1: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:13:46.37 ID:/rsgFiLH9
アパレル各社の2020年12月度の既存店売上高(速報)は、前年同月比超えとなる企業が相次いだ。12月下旬からの気温低下が大きく影響した形だ。しかし、今後は首都圏を対象に発出される見込みの緊急事態宣言により、客足が鈍る可能性も懸念される。
無印良品などを運営する良品計画の12月度の直営既存店とECの合計売上高は9.4%増(前年同月比、以下同)、客数は13.2%増、客単価は3.3%減となった。
カレーなどのレトルト食品を含む食料品の売り上げが大きく伸び、部門別売上高は41.4%増となった。また、靴下、パジャマ、キッチン用品、小物収納、ケア用品などの日用品も引き続き好調で生活雑貨は9.1%増加した。さらに、気温の低下でニットやコートなどの重衣料の動向も回復。衣服・雑貨の売り上げも1.4%増加した。
ファーストリテイリングが運営するユニクロの実店舗とECの合計売上高は6.2%増。プラスは7カ月連続となる。家で着用する防寒衣料や、在宅ニーズにマッチした商品の販売が好調だった。客数は0.3%増で2カ月ぶりにプラスに転じ、客単価は5.9%増となった。
ファッションセンターしまむらの12月の既存店売上高(ECサイト含む)は11.3%増で、9月度から4カ月連続で2桁増となった。また客数は6.2%増、客単価は4.6%増となった。
12月上旬に高い気温が続き冬物商品の売行きが一時的に鈍ったものの、下旬からの急激な冷え込みで売り上げを大きく伸ばした。プライベートブランド「CLOSSHI」のプルオーバーやパンツ、あったか素材「FIBER HEAT」の肌着やインテリアが好調だったという。
ワークマンの既存店売上高は6.1%増。4月度から9カ月連続でプラスを維持している。客数は9.0%増加したものの客単価は2.6%減少した。防寒アウターが好調に推移したほか、ウォームパンツや発熱素材のインナーシャツ・タイツなどの冬物衣料が活発な動きとなった。加えて、降雪があった日本海側地域では、防寒長靴やブーツ、手袋などの防寒小物の売り上げを伸ばした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210106-00000023-zdn_mkt-bus_all
スポンサーリンク
3: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:14:35.26 ID:7D8lOl3i0
ワークマンとかいうグンマーの巨人
5: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:14:56.30 ID:AVEKLVhZ0
実は景気いいよな?
58: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:34:46.02 ID:sWhjQxbm0
>>5
ほかのアパレルが死んでる
ワークマンも舵取りミスるとヤバいんでね?
ほかのアパレルが死んでる
ワークマンも舵取りミスるとヤバいんでね?
90: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:59:15.65 ID:DsRceQ4w0
>>58
他のアパレルは
単に化けの皮が剥がれただけなような
他のアパレルは
単に化けの皮が剥がれただけなような
6: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:15:06.83 ID:7YLTyefx0
ユニクロのメールがしつこすぎて必死感があふれてるから、思わず買ってしまった
31: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:20:24.34 ID:TsEsRDf60
>>6
あれは確かにすごかったw
しかも買おうと思うとサイズが無い
しっかりしろよユニクロ
あれは確かにすごかったw
しかも買おうと思うとサイズが無い
しっかりしろよユニクロ
110: 名無しさん 2021/01/06(水) 12:36:54.04 ID:jeHPREb50
>>6
優しくて草
優しくて草
9: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:15:35.21 ID:BRBFR2Fl0
ワークマンのニット帽399円安すぎワロタ
12: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:16:15.23 ID:tth5026K0
ワークマン近場に出来るけどUNIQLOとどっちが良い作り?
116: 名無しさん 2021/01/06(水) 12:51:31.12 ID:w7PavKvc0
>>12
用途がちがう
頑丈さを求めるなら断然ワークマン
用途がちがう
頑丈さを求めるなら断然ワークマン
18: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:17:12.81 ID:TsEsRDf60
ユニクロスウェットのヒモパン嫌い
ゴムにしろ
ゴムにしろ
34: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:21:58.51 ID:lNcGufwI0
>>18
引っこ抜いてゴム紐に変えるといいよ
めんどくさいけど一度やると快適
引っこ抜いてゴム紐に変えるといいよ
めんどくさいけど一度やると快適
20: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:17:57.18 ID:9EiKkPAf0
モンベルはワークマンに食われそう
モンベルどんどん高くなってるし
モンベルどんどん高くなってるし
24: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:18:17.78 ID:QcuK0I8B0
家にいて、たまに近所に出かけるだけだから、ユニクロとワークマンで事足りてしまう。おしゃれ着なぞ不要。
25: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:18:30.06 ID:b6GzlWBM0
ワークマンはいっつも駐車場がいっぱいだわ。前は空いてたのに。。。
26: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:18:30.14 ID:jfnsavK40
ワークマンたしかに普通の人が増えてるな
前は土方大工農家がほとんどだったのに
前は土方大工農家がほとんどだったのに
32: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:21:29.62 ID:IFpkfgBO0
無印はカレー屋さん
109: 名無しさん 2021/01/06(水) 12:36:50.74 ID:psir6gsu0
>>32
わかる
わかる
35: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:22:01.59 ID:+7tkpfRx0
ワークマンはツナギが安いな。
色とサイズが豊富なのがホムセンとは違うよね。
後は軍手も安くてワロタよね。
色とサイズが豊富なのがホムセンとは違うよね。
後は軍手も安くてワロタよね。
39: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:24:29.30 ID:CPrbt6450
ワークマン女子とか土建屋の娘さんかなと思われても仕方ないと思うよ
45: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:26:52.95 ID:lNcGufwI0
>>39
ワークマン女子って機能性重視でアウトドアウェア着てる人たちでしょう
土建屋感はあまりないのでは
ワークマン女子って機能性重視でアウトドアウェア着てる人たちでしょう
土建屋感はあまりないのでは
44: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:26:28.01 ID:cngI0tdV0
ワークマンの登山靴アクティブプラス
めちゃくちゃ良いぞ1900円
めちゃくちゃ良いぞ1900円
54: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:32:50.95 ID:kK7Tiuxp0
ワークマンはわかりませんが、
ユニクロも無印も当初に比べて高くなったよな。
コマーシャルをやらないで販売すると安いし、
コマーシャルをやると高くなる、
メジャーになると高くなると言うことは高くなった分コマーシャル代だな。
ユニクロも無印も当初に比べて高くなったよな。
コマーシャルをやらないで販売すると安いし、
コマーシャルをやると高くなる、
メジャーになると高くなると言うことは高くなった分コマーシャル代だな。
57: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:34:14.05 ID:81VTfuIH0
俺も仕事用の服がユニクロ→しまむら→ワークマンになったわw
63: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:38:01.95 ID:lNcGufwI0
ワークマンは来月作業着感覚で扱えるセットアップを5千円で出すんでしょ
職場で許されるならこれでいいよね
…俺の仕事着全部ワークマンになる日が来るかもしれない
職場で許されるならこれでいいよね
…俺の仕事着全部ワークマンになる日が来るかもしれない
69: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:40:59.87 ID:K6w7VZyv0
最近のワークマンは一般の人が多くてなんか嫌
前はゆっくりニッカやシャツやブルゾンを選べたのに..
ただ作業着がお洒落になった
職人たちもニッカスタイルは少なくなって来ている
前はゆっくりニッカやシャツやブルゾンを選べたのに..
ただ作業着がお洒落になった
職人たちもニッカスタイルは少なくなって来ている
75: 名無しさん 2021/01/06(水) 11:43:18.91 ID:W5LPOSoo0
ワークマンは柄に凝り出してきたから危うい。
今までの様に他人と被っても気にならないシンプルなほうがよい
今までの様に他人と被っても気にならないシンプルなほうがよい
96: 名無しさん 2021/01/06(水) 12:06:59.09 ID:qacwC7V60
去年は暖冬だったんだよなあ
今年寒いならワークマンの防寒着だいぶ売れそうだ
今年寒いならワークマンの防寒着だいぶ売れそうだ
98: 名無しさん 2021/01/06(水) 12:10:31.00 ID:ncTkg9LG0
ワークマンは頑張ってもアウトドア系衣料であって、アウトドア衣料では無いから、そこ勘違いして登山やスポーツに使うと死ねるからねw
ただのナイロンウインドブレーカーを、ソフトシェルとか言って売ったり
ただのナイロンウインドブレーカーを、ソフトシェルとか言って売ったり
103: 名無しさん 2021/01/06(水) 12:19:28.42 ID:dvti8DDd0
>>98
昨年の夏に全身ワークマンで奥穂高岳まで登ったが大丈夫やったで
保険でザックの中にはノースフェイスのゴアのレインウェア入れてたけどな
昨年の夏に全身ワークマンで奥穂高岳まで登ったが大丈夫やったで
保険でザックの中にはノースフェイスのゴアのレインウェア入れてたけどな
128: 名無しさん 2021/01/06(水) 21:39:13.98 ID:uMs1jFRy0
>>103
夏なら余裕だろ
天気が良ければシマムラでもスーツでも登れる
夏なら余裕だろ
天気が良ければシマムラでもスーツでも登れる
113: 名無しさん 2021/01/06(水) 12:43:27.71 ID:Ki9SgVgw0
>>98
普通の人はそんな極限な場所に行くようなもんじゃないから登山やスポーツでも十分使える
入門なら十分っていうか、にわかの時にクソ高いの買わせてもしょうがない
普通の人はそんな極限な場所に行くようなもんじゃないから登山やスポーツでも十分使える
入門なら十分っていうか、にわかの時にクソ高いの買わせてもしょうがない
129: 名無しさん 2021/01/07(木) 03:03:54.85 ID:+aC2+Ym40
▽注目記事
スポンサーリンク
俺もジャケット一枚買ったけど、有能な性能だった