
結露すごそう
29: 名無しさん 21/01/06(水)00:38:12 ID:OWQ
>>24
そこらの窓とちゃうからほとんどせんで
そこらの窓とちゃうからほとんどせんで
26: 名無しさん 21/01/06(水)00:37:42 ID:1YM
マイナス20℃って体験した事ないけど、バナナが凍って釘が打てるアレか
36: 名無しさん 21/01/06(水)00:39:43 ID:jOP
セントラルヒーティングとかモスクワかよ
47: 名無しさん 21/01/06(水)00:41:36 ID:yh9
寒くて大変だよね?
北海道_陸別町@rikubetsu
昨日の陸別の最高気温は37.8℃!
2019/05/27 08:54:31
道の駅温度計も、午後から35℃に!
温度計の寒暖差65℃!
今日も30℃超える予報なので
寒暖差を体験してください! https://t.co/d6Ng0gk9o8
52: 名無しさん 21/01/06(水)00:42:53 ID:Vxc
>>47
草
ええ画像や
草
ええ画像や
55: 名無しさん 21/01/06(水)00:43:34 ID:yh9
北海道は本格的な入植と同時に西洋文化入ってきたから余計寒さに強い家のつくりになってるな
59: 名無しさん 21/01/06(水)00:44:44 ID:tVb
水抜きって毎日したほうがええか?
ちな夜はマイナス5度から10度くらい
ちな夜はマイナス5度から10度くらい
60: 名無しさん 21/01/06(水)00:45:16 ID:OWQ
>>59
人が家にいるならいらんと思うけど心配ならしといたらええ
人が家にいるならいらんと思うけど心配ならしといたらええ
63: 名無しさん 21/01/06(水)00:47:04 ID:tVb
>>60
そうかさんがつ
そうかさんがつ
70: 名無しさん 21/01/06(水)00:51:55 ID:tVb
北海道民はむしろ寒さに弱くないか
71: 名無しさん 21/01/06(水)00:52:37 ID:OWQ
>>70
くっそよわいで
せやから暖房がんがんや
くっそよわいで
せやから暖房がんがんや
72: 名無しさん 21/01/06(水)00:53:53 ID:tVb
>>71
小さい頃から強力な暖房に守られてるもんな
小さい頃から強力な暖房に守られてるもんな
73: 名無しさん 21/01/06(水)00:54:13 ID:yh9
ちなみに先週12月31日には18年ぶりに富士山以外の地点で-30℃に到達した北海道
74: 名無しさん 21/01/06(水)00:54:30 ID:yh9
>>73
12月の-30℃です
12月の-30℃です
75: 名無しさん 21/01/06(水)00:54:43 ID:OWQ
今シーズンはまじで寒いわ
76: 名無しさん 21/01/06(水)00:55:02 ID:1Ic
暖炉はあるやろ?ホンマに震災が来たら死ぬんか?
77: 名無しさん 21/01/06(水)00:55:30 ID:OWQ
>>76
今ブラックアウトしたら死ぬかもな
今ブラックアウトしたら死ぬかもな
78: 名無しさん 21/01/06(水)00:56:22 ID:1Ic
>>77
ベーリング海の上みたいな生活やな
ベーリング海の上みたいな生活やな
79: 名無しさん 21/01/06(水)00:57:11 ID:yh9
12月31日に幌加内で-32.6℃を記録
12月に-32℃を観測したのは1907年12月30日の帯広(-34.2℃)以来113年ぶり
12月に-32℃を観測したのは1907年12月30日の帯広(-34.2℃)以来113年ぶり
80: 名無しさん 21/01/06(水)00:57:55 ID:OWQ
割とまじで電気無しで動く暖房とかホッカイロくらいしかねえな今
81: 名無しさん 21/01/06(水)00:58:26 ID:pML
雪で停電とかもありそうやし危ない寒さやな
85: 名無しさん 21/01/06(水)00:59:10 ID:vnN
クマはその温度でも死なないって事なんか
86: 名無しさん 21/01/06(水)00:59:35 ID:OWQ
熊は知らんが我が家の北海道犬はピンピンしとるで
90: 名無しさん 21/01/06(水)01:03:04 ID:1jQ
-30度ってどんな感覚なん
冷凍庫より寒いやんけ
冷凍庫より寒いやんけ
97: 名無しさん 21/01/06(水)01:06:27 ID:pML
そろそろ海もシャーベット状になりそうな気温やね
100: 名無しさん 21/01/06(水)01:10:00 ID:rNz
▽注目記事
この時期のキャンプ過酷すぎてわろた
【樹海考】青木ヶ原樹海の写真貼ってく【村田らむ】
トムラウシ山遭難事故のウィキ見たんだけどさ
三が日の燻製スレ
登山って何が面白いの? 30回くらい行っても分からない…
おっさん「登山は右側通行がきほんやぞっ!右側通行知らんのか?」
【アフタークリスマス】鉄ヲタのラブライバーが5時からキャンプ
日本の難工事トンネルTOP5 wwwwwwwwwwww
キャンドゥ鉄板買ったー さっ焼くかな
持っているレインウェアの性能を確かめるために、わざわざわざ雨の中を登山しに行ったことのある奴いる?
薪ストーブの薪って素直に買ってるの?
ママチャリで日本一周してきたから適当に写真さラス。
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609860713/
【樹海考】青木ヶ原樹海の写真貼ってく【村田らむ】
トムラウシ山遭難事故のウィキ見たんだけどさ
三が日の燻製スレ
登山って何が面白いの? 30回くらい行っても分からない…
おっさん「登山は右側通行がきほんやぞっ!右側通行知らんのか?」
【アフタークリスマス】鉄ヲタのラブライバーが5時からキャンプ
日本の難工事トンネルTOP5 wwwwwwwwwwww
キャンドゥ鉄板買ったー さっ焼くかな
持っているレインウェアの性能を確かめるために、わざわざわざ雨の中を登山しに行ったことのある奴いる?
薪ストーブの薪って素直に買ってるの?
ママチャリで日本一周してきたから適当に写真さラス。
スポンサーリンク